| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 4 | 2023年5月16日 03:08 | |
| 0 | 0 | 2023年5月9日 00:58 | |
| 16 | 2 | 2023年5月9日 18:10 | |
| 6 | 2 | 2023年4月28日 12:28 | |
| 10 | 4 | 2023年4月14日 19:11 | |
| 29 | 3 | 2023年4月15日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
5G/4Gともに4キャリア主要バンドフル対応(SoftBankプラチナバンド対応)、VoLTE通話対応なので問題ないですよ。
今au版Galaxy A51(SCG07)利用されてましたよね。A51はSoftBankプラチナバンド非対応機なので今より使い勝手は上がると思います。
書込番号:25253878 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます♪
機種まで覚えていてくださって本当にありがたいです。
実はケースをつけていない状態で落としてしまい
カメラが割れてしました。
大丈夫とのことで安心いたしました。
近いうちに購入してきます。
最新機種が欲しいのですがお値段に付いていけなくなりました。
書込番号:25253887
1点
>まっちゃん2009さん
S22はプラチナバンドはBand18しか対応していません。
相変わらずのauのみの最適化です。
ソフトバンクに関して言えばBand1 3で整備しているエリアが比較的多いので圏外まではならないと思いますが山奥や僻地、地下や商業施設で圏外もしくは速度が出ない等起きる可能性があります。
書込番号:25262113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nkym1016さん
ああ、すいません。
以前別スレにて2022秋冬モデル以降のキャリア版GalaxyまたはGalaxy M23以外はSoftBankプラチナバンドに対応してないですよと書き込みしたんで、S23だと勘違いして書き込みしてましたm(__)m
おっしゃるように2022夏モデルまでは、販売キャリア(ドコモ、au)に最適化されて開発されてるためバンド制限あります。
SoftBankはプラチナバンド導入が遅かったので、ドコモやauと違いB1やB3だけでもそれなりに使えますが、場所によっては制限出る場合はあるでしょうね。
書込番号:25262120 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
2015年頃のGalaxy S5 Active振りのフラグシップモデル
12月のセール時に購入したがとにかく動きがいい…
元々使ってたRedmi Note9Sが特別重たかったのかもですが、とにかくサクサク動く…
後はバッテリー持ちがもう少しよければ最高でした笑
書込番号:25252915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
S20を長らく使っています。S20の前の機種は覚えていないですが、S20にしてカメラの性能に感激した記憶があります。
子供の写真と動画をよく撮影しているのですが、S22とS20でカメラ性能は大きく変わっていますか?
S20でも満足しているのですが、大きく進化を体感できるようならば機種変更を検討したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25250779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sシリーズは毎年購入してますが、S20比だとS22は暗所撮影に強くなってますし、望遠レンズが光学3倍ズーム対応(光学3倍×デジタル10倍の最大30倍ズーム)なのでズーム多様する場合にも向いてます。
同じ30倍ズームでもデジタルズームのみのS20と見比べたら、かなりの違いがわかるでしょう。
またS21シリーズ以降Galaxyシリーズの特徴でもあったSNS映えする盛ったような感じの色合いになるのが抑えられていて、比較的ナチュラルな仕上がりになってますが、S22ではよりナチュラルな仕上がりになってます。
従来の盛った色合いが好きな人もいるため、好みが分かれる部分ではありますね。
さらにExpert RAWという従来はS21 Ultraなど上位一部モデルのみが対応していたプロ仕様の純正カメラアプリがありますが、初めて無印Sで利用できるようになった機種でもあります。
S20シリーズではS20 Ultraをメインにカメラスペック強化してましたが、S21シリーズ以降はUltra以外のモデルでもカメラに力を入れるようになりました。
ただS20比でスペックダウンもあり、例えば画面解像度がFHD+になるので今現在WQHD+解像度で利用している場合、画質面て不満が出る場合があります。
また画面サイズが若干ダウンしますし(エッジディスプレイとフラットディスプレイの差があるためサイズダウンを感じない場合もありますが)、RAM 12GB→8GBにダウン、SDスロット無し、バッテリー持ちがかなり悪いなどもあります。
書込番号:25250842 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
お礼が遅れました。アドバイスありがとうございました。
S20の分割支払が終わったタイミングで画面割れで保証つかって修理したのでまだまだ使えるのですが、S23が出てS22が安く買えるなら変えてもいいかな…と思っていました。
もう少し使ってS23以降のものにするか…色々と考えます。
書込番号:25253588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
ギャラクシーさくさくでつかいやすいですよね!
今回で2台目になりますがギャラクシー同士でデータ移行も簡単でした
新機種発売と同時に行われるキャンペーンも見逃せないのできっとこれからもずっと私はギャラクシー
書込番号:25239147
1点
>今回で2台目になりますがギャラクシー同士でデータ移行も簡単でした
恐らくギャラクシーどうしでなくとも、androidからギャラクシーへのデータ移行は簡単に出来るような感じですね。
ちなみに、SONY Xperia XZ1C から、 ACEVへのデータ移行を店員さんがやってくれるというので頼みましたが、無料アプリをダウンロードして移行してました。
SONYが出来ないのか、SONYの低級機が出来ないのか?
XperiaXZ2Cからpixel 6aへは機械に疎い娘でも簡単に移行出来てました。
書込番号:25239364
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
【困っているポイント】
・ホーム画面のアイコンが時々すべてタッチできない状態になる。
スワイプもできず時間を空けると元に戻る。
・急に圏外モード?になっていることがある。再起動をすると普通に使えるようになる
【使用期間】
通販サイトで新品購入。半年未満。
【利用環境や状況】
特に違法なアプリや使い方はしていないつもりで、落としたり本体にダメージを与えた記憶もないです。
【質問内容、その他コメント】
修理に出したらいいのか変な設定をしたのか難儀してます。
今までこんなトラブル起きたことがないので助言を頂きたいです。
書込番号:25219563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
白ロム購入なら、初期不良対応期間もしくはショップの保証期間内に不具合が確認できていないと厳しいと思います。症状的にはメモリ関連のトラブルの可能性があります。
とりあえず、初期化して必要最低限のアプリを入れた状態で問題が無いか試してみるといいでしょう。
書込番号:25219589
1点
lineを入れてたら削除してみるといいかもしれません。
書込番号:25219758
2点
kid31さん
Galaxy Membersをインストールして
診断→機能をテストしてみてはどうでしょうか。
書込番号:25219821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
時々というのがどの程度の間隔かは分かりませんが、
今のまま修理に出しても、メーカー側で不具合は再現しませんでしたと
戻ってくるような気がします。
出来るだけ不具合が発生する条件を絞り込む必要がありそうです。
圏外モードとなるのは同じ場所ですか、それともどこでも発生しますか。
同じ場所で発生するなら、4Gと5Gの基地局の境界とかの
特定の条件で発生するかもしれません。
どこでも発生するなら本体の不良の可能性が高いでしょう。
書込番号:25221672
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
S Pen対応のS22 UltraやSシリーズ統合前のNoteシリーズは多数購入してきましたし、外付け対応のS21 UltraやZ Fold3も購入しましたが、まあ頻繁に利用するかといえばそうではないですね。
カメラのリモコンだったりは利用しますが、最近の機種では利用する機会は減りました。
数年前までは文字書いたり、絵を描いたりよくしてましたが、ここ2年くらいはほとんどないです。
ただ大画面モデルを求め、カメラ性能にもこだわる場合、おのずと最上位モデルになっちゃいますからね。
ただ本体収納タイプよりはS21 UltraやZ Fold3/Fold4みたいに外付け対応の方が、使い勝手や持ちやすさなどは上なんですよね。
本体収納だとどうしてもサイズ制限ありますし、長さが短いためものすごく持ちやすいとは言えない、また薄いため扱いが雑だと折れやすいとかもあります。
外付けだとサイズ制限がないので、より普通のペンみたいな使いやすさなんですよ。
S22 UltraやS23 UltraはNoteシリーズからの統廃合モデル、S Pen対応&内蔵は必須でしょうし、無印Sとの差別化でもありますからね。
統廃合前のSシリーズ、Noteシリーズの一番の差別化もそこでしたし、仮に無印SまでS Penに対応させたら差別化の意味がより薄れるだろうし。
書込番号:25219357 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まあ好みはわかれるでしょうが、S Pen内蔵がNoteシリーズからのメリットであり差別化の1つでもありましたからね。
シリーズ統廃合でSシリーズを冠してるから外付けオプションにしてもいいでしょうが、それだとわざわざ選ぶ必要性がないというユーザーも少なからず出るだろうし、正直微妙なとこだと思いますよ。
Noteシリーズ時代から画面サイズや性能重視のユーザーがほとんどで、重量は二の次みたいな感じでしたし(重たくても承知で購入してる人ばかり)。
まあ少しでも軽いに越したことはないですが、それで品質などが落ちても嫌ですからね。
S21 UltraがS Pen内蔵にせず外付けで対応させたのは、様子見な部分もあったっぽいです。
結果S22 UltraやS23 Ultraではデザイン含めて、Noteシリーズにかなり寄せましたし。
書込番号:25223210 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
