発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 15 | 2024年3月27日 05:52 |
![]() |
12 | 10 | 2023年4月6日 20:59 |
![]() |
4 | 1 | 2023年3月5日 19:36 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2023年2月22日 11:03 |
![]() |
17 | 5 | 2023年3月31日 21:21 |
![]() |
3 | 2 | 2023年1月12日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
満充電から数時間普通に使えますが、40%切ったぐらいからみるみるうちに減って異常標示が出ます。
10分足らずで電源が無くなり落ちます。
解決策ありましたらご教示お願いします(T_T)
書込番号:25187240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理に出す
解決しますよ
書込番号:25187256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単に寿命でしょうから、修理でバッテリーを交換してもらうしかないですよ。
120W充電が寿命を縮めるのかもしれませんね。
書込番号:25187343
5点

低温保護メカニズムの異常・誤検知等かもしれません
端末を初期化しても直らない場合は修理が必要かも知れません
端末の中に診断機能とか問い合わせがあると思うのですが問い合わせしてログを送れと言われればログを送れば良いと思います
携帯電話のバッテリーの減りが早すぎます
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-09656
問い合わせ
https://www.mi.com/jp/service/support/aftersales.html
書込番号:25187392
4点

>コパノスケさん
バッテリーの劣化が進んでいるのかもしれません。
Xiaomi機はバッテリーヘルスをすぐ確認できないので、AccuBatteryなどのアプリを入れて一度確認したほうが良さそうです。
バッテリーを100%まで充電しないよう注意されているように見えますが、それにより劣化を正しく認識できていない可能性があります。
一度バッテリーのキャリブレーションをした方が良いように思います。
次電源が切れてシャットダウンしたら100%まで充電してみてください。
AccuBatteryで推定容量を確認するためにもキャリブレーションが必要になります。
アプリを入れたくない場合は下記のどちらかでも確認できますが……面倒です。
1. 電話アプリのダイアラーで「*#*#6485#*#*」を叩き、「MB_06」のステータスを確認する。大まかな健康状態。
2. バグレポートで確認する。こちらはステータスを確認することは出来ず推定容量を確認して自分で計算する。
設定>デバイス情報>すべての仕様>「CPU」を5回タップ
上記で作成されたバグレポートのZIPファイルを解凍すると中にさらにZIPファイルがあるのでそれも解凍して中にある
bugreport-〜中略〜日付.txt
のファイルを開き「Statistics since last charge」の推定容量(Estimated battery capacity)を確認する。
書込番号:25187435
12点

利用状況見ると、line依存症みたいな感じなんでしょうかね。
lineを入れてる人は電池もちや充電トラブルを訴える書き込みがちらほら見られますが、スマホ依存してなければ数日は余裕で電池が持つスペックですからね。
電池減りが早くなりそうなline入れてるならしょうがないでしょうか。
lineは様々なトラブル誘発するんで、出来れば使わないほうがいいアプリではありますけど。
書込番号:25187576
7点

書込番号:25163987
ここの掲示板にXiaomi 11T Pro特有のバッテリー残量表示異常でお困りの方々に向けて情報提供しています。
ただ、ハード的に故障していたらどうしようもありませんが……
書込番号:25188186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンクも貼っておきますね。
バッテリー残量表示バグにお困りの方々へ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036998/SortID=25163987/
書込番号:25188215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80%で止めてるからじゃないですか?
フル充電しないと容量が狂いますよ
書込番号:25188473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご知見ありがとうございます。
色々と試しましたが改善されませんでした。
シャオミの修理に出そうかとも考えましたが、異常ありの場合は無償修理、異常無しだと5500円かかるらしいのでやめときます。
買い換えるのももったいないので予備バッテリー持ちながら使い倒します。
書込番号:25189117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念の為、リンクを再掲載。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036998/SortID=25163987/
自分の経験談になりますが、1回のFull充電では直りませんでしたよ?
3回ぐらいで直った覚えがあります。
何度か試してみてください。
コパノスケさんより酷い状況(90%から急降下)だった自分が直ってますから、まだ諦めるのは早いかと。
書込番号:25189335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

表示は気にせずにフル充電の状態から0%まで使い切ることを繰り返してみるといいと思います。
この機種は負荷をかけても11時間持つ製品なので、満充電の状態から数時間しか持たないようなら寿命は近いと思いますよ。
書込番号:25189679
2点

>コパノスケさん
今回のキャプチャからざっくり計算すると約76%は容量があるということになります。
使用電力:約3800mAh
バッテリー容量:5000mAh
劣化は進んでいると言えますが、それほど激しいものとも言えません。
この程度の劣化で急に落ちることは無いと思えるので、故障の可能性もあるとは思いますが
やはりバッテリーのキャリブレーションが正常に行えていない可能性が高いように思えます。
バッテリーのキャリブレーションについては下記がわかりやすいのではないかと思います。
https://jp.ifixit.com/Wiki/Battery_Calibration
後は最近再起動していないなら一度再起動をかけてみてください。
書込番号:25189889
4点

数時間という話でしたが、キャプチャをみると18時間で落ちていることになりますね。持ち時間としては十分でしょう。
書込番号:25189989
1点

ダルフィーさんの激励で満充電からゼロ使用を何日も繰り返しました。
一昨日ぐらいからバッテリーの減りがゆるやかになり、解消された感じです。
皆様の御知見に深謝申し上げ、ネバーギブアップの精神を奮い立たせて下さったダルフィーさんをベストアンサーにさせて頂きます。
本当に、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25202144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご質問から時間が経っておりご参考まで。
私も急にバッテリーがもたなくなり100%から4時間で0%になるような状況でしたがReditにあった以下の手順で回復しました。
0%で2、3時間放置する
30%まで充電
15%まで放電
85%まで充電
19%まで放電
100%に達したあとさらに1時間充電
Redit(英語)リンク
https://www.reddit.com/r/Xiaomi/comments/qiasft/11t_pro_battery_instantly_drains_after_42/
よく読んでいないのですが、なぜこの手順で回復するかはリンク先内のリンクに説明があります。
書込番号:25676249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
タッチしたり(ロック画面)開いたら(ホーム画面)にはLINEのプレビューは出ますが、画面がスリープ状態の時は通知音とアイコンしか出ません。
LINEの通知設定も全部ONにしていますが、やはり難しいでしょうか?
PCの横にスマホを立てて置いてあるので、LINEが来たらそのまま誰からどんな内容かを何もしないで確認できたらと思いました。
0点

>hirosan0408さん
添付画像のように、通知が来た時に、スリープが解除されて、
ロック画面に、誰からとトークの内容が表示されるだけではダメなのでしょうか?
画像は別のXiaomi機のものですが。
これでよければ、以下で可能です。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
LINEアプリのアイコン→アプリ情報→通知→メッセージ通知→ロック画面上→すべての内容とその内容を表示する
にはなっているという前提で。
書込番号:25171843
4点

AODの設定にある「画面オフ時の通知方法」を「画面を点灯」に変更されてみては。
設定→常時オンディスプレイとロック画面→画面オフ時の通知方法→「画面を点灯」に変更
※AODのオンオフに関係なく通知方法が変更されます
書込番号:25171952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
色々探してみましたが、なかなかうまく行きません。
>ビビンヌさん
画面オフ時…という項目がないです。
なんででしょう?
ちなみにMIUI13です。
書込番号:25171963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

似たような項目はありませんか?
通知が来た時にディスプレイの表示方法を変更する設定です。
デフォルトではパルス(画面端を光らせる)になってたかと。
私のは12T proなので、設定内容が違うかもしれません。
書込番号:25171992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定内で「画面オフ時」や「表示方法」など検索してみてください
書込番号:25171997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirosan0408さん
>色々探してみましたが、なかなかうまく行きません。
FAQ記載の
設定→常時オンディスプレイとロック画面→通知効果→画面を点灯
がないのでしょうか?
本機(Xiaomi 11t pro)所有の方には、あるのですが・・・・・
でしたら、
設定→常時オンディスプレイとロック画面
この画面のスクリーンショットを添付されるとよいかと。
書込番号:25172027
2点

>†うっきー†さん
できました!
通知時にアニメーションにしていたところにあるとは、見逃していました。
いつも助かっています。
>ビビンヌさん
もご親切にありがとうございました!
書込番号:25172034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirosan0408さん
>通知時にアニメーションにしていたところにあるとは、見逃していました。
見落としていただけでしたか。了解です。
最初に記載した通り、
>確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ですので、他に見落としがないか、再確認しておくとよいです。
見落としがあると、深いDoze状態に時にプッシュ通知を受け取れないことがありますので。
書込番号:25172041
2点

>†うっきー†さん
この機種は設定でたまにこうやって迷うことはありますが、慣れたらこれ以上の機種はないんじゃないかくらいにかゆいところに手が届く端末です。
壊れてもまたこれがいいくらいに気に入っています。
書込番号:25172043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirosan0408さん
割込み失礼します。
この機種はLINE通知は問題なく届きますでしょうか?
書込番号:25211585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
友人に本機種をおすすめし、機種変更しましたが帰宅時にWiFiが自動接続されない現象が発生しました。
過去クチコミから、移行ツールを使用した際に発生するネットワーク系の不調と判断し、初期化(ファクトリーリセット)をしてもらおうと思います。
ネットワークリセットは効果ありませんでした。
他に有効な処置あれば教えて頂きたいです。
さて本題ですが、おサイフケータイの設定(記憶領域)は端末初期化しても残ると思いますが、端末初期化後にそのままおサイフケータイは使用出来るものなのでしょうか?
機種変更であれば、各アプリ毎に機種変更手続きをする必要があると思いますが、機種変更ではなく端末初期化すなわち同じ端末ですので、そういった作業がなく少しでも楽に再利用可能な状態に出来ればと思い質問させて頂きました。
書込番号:25169606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこまむしちゃんさん
>端末初期化後にそのままおサイフケータイは使用出来るものなのでしょうか?
はい。その通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14_2
>Q.端末の初期化で、おサイフケータイの情報が削除されてしまいませんか?
>端末の初期化では、おサイフケータイの情報は消えません。(現金に近いものが消えたら困る)
>移行方法や削除方法は、利用しているおサイフケータイの公式サイトなどの記載を参照。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25169635
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
【困っているポイント】
パソコンにUSBでつないでパソコンから11Tproのファイル操作をする方法を教えてください。
通常、USBでPCにつなぐとポップアップで「USBの使用」として3つの接続方法を選ぶ もしくは
上からスワイプするとAndroidシステムからの通知で接続方法を変更できるかと思います。
しかし11T proを初めてPCに繋げたところ充電はされるのですが、
この「USBの使用」のポップアップが出ず、
スワイプしてもそんなお知らせも出ていないため、USBの接続方法が変更できません。
同じような状況の方や解決方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
【使用期間】
新品開封2日目、初めてPCにつないだ状態
【利用環境や状況】
・開発者モードでデフォルトの接続を「ファイル転送」や「写真の転送」にして再起動後も充電しかされない
・同じくデバックモードにしても充電しかされない
・違うUSBポートで試すも同じ現象
・同じケーブルでnote9Sやpixel6aを接続すると当該ポップアップが出てファイル転送ができるので、ケーブルの問題ではなさそう
1点

USBコード(タイプC)が充電のみ対応のモノを使ってる、と言う事は無いですか?
書込番号:25153407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>USBコード(タイプC)が充電のみ対応のモノを使ってる、と言う事は無いですか?
最初に「同じケーブルでnote9Sやpixel6aを接続すると当該ポップアップが出てファイル転送ができるので、ケーブルの問題ではなさそう」と記載されていますので、その可能性はありません。
書込番号:25153426
1点

>washizさん
端末を再起動後、別のUSBポートで確認してみてください。
たとえ他のスマホでは利用出来ていても。
それでも無理でしたら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
購入後、以前の端末から何かを引きついだり、何かをインストールした可能性があるかなと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25153434
1点

>washizさん
PCはネットに接続してますか?
ネットに接続してるのに、USBドライバーがインストールされないなら手動でインストールかも?
XIAOMI Mi 11 Proドライバーのダウンロード
(https://www.hardreset.info/ja/devices/xiaomi/xiaomi-mi-11-pro/faq/drivers/drivers-xiaomi/)
書込番号:25153463
3点

みなさま
>redswiftさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早速のご返信ありがとうございます。
無事解決いたしました。
解決に至りました方法はうっきーさんご提案の「別のUSBポートに接続する」ことでした。
その後、ポートを戻すとやはり充電しかされないもの(他のスマホはファイル転送可)でしたので、
該当のポートと今回の11Tproの相性が悪いのかなと思料いたしました。
他の方のアドバイスも今後の対処法として参考になりました。
皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。
書込番号:25153588
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
詳しい方ご教示お願いします。
MIUI14にて11Tを使用しております。
いつの間にかWi-FiのAバンドをつかまなくなってしまいました。
過去にはちゃんと繋がっていた記憶が…
(前機種の記憶だったのか…)
Wi-Fiを検索し
buffalo-G-○○○○には繋がりますが
buffalo-A-○○○○は全く検索に引っかかりません。
ちなみにこの機種以外のスマホやAmazonFireStick等はちゃんとbuffalo-A-○○○○に接続できます。
何か設定が有るのか調べてみましたが見当たらず…
どうぞよろしくお願いしいます。
書込番号:25139786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>MIUI14
日本正規版ですよね?
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセット行っても見えて来ないならアップデートが原因かも知れません
書込番号:25139792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036996/SortID=25122175/
こちらと同じくMIUI14のバグでは。
次回アップデートで修正される様子ですよ。
書込番号:25139795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Amazonの日本正規代理店より購入しました。
当時はきちんとAバンドも検索され、接続も出来ていたと思うのです。
MIUI13の時にはすでにGにしか接続出来なくなっていました。
あれ?おかしいな?と思いながら今まで気にせず使っていたのですが、いよいよ気になりAバンドに接続しようと思いましたが接続どころか検索にも出てこず…
Wi-Fi6は検索すると出てきますが我が家にはWi-Fi6が無いため接続には至っていません。
ネットワークのリセットを試みたため、以前のAの記憶も消えてしまいました。
書込番号:25139814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビビンヌさん
これは正に私の求めていた情報です!
MIUI13でも、すでにAに繋がらなかった…と言うのは私の妄想だったようです。。失礼しました。
早速初期化しようか悩んでおりましたが設定も面倒なので躊躇しておりました。
感謝します。助かりました♪
気長にアップデートを待ちたいと思います。
しかし流石カカクコムは猛者揃い(^^)
書込番号:25139859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日アップデートが降ってきて無事5ghz繋がるようになりました!
皆様ありがとうございました。
アップデート後は14.0.4.0になります。
書込番号:25203515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
当機でコークオンアプリを使用している方はおられますでしょうか?
当方繋げようとしても、アプリが延々と接続と切断を繰り替えします。
権限関係すべてONにして、ブルートゥース・位置情報ONOFF試してみましたが上手く接続できませんでした。
なお、以前のアカウントで繋がらなかったため新規アカウントを取り直して接続しても改善しませんでした。
アプリの再起動・再インストールも実施済みであります。
0点

RAMOS15−04さん
ネットワークの設定のリセットではどうでしょうか。
書込番号:25093525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘のネットワークに問題ありました。
当方気付かぬまま社内WIFIに接続しており
これを外してモバイルネットワークと接続したら繋がりました。
書込番号:25093590
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)