発売日 | 2021年11月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 24 | 2022年12月30日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2022年10月9日 18:24 |
![]() |
8 | 2 | 2022年10月3日 18:16 |
![]() |
4 | 3 | 2022年10月3日 07:34 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2022年10月2日 17:05 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2022年9月18日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
googleアシスタントやgoogle音声入力、amzonアプリでの音声入力が使えなくなってしまいました。
通話やボイスレコーダーでは声を認識してくれるのでマイクの故障ではないことはわかっています。
念の為、ファクトリーリセットをするも改善されず・・・・
どなたか対処法や改善案があれば教えていただけると嬉しいです。
5点

GoogleアプリとGoogleアシスタントアプリは最新にアップデートしてますか?
書込番号:24957075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいぱ14さん
>googleアシスタントやgoogle音声入力、amzonアプリでの音声入力が使えなくなってしまいました。
amzonアプリが何のことかわかりませんでしたが、
例えばAmazon Alexaとかのことではないかと推測しました。
該当のアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのアクセス許可→マイク→アプリの使用中のみ許可
になっていますか?
>念の為、ファクトリーリセットをするも改善されず・・・・
以下の前提は問題ありませんか?
時々、ファクトリーリセット後に復元などをして、ファクトリーリセットをしたことに意味がなくなることをされる方がいますので・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24957096
3点

amazonアプリに関しまして、具体的ではなく申し訳ありません。
Amazonショッピングアプリの音声入力です。またAlexaアプリも同様に使えませんでした。
アクセス許可の権限は確認しましたが、アプリの使用中許可になっております。
またファクトリーリセット後は復元などはしておりません。
書込番号:24957111
0点

Android12ではマイクを使用すると画面上部(左端)に「マイクのマーク」がでます
Amazonショッピングアプリで音声検索の際にも「マイクのマーク」が出ていますか?
マイクが使用されたのは設定→プライバシー→プライバシーダッシュボード→マイクで確認出来ます
「権限の管理」をタップすると「マイク」でAmazonショッピング、Googleの最終アクセス時間が確認出来ます→タップすると「アプリの使用中のみ許可」がONになっているのが確認できます
Amazonショッピングアプリ→画面右下「≡」アイコン→アプリの権限→(アクセス許可ダッシュボード)下にスクロールして「マイク」→「音声検索を使用する」→ONになっているのを確認する
設定は「アプリの使用中のみ許可」がONしか無い様でした
アプリのキャッシュデータを削除するとかアプリをアンインストール→再インストールを試す位しかないようです
書込番号:24957177
6点

>あいぱ14さん
通話は問題ないとのことですが、念のため以下手順でCITを起動し、マイクテストを行なってみてください。
設定→デバイス情報→すべての仕様→
「カーネルバージョン」を連続タップ
CITが表示されたら、11番・12番・13番のテストを実施します。
テスト中に声を出して「MIC Volume test PASS」と表示されれば、マイクは問題無いので他の原因が考えられます。
書込番号:24957294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その後、どうですか?僕も同じ症状になって直りません。
citのテストは異常ありませんでした。
書込番号:24958879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カナヲ’17さん
マイクのアイコンは出ておりました。
権限類も確かめましたが問題ないようです。
キャッシュの削除や再インストール試しましたがやはり改善されませんでした。
書込番号:24958952
0点

>ビビンヌさん
CITテストの結果、Main MICが反応しませんでした。
Top MIC, Back MICは問題ありませんでした。
通話でもテストをしてみたのですが、どうやら通話はTop MICを使用しているようです。
書込番号:24958961
1点

>ざりがに定食さん
現在も解決していませんが、僕の場合CITテストでMain MICが反応しませんでした。
書込番号:24958962
0点

僕ももう一度確かめたところ、確かにmainmicは反応してませんね。始めのグラグラしてるので反応してると勘違いしてました。どうしたものですかね。。。
書込番号:24958977
0点

>ざりがに定食さん
そしたら全く同じ症状ですね。
僕の場合、通話はTop MICから音を拾っているようでしたので、できていたみたいです
書込番号:24958979
0点

最近買ったばかりで元からこうなのかわからないのですが、あいぱ14 さんのは始めは正常に動作してたのですか?
書込番号:24958994
1点

>あいぱ14さん
>ざりがに定食さん
お二人揃ってマイクの故障は考えにくいので、ソフトウェア起因かもしれませんね。
ここ最近、ファームやシステムアプリのアップデートはありましたか?
うちはノーマル11Tなのでタイミングが違うと思いますが、ファームは9月のセキュリティアップデート以降なし。システムアプリは10/1 にMi Account のアプデがあったきりでした。
システムアプリの履歴確認は、設定→システムアップデーター →右上「…」→アップデート履歴
どっちにしてもサポートに連絡した方が良さそうですが。
書込番号:24959146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も全く同じ症状です。
どのタイミングから
この症状が発生したのかは不明ですが
OKGoogleの呼びかけに反応しなくなったので
色々と調べてたら、
こちらにたどり着きました。
書込番号:25021031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入したばかりですが全く同じ現象で音声入力が使えません。同じ症状の方がまだまだいそうですね。ソフト的な不具合なのか???困りました…
書込番号:25042589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来る個体と出来ない個体があるのはソフト的な問題?って感じはしますね
書込番号:25043245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記。。。
Amazonの検索窓からの音声検索はできませんが、
アレクサのアプリは音声認識します。
キーボードアプリのSimejiの音声入力も大丈夫です。
Googleの音声検索は
Googleアシスタントも含め、機能しませんね。
マイク使用中の
緑色のアイコンが左上に出ているにも関わらず。
アシスタントを多用してるので
この不具合は、とても不便です。
一応、Xiaomiには不具合報告を送信してますが、、、
書込番号:25044659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してみましたが現象は改善しませんでした。
書込番号:25047429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のXiaomi端末では不具合はでていません
アシスタント(Google)では音声入力の他「キードード」入力も利用出来ます
「キードード」入力で「天気」と入力したら画面に現在の天気がでますか
Google検索で右上の自分のアカウントをタップ→設定→Googleアシスタント→全般→Googleアシスタント→OK、優先する入力→音声
Google検索で右上の自分のアカウントをタップ→設定→Googleアシスタント→言語→日本語
以下設定
端末の設定→検索窓に「キーボード」→キーボードを管理→Google音声入力→ON
Chromeは「Googleテキスト読み上げサービスがテキストを変換して」います
Chrome→適当に検索→右上3点リーダー→設定→サイトの設定→マイク→許可
Chrome→適当に検索→右上3点リーダー→設定→サイトの設定→音声→許可
端末の設定→アプリアプリを管理→右上3点リーダー→デフォルトのアプリ→アシストと音声入力→デジタルアシストアプリ→Google端末の設定→アプリアプリを管理→右上3点リーダー→デフォルトのアプリ→アシストと音声入力→音声入力→Googleの音声サービス
端末の設定→検索窓に「音声」→Google音声入力→言語→デフォルトの言語
端末の設定→検索窓に「音声」→Google音声サービス→優先するエンジン→Googleの音声サービス
端末の設定→検索窓に「音声」→Google音声サービス→言語→システム言語を使用
端末の設定→検索窓に「音声」→Google音声サービス→再生→日本語音声合成のサンプルが再生されます
書込番号:25047600
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
質問です。よろしくお願いします。
先日11T Proに機種変更しましたが、カーナビとのBluetooth接続時に1〜2秒ほどの音声遅延が発生している事に気づきました(過去5〜6台のAndroid端末では遅延が気になったのとはありませんでした)。
そこで過去クチコミを参考に
ペア設定したBluetoothデバイス(カーナビ)
↓
プロパティ
AACチェック解除
にて対策し、遅延が軽減されることを確認しました。
しかし、次回乗車時からカーナビとの自動接続が上手くいかず、「アクティブ(スマートフォン)接続済み(メディアなし)」と表示され、カーナビ上で再生出来ません。スマホ本体から音が流れます。数分待つと接続され、流れ始める場合もあります。
手動で
ペア設定したBluetoothデバイス(カーナビ)
↓
使用目的
メディアオーディオ
のスイッチをオンオフすると、カーナビと接続され音楽が流れ始めることは確認しましたが、とても面倒です。
そこで皆さんには下記について、お聞きしたいです。
・11T Proだけ遅延が大きく発生しているのはカーナビとの相性でしょうか?みなさんの環境ではいかがですか?
・上記対策の場合、AACオフだとカーナビとの接続って不安定になるものなのでしょうか?
・上記対策以外でBluetooth遅延対策をご存知ありませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24955409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前ナビの遅延でスレ立てた者です。
私も自動でナビに接続しない状況が頻繁にあります。面倒ですよね、、なにか対策あればいいのですが、、
書込番号:24956967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげちゃん524さん
参考にさせて頂きました。
AACをオフにすると、Bluetoothの接続が不安定になるものなのでしょうかね?
他のユーザーさん達は特に遅延が発生していないのか気になるところです。
私もカーナビのみ遅延が大きいので、カーナビとの相性問題かもしれません。
書込番号:24957762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
聞く場所が違うかもしれません。
そう思った方はスルーしてください。
メインアカウントから3個のアカウントを作り、使わなくなったアカウントを消したいのですが、Googleヘルプや外部のページを見ても古い情報かノーマルのAndroidの設定しかなく、この端末にあてはまる情報を得る事ができません。
ノーマルだと設定から入っていけばできるとあるのですが…
どなたか、手助けしてください。
書込番号:24950052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→アカウントと同期→google→削除したいアカウントをタップ→その他→アカウントを削除
書込番号:24950064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビビンヌさん!!!(涙)
ありがとうございます。
何も言えません。感謝です!!!
書込番号:24950164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
ヘビーユーザーです。
約7〜8ヶ月経ちます。
バッテリー充電の速度が気になり測定しました。
2回だけですが、1日目は残1桁から行い公表値の17分で99%でした。
2日目は11%くらいから27分で99%でした。
10分の差が出ました。
1日目は夜の涼しい時でスマホもほど熱くない時でした。
2日目は充電警告のカウントダウンが始まりその時は結構重いアプリを開いていたのでちょっと熱い状態から充電しました。
この10分の差は充電制御なのかバッテリー劣化なのか、意見を聞かせて欲しいです。
書込番号:24948491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
>1日目は夜の涼しい時でスマホもほど熱くない時でした。
再度、この条件と同じ状態で確かめるだけでよいです。
同じ程度になるはずです。
条件が異なれば異なりますので、同じ条件で再度計測するだけでよいです。
書込番号:24948499
1点

†うっきー†さんいつもありがとうございます。
アドバイス通り、14%まで使い30分置き、冷えたところで充電したところ、17分で97%充電出来ました。
充電制御だとわかりました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24949217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のメーカも65W前後の急速充電出して来てますが、今回の検証でXiaomiすごいなっと思いました。
スマホの状況、外的状況により、最適化しバッテリーを守りながら充電することによって寿命を伸ばす。
80%で充電でをやめてバッテリーの寿命を伸ばす手もありますが、ここまで来たら80%充電は気にしなくていい感じですね。
今後200Wの充電器も開発だということなので面白いですね。
時代の進歩は早くてすごい!
書込番号:24949489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

画面分割って、2つのアプリを画面に出して同時使用する事ですよね。
Xaomi 11T Pro の画面分割は、最新のバージョン(MIUI13.0.5)でも可能です。
YouTubeで音楽を聞きながら、Chromeを起動してネットを見るなんて事ができます。
手順
1. 1つ目のアプリを起動してから 「メニュー」 ボタンを押してアプリの切り替え画面にします。
2. 1つ目のアプリを長押しすると、いくつかボタンが表示され、上から2つ目の長方形が縦に2つ並んでいる
ボタンをタップします。
3. 最初の1つ目のアプリが画面上側4分の1に移動し、2つ目のアプリの選択になります。
メニュー画面で2つ目のアプリをタップするか、無ければ「ホーム」ボタンでホーム画面に戻り2つ目の
アプリをタップして起動します。画面分割で2つのアプリが表示されます。
(画面分割できないアプリもあります)
4. アプリの境目の真ん中のバーをタップして2つのアプリの表示の割合を調整します。
書込番号:24948595
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
【困っているポイント】
過去に自分で撮影したものは何の問題もなくメディアから動画を再生できるのですが、外部から取り込んだドライブレコーダーの映像やlineで送られてきた動画でシークバーを動かすとそこから再生が止まってしまいます。
一度止まってしまうと画面を閉じて一から再生しなおさないと動くことはありません。
拡張子は全てmp4で動画再生アプリを変えても同じ症状が出るので困っています。
バージョンはmiui13.0.5安定板です
同じような状態から症状が改善した方、またはこの症状の解決法が思い当たる方はいらっしゃいませんか?
2点

使ってるビデオプレーヤーはMiビデオですか?
書込番号:24928418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、miビデオも使っておりますがXplayerなどの外部アプリを使って再生してもシークバーを動かすとそこから再生がとまってしまう状態です。
Xplayerだとシークバーを動かすと画面は止まりますが音だけは移動させたところから再生されているようです。
アプリによって不具合の挙動が違うのも初心者には原因の特定が難しいところです。
書込番号:24928425
0点

バッテリーセーバーをONしてる、と言う事は無いですか?
バッテリーセーバーONでYouTubeアプリのシークが止まったりしますので
書込番号:24928436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Miビデオをアプリロックして再生(シーク)させてみて下さい
書込番号:24928451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていただいた方法を試してみましたが改善しませんでした。
lineで送られてきた動画をline上で再生するときも同じような状態になるので再生アプリの問題ではないのかな?と思っております。
書込番号:24928499
0点

H264、H265 CODEC問題なのかも知れません
https://jp.videoproc.com/edit-convert/h265-tool.htm
VLC Media Playerでもダメですか?
書込番号:24928609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのメディアプレイヤーでも同じようにシークバー先の音だけが再生されて画面が動かない状態となってしまいました。。。
書込番号:24928681
2点

何が原因なのか分からないですが、、
開発者オプションONにしてアニメーション関連をx.5またはx1.0にそれぞれ切り替えてみて現象出るが試してみて下さい
書込番号:24928731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者オプションから両方試してみましたが、挙動に変化はみられませんでした。
あまりやりたくないですが初期化なども試してみるしかないのでしょうか・・・
書込番号:24928766
0点

私の持ってるXiaomi機はエントリー、ローミドルですが確かにMiビデオでシークすると一瞬止まりますね、、
その状態が長く続くんでしょうね
11T Pro本体のファームウエアは最新ですか?
書込番号:24928945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの解決策の提案ありがとうございます。
シークバーを動かすと以降まともに見れない状態が続く感じです。
LINEkeepでも同じシークバーの症状がみられました。
同じ動画を保存場所を変えて再生しても改善はみられませんでした。
本当にごく一部の動画のみシークバーが使用できるのも納得できないところです。
ファームウェアやandroidは最新の状態でした。
書込番号:24928970
1点

>Yoshino_ringoさん
こんばんは。
私の端末もLINEの動画でシークバー動かすと、ほぼ100%止まり一度戻ってタップしても
止まったままが多いようで、保存しても結果は同じでした。
このスレを見るまで気づきませんでしたが今後アップデートで直ることを期待してます
書込番号:24929170
3点

同じ症状の方がいらっしゃいましたか!
私の知人も同じような状態になる人がいたのでmiuiとの互換性の問題なのかもしれないですね…
いろんなところから声が挙がって改善されるといいのですが
書込番号:24929189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)