Rakuten Hand 5G
- 128GB
約5.1型有機ELディスプレイ搭載の5G対応スマートフォン
発売日 | 2022年2月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 134g |
バッテリー容量 | 2630mAh |
対応SIM | eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2023年10月16日 15:52 |
![]() |
7 | 6 | 2023年12月1日 19:00 |
![]() |
2 | 1 | 2023年9月29日 00:51 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2023年9月27日 21:56 |
![]() |
22 | 9 | 2023年12月3日 08:51 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年9月4日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
電池がいよいよ怪しくなってきたRakuten miniからHand 5Gへの機種変更を
試みたのですが、最終段階で止まってしまいました。解決策を、ご存じの方、ご教示お願いします。
詳細は、次の通りです。Hand 5Gは、数か月前解約した品です。
機種変更作業は、miniのmy楽天モバイルから、楽天のマニュアル通りの手順で順調に進んでいましたが、
Hand 5G画面上の「開通手続きへ進む」を、タッチした後の「デュアルSIM設定」画面でSIM1かSIM2を
選択するのですが、どちらを選んでも先へ進みません。
マニュアルによると【開通手続きを完了する】というメッセージが表示されるとなっています。
再起動しても同じ状態が再現します。
参照したマニュアルは、「eSIM登録先の変更方法」です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/dual-esim/registration/#howto-change
3点

スレ主です。偶然、わかりました。フォントサイズと表示サイズを、デフォルトに、戻して解決です。
Window XPの時代に、同じような問題で、ジタバタしたことをふと思い出しました。
この数時間のいらいら感を、返してほしい。まっ1円スマホの宿命か?
今回、楽天にまともな相談窓口がないことも、再認識しました。このことだけは成果です。
書込番号:25466026
4点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
こんにちは、今更ですが本機の通話品質は如何でしょうか。
お得な端末とセットでRakuten モバイルを契約しましたが、噂通り音声通話が使い物になりません。
電波状況に起因するところでは、一軒家の屋内では圏外になる事はありませんが、lineもRakutenlink通話も
音声が途切れ途切れで会話が成立しません。
特に溜まった音声データが一気に送信され、かなり不快です。
駅前や繁華街では発生しない事からプラチナバンドを使えないのが原因かとおもいますので、数ヶ月様子見でしたがキャリアだけlinemoに乗り換えようと考えています。
(linemoは他のiphone端末で問題なく使用しています)
iphoneと比較して感じた本端末の音声品質ですが
現状、マイクの品質が悪いのか、
大きな声でゆっくり話さないと、無音かノイズが入った状態で相手に送信されている事が分かりました。
lineアプリ経由の通話でもその傾向があります。
一方、ハンズフリー通話ではマイクの感度はそこそこ良いです。
音声通話以外に性能は求めていないので本機のサイズ、軽さを評価していますが、この状態で他のキャリアに変えて、音声通話の問題が改善するのか気になっていますので参考にさせて頂きたく。
書込番号:25452734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天リンクもLINE電話もまあ音声だけど
音声通話という分類では括らないと思いますが
LINEMOにしたら一般的な音声通話はよくなるかもしれませんが
楽天だって楽天リンクじゃない普通の音声通話あるのに
あとLINE電話はハンドはband8ないので
自宅の?電波状況によっては変わらないかもしれないし
よくなるかもしれないし個人の環境によりますよ
ソフバンはプラチナなくてもそこそこつながるけど
書込番号:25452959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとう御座います。
rakuten hand 5Gのスペック上、対応FDD-LTEは
Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 12 (700MHz) / Band 17 (700MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
プラチナと思われる大手3社のband8/18/19/26は網羅出来ているので
simフリー端末としては最低限の適応能力はあるのではないかと思っています。仕様上は…。
LINEMO回線では
Band 1
Band 3
Band 8
Band 11
Band 28
Band 41
Band 42
ですのでband8と相性が悪くなければ、安定して繋がるにでは?と考えていますが、端末としての実力が不明です。
書込番号:25455223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
結論として、完全ではないですが改善しました。
端末のマイクの性能は低く、話始めの音が拾い辛く、また音質も悪いですが、楽天モバイルからDocomo回線のMVMO
へMNPしたところ、以前の様な困った現象は起こらなくなりました。 プラチナバンド開通までは、やはり駄目ですね。
また、Docomo回線への変更にあたって問題が発生し、結果的に解決しましたので以下、備忘録として残しておきます。
前提としてYoutubeやブログ等で、本機はDocomo回線はデータ専用SIM以外では使用不可と紹介されているのを見つけました。
本件を知らずに、Docomo回線のeSIM で契約しましたが、契約先から提示されたアクティベーション用QRコードを読み込んでも
"Invalid Activation Code: Mandatory field(s) missing...."というエラーメッセージが一瞬出て作業が中断します。直接入力でも駄目でした。
サポートセンターへ相談すると、動作確認リストには、Docomoは不可でauは可、となっているとの回答で、開通後の変更は有料で且つ、当日の変更は出来ないとの事で困りました。
そこで、「毎日麦焼酎で晩酌」さんの投稿の方法、加工したSM-DP+アドレス
"LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$$$0"
を入力するとファイルのDLが始まり、Docomoの電波が拾える様になりました。
正規の方法ではないかもしれませんが、EIDとの紐付けは出来ているので、問題はないかと思っています。
書込番号:25472989
3点

質問があり、コメントさせていただきます。
こちらでdocomo回線を契約されていますが、どちらの格安でしょうか?
iijmioですか?
宜しくお願いします。
書込番号:25526962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>う〜んさん
私の場合は、iijmioです。
公式にはdocomo回線不可と案内されていました。
書込番号:25528294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>省エネ派さん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
書込番号:25528682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
ギャラクシーS10を使っています。
ギャラクシーは(Androidが標準で録音できない仕様だったころから)通話録音が可能ですが、
Android11を搭載する本機は、通話録音に対応していますか?
1点

Galaxy以外で自動通話録音があるのはASUSぐらいです。但し、ファイル名が連番になるので使いにくくなります。
書込番号:25441692
1点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
今日、LIMEMOからPOVO2.0にMNPをして設定したのですが、
そこまで詳しくない素人ゆえ、途中でわからない箇所があります。
現状の画面ではうまくいっているような気がするのですが、
POVOのHPにある楽天端末の手順どおり行っていて、
STEP03モバイルネットワークの箇所のSTEP03-05からSTEP03-11までの画面が
自分の楽天handでは表示されないまま、やむなく次のAPN設定に行ってしまいました。
つまり以下のHPにあるデータ通信の設定→POVO→通話の設定→POVO→SMSの設定→POVOを行っていません。
https://povo.jp/support/guide/rakuten/#accordionGroup7
おまけに、ネットワークとインターネットの画面でSIM1:2枚となっているのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
何かやり方を間違えてしまったのでしょうか?
訂正、改善箇所ありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

追記です
画面左上がPOVOではなくKDDIになっているのもなんだかおかしな気がしています。
やはり何か間違って設定しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25440091
2点

>yhoookoさん
>おまけに、ネットワークとインターネットの画面でSIM1:2枚となっているのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
>何かやり方を間違えてしまったのでしょうか?
説明書記載通り、SIM1側に4つ、SIM2側に4つ登録可能なので正常です。
SIM1側に2つ登録しているだけです。
SIM2側に登録したい場合は、SIM2側に登録すればよいです。
説明書記載の該当箇所は
>本製品は 2 つの eSIM を利用できます(デュアル eSIM)。
>※2 つ目の eSIM をダウンロードする際は、1 つ目とは別のダウンロード先を選択してください。
>※同じダウンロード先を選択した場合、ご利用中の eSIM は無効となり、新しく登録した eSIM が
>有効となります。
>※1 つのダウンロード先に最大 4 つの eSIM を登録できます
脳内で、以下に読み替えて下さい。
>本製品は 2 つの eSIM を同時に利用できます(DSDV)。
>※2 つ目の eSIM を同時に利用する際は、1 つ目とは別のダウンロード先を選択してください。
>※同じダウンロード先を選択した場合、ご利用中の eSIM は無効となり、新しく登録した eSIM が
>有効となります。
>※1 つのダウンロード先に最大 4 つの eSIM を登録できます。設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワークでダウンロードしたeSIMが全て表示されます。選択後、オンにすることで切り替えが可能です。
>画面左上がPOVOではなくKDDIになっているのもなんだかおかしな気がしています。
povoはau回線です。KDDIと表示されるのは正常です。
書込番号:25440102
3点

>†うっきー†さん
教えて下さりありがとうございます。
上記質問の繰り返しになるのですが、
自分の端末には
データ通信の設定→POVO→通話の設定→POVO→SMSの設定→POVO
が出来ませんでした。モバイルデータをタップしてもオンオフの切り替えにしかならず、この3つの設定ができませんでした。
また、HPの設定画面では画面上部にPOVOとありますが、私はKDDIです。
POVOはKDDIなのはわかるのですが、これはPOVOにはならないのでしょうか?
繰り返しですみませんが、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25440118
0点

>yhoookoさん
>データ通信の設定→POVO→通話の設定→POVO→SMSの設定→POVO
>が出来ませんでした。モバイルデータをタップしてもオンオフの切り替えにしかならず、この3つの設定ができませんでした。
SIM2は使用されていないので、切替は出来ませんので、設定がSIM1固定なのは正常です。
切替はSIM1とSIM2の両方を使うようにしている時にしか意味がありませんので、片方の時には設定が出来ないのは当然の結果です。
本機に限らず正しい挙動です。
SIM1とSIM2の両方で使いたいなら、例えばpovoのeSIMを再取得して、povoをSIM2側に登録すればよいです。
例:
SIM1:楽天
SIM2:povo
>POVOはKDDIなのはわかるのですが、これはPOVOにはならないのでしょうか?
こちらはわかりませんでした。
記載があった、該当のHPのURLを記載してもらえば、わかるかもしれません。
書込番号:25440134
4点

添付画像のように(アンテナが立っていないのは解約済のため)
SIM1側に楽天、
※※※※※※
SIM2側にpovo
※※※※※※
を登録して、両方を有効にすれば、希望されていると思われる
楽天モバイルとpovoを同時待ち受けで利用可能になります。
※※※※※※
赤枠の部分を注意してみて下さい。
※※※※※※
yhoookoさんは、今は、SIM2を利用していません。
SIM2側を使いたい場合は、eSIMをSIM2側に登録する以外、方法はありません。
画像を添付される場合は、スクリーンショットを使われるとよいです。
書込番号:25440158
3点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
あまり詳しくないのですが、ご回答、なんとなくわかりました汗
>SIM1とSIM2の両方で使いたいなら、例えばpovoのeSIMを再取得して、povoをSIM2側に登録すればよいです。
例:
SIM1:楽天
SIM2:povo
これなのですが、SIM1:povo SIM2:楽天でも勿論大丈夫ですよね?
>POVOはKDDIなのはわかるのですが、これはPOVOにはならないのでしょうか?
これは最初に貼り付けしたURLでSTEP3モバイルネットワークの設定の04以降の画面になります。
この見本画面ではスマホ上部がpovoになっています。
私のはKDDIでした。
細かい話でスミマセン。
書込番号:25440160
0点

>yhoookoさん
>これなのですが、SIM1:povo SIM2:楽天でも勿論大丈夫ですよね?
どちらに登録するかは好みの問題なので、大丈夫です。
>この見本画面ではスマホ上部がpovoになっています。
>私のはKDDIでした。
ステータスバーのKDDIではなく、その下のpovoのことですね。
右の方にある鉛筆アイコンをタップして、任意の名前に変更出来ます。
任意なので、「ABC」でもなんでも入力したものが表示されます。
こういう時は、どこのことを言っているかわかるように、赤枠などを付けて、画像を添付しておくと、話がはやいです。
書込番号:25440176
4点

>†うっきー†さん
おっしゃるような使い方をそのうちしようかと思います。
SIM1→povo(待ち受けメイン)
SIM2→楽天モバイル(データ通信・楽天リンク)
楽天ハンドに集約してルーター的に楽天モバイルを使いつつ、
povoは別番号で通話待ち受け主体にしたいなと。
今はバッテリー負担など考慮して楽天のモバイルルーターを使っています。
楽天リンクを使うことはそこまでないので、使いたいときは今は別のアンドロイドスマホにsim差し替えしてます苦笑
書込番号:25440180
2点

>†うっきー†さん
右の方にある鉛筆アイコンをタップして、任意の名前に変更出来ます。
任意なので、「ABC」でもなんでも入力したものが表示されます。
ビックリしました。こんなになっているとは汗
失礼しました。
書込番号:25440186
0点

>†うっきー†さん
この度は迅速にアドバイス頂き、誠にありがとうございました。
モヤモヤがスッキリ、助かりました。
書込番号:25440262
3点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
充電器を繋ぎぱなしで18時間ほど経過したぐらいで
画像のようなメッセージが出てしまいました。
今も充電器に繋ぎぱなしですが
画像の通り、充電LEDは消灯、バッテリーインジケータも非充電表示です。
このまま充電を繋ぎぱなしにしていると
いづれバッテリー0になって電源オフするのでしょうか?
書込番号:25434215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ウォンバットふぁみり〜さん
画像が添付されていませんが、
>このまま充電を繋ぎぱなしにしていると
>いづれバッテリー0になって電源オフするのでしょうか?
今のまま、数日放置して確認すればよいかと。
それで、どうなるかがわかりますので。
書込番号:25434222
0点

Rakuten miniでも同じメッセージ出てたはずだけど、長時間充電でバッテリー保護が働いたときに出るメッセージは共通してそれ(細かい状況で文言が変わるわけではない)だからその後は必ず同じになるわけでもないみたいだよ
ずっと充電しっぱなしということは固定回線的な使い方をしてるんだと思うけど、バッテリー付きでそれをやる場合は劣化は諦める、そういうのとは違って充電抜き忘れてたらたまたまそのメッセージが出てそれがどう変わるか試してるとかなら、それを試す意味は特に無いと思う
書込番号:25434285
1点

「18時間以上にわたって充電器につないでいる」か、「バッテリーの温度が45度以上になる」のどちらかの条件を満たすと、バッテリー残量を約50%〜70%の間に保つモードに入るのがRakuten Handの仕様だそうです。残量が70%未満とか50%以下になったときに充電再開するのでは?ひょっとしたら1度抜いて再接続しないと、残量が減ってきても充電が始まらない可能性も否定できませんが。
書込番号:25434305
7点

みなさまレスありがとうございます
ただいま
バッテリー放電アプリ使って検証中です
書込番号:25434309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りでした
丁度50%でピコリンって鳴動して
電源接続状態に切り替わりましたね
供給電力より放電アプリの消費電力の方が上回る為
放電アプリは停止しましたが
画像の通りちゃんと充電されています。
書込番号:25434434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございました。
数日繋ぎぱなしにしましたが50〜70で制御されていました。
tomt5さんベストアンサーにしたかったのですが
操作ミスで出来なかったです
申し訳ございません!
書込番号:25447340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天ハンドを留守番カメラとして部屋に固定して、電源に繋ぎっぱなしにしてます。
この警告メッセージが出ると、外出時に手持ちのスマホと留守番カメラが繋がらなくなります。
この警告メッセージを出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか??
書込番号:25528738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18時間以上連続充電で出る警告のようなので
スマートプラグで12時間に一回ぐらい
通電をオフにすると出なくなると思います
自分の場合マクロを組んで
バッテリー80以上でオフ
バッテリー20%以下でオン
でスマートプラグを制御してますが
必然的に18時間以上連続充電にはならないので
その警告は出なくなりました。
>佐藤さん家の実くんさん
書込番号:25530667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
オフにしてもauとのローミングができなくなったりはしないのでしょうか。
なんとなく怖くてローミングはオフにしておきたいのですが、楽天回線の届かない場所で圏外になるのは困ります。
よろしくお願いします。
書込番号:25408976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルとネットワーク(機種によってネットワークとインターネット)の「ローミング」はOFFで良いです
auのローミングサービスは楽天モバイルとauとのローミング契約で個別に許可されている基地局に自動で接続されます
ユーザーは特別な操作は不要です
以下、海外ローミング(データ通信)のときONにします
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/international-roaming/#setting-after
書込番号:25409061
3点

早速のご回答ありがとうございます。安心しました。
書込番号:25409068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)