Xiaomi 11T Pro のクチコミ掲示板

Xiaomi 11T Pro

  • 128GB
  • 256GB

6.67型フルHD+有機EL搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xiaomi 11T Pro のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xiaomi 11T Pro」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 11T Proを新規書き込みXiaomi 11T Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VPN設定の保存ができない

2022/12/27 15:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

スレ主 matsutomeさん
クチコミ投稿数:4件

VPNを追加で、各種設定をしたあと、右上のチェックマーク 「レ」を押しても設定が保存されません。VPNを使われている方はいらっしゃいますか?

書込番号:25071113

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 matsutomeさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/24 14:00(1年以上前)

Android12の問題でした。Android11からAndroid12へのアップグレードではものと設定が引き継がれるが、Android12では新しいVPN設定が保存できないとのこと。AndroidのVPN機能は使わず、SoftEtherとOpenVPNで目的のことが出来るようになりました。

書込番号:25111296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリの仕様について

2022/12/25 20:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

スレ主 Yu-MO'さん
クチコミ投稿数:16件

今までoneplusを使用していましたが、そろそろおサイフケータイが使いたく機種変しました。
@xiaomiの端末ってホームアプリを入れると相性が悪いのでしょうか。(nova launcerを入れたい)
一応入れることはできるんですが、デュアルアプリを使う際に、どっちを選んでも常にポップアップがでて元のアプリ、デュアルアプリのどっちを使うか選ぶアクションが要求されます。
※純正ホームアプリは、選択したアプリをそのまま起動することができます。

Ahibernatorアプリで、アプリを常に休止状態にして起きたい。このアプリを入れるとアクセシビリティサービスパーミッションの設定が必要と言われ、設定画面にとんで設定してもアプリの機能が使えない。

Bxiaomiの純正ホームアプリで、ドロワーから特定のアプリを非表示にすることはできますか?あくまでもドロワー内で非表示にするだけなので、アプリ自体は使います。

書込番号:25068770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/25 21:21(1年以上前)

>Yu-MO'さん

わかるものだけ回答させてもらいます。

>@xiaomiの端末ってホームアプリを入れると相性が悪いのでしょうか。(nova launcerを入れたい)

Xiaomi機に限らず、デフォルト以外のホームアプリをいれると正常に機能しなくなるものがあります。
質問が多いのは、機器固有のジェスチャーが正常に動作しないのですがという質問が多いようです。
それ以外には、画面表示がおかしくなったりとか、トラブルもあります。
先日は、なぜか特定のアプリだけ通知がうけれないのですがという方がいて、ホームアプリを変更していましたという方がいました。
システムに直結するものなので、入れないようにしておけば安心できるかと。


>Bxiaomiの純正ホームアプリで、ドロワーから特定のアプリを非表示にすることはできますか?あくまでもドロワー内で非表示にするだけなので、アプリ自体は使います。

非表示機能はないですね。

書込番号:25068819

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yu-MO'さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/26 00:51(1年以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。
@自分的にはxiaomiのホームアプリのuiはとても使いにくく、カスタマイズができないので不便に感じています。しかし今までoneplusシリーズでは動作も不具合もなく安定して使えていたためとても便利でした。ここはおサイフケータイを使うため諦めます。

xiaomiのタスクキル(メニューから☓ボタン)をすると設定までoffになってしまうことがあるんですが仕様ですか?(上記の操作をするとユーザー補助の中にあるdlしたアプリの設定が動作しなくなる)
これを回避するには、☓を押してもクリアされないようアプリをロックするしかないのでしょうか?

あとデュアルアプリで複製したLINEですが、通知設定を分けることはできなきのでしょうか?
(例えば元のLINEは通知音あり、デュアルアプリで作成したLINEは通知音なし)
またどちらのLINEもステータスバーに表示されるアイコンが同じで、どっち側にきたLINEなのかわからないのも仕様でしょうか?

書込番号:25069106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/26 07:25(1年以上前)

>Yu-MO'さん
>xiaomiのタスクキル(メニューから☓ボタン)をすると設定までoffになってしまうことがあるんですが仕様ですか?(上記の操作をするとユーザー補助の中にあるdlしたアプリの設定が動作しなくなる)
>これを回避するには、☓を押してもクリアされないようアプリをロックするしかないのでしょうか?

何のアプリで何の設定か不明ですが、Xiaoomi機はアプリに対して終了しない設定は必要です。

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。



>あとデュアルアプリで複製したLINEですが、通知設定を分けることはできなきのでしょうか?
>(例えば元のLINEは通知音あり、デュアルアプリで作成したLINEは通知音なし)

試したことはありませんが、デュアルアプリ側のLINEの通知音を変更してみてはどうでしょうか。
それで変更出来ないなら無理なのだと思います。

■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
MIUIの場合は、LINEアイコン長押し→アプリ情報→アプリのアクセス許可→ファイルとメディア→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(一般設定内)→LINE通知音を端末に追加

■トークの通知音を選択
MIUIの場合は、
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
ローカルの着信音を選択→ファイルマネージャ→
「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」
でお好みのものを選択。

※古いテンプレなので、現在は場所が多少違うかもしれません。


>またどちらのLINEもステータスバーに表示されるアイコンが同じで、どっち側にきたLINEなのかわからないのも仕様でしょうか?

LINEに通知アイコンの変更をする機能がないため、無理かと。

書込番号:25069217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/12/26 12:28(1年以上前)

>Yu-MO'さん

@ 私もずっと外部ランチャーを愛用してきましたが、11Tに変えてから標準ホームに切り替えました。android のセキュリティも年々厳しくなってるようですし、もうサードパーティ製を使う時代じゃなくなってるのかなと思います。
今はジェスチャー系のアプリのみ使ってますが。

Aエッジジェスチャーというアプリを入れてますが、こちらもアクセシビリティ(ダウンロードしたアプリ)の許可が必要で、適切に設定してやれば問題なく動いてます。うっきーさんが書かれてる手順通りで見落としが無ければ恐らく動作すると思います。タスク一覧でロックしたあと、手動でそのアプリだけスワイプで消せば、ロック状態のままタスク一覧から消えます。



書込番号:25069538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/26 13:22(1年以上前)

セカンドスペースにもうひとつのLINEを作れば通知も来なかったような気がしますが、通知音を変えたいという話ですもんね

書込番号:25069589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yu-MO'さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/26 13:55(1年以上前)

皆さん。返信ありがとうございます。

LINEに関して。
デュアルアプリのLINEと純正LINEの通知設定は共有されていませんか?自分はアプリ管理から通知設定を行うと片方のLINEにも設定内容が反映されてしまいます。(※どちらのLINEから設定してもなってしまいます)

自分としてはメインのLINE(純正)は、通知音や受信した際のポップアップなどが有効のままにしたい。デュアルアプリで作成したLINEは通知音など切って、受信した際にステータスバーにだけ表示させたい。また自分だけなのかもしれませんが、どちらのLINEもステータスバーに同じLINEアイコンで表示されるためLINEアプリを起動するまでどっちのLINEアプリ宛に通知が来たのかわからなくないですか?デュアルアプリのLINEは鍵マークがついているLINEなので分かるようにしてほしいです。
ちなみに自分が以前使用していた端末では、複製したアプリはすべて別アプリと認識されていたので、設定など個々でできていましたし、複製アプリは鍵マークがつくので受信などした際にも判断できるようになっていました。

日本もFeliCa決済ではなく、NFC決済できるようにしてほしいです。

書込番号:25069614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件 Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリーのオーナーXiaomi 11T Pro 128GB SIMフリーの満足度4

2023/01/03 11:15(1年以上前)

>Yu-MO'さん
参考までに、ですが、NFCは、通信方式のお話で、FeliCaもNFCを使ってます。

書込番号:25080420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 着信が全画面表示されない

2022/12/24 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

電話の着信時に全画面表示されなくなってしまいました。画面上部から下にスワイプすると小さな表示で応答、拒否ボタンが表示される状態です。電話に出るのに時間がかかり困っています。通知設定で電話は全画面を選択していますが、変わらない状態です。

書込番号:25067212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/24 19:28(1年以上前)

>のんびりルーツさん

念のために確認ですが、電話は間違いなく通話回線を使う電話で、
プリインストールの電話アプリ以外には電話帳を含めて一切入れていない状態でしょうか?

ホームアプリを別のものに変更してしまったということはありませんか?

どちらも該当しないのに表示されないとしたら、原因分かりませんでした。

書込番号:25067229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/12/24 20:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。通信回線はFOMAsim,電話アプリはGoogleのアプリです。ホームアプリはMIUI13.06で変更していません。原因がわからず困ってます。

書込番号:25067314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/24 20:28(1年以上前)

>のんびりルーツさん
>ホームアプリはMIUI13.06で変更していません。原因がわからず困ってます。

てっとり早いの以下にはなります。
それ以外で直す方法はわかりませんでした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


同じ現象になったことがある方から何か改善方法があるかもしれないので、もう少し待ってみて下さい。

書込番号:25067322

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/24 20:35(1年以上前)

>のんびりルーツさん

念のために確認ですが、スリープを解除している時の話ではなく、
スリープ中で、画面が真っ暗な状態での着信の話でいいんですよね?

書込番号:25067331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/24 22:21(1年以上前)

いろいろと教えてくださってありがとうございます。スリープ中の現象です。初期化する方法が確実そうですね。

書込番号:25067511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

テザリングを使用するとテザリングを使用した側の方のモバイルデータが使用された表示になりますがこれは仕様ですか?

本来であればテザリングを使用された側の端末のデータ容量が使用されカウントされるはずですが、使用した側の端末のモバイルデータがカウントされています

テザリングを使用した側のSIMは通話専用となっており、パケット代がかかってしまうとパケ死してしまいます

通話専用ですのでアプリ側設定でモバイルデータを使用しないようにしており、数ヶ月間の運用でテザリングを使用するまでモバイルデータの使用はされておりませんでした

書込番号:25051203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2022/12/13 10:03(1年以上前)

通常、テザリング(子機側)はWIFIあるいはBluetoothなどで接続するのでモバイルネットワークはかからないハズです

にもかかわらずモバイルネットワークがカウントされてるならファームウエアのバグの可能性は有り得ます

書込番号:25051229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/12/13 10:05(1年以上前)

通話だけできればいいならapn設定を削除すればいいだけなのです?
apn設定なしの状態なら通話だけできてデータ通信はされないのです

書込番号:25051232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/13 10:28(1年以上前)

テザリングはつなぐという意味です

Wi-FiテザリングであればWi-Fiで接続されている子機(スマホ)側はデータ使用量→Wi-Fi→「Wi-Fiデータ使用量にカウント」されます

データ使用量→モバイルデータ→12月1日〜12月31日とかでモバイルデータの使用量があるということでしょか

モバイルデータOFFならモバイルデータ使用量はゼロになります
念のためAPNを削除して設定しなければ良いです

現時点でのパケット使用量はSIMの契約先のホームページやアプリで確認されたらと思います

書込番号:25051278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 11:07(1年以上前)

御返信ありがとうございます
私もその認識でしたがテザリングを月に数回使用し始めた月からモバイルデータの使用にカウントされておりました
ファームウェアの表示不具合であればいいのですが、、、

また添付画像のモバイルデータの総使用量と個々のアプリの合計が一致しない事からも表示不具合の可能性が高いと考えております、願望ですが、、、

書込番号:25051332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 11:08(1年以上前)

機種不明

画像添付できておりませんでした

書込番号:25051334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 11:12(1年以上前)

>國見タマさん
おっしゃるとおりです、、、
APNの設定を削除或いはダミーのものにしておけば良かったです

>カナヲ’17さん
都合により契約先のデータ通信量を確認することができません、この端末特有のバグだという希望的観測を持って書き込んでいますが今のところ同様の現象が起こった方はおられないみたいですね

書込番号:25051339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/13 12:11(1年以上前)

>ニベアくんさん

10種類のテザリングがありますが、どのテザリングでしょうか?

1.[Wi-Fi]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
2.[Wi-Fi]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
3.[Wi-Fi]---[本機]---[USB]---[子機]
4.[Wi-Fi]---[本機]---[有線LAN]---[子機]
5.[モバイル通信]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
6.[モバイル通信]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]
7.[モバイル通信]---[本機]---[USB]---[子機]
8.[モバイル通信]---[本機]---[有線LAN]---[子機]
9.[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
10.[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[本機]---[Bluetooth]---[子機]

5番の話であれば、
親機側はモバイル通信をして、
子機側はテザリングかどうかは関係なくWi-Fi接続なので、Wi-Fiの方でカウントされるのが正しい挙動となります。

5番の子機側の話であれば、子機側はモバイル通信をオフでもWi-Fiで利用しているので、Wi-Fiで通信しています。
実際に子機側のモバイル通信をオフにするだけで分かるとは思いますが。

まずは、何番のテザリングの話かと、親機が何で、子機が何であるかの情報程度は記載しておくとよいかと。

書込番号:25051400

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/13 13:01(1年以上前)

>ニベアくんさん

■補足
家庭用のルーターにつないでも、スマホをルータとしても、子機からWi-Fi接続しているなら、子機側はWi-Fiでの通信となります。

時々質問があるのは、親機側でテザリングを維持するための設定方法がわかりませんというのはありますが。
そのため、子機側のWi-Fiが切れて、子機側でモバイル通信可能な状態にしていれば、当然モバイル通信となります。

親機側でテザリングを維持する設定にしていなかったとか・・・・・

書込番号:25051476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 13:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳細情報ありがとうございます

出先で使用しておりますので5番になります
親機が本機で子機がredmi note 9sになります

正しい挙動なんですね
子機側は親機にはWi-Fiで接続しておりますのでWi-Fiの通信量にカウントされるのではないのでしょうか?
今回は子機側のカウントの話になります

子機のSIMは元々通話専用のSIMだったのでパケット代がかかると困るし、そもそもAPNの設定をプロファイルを消す事も追加もしてなかったのでモバイルデータが使用できる状態でもなかったので不審に思っております

書込番号:25051498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 13:57(1年以上前)

機種不明

子機
元々通話専用のプランで契約したガラケーに差してあったSIMをガラケー故障により、メインで使っていないスマホに差し替えて引き続き通話のみ利用

親機
本製品、メインでデータ通信SIM利用、子機はモバイルデータ通信ができないのでテザリングを使用して親機経由でインターネットを利用

ある日確認すると子機のモバイルデータ通信が行われており不審に、通信量、通信アプリは添付画像
しかし、アプリごとの使用量を合計しても総合計にはなりません

モバイルデータ使用を前提に契約したSIMではないのでパケット代がかかるか不安です

子機のAPNのプロファイルは差し替える前と変更していません、プロパイダーは差し替え前と差し替え後は違う業者です
ので通信はできないはずです

契約者は私本人ではないのでウェブ側で確認することは不可です

書込番号:25051527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/13 18:10(1年以上前)

>ニベアくんさん
>親機が本機で子機がredmi note 9sになります
>子機側は親機にはWi-Fiで接続しておりますのでWi-Fiの通信量にカウントされるのではないのでしょうか?

はい。
ということは、今回の質問は、本機には関係なくて、
redmi note 9sをWi-Fi接続しているにも関わらず、データ使用量がモバイル通信でカウントされてしまっているようですが、何故でしょうか?ということですね。


>子機のSIMは元々通話専用のSIMだったのでパケット代がかかると困るし、

契約内容がわかりませんが、通話専用で、通信の契約がないものでしたら、たとえ何らかのAPNを設定していても、モバイル通信は出来ませんので、パケット代は発生しません。
通話専用で通信が出来ない契約なのですから・・・・


>そもそもAPNの設定をプロファイルを消す事も追加もしてなかったのでモバイルデータが使用できる状態でもなかったので不審に思っております

「APNの設定をプロファイルを消す事も追加もしてなかった」というのが意味がわかりませんでした。
プロファイルとは何のことでしょうか・・・・・



>契約者は私本人ではないのでウェブ側で確認することは不可です

契約者に聞くしかないと思いますが、通信出来ない契約であれば、たとえ何らかのAPNを設定していても、モバイル通信は出来ません。
試しに、子機側でモバイル通信をオンにして、Cheomeなどを起動して通信出来るかどうかを確認してもよいと思います。
通話専用という契約なら、モバイル通信は出来ないはずです。

契約者に確認すればわかるとは思いますが。

そもそも、契約者ではない、ニベアくんさんが使っているという状況もよくわかりませんでした・・・・


redmi note 9sは、MIUI13のAndroid12になりましたが、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、SIMを未挿入(1枚も刺さない)で、該当の現象になるかを確認されるとよいかと。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25051875

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/13 18:48(1年以上前)

>ニベアくんさん

■補足
他のXiaomi機で、開発者オプション内の「モバイルデータを常にオン」をオフにした端末で、
常時Wi-Fi接続可能な場所に放置していた端末が、
今日のモバイル通信量が33.9KB、システムアプリが25.6KB、それ以外はなし
合計も一致していないようですし、Wi-Fiが常に接続可能な状態でも、システム側で何らかのモバイル通信をしてそうでした。

念のために、通信の契約があるかどうかに限らず、ダミーのAPN(適当な接続できないもの)を設定した上で、
モバイル通信をオフにしておけばよいです。

これなら、モバイル通信をしたくても出来ませんので。

書込番号:25051934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 19:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
まず、詳細なご返信ありがとうございます

私の書き込みの中につじつまが合わない場所が多々あります大きな理由としては
(それと私自身の文章のまずさも理由としてもちろんあると思います)
そもそもこの問題が社用ガラケーで使用していたシムを、スマホに差し替えて起こったからというのがあります
その行為自体は上長の了承は得て差し替えたのですが、、モバイルデータ通信をすることによって追加費用がかかるのは
想定外です、、、

なので使用者は私ですが契約者は私ではありません



そして、通話専用と表現したのは私の願望がまじってそのように脳内変換されておりましたが
基本的に通話用として支給されたものですがおそらくパケット従量制でネットも使用できると思われます
Ymobileのガラケープラン

>>今日のモバイル通信量が33.9KB、システムアプリが25.6KB
私のスマホにもその程度の通信量が複数回ありましたが総合計が合わない点が不安です
先月と今月併せて13MBになるんです、、、

書込番号:25051960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/13 19:29(1年以上前)

>ニベアくんさん
>なので使用者は私ですが契約者は私ではありません

なるほどです。会社の了承を得ているなら、何も問題ないですね。
モバイル通信をした場合は、誰が金額を負担するのかだけ、話し合いで決めていれば問題ないかと。


>そして、通話専用と表現したのは私の願望がまじってそのように脳内変換されておりましたが
>基本的に通話用として支給されたものですがおそらくパケット従量制でネットも使用できると思われます

添付画像の、従量制だけと、上限はあるプランかなと推測されます。


>私のスマホにもその程度の通信量が複数回ありましたが総合計が合わない点が不安です
>先月と今月併せて13MBになるんです、、、

先月は、629.5KBでした。
システムアプリが514.4KB、壁紙カルーセルが9.3KB、それ以外はなし
合計は一致せず。

他のアプリはモバイル通信をしていないようですが、システム系のものが通信をしているようですね。
確かに、合計が合わないのも気になります。

先ほど、ダミーAPNを設定して、モバイル通信をオフにしましたので、明日、通信量を再確認してみたいと思います。
モバイル通信出来ない状態なので、カウントされるはずはないとは思いますが・・・・・

書込番号:25051981

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/14 07:22(1年以上前)

機種不明

>先ほど、ダミーAPNを設定して、モバイル通信をオフにしましたので、明日、通信量を再確認してみたいと思います。
>モバイル通信出来ない状態なので、カウントされるはずはないとは思いますが・・・・・

別のXiaomi機ですが、モバイル通信出来ないように状態にすれば、添付画像通りモバイル通信はされませんでした。

Wi-Fiをオンにしていても、モバイル通信が可能な設定にしていると、システム関連が通信してしまうことがあるようですので、
モバイル通信出来ない設定にしておく必要があるようでした。

書込番号:25052542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/12/14 07:28(1年以上前)

機種不明

■補足
ダミーAPNを設定して、モバイル通信をオフにしておけば、添付画像通り、バッテリーの異常消費もおきません。

書込番号:25052546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USB-C デザリングについて

2022/12/11 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿になります。
当機種で USB-C デザリング(LANアダプター使用)に成功した方はいらっしゃるでしょうか?
もし、いらっしゃれは、LANアダプターの品名や使用方法などを、ご教授していただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25048293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2022/12/11 11:40(1年以上前)

自分もちょっとだけ興味があります。

端末のデータ通信回線へのデザリングを、WI-FiでなくUSB接続でぶら下げるやつですよね。
WI-Fiの通信速度のボトルネックが有線USB接続?の速度まで引き上げられるのかなーと前から気にはなっていた。
契約が5G回線ならちょっとはデザリング経由でも高速なデータ通信になるのだろうか。

USB-C デザリングLANアダプター?がAndroid対応なら可能性はあるのかな・・・

書込番号:25048319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/11 23:33(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23441262/

参考になるかなぁ

書込番号:25049423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/20 19:30(1年以上前)

機種不明

はじめまして!

USB C→LANメス 変換アダプターを接続しテザリングの設定のところでイーサネットテザリングをONにするとインターネット通信が出来ます。

ちなみにルーター→変換アダプター→11t proで接続すると有線でインターネット通信が出来ます。

書込番号:25105919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

防水

2022/12/06 03:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー

この機種防水はありますか?

書込番号:25040917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2022/12/06 04:06(1年以上前)

一応IP53相当なので防水には対応してはいますが、生活防水程度(防滴程度)と考えた方がいいですよ。

IP68対応をうたっている防水防塵端末と同じ感覚で水場などで使うと、壊れる可能性もあります。

書込番号:25040920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Akira0712さん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/08 19:34(1年以上前)

IP53なので雨に濡れる程度なら大丈夫です
お風呂はだめです

書込番号:25044612

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xiaomi 11T Pro」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 11T Proを新規書き込みXiaomi 11T Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)