| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年12月26日 23:08 | |
| 39 | 3 | 2022年12月22日 14:33 | |
| 7 | 2 | 2022年12月21日 17:55 | |
| 74 | 12 | 2022年12月26日 20:55 | |
| 74 | 13 | 2022年12月21日 01:08 | |
| 6 | 6 | 2022年12月15日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
本日10時からauがGalaxy S22の価格改定を実施、設定価格が125,030円 → 96,365円になりました。28,665円の値下げになります。
これに伴い、スマホトクするプログラム利用時の実質価格も値下げになります。
特に事前案内などはされてなかったため、昨日までに購入したユーザー(オンラインは今朝までに手続きしたユーザー)とかは複雑でしょうね。
最近はドコモ版S22の割引が目立ってましたが、価格改定されたことで店頭だと独自割引とか入れて安くなる場合は前より増えるかも?
書込番号:25064113 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
まっちゃん2009さん
10万円切りだとかなり買いやすくなりましたね。
書込番号:25064319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Pixelには敵いませんが、GalaxyもUltraとかに拘らなければ充分コスパ良いですからね。
書込番号:25064358
1点
>BLUELANDさん
1桁違うだけで購買欲変わってきますからね。
まあ現時点でもドコモ版の方が94,512円で安いのですが(MNPは72,512円)、店舗独自割引とかによって価格変わってくるので、どちらがお得かは微妙なところでしょう。
両キャリアともにGalaxyに限らず例年より販売数減ってるようですし、auもそろそろ主力ブランドは在庫調整に入る感じかもしれません。
同時期モデルXperia 1 Wなんかは一足先に価格改定され192,930円→148,645円になってますし。
Galaxyハイエンド機でもS+やNote、Ultra、Foldなど大画面かつ上位モデルは、例年発売当初こそ売れるもののその後は横ばいで通年通しでみた場合無印Sが安定して売れてるんですよね。
そのため上位モデルは最初から調達数抑えてたり、販売期間が短めだったりはよくあるので、今後追加でS22 Ultraも価格改定してくるかですね。
例年上位モデルは価格改定で値下げして在庫掃けるパターン、値下げせず販売終了するパターンの2通りあるので。
書込番号:25064368 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
本日購入しました。
bluetoothの設定をONにすると前のスマホ(galaxy s9)には表示されたデバイスが表示されませんでした。
具体的には「TNT_BW」と「AppleTV」の2つだけ表示されます。
「AppleTV」は持ってないので、隣の家のが出てるのかなと思っています。
「TNT_BW」は家にあるタニタの体重計なのかと思いますが、前のスマホ(galaxy s9)には表示されないです。
接続したいのはスピーカーやヘッドホンなのですが、前のスマホ(galaxy s9)には表示され、S22の方には表示されないです。
以下のことは試しました。何か足りないのでしょうか?
【試したこと】
・スマホの電源ON/OFF
・bluethoothの設定のON/OFF スキャンも実施
・接続対象デバイスの電源ON/OFF
2点
>接続したいのはスピーカーやヘッドホンなのですが、前のスマホ(galaxy s9)には表示され、S22の方には表示されないです。
>以下のことは試しました。何か足りないのでしょうか?
すでに別のスマホ(S9)に繋がってるから出てこないだけじゃない?(割とよくあるパターン)
一旦、古いスマホのBluetooth設定から繋がってるスピーカー、ヘッドホンを削除する。その上でペアリングモードにして新しい方スマホのBluetooth検索をやれば出てくるはずだよ
(ちゃんとコントロールできていれば削除しなくてもいいけど確実に繋ぐためにBluetoothをオフじゃなく削除する方がいい)
書込番号:25063226
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
機種自体の投稿でなく申し訳ありませんが、
レビュー欄がすこし怪しくないでしょうか。
以下の点で怪しいと感じました。
ランキング1位から50位の間でレビュー数と口コミ数を比較したときにレビュー数が口コミ数を上回るのは本機種のみ。
レビューにおいて、星5をつけている最新5人のレビュアーについて、他の機種(iPhone14としました)と比較したときにレビュアーが他にどんな投稿をしているか見た時に、本機種で5人中/4人が本機種のみをレビューしているのに対して、iPhoneだとそのような方は5人中1人だけに留まる。
という点です。
過去にGalaxy S21を使っていましたし、アンチというわけでないのですが、本機種を検討するにあたり気になりました。
書込番号:25061544 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
キャンペーンに便乗したレビュー多いので、信頼度は低いユーザー多いですよ
まあ、Galaxyに関してはまっちゃんさんのレビュー参考にすれば大概事足りるかも知れません
書込番号:25061549 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
その通りです。
Samsungでは定期的にレビューキャンペーンを実施しており、Galaxy購入者が価格comなどのSNSにレビューを投稿すると返礼品がもらえます。それによりレビューがキャンペーン期間中に増えるようになっています。投稿が本機種のみという人にはこれに該当する人が多く含まれていると思います。
もちろん購入者がキャンペーンに応募する権利やレビューに投稿する権利は妨げられるものではありません。
ただ返礼品がもらえるキャンペーンでその機種のことを悪く言う人はいないでしょうから、個人的にはその点割引いて考える必要があると思っています。
書込番号:25061564
7点
キャンペーンのおかげで満足度の平均値はかなり高くなっています。そのため、満足度ランキングは全く参考になりません。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/rating/
レビューに関してはレビュー数の多い人を参照すれば問題はないでしょう。
書込番号:25061611
7点
レビュー数やその信憑性は抜きにしても、Galaxyの評価が高いのは間違いありません。
iPhoneと並んで誰にでもお勧めできる優秀なブランドに変わりはありませんが、何か不満でも?
書込番号:25061654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
色んな思惑でレビュー書かれているので信用できませんね。一部のクチコミも。
書込番号:25061722 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
内容を見ていけば、
どのレビューが参考になりそうかは
おおよそ見当がつくかと思います。
KS1998さん
>Samsungでは定期的にレビューキャンペーンを実施しており、Galaxy購入者が価格comなどのSNSにレビューを投稿すると返礼品がもらえます。
レビューキャンペーンは抽選ですね。
書込番号:25061879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>BLUELANDさん
あれ、抽選でしたか。
勘違いしていたようです。失礼しました。
書込番号:25062013
2点
早速の回答ありがとうございます。
レビュー数が多いのはそのようなキャンペーンをやっていたからなのですね。勉強になりました。
もしかしたら隣国の工作なのかなと少し心配しておりました。
書込番号:25062650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レビューしている人をクリックして、
過去の書き込みを参考にして判断するしかないです。
掲示板の書き込みでは荒しを行っている人もいます。
書込番号:25068106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記、荒らしの件は この機種とは限らずの一般例です。
書込番号:25068113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリー持ちが悪すぎて星1レビューしたら削除されました。サクラのレビューが多い疑惑も頷けます。
書込番号:25070123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
最近までGalaxyS8を使っていた者です。
画面故障の為、ケータイ補償を申し込んだところ、同機種がなく、A21が届きました。
使用してみると、全ての動きが遅く、文字入力もままならずストレスばかりです。
そこで、端末を購入することにしたのですが、
S10とS22で迷っています。
S10なら、楽天モバイルの白ロム(リフレッシュ品)購入、
S22なら、docomoオンラインで機種変更の予定です。
調べたところ、金額は倍くらいの違いがありました。
今、迷っていることとしては…
・S8に比べたらS10でも十分満足できそうな気がする。
・せっかく買うなら、最新機種のほうが良い気もする。
・地方住みなので、S22の5G対応エリアになるまではまだ数年かかりそう。外出で対応エリアに行くことはある。
・これまでSDカードにこだわっていて、大量の画像を撮り貯めて来たが、ネットに預ける?等すれば、SDカードにこだわらなくても良い気もする。
思っていることを、ダラダラと書いてしまいましたが、メリット、デメリット等、実際にS8から変えた方や、S10、S22を使用した方のご意見をお聞きしたいです。
・LINE、ネット閲覧、動画視聴が主。
・月に数回、離れた家族に動画配信。
・ゲームはあまりしない。
・一度変えると壊れるまで使う。
・認証機能はこれまで使っていなく、こだわっていない。
↑現在はこのような感じで使っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25059407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HappyHalloweenさん
>・一度変えると壊れるまで使う。
そういう事だと、
2027年までセキュリティアップデートが
保証されているS22の方がいいのではと思います。
書込番号:25059424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
マルチにスレ立てされてたんですね。
S10スレッドに書き込みしましたが、こちらにも同じ内容で書き込みしておきます。
S10は2019年モデル、S22は2022年モデルになります。
まずは長期サポートですが、S10は2019年モデルと古い機種のためOSアプデはAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年度内には終了します。
一方S22は最新モデルでありAndroid 12で発売、OSアプデは4世代でAndroid 16まで約束されており、セキュリティ更新は2026年度まで提供されます。
今利用されてるS8は、2017年モデルでOSアプデはAndroid 9で終わり、セキュリティ更新は2019年夏に終わってるため、長期サポートは気にされないかもしれませんが。
S8に比べた場合、S10でも十分スペックアップしますが、これから長く使うという場合は最新モデルにされた方がより安心して使えると思いますよ。
あとSDカードはボトルネックになる場合があるため、パフォーマンス重視のハイエンド機では省かれる場合があり、GalaxyシリーズもS21からSDスロットが廃止されました。
SDスロットが廃止されたといっても、本体に挿入できないだけで、カードリーダライタ利用すれば引き続き読み書きできるため、必要に応じて利用するのもいいです。
もちろんこの際に、クラウドサービス利用に切り替えるとかもいいでしょう。
SシリーズはS3以降全て購入してますが、世代ごとにスペックアップしてます。
あとA21は2021年モデルですが、スマホ初心者向けの低スペック機種であり、電話とメールができればいいというライトユーザー向けモデルになります。
例えばベンチマーク総合スコアもS8が25万点くらいに対し、A21は11万点くらいと処理性能含めて大幅に劣りますから不満が出て当然です。
A2xシリーズでレスポンスがマシになったのは、後継モデルであり5Gに対応したA22やA23です(それでもS8よりは処理性能低い)。
書込番号:25059432 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
S22に替えた者ですが、普通に最新機種をお勧めします。
書込番号:25059441
3点
>BLUELANDさん
ありがとうございます!
セキュリティに関してはあまり考えたことがなかったのですが、大事ですね。また検討してみます。
書込番号:25059443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
こちらでもありがとうございます!
やはり最新機種のほうが色々と安心なのですね。
私の住んでいるエリアは、どうやら数年先も5GどころかLTEも最高速度の対象になっていないようなんです。
それでも5Gの料金プランで、S22を4G端末として使うという理解で合っていますか?エリア外なのに5G端末というのが、なんだかもったいない気がして…
機能のもちぐされと言いますか…(^^;
それを踏まえてもS22のほうがやはりメリットがあるのでしょうか?
うまく伝えられずすみません。。
書込番号:25059460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>arrows manさん
なるほど!やはり最新機種のほうが安心ですよね。ありがとうございます!
書込番号:25059463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それでも5Gの料金プランで、S22を4G端末として使うという理解で合っていますか?エリア外なのに5G端末というのが、なんだかもったいない気がして…
ドコモで正規購入するならば、そうなります。
例えば今の4G契約のまま利用したい場合は、ドコモから機種変更(契約変更)ではなく端末単体購入するか、中古市場で未使用白ロム購入するのもアリです。
ドコモがS22を半投げ売りしてるのもあり、中古市場では未使用白ロムが7万円くらいで出回ってますからね。
ただし中古市場で購入する場合は、ドコモのケータイ補償は契約できません。
まだまだ5Gエリアは狭いですし4G利用が主になってますが、今販売端末は全て5G対応ですし、キャリアは正規に5G端末購入する場合は契約もおのずと5G対応プランになるため仕方ないですよ。
ドコモは4G→5G転用を順次開始してますし、S22は転用バンドに対応してるため、いずれ今の4Gエリアが5Gに切り替わる場合もあります。
ただし転用なため5G本来の速度は出ず4G同等速度ではありますが、ピクト表示は「5G」になります。
>それを踏まえてもS22のほうがやはりメリットがあるのでしょうか?
S10とS22の性能はかなり違いますし、今から購入するならば最新モデルが安心です。
S10がS22に勝ってるのは、S8と同じくWQHD+解像度ディスプレイ採用(S22はFHD+解像度)なくらいですね。
レスポンスやカメラ性能などトータルでは雲泥の差があります。まあS8からならばS10でも十分スペックアップではありますが。
S10購入するならば楽天版白ロム購入されるんですよね?
楽天版はドコモ版及びau版ベース機種ですが、両キャリアへの配慮からか複数周波数束ねて高速化するCAが塞がれていて、ドコモやauが4Gの最高速度として案内している理論値速度が出ないようにしてあります。
また楽天版はドコモ版やau版から半年遅れで発売、途中OSアプデにより技適問題が発生して半年近く販売停止(楽天は公式案内せず)、昨年あたりまで過剰在庫がありすぎたのか普通に投げ売りしてましたね。
まあ最終的にはスレ主さんの判断なので、よく考えてくださいませ。
書込番号:25059492 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>まっちゃん2009さん
早速ありがとうございます!
私には少し難しいのですが、なんとなく最新機種のほうが安心だと分かりました!たしかに、今発売されている端末はほぼ5Gですね。
ケータイ補償をつけられるのも魅力ですし、S22をdocomoで購入する方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25059497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まっちゃん2009さん
何度もすみません。
ここへ来てGalaxy A53の選択肢も出てきちゃいました(^^;)
自分の中ではSシリーズと思っていたのですが、A53でも大差ないものでしょうか?
書込番号:25059907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxy A5xシリーズはあくまでもハイエンド機が買えない人とか、ハイエンド機ほどの性能は必要ない人向けのミドルレンジ機種です。
処理性能としては2018年モデルGalaxy S9や2019年モデルS10の中間くらいであり、2019モデルであるS10に処理性能などで負けてます(腐っても当時のハイエンドですから)。
またハイエンド機ではないためワイヤレス充電なども非対応ですし、ハイエンド機にある一部機能もなかったりします。
S8よりはA53の方が処理性能いいですし、ケータイ補償の交換品として今利用されてるA21に比べたら十分スペックアップではありますが、長期利用とか考えたらS22がいいのではと思います。
OSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償は、S22、A53どちらも対象機種になってます。
ハイエンド機を利用していて、数年後に機種変で最新ミドルレンジ機購入して、結果失敗したというパターンもよく聞くので(^^;
書込番号:25059954 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
Galaxy s8をサブで使ってます。メインはiphone SE2。
私もGalaxy S8の後継をどうするか思案中です(^^;(^^;
S10なら例えばiijmioにMNPすれば中古ですが14800円で手に入ります。
ただ先日Galaxy S8の電池パックが膨らんで、ヤフオクで2000円程度で入手したバッテリーに変えましたが、
S10だとS8と2年しか違わないので、バッテリーが不安。
やっぱ新しい方がいいかなと、Galaxy S22の一括案件を3月まで待とうと画策中です(^^;(^^;
あっ、Sシリーズはiphoneのようにケーブルだけでテレビに映せる機能Displayport alternate modeに対応しているので、
Aシリーズは私の中では問題外です(^^;(^^;
書込番号:25060514
3点
>通りがかり50さん
遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます。
同じS8を使ってらっしゃるのですね。Aシリーズは問題外!バッサリ言って頂きありがとうございます。スッキリしました(^^)
今回はS22を購入し、長く使いたいと思います!
書込番号:25062307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
遅くなりもう申し訳ありません。
腐っても当時のハイエンド…
これは刺さりました(笑)
何度もご丁寧にご回答くださりありがとうございました!今回はS22を購入して長く使いたいと思います。
書込番号:25062395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
ジェスチャーについて質問です。
現在GALAXY S22を使用しているのですが、ホームアプリをノヴァランチャーに変更すると(正確にはデフォルトのONE UIホーム以外)ホーム画面での下部バーから上にスワイプして少し長押し(0.3秒くらい)してタスク一覧を開く動作の少し長押しの部分が長いです。ブラウザやその他の画面ではすぐに開くことが出来ます。設定でiPhoneやONE UIホーム使用時のように素早く開くことは出来ないでしょうか。
書込番号:25054057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android11からその挙動ですね。nova Launcher側のジェスチャーを割り当てるなどした方が良いと思います。
書込番号:25054075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
香川竜馬様
ご回答ありがとうございます。ノヴァランチャーの設定を見る限り、希望する項目がなさそうです。
これはあきらめるしかなさそうですかね・・。
書込番号:25054103
0点
香川竜馬様
ご丁寧に動画までとっていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:25054163
0点
>もちさんだよさん
一般にサードパーティー製のホームアプリはAndroid標準のジェスチャーナビゲーションとの相性が良くありません。Galaxy上のNova Launcherでは曲がりなりにも使えるもののそれ自体が珍しいと思われます。他の機種だとまともに使えないのが当たり前だったような気が。
ジェスチャーナビゲーションにこだわるならホームアプリはやはり純正にすべきだと思われます。
書込番号:25054413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HUAWEI、OPPOはnova Launcherは全機能不具合なく使えてますよ。GalaxyはAndroid10までは正常に全機能が使えていましたからね。
書込番号:25054641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
