| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2024年2月10日 13:07 | |
| 12 | 6 | 2023年10月19日 17:04 | |
| 63 | 15 | 2023年10月25日 01:29 | |
| 58 | 9 | 2023年10月14日 03:40 | |
| 4 | 1 | 2023年10月14日 01:09 | |
| 107 | 12 | 2023年10月13日 18:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
galaxy S22の中古が安く出始めました。
それを購入して、現在使用しているgalaxy S10のLTE SIMを挿す(現契約のまま)ことで、5Gを使わず、4G端末として使用することはできますか?
変な質問ですみません…
よろしくお願いします。
書込番号:25475325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>donaldoさん
>Galaxy S22 SCG13はau 4GSIMカードでは使えません。
auが意図的制限をかけてるため
auで使う場合は5Gプラン、povo、UQモバイルに変更する必要があります。
書込番号:25475333 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>α7RWさん
早々の回答ありがとうございました。
そんな変な制限があるんですね…
古い端末なのでバッテリーの持ちが悪く、新しく端末を買って5Gを使わず4Gで使えたらなぁと思っていましたが、残念です。
書込番号:25475340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>donaldoさん
auはえげつないキャリアです。
4Gプランではauが販売している5G端末は意図的に制限をかけ使えなくしています。
他のキャリア、SIMフリー端末は5G端末は使えますが、
iphone PixelはSIMフリー版、他のキャリア版でも使えません。
他のキャリアは4Gプランで5G端末は問題無く使えます。
書込番号:25475410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>α7RWさん
突然かつ今更かと思うかもしれませんが、質問失礼します。
auでSIMフリーのS22端末を購入して、docomoの4GnanoSIMを差し込んで4G運用することは可能、でしょうか。
上の流れを見る限り、可能かと思ったのですが確信が持てず、質問させて頂きました。
書込番号:25616772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初心ノ宮太郎さん
>auでSIMフリーのS22端末を購入して、docomoの4GnanoSIMを差し込んで4G運用することは可能、でしょうか。
過去何度も、記載がある通り、利用可能です。
ただ、プラチナBAND非対応の端末を意図的に選択する必要性はないとは思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038457/SortID=25519011/#25519011
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038457/SortID=25593119/#25593119
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038457/SortID=24752258/#24752258
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
また何か質問がありましたら、事前に検索してみて下さい。「docomo」や「ドコモ」で検索するだけでよいです。
書込番号:25616783
0点
>†うっきー†さん
めちゃくちゃ分かりやすかったです。ありがとうございました。
書込番号:25616941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
カメラ周りから音がするスマホは結構使った事があるのですが、こちらの機種はよくあるカチャ音とは違うコトコトと音がするのですが、galaxy s22はこういう音がしても正常なんでしょうか?
書込番号:25469431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラがカタカタ鳴るのは手ブレ補正のためにレンズが動くようになってるからで
音に関してはカメラの部品そのものとか廻りの部品によってちがってくるだけじゃない?
書込番号:25469513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっきーkingさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
>OIS(光学手ぶれ補正)機能により、端末の内部から音がする場合
>Galaxy 端末の内部には、カメラ撮影時のぶれを最小限に抑えるOIS(光学手ぶれ補正)として機能する部品があります。カメラを作動させていない状態で端末を振ると、内部構造に当たり、カタカタと音がすることがあります。
>
>OIS(光学手ぶれ補正)とは、手ぶれを検知し、ぶれと逆方向にレンズを動かすことでレンズを補正する機能です。製品ごとにサイズが異なるため、製品によっては比較的大きな音がする場合があります。これは OIS(光学手ぶれ補正)の特性によるものであり、製品の不具合ではなく、端末の機能や性能に影響しません。
書込番号:25469577
3点
>†うっきー†さん
>どうなるさん
galaxy s21を使用していた頃はカチカチ音程度だったのですが、こちらの端末は横に振るとカチカチと音がして上下に端末を振るとコトコトとちょっと違う音がするのですが、問題ないのでしょうか?実際使ってる人の意見も聞いてみたいところです。
書込番号:25469595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あっきーkingさん
>問題ないのでしょうか?
写真は正常に取れていますよね?
公式サイト記載通り「製品によっては比較的大きな音がする場合があります。」です。
製品ごとに違いますので、他の機種と違うのは気にする必要はありません。
それでも気になるなら、その音を、他のスマホ等で音入りで撮影して、その動画を添付しておくとよいです。
音は言葉では表現できないものですので。
書込番号:25469612
![]()
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かに言葉で表現しにくいですよね。
公式サイトにもそう書いてあるなら間違いないでしょうね。にしても音が大きくてビックリものです。
あとで音をアップロードするかもです。
書込番号:25469623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記です。
カメラを起動させたら音がしないのでやはり手ぶれ補正のが原因なのかもしれませんね。
書込番号:25470245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
今ドコモでgalaxy S8を5年使っていて電池劣化により機種変更を検討しています。
スマホ機種変更に関しては知識があまりないので質問させて頂きました。
S22の評判を見ていると電池の持ちが悪いとありますが
S8に比べたらはるかにいいとは思っているのですがその認識で間違いないでしょうか?
こちらかGoogleピクセル7を検討しています。
機種変更するにあたってキャリアで購入するのとシムフリーを購入するのはどちらが一般的なのでしょうか?
久しぶりの機種変更で端末代金の高さに驚いています。
アドバイスを頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。
4点
au版のS22なら5万ですよ
値段追ってないけどもしかしてこれ12万もするのです?
絶対買わないでしょ
povoに乗り換えてau版がいいと思いますが
書込番号:25465737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これに12万出すくらいなら
もう少し盛ってS23をauで買った方が月とスッポンレベルでいいです
今までGALAXYならGALAXY継続をお勧めします
pixelだとできないことの方が多いかと
S22ならau版買ってください
その場合au系回線使った方がいいです
バッテリは22はあまり持たないですが5万は正義ですので
書込番号:25465754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>塾生55さん
端末安く買うならau,SoftbankへのMNPを考えるしか無いと思われます
Pixelシリーズは他キャリアでも有りますしGalaxy Sシリーズはauで安く買えます
書込番号:25465764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
S22を端末のみKDDIから買いましょう。
PIXELは最早買うに値しません。
S23はアンテナが削られていませんが来年の今頃には安価になっていると想像できます。
書込番号:25465772
7点
galaxyとかスペックにこだわらければ
HTC Desire 22 pro
これが手軽に手に入るし。
書込番号:25465796
2点
>ヘイムスクリングラさん
>舞来餡銘さん
有難うございます。安く買うにはNPBしたほうがいいんですね。
ドコモ20年以上使っているので抵抗ありますが古い考えなのかもしれないですね。
>メガニウム584さん
有難うございます。
端末をKDDIで買ってドコモで使えるんですか?
ピクセルはそんなに使えないですね・・
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
有難うございます。検討してみます。
書込番号:25465881
1点
auからS22を端末単体購入される場合、ドコモが利用する周波数のうち5G n79、4G B19/21非対応なので、メイン機として利用するなら不向きですよ。
ドコモSIM入れてAPN設定すればドコモでも使えはしますが、利用場所によっては通信不安定だったり、山間部や田舎などでは稀に圏外もあり得ますから。
書込番号:25466033 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
有難うございます。キャリアで購入したのを他のキャリアで使うのはやめたほうが良さそうですね。
書込番号:25468350
1点
>キャリアで購入したのを他のキャリアで使うのはやめたほうが良さそうですね。
機種にもよります。
今は4キャリアバンドマルチ対応モデルも増えてますし、従来キャリア毎に対応バンドを変えていたメーカーも総務省対策でマルチ対応かつeSIM対応のデュアルSIM仕様になってます。
とはいえキャリア側としてはマルチバンドに対応させてるだけ、あくまでキャリア端末なので自社回線以外での利用は保証されてませんけどね(^^;
例えばGalaxyシリーズだと2022秋冬モデルからマルチバンド対応になってます。
S22は2022春夏モデルで、まだマルチバンド対応していないモデルなんです。
ドコモ版S22はドコモ回線に最適化、同じようにau版S22はau回線に最適化されて開発されてます。
ドコモ版でau回線を利用する場合にauの5G n77や4G B18非対応、au版をドコモ回線で利用する場合にドコモの5G n79や4G B19/21非対応なため利用場所によって制限があるってだけですよ(どちらもSoftBank 4G B8には非対応)。
安さ優先でauまたはUQからS22を購入されるならば、au(UQ、povo含む)またはau回線MVNOでの利用が無難になります。
書込番号:25468423 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>塾生55さん
フルスペックでは使えませんが使えはします、またS23シリーズからはその制限はないですがKDDIのSIMの仕様について新しい制限が加わり、SIM側で制限が加わりました。他社で使う分にはさほど問題はないと思います。
書込番号:25475892
2点
横から失礼します
ついで言うと4G限定ですが、東京オリンピックでauがMFBI対応しましたので、au のプラチナバンド26はドコモのバンド19周波数帯として内包しているので、au端末でがっつり26対応してある機種なら19を掴んでくれるそうです
自分もスクショはないですが、ドコモ回線でband1、3のみ対応の他キャリア機種では以前は途切れまくってた三重〜京都南部の旧国道25号や、富士山山頂付近では、au のxperiaに機種変更後はずっと繋がるようになったので効果あるなと思ってます
書込番号:25476254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼、説明内容逆になってた部分があるので一部訂正します
正しくは『docomoがMFBIに対応したためdocomoのsimがau端末でもband19/26を掴むようになった』とのこと
書込番号:25476264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヴぇるざさん
海外版のギャラクシーは大抵band26対応です
au版の去年春以前のギャラクシーは殆どの場合
band18対応で26はありませんので
海外版じゃないと関係ないです
書込番号:25476336
1点
>ヘイムスクリングラさん
あらま、調べると確かにギャラクシーは26にそもそも非対応、これは失礼しました
ですが元から28対応してるなら5g使わない前提で1,3,28対応してるんで問題なくdocomo回線で全国使えそうですね
バンド28 ってどうなの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033930/SortID=24401866/
書込番号:25476448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4G時代はソフトウェア的に封印されているBANDの開放は出来るという噂を聞いたこことはありますがアップデートを繰り返す度に塞がれて、今は難しくなったん当て話もありました。5Gになってから更にBAND封印が著しくなったとはありますが、ぶっちゃけ全く使えないなんてことはないと思います。
無論アンテナは元キャリア似合わせるほうが原則正しいのはそのとおりですが地域によるところが大きいと思います。
書込番号:25477249
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
iPhone12 miniからギャラクシーs22かs23に買い換えを検討中です。
s22はauオンラインショップにて乗り換え割等利用し一括36000円で購入できます。
そこで質問ですが
発熱・バッテリー持ちに懸念のある安価なs22を不満を持つ可能性がある中購入するか
評判の良い高価なs23を購入し長期的に使える事を加味し購入するか迷っています。
ゲームはせず、基本的にはネット閲覧動画視聴(1から2時間の連続使用あり)マンガアプリ電話やLINE等で使用します。
iPhoneを使い続けていましたがダイナミックアイランドがどうしても気に入らず(邪魔要素)Androidに移行しようとしています。
現状ハイスペックのスマホは必要としていませんが
2年以上のアプデ補償 重量軽め コンパクトサイズ(できれば6.2インチ以下)を重視しギャラクシーシリーズを検討しています。
バッテリー(12 mini以上)カメラは年に数回の旅行や日常的なメモ程度なので特に重視せず。
他におすすめがあれば教えて欲しいです。
書込番号:25461926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コードネーム007さん
別のスレでも書きましたが、uqで36,400円で購入しました。
どうしてもauじゃなきゃ嫌なら仕方がないですが、通信費はUQのほうが安いです。
オンラインストアでも買えます。
S23の方が、カメラやバッテリー持ち、発熱が抑えられている点で優れています。
>ゲームはせず、基本的にはネット閲覧動画視聴(1から2時間の連続使用あり)マンガアプリ電話やLINE等で使用します。
例えば数日充電できない環境なら心配ですが、この用途ならS22でも安心して使えます。
発熱は主にカメラの右側で発生しますが、フレームを持って使う分には、熱はあまり感じられません。
前面カメラに穴があるので、動画視聴に影響はあります。
個人的には気になりませんが、欠落が一つでもあるのが嫌なら、Xperia使うしか無いですね。
書込番号:25461933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
料金に関してはpovoやahamoを利用するつもりです。現在はahamo利用中です。
パンチホールに関しては気になりません。
s22があまりにも発熱バッテリー等に関して酷評が多かったのて不安になりs23の購入も視野に入れていました。正直ガラケーからスマホ世代ですので充電が1日以上持つ事自体求めすぎとは思っておりますが‥。
購入してあまりにも使えないとなると後悔すると思い質問させていただきました。
度々の返信ありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:25461943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
料金に関してはpovoやahamoを利用するつもりです。現在はahamo利用中です。
パンチホールに関しては気になりません。
s22があまりにも発熱バッテリー等に関して酷評が多かったのて不安になりs23の購入も視野に入れていました。正直ガラケーからスマホ世代ですので充電が1日以上持つ事自体求めすぎとは思っておりますが‥。
購入してあまりにも使えないとなると後悔すると思い質問させていただきました。
度々の返信ありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:25461945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電池持ちが悪いと言ってるのは、line入れてるのだから、lineを削除して使わなければ結構持つと思いますよ。
書込番号:25461953
3点
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
そうなんですか‥‥。
一応LINEは多様するのでまぁLINE入れてても一日はもってくれるといいのですが。
書込番号:25461959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
使ったことないなら適当なこと書かないようにしなさいな。
S22はS22 Ultraのサブ機として利用してました。サブ機利用なのでLINEは入れてませんが、バッテリー減りは早かったですよ?
S21と同じく発熱しやすくバッテリー消費が早いSoC採用、発熱はS21よりはマシになってるもののコンパクト化に伴いバッテリー容量がS21より減らされたため結果的にバッテリー持ちが良くないんですよ。
また2021年、2022年の同SoC採用他社ハイエンドも似たような感じです。
今年はS23とS23 Ultraを買いましたが、同じような使い方をしてバッテリー持ちはかなり違いがあります。もちろんLINE有無関係なくですよ。
書込番号:25461962 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
書込番号:14934779
ラインを一度アンインストールしてスリープ時の電源状態を見ました。
16時前までがアンインストール状態。
16時にインストールを行いました。
歴然です。
当面使うのをやめます。
書込番号:25461964
1点
>コードネーム007さん
S22はバッテリー持ちがあまり良くないです。
発熱が酷かったS21比で発熱は抑えられてますが、コンパクト化でバッテリー容量が減らされた分持ちはいまいちだったりします。
発熱しやすいのはカメラ利用中だったり長時間のブラウザ利用中などですが、気温が高い場所だったり室温が高い場所だとそれ以外でも発熱しやすいです。特に夏場はわかりやすいです。
またS23と違いシングルSIM仕様、対応バンドはau回線に最適化されていて他社回線利用には不向きだったりがあります。
例えばahamoで利用する場合、ドコモの5G n79や4G B19/21非対応なので利用場所によっては通信不安定だったり圏外もあり得ます。
au版S22を買うならば、au回線利用したpovoやUQなど方が安定して使えます。
あと“むんにゃらほいはっざまたなんがさん”という人はLINEや韓国系が嫌いのアンチであり、単なる荒らしなので気にしなくていいですよ。
その方の他スレを見たらどんな人かわかります。アカウントは何回も変わってますが、毎回同じような書き込みばかり繰り返してるためすぐにわかります(^^;
まあ書かれてる使い方だとそこまでヘビーな使い方ではないため、大丈夫だとは思います。
発売時125,030円でしたが、3度目の値下げで58,400円にまで下がってるため、安さ優先するかでしょうね。
書込番号:25461967 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>まっちゃん2009さん
詳しく説明ありがとうございます。
金額的面ではs23はau乗り換え割スマトクプラン(2年返却時)で月々2000ほどの機種代金の負担で(良ければ2年以上使う予定)そこまで気にしてはいませんがあまりにもs22が安いため自分の使い方ではs22の方がコスパがよく十分ではないかと思いどちらにするか迷っていました(s22が不評の為s23長期使用の方が良いのかと)
s22と23が重量画面サイズ長期アプデ補償(2年以上)でマッチしている為それ以外は検討していませんが。
iPhoneは今後ダイナミックアイランドが採用される可能性が高い為このタイミングでAndroidに乗り換えようかと。。。
s22で一応繋ぎ目的で購入してみます‼️
書込番号:25461973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
ギャラクシーs22auオンラインショップにて乗り換え割等を利用し役36000円です。
買いだと思いますか?
ネット閲覧マンガアプリLINE電話等が主な利用です。
書込番号:25461900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コードネーム007さん
その用途ならS22は役不足なので、もっとランクの低いスマホでも良いと思いますが、他に候補がなければ安いのでS22で良いかと。
自分も購入してサブスマホとして愛用しています。
書込番号:25461909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
システムメンテナンス入りしてたので再度価格改定するのかなと予想してましたが、やはり3度目の価格改定が実施されました。
2022年4月発売当初125,030円、2022年12月に1回目の価格改定で96,365円、2023年5月に2回目の価格改定で89,140円になっていましたが、今回3回目の価格改定実施で58,400円にまで値下げされてます。
各種割引施策は継続なので、おそらくそろそろ在庫処分ですね。
対応バンド制限(au回線に最適化)やシングルSIM仕様など最新モデルと違い制限があり、バッテリー持ちもかなり悪く発熱もそこそこありますが、まあこの価格なら下手にミドルレンジ~エントリー機買うよりもいいかもしれません。
書込番号:25451288 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
UQ mobileでもauと同価格の58,400円に価格改定されてます(割引施策は継続)。
書込番号:25451300 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
58400円だとモトローラのエッジ40(6.55インチ/256GB/8GBモデル)と同じ値段ですが、どちらが良いでしょうね。AntutuベンチはS22が1.5倍良いスコアです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
書込番号:25451367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アマゾンカフェさん
何を重視するかでしょうね。
どちらも日本仕様(FeliCaや防水防塵など)対応で開発されてますが、例えばコンパクト重視とか長期サポート重視とかならGalaxy S22になると思います。
Galaxyシリーズはエントリー機除き、OSアプデ4世代、セキュリティ更新5年が公約されてます。
S22ならAndroid 12で発売されたのでAndroid 16まで提供、2022年春モデルなのでセキュリティ更新は2026年度まで提供されます。
ただS22は2022春モデルで対応バンドがau回線に最適化されていて、シングルSIM仕様なので、au系や楽天モバイル以外で使う場合(ドコモやSoftBank回線など)は安定しない可能性があります。
またシングルSIM仕様なので、DSDVでの2回線同時利用もできません。
S22はコンパクト化優先で前世代S21よりバッテリー容量が減らされ、搭載SoCが発熱しやすいという特長があり使ってるとそれなりに熱くなります。発熱は前世代S21よりははるかにマシにはなってるんですけどね。
カメラは望遠レンズ含め3眼仕様で光学3倍ズーム(光学×デジタルで最大30倍ズーム対応)があるため、edge40と比較した場合はおそらくS22が上かなぁと。
またedge40含むMOTOROLAスマホは素のAndroid、一方S22含むGalaxyシリーズはAndroidカスタムのOne UIです。
サムスン純正アプリも多く、素のAndroidよりUIとかもいいので慣れたら使いやすくなります。
まあ最終的に個人の好みにはなりますが、AndroidカスタムOSのGalaxy、OPPO、Xiaomiなど利用すると素のAndroidはあまり楽しみとか感じないんですよね。
ちなみにGoogle Pixelも素のAndroid、XperiaやAQUOSなどは素のAndroid+αみたいな感じです。
書込番号:25451514 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>アマゾンカフェさん
Edge40は仮想敵がPixel7aなので(ピュアAndroid同士)Galaxyはライバルにはならないと思われます
書込番号:25452230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
この値下げには驚きました。そろそろ機種変を考えていて、頑張ってPixel 8 Proと考えていていましたが、大幅値上げでガックリ。
現在 Pixel7Pro(auオンラインのヘイゼルは在庫小)かXperia5 Wのどちらにしようか迷っています。今機種はバッテリー量が少ないので、候補から外れましたが、ここまで下がるとなると···と候補に復活しそうです。でもモバイルバッテリーを持ち歩くのはなぁと考えてしまいます。
書込番号:25452988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
ドコモ版S22を狙ってるんですが、まだまだ5000円割引はあるものの、12万円台は割高は否めませんね。
果たしてこのまま終わってしまうのか…。
auの価格は惹かれます。
書込番号:25459755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UQ mobileにMNPしてゲットしました。
メインはS23 Ultraですが、S22のこのサイズ感良いですね。
サブ端末としてiPhone 15 Proと併用します。
しかしA54より安い価格設定はおかしいですね…。
書込番号:25459779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SKee2さん
ドコモも割引施策入れたり、縮小したりしてますが、価格改定まではしてないですからね。
ドコモって昔からですがあまり価格改定とかはせず割引施策で安くするパターンが多いのに対し、auは発売からある程度経過したら価格改定して割引施策もそのまま継続というパターンが多いです。
ただここ数年でauで価格改定が3回も実施された機種ってほとんどなかったはず。またUQブランドでSシリーズ発売したのも初だったりします。それなりに台数余ってるのかも?
ドコモはZ Flip4とか後から発売された機種の割引施策増やして在庫処分してますが、S22はいつ頃になるのか...ですね。
S23発表時にサムスン側がしばらくは併売するような話してたはずなので、仮に割引増額があるなら年末にかけてあるいは年度末とかかも?価格改定や割引施策はキャリア次第なので。
>sandbagさん
最近のハイエンドでコンパクトって、Galaxy S(無印)やZenFoneくらいしかないので、サイズ重視の人にはちょうどいいです。フラット画面なのでエッジ部分の誤タッチも少ないです。
先代S21よりコンパクトになった分バッテリー容量も減らされてるのでバッテリー消費が早い機種ですが、サブ機利用されるならば大丈夫かな。
確かにA54と価格逆転してますよね(^^;
A54は発売時期が1年違うのでOSやセキュリティのサポート期間違ったり、4キャリアバンドフル対応、デュアルSIM対応などS22との差別化要素はありますが、そこにこだわらなければS22がお得ですからね。
複数台利用だったり、1~2年で手放すとかならばあまり気にならないだろうし。
書込番号:25459926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あと今年は4先代続いたエントリーモデルGalaxy A2xシリーズが出ないっぽいので、A23 5G併売とともに旧ハイエンドやミドルレンジを買いやすい価格に値下げしてるっぽいかなぁと。
auとUQはA53も59,853円→44,160円に価格改定してますし(オンラインは終売してますが)。
書込番号:25459944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
先ほどauのサイト見て知りました!
在庫もそれなりにあるみたいですので、
やはり在庫処分ですよね。
新しいサブ機にAQUOS sense8を考えてましたが、
galaxy22のほうが安いとなると悩みます(笑)
すごく気になるくらいにバッテリーの持ちがよくないんでしょうか?
筐体がコンパクトならサブ機にピッタリなんですが。
つまりgalaxy23と比較してバッテリーと発熱以外はさほど変わらないならよいかなあと思います!
書込番号:25460786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kashweregreenさん
Galaxyハイエンド機は昔からバッテリー容量の割にあまり持たないというのがありました。
S21は発熱がすごくバッテリー消費も早い、S22は発熱はS21より改善したもののバッテリー容量減らされて結果的に減りが早めという部分がありました。
Sシリーズは2012夏モデルのS3以降毎世代購入してますが、S23/S23 Ultraが歴代Sシリーズで一番バッテリー持ちがいいかなぁという印象ですね。
S22をメイン機として利用する場合はモバイルバッテリー携行しないと心もとないレベルでしたが(もちろんその人の使い方にもよりますが)、サブ機用途ならばそこまで気にならないレベルだと思います。
auオンラインショップはS22再値下げ後しばらくしてから全カラー在庫なしになっていて予約も不可でした。小出しなのか一部購入者が審査落ちで在庫復活してたのかわかりませんが、一部カラーは何回か残り僅かになってたりはありましたが。
その後予約受付してましたし、一昨日だったかな?全カラー在庫復活して今も普通に在庫ありで販売されてます。
当面は併売するんじゃないですかね。3度目の値下げ前の9月21日にUQにも販路を広げましたしそれなりに在庫あるのかも。
書込番号:25460990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
値下げして、無くなって、在庫が復活した時は少し気持ちが揺らぎましたが、Pixel7Proがオブシディアンも無くなり、Xperia 5 Wも迷っていたら在庫切れで、もうPixel 7aにするか決めかけた所、たまたまXperia 5 Wのグリーンがキャンセルが出て、元々グリーン狙いだったのでキャンセルのラス1を迷わず選択しました。発熱問題などありますが、バッテリー容量はありますし、microSDも使えるのでメインで使うならS22よりはいいと判断ました。
かえトクプログラムと言う縛りもありましたので、選択肢が限られましたが、今回からはスマホトクするプログラムになり、次機種選びの選択肢が拡がりましたので、良かったと思います。
2年後に今回みたいに投げ売りされるなら、バッテリー容量が増えていればS24(仮)かPixel 9Pro(仮)が値下がりしたタイミングを狙えればと思います。
書込番号:25461313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
