端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月15日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/50mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
652 | 39 | 2021年12月23日 00:57 |
![]() |
29 | 7 | 2021年12月21日 22:26 |
![]() |
35 | 2 | 2021年12月20日 10:50 |
![]() |
34 | 1 | 2021年12月18日 14:18 |
![]() ![]() |
113 | 24 | 2021年12月14日 14:09 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2021年12月2日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
このスマートフォンは少なくともスチル撮影では1/1.3インチしか使用できません。ただ1インチセンサーが乗っているだけです。
ソニーは偉そうにAFエリアがとか連射速度がとかみっともない言い訳をしているわけですがもし本当にそれが理由ならば通常撮影モードをクロップとして追加機能として1インチセンサーを使い切る超広角モードを付けるだけで良いはずです。
そもそもコンデジであるRX100でこのAFエリアで充分と判断されたのにスマホではさらにAFエリアを上げる必要があるとは到底思えません。もしソニーの説明が本気(=クロップしてでもAFカバーエリアや連射性能を上げるべき)ならRX100もクロップされていなければおかしいです。
以上のことからまず間違いなくレンズ設計の問題によるイメージサークル不足が原因だと思われます。
SHARPのAQUOS R6はレンズの厚みをギリギリまで削って1インチセンサーの端では限界が見えていますが何とかイメージサークルに入れています。そのためにはどれほどの努力があったのでしょうか?
Pixel6では1/1.3インチセンサーを搭載しています、センサーサイズ的にはXperia pro-Iと同等のはずですが1インチセンサーなんて言葉は使えるはずもありません。
一方ソニーはただ1/1.3インチセンサーの新規設計費用をケチっただけなのにそれを売りであるかのように広告しています。
あまりにも企業の姿勢として不誠実ではないでしょうか、詐欺と言われても仕方がないと思います。
こんな広告方法を許せば企業はさらに悪質な広報の仕方をするでしょう。
「1インチセンサー」と言っておけば喜ぶだろうという発想であり、消費者を馬鹿にしているとしか言えません。
書込番号:24459415 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>テンパウールさん
なんで24mm相当の話をしているのですか?
16mm相当の超広角モードがあるはずですが
書込番号:24462165 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同じような反論ばかりなので先に言っておきます
@他社もクロップしているものがある。
↓
具体的なメーカー及び商品名、クロップ率、広告の仕方を記載してください。また、他社もしているからソニーが批判されるべきではないという意見には同意しかねます。たとえ他社がやっていたとしても、悪いものは悪いです。
A画素ピッチは変わらない。処理速度が上がる。AFカバーエリアが広がる。
↓
AQUOS R6のように超広角モードを搭載すれば良いだけです。理由にはなっていません。
書込番号:24462241 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>うまい坊やさん
消費者はもっと怒るべきではないか
のタイトルで反対意見出たら受け入れないと言うのは身勝手ですね。
反対意見不要なら自分の日記にでも書いておけばいいです。
商品訴求など、どこの会社もやっています。
書込番号:24462301
24点

>Taro1969さん
どこの会社もやっていますという主張をするなら必ず具体例を挙げてください。
また、他社がやっていることと批判されるべきかどうかは別ですのでそもそも反対意見として意味を成していません。
別に反対意見が不要とは思っていませんがあまりにも稚拙で中身のない反対意見しか出ないのでそれに反論はします。
もっと納得できるような説得力のある反対意見をください。
そもそもどこを見て反対意見が不要だと私が思っていると感じたのか教えて頂きたいです。
さらに言えば反対意見が不要だと思ってることとクチコミに書き込むべきかブログに書くべきかは無関係では無いのですか?どういう関係があるのでしょうか?
書込番号:24463229 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

スレ主様は、実際にこの機種をご購入されたのでしょうか?
書込番号:24468776
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
発売予定は12月15日ですから、現時点では発売すらされてませんけど。
書き込みするならちゃんと調べましょうね。
書込番号:24469189 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

本件について、インプレスにようやくまともな論評が載りましたね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1370125.html
「1.0型イメージセンサーを搭載しているのは間違いないとしても、領域全体を使っていないなら、そのことをもっとしっかり説明すべきだと感じる。」
「1.0型イメージセンサー搭載を強調するだけでなく、センサーをどう使っているのかユーザーにわかりやすく説明すべきだろう。」
今やネットの時代なので、メーカーさんに都合の悪い情報も瞬時に知れ渡ってしまいます。自分は本商品を買いたいと思っているので、なるべく早い時点でソニーが本件を商品説明に追記してくれることを信じています。
書込番号:24473147
22点

なぜかインプレスで連投。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1368457.html
「RX100VIIのセンサーを使用した一番の目的は2.4μmのピクセルピッチです。」と企画した方がインタビューに答えていますが、それなら「1型センサー」を前面に打ち出さなければ良かったのでは。。。
これを読んでも納得できず、何とも後出しジャンケン的な印象は残り続けます。
書込番号:24482768
21点

ぶっちゃけ、流れを見てきて最終的にこの仕様に納得いかない人は買わないのが正解って気がする
書込番号:24482792
19点

>Gadget Partyさん
https://www.sony.jp/store/retail/sonystorelive/archive/20211026.html
商品発表時の開発者インタビューの9分30秒くらいのところで、
1型のセンサーを採用することで、
・ピクセルピッチによって低照度に強い
・大型センサー採用によってダイナミックレンジを広く取れる
という説明があります。
ですので、後出しジャンケンかと言われると。。。
確かに「1型センサ搭載」というキャッチフレーズを、そのまま間に受けてしまうと、どうなのかな、と思うところはありますが、
個人的には、こういった宣伝文句も承知の上で予約しました。
まあ、皆さんのおっしゃられることも分かりますし、どんな商品に仕上がっているのか、発売を待つ、ということではダメですかね?
書込番号:24482847 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ガレート型カテキンさん
コメントありがとうございます。
私も予約しようと思っているのですが、「1型のセンサーを採用することで」と言う書き出しが既に誤認を招く表現なので、自分の中でモヤモヤした気持ちが落ち着くのは
「2.4μmのピクセルピッチの性能を活かした1/1.3型相当の撮像素子」
くらいの記述ですね。
書込番号:24482990
21点

「型」と「インチ」はどうでもよいですが、久々に物欲がでる機種なので、専用ケースと一緒に予約しました。
書込番号:24485230 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ネモフィラ1世さん
>>ぶっちゃけ、流れを見てきて最終的にこの仕様に納得いかない人は買わないのが正解って気がする
その場のみで言えばそうですがこのような広告によりAQUOSやpixelなどの販売を脅かすこととなれば明らかな「悪」となります。
今後のソニーの広告は全てこのような過大広告である可能性があるし、他社が追従する可能性もあります。
書込番号:24485238 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>AccuBattery Proさん
自分もです!
ちなみに、今日、純正ケースが先に手元に届きました。
裏面に「ソニー基準をクリアした品質・耐久性」と謳ってあったので、期待して開封したところ、皮の部分に幾つか傷があり、少々凹んでおります。。。
書込番号:24485403 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

別に嘘を書いてる訳じゃないから怒るような内容でも無いけど。。。
歪の大きな超広角レンズ使うより、比較的歪みの少ない24mmレンズでクロップしたという選択は、
カメラ好きからすると歓迎、逆に超広角レンズにされてたら興味もわかなかったし予約もしてない
19mmで歪んだ画をソフトウェアで無理矢理補正して、更にそれをクロップして24mmだって言われても、
正直何の罰ゲームだって思うけどなぁ。。。
本音を言えば後数ミリカメラ部凸って良いから、50mmレンズにして欲しかったくらい
そもそも各社コンセプトが違うから比較しようもない、他社はどちらかと言えばスマホカメラの進化系で、
これはカメラ屋がカメラ好きを狙って作ったスマホ機能付きのカメラ
カメラ好きにだけ刺されば良い、そんなニッチな製品だから万人の理解なんてどうでも良いと思うんだけどね
書込番号:24490166 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>yuhki2001jpさん
意図的に不利な事実を隠すことは嘘と同等の行為だと思います。
書込番号:24494530 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>yuhki2001jpさん
>歪の大きな超広角レンズ使うより、比較的歪みの少ない24mmレンズでクロップしたという選択は、
カメラ好きからすると歓迎、逆に超広角レンズにされてたら興味もわかなかったし予約もしてない
19mmで歪んだ画をソフトウェアで無理矢理補正して、更にそれをクロップして24mmだって言われても、
正直何の罰ゲームだって思うけどなぁ。。。
ここの文章は明らかにおかしいです。歪みの大きな超広角レンズと歪みの少ない24mmレンズという対比になっていますが大きな勘違いです。
実焦点距離は同じなわけですから断定は出来ませんが歪みはより大きなイメーシサークルを確保している(=クロップしなくとも耐えられる)19mmの方が少ないと予想できます。
19mmの画を24mmにクロップする場合にソフトウェアで補正しているのかどうかは全くもって分かりませんし(個別のレンズ設計によるため)それはexperiaでも同じことです。
一般的にはXperia pro-IよりもAQUOS R6のレンズの方が歪みが少ないと考えられると思いますよ。
AQUOSの超広角モードでの歪みは樽状や糸巻き状ではないことも強い根拠となっています。(ただし既に電子補正が入っている可能性はあるため絶対ではないですが)
試しにAQUOS R6の超広角モードの写真をトリミングしてみてください、ほとんど歪みがないことが分かると思います。
書込番号:24494546 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17795
RX100と比較していますが、ISO100でもRX100より少しノイズっぽく、ISO800だとハッキリ差が出ますね。
同じ1インチ同士なのですが・・・。
書込番号:24496174
9点

>taka0730さん
それはこの記事では画素数を考慮に入れず同じ画角になるように切り抜いているからだと思います。
つまり元々クロップされている画像とクロップされていない画像から同じだけの倍率でトリミングしているためXperia pro-Iの方が元のセンサーから見てトリミングの倍率が高くなっているからです。
画素数の違う写真の比較方法は難しく、ノイズ等を判断するには画素数を合わせて比較するのが一般的です(価格コムの用に同一クロップ率で比較する方法もあります)
ただし画素数を合わせた判断では高画素機はクロップ率が高くなり実際の鑑賞条件で考えると不利になります。
書込番号:24496239 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>カメラ好きからすると
私は写真やってますけど、その目線から考えると、センサーの60%を使って、と言うのは、「このカメラはフルサイズのセンサーを
使っています!ただしAHS-Hの範囲しか写りません!でもお値段はフルサイズセンサー使ってますからそのお値段です!」
ということになりますが・・・
フルサイズは36×24mm、APS-H(キヤノン)が27.9×18.6mmで丁度60%です。
1インチセンサーは13.2×8.8mm、PRO-Iで使用しているのは概ね9.7×7.3mm位、周辺は電子手振れ補正で使用しているので
無駄ではない、ということらしいですが、使っている1型イメージセンサーの単価がどの位かわかりませんが、大型の
イメージセンサーはそれなりのお値段するので、その分の単価も価格に乗せられている事を納得して使う必要が有りますね。
書込番号:24507277
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
photo proを立ち上げたり、プレビュー画面から撮影画面に戻った際に絞りが一瞬の間にバタバタバタと何度も開閉します。これって正常ではないですよね?同様の症状が出てる方いませんか?
書込番号:24497831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カチカチ音ですが、私のも鳴ります。
というか、カメラが一度たりともまともに起動しません。15日夜に届いて、週末に使い始めた矢先です。
フォトプロでもビデオプロでも同じです。QR決済時にも画像映らないので、まともに使えません。
最初から画像が映らず、たまにノイジーなよくわからない画像が映ります・・・。
カメラが売りのスマホなのに、これは酷いと思います。
ケアプラン入りましたが、修理なのか、交換なのか、これ以上お金払うのも嫌ですが。
明日以降ソニー窓口に電話するつもりです。
書込番号:24499263
4点

たぶん正常な動作だと思います。
自分のも同じ動作をします。
レビューでも、絞りの音が気になるような書き込みがありました。
今後のアップデートで解消して欲しいですね。
書込番号:24499951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のようにカメラ不良まで行くかたは他にはおられないようで良かったです
ソニーストアに対応いただき、初期不良で交換となりました
まだ交換端末届いてませんが、2度目はないことを祈るばかりです
店頭で買われる方は、カメラ確認したほうが良いと思います
書込番号:24500677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正常なら改善されるまで我慢しかないですね、、
書込番号:24502900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はソニーのチャットサポートですが問い合わせし、オペレターの方に実機で試してもらったところ、同じ現象が確認できたということで解決しました。
交換機が来るまでお預けになっちゃうのは辛いですね、、、
書込番号:24502901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カチカチ音、同じです。
アプリを起動した時とビデオプロと、フォトプロを切り替える度に絞りバネがバタツキますね。
書込番号:24504172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

交換機届き、カメラ正常に作動しました!高い買い物なので、焦りました。いつでもRX100画質が携帯できるのは満足です。子供撮りに活用します!
書込番号:24505807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
私の場合、Xperia PRO-I をあきらめて、Xperia 1 III を購入しました。
Xperia 1 III では16mm、24mmの画質は概ね満足していますが、望遠の70mmと105mmは画質の粗さが気になります。
Xperia PRO-I は、望遠は50mmですが、センサーはXperia 1 III と同じく1/2.9型。Pixel 6 Pro や Mi 11 Ultra の1/2型に比べて小さいです。
16mm超広角カメラのセンサーは1/2.55型。Mi 11 Ultra の1/2型や OnePlus 9 Pro の1/1.56型に比べて小さいです。
超広角は仕方ないとしても、望遠カメラのセンサーは、もう少し大きくして欲しかったと思います。
17点

Xperia 1IIIにするなら、こっちでレビューする意味があるかな?
xiaomiもoneplusもそうだけど、Xperiaとレベルが違う(ソニーが上)ので、比べないほうがいいと思うけど
書込番号:24490825 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分でカスタム出来るなら良かったですね。
三眼とも1インチセンサー積むのはスマホの枠では到底無理でしょうから、
自分でよく使う焦点距離のレンズを1インチに割り当てる。
ソニーさんお願いします。
書込番号:24503189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
「1型センサー」の表記は納得はいかないものの、手軽にネットにつながるカメラが欲しかったので購入しました。
近場の東京ドームシティに行って試し撮りをしてきました。ピーカンの撮影なので、暗いところの耐性などは分かりませんが、日常使いのカメラとしては優秀すぎるくらいだと思います。
広角・標準・望遠・AIズームで撮ってみましたので、絵の傾向のご参考まで。暗所や室内は別途撮ってみたいと思います。
20点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
Sony Storeはじめ198,000円ですが、ノジマオンラインだけ、表記の価格なのは、これ如何に!?
創業祭のポイントなしでも、発売前なのに随分とお安くなっていますが、Android機種はこんなものなのでしょうか?
書込番号:24436807 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shima-3さん
価格comのアプリ内ブラウザ?からの注文でしたらカード会社の認証画面でよく弾かれます。
safariやchromeなど独立したブラウザにURLコピーすれば通るかもです。
私は購入できました!
書込番号:24437039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノジマ以外1%ポイントになってるのでノジマも値段上げそう
書込番号:24437315
6点

>ウルトラパンピンさん
なるほど、他店でも38500ポイントを付与しているところがあるのですね。
めぼしいオンラインストアは覗いてみましたが、どこも195,000円に1,950ポイント付与のように見えたので、今回の価格は安いように見えましたが、そうでもないということなんですかね。
私が購入したときは、創業祭クーポンのポイント8,000+通常ポイント1,950でした。
昨日の夕方時点ですが、古い情報になっていたとしたら、申し訳ないです。
書込番号:24437321 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>シグルドリーヴァさん
ノジマオンラインも他店と同じ価格になってしまいましたね。。。
書込番号:24437470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガレート型カテキンさん
198000に戻りましたね。
ゆうべ、私の購入時はノジマ159500円で他店が軒並み198000+ポイントで実質価格が一緒でした。最安値に自動で合わせに行く仕組みだったのでしょうね。
価格が戻ってしまったので、やっぱりノジマさんの誤爆だったのでしょうか(汗)
情報ありがとうございました!
書込番号:24437526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

159,500円で購入完了まで行けた人は、その後、キャンセルのお願いがきたのか、安値で購入できたのか、めちゃ気になりますね。
書込番号:24437859
6点

>shima-3さん
キャンセルのお願いとかは別に来てないですね
ほかが198000円の38500pとかでやってたなら普通に売りそうな気がします
書込番号:24437892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウルトラパンピンさん
良いタイミングで購入できたということですかね。
>shima-3さん
昨日の注文後、特に何も連絡は来ていませんよ。
書込番号:24438250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これで予約した人が増えたらいいですね。
ちなみに私はソニーストアで予約しました。
書込番号:24440367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別々に購入したら良いかと、購入希望なら。
書込番号:24442286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今検索しましたが、出てきません
書込番号:24445878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表題の価格は翌日に修正済みです。担当者が1IIIと間違えただけでしょう。
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4589771644669/
書込番号:24446150
3点

>takechan0914さん
ノジマオンラインも11月9日の11時頃には、198,000円になっていました。
それ以降は価格に変動がないようです。
>ありりん00615さん
他店舗でも、38,500円分のポイントを付与されていたという書き込みがありましたし、11月8日から9日にかけては、(ノジマオンラインの価格に起因するのかもしれませんが、相対的に)お買い得になっていたようですね。
また、同じようなタイミングがあれば良いですね。
書込番号:24446361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発送連絡がありました。
到着が楽しみです!
書込番号:24492988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガレート型カテキンさん
同じく発送連絡ありました!ここの情報のおかげで安く買えました!
(Amazonからケースがまだ届かない…)
書込番号:24493027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ウルトラパンピンさん
この書き込みがあり、お安く買えたという書き込みをいただき、とても嬉しく思います。
当方は、明日到着予定となっており、初のAndroidということで、年甲斐もなく久しぶりにドキドキしてます。
専用ケースは、ヨドバシカメラさんで購入しましたら、なぜか12/9に届きましたので、尚のこと明日が楽しみです!
書込番号:24493105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん発送連絡があり、ワクワクが止まらないでしょうね。
私はソニーストアで購入したのですが、いまだに出荷済みにならなくて本当に明日届くのかドキドキしています。
書込番号:24493177
3点

先程、本体が届きました!
もう仕事どころではないです(気持ち的に)
カメラを試してみたいのですが、生憎の空模様なのが残念です。。。
書込番号:24493716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
価格といい、発売日前発送といいノジマさんやってくれますね。
それに比べソニーストアさんは・・・。
本当に明日届くのでしょうか?
宅配業者が仕事の遅い佐川さんだからさらに不安。
書込番号:24493822
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー

>takechan0914さん
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m3/display.html
>HDR規格、BT.2020の色域、10bit入力に対応。
ページ中央辺りに記載ありますよ。
相当いい有機EL使ってると思います。
きれいに撮った写真確認するのにモニター汚いと元も子もないですからね。
書込番号:24473385
2点

>takechan0914さん
iPhone13 ProのProRes動画で10bit撮影可能ですね。
ファイルサイズは1分間で6GB見たいですね。
XPERIA Pro-Tですが、調べましたが記載がありませんね?
10bit撮影に対応しているならカタログにも記載があると思います。
4k 4 2 2 10bit 120p 60p撮影可能とか記載があると思います?
記載がないので8bit 4 2 0の可能性が高いと思います。
αでもはじめて10bit撮影に対応したカメラはα7sVからです。
1インチセンサーを採用しているRX-0 RX-100も10bit撮影に非対応ですからね。
ファイルサイズは抜きにして10bit 4 2 2 60p、4 2 0のどちらかでも対応していれば良いですけどね?
8bit 10bitで色の階調が全然違いますからね。
私も気になったので、ソニーストアで聞いてみます。
書込番号:24473503 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)