SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年4月21日発売
- 6.8インチ
- 広角:約1億800万画素|超広角:約1200万画素|望遠(3倍):約1000万画素|望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 10 | 2022年8月17日 21:51 |
![]() |
1 | 1 | 2022年8月16日 10:52 |
![]() |
36 | 6 | 2022年8月18日 05:13 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2022年8月17日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月13日 13:09 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2022年8月6日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
今回 購入予定でケースなど注文済みなのですが、機種変更後の本体の保証をどうするか悩んでいます。本体代金が高いからか保証の月額がauなら980円程度要る様です。今まで30年以上 携帯電話(スマホ含む)を使用してますが壊れた事は1度も有りません。家電製品なら5000円も払えば延長の5年保証などに加入出来ますが、スマホには余り無いようです。4年ローンを払いきるまで払うと5万円近くかかります。 皆さまは入られているのでしょうか?
書込番号:24881838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保険だからね。
人それぞれだよ。
必要なければ必要ないよ
18万する端末を壊した、紛失した時の事を考えたら必要
4年間、壊れない、無さない自信あるなら必要よね?
絶対に病気、怪我しないって言うなら保険必要無いのと同じじゃん!
書込番号:24881851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信 有り難うございます。確かに 保険は そのために有りますが 余りに高いのではとおもいましてね。車の保険などでも、インターネットの申し込みで安い保険とかあるでしょ。そういうのが無いかと尋ねた次第です。物事にはその道に長けた人がいらっしゃいますから参考意見を頂けたらなと〜 家電やさんなら格安が有るよーとかね。そう言う意見が聞きたかったからです。
書込番号:24881877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GalaxyシリーズだとS22 UltraやZ Fold3、S21 Ultraなど最上位機ではキャリアの端末補償契約してますが、無印S22やS21、Z Flip3、Aシリーズとかは端末補償契約してません。
私は端末は全て一括購入してるので同じ機種を4年使うとかはまずないですし、年間10台以上端末は購入してますが端末補償契約しない機種の方が多いですが、メイン機は利用機会が多いのもあり、とりあえず契約してます。
掛け捨てなので使わなければ損に感じますが、万が一のときは修理代金は補償上限額までの支払いなので多い場合10万円以上抑えられますし(例えば全損に近く画面、基盤、バッテリー交換などした場合そのくらい行く可能性有)、リフレッシュ品交換もできますからね。
これは個人の考え方次第なのでどっちが正解はありませんし、ご自身が少しでも必要と感じるなら契約されたらいいでしょう。
あと月額980円は2022年5月17日以降発売機種日なります。Galaxy S22 Ultraは2022年4月21日発売機種なので月額726円です。
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/
書込番号:24881888 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

悩んでるんだったら取り敢えずは入っておけばいいんじゃない?
やっぱ入っておけばと思っても途中加入は出来ないし、いらないと思えば途中で切ればいいだけだし
補償に入っていれば、乱暴にというわけではないけど、使うにおいてあんまし神経質にならなくて済むだろうし
書込番号:24881908
5点

スマホは落として割れるという要素があるのが家電と完全に違うとこなのです
絶対落とさない自信があるなら入らなくていいと思うのですが
自分はないですし実際落としてるのです
少しでも安い保険が望ましいなら
Mysuranceのスマホ保険とかがわりとメジャーなのです
書込番号:24881911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信有り難うございます。980円とばかり思っていました。726円ですか。それなら、余りに高いとは思いませんね。ほんの少しの金額の差なのですが〜。今までも自営業でスマホは家に置いたままがほとんどで持ち出す時はネオプレーンのケースに入れて持っていました。勿論ケースも付けていますが。子供の時から物を大事にする性格です。勿論 損得計算もします。自営業者ですからね〜。大変良いアドバイス有り難うございます。 これで 気持ち良く端末保証に加入出来ます。
書込番号:24881913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>國見タマさん
>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
>自宅警備員Aさん
みなさま 貴重なご意見有り難うございました。大変参考になりました。
書込番号:24881923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazu0713さん
Galaxy S8+での事ですが、
故障紛失サポートの
「交換用携帯電話機お届けサービス」を
水濡れ表示と外装の一部破損で2回利用しました。
どちらもすぐに届いたのでありがたかったです。
S22 Ultraでもそうかは分かりませんが、
移行の説明書とSIMピンが付いていました。
書込番号:24882079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazu0713さん
auの故障紛失サポートは保証が手厚ですからね
どんな時にどんな保証か、中身考えると特にそう思います
紛失や故障や水濡れや、修理の上限、基本同機種への交換とかリフレッシュ品だけど
600円くらいとか、一般の保険もありますが、補償内容見るとって感じです
故にキャリアの故障紛失サポートは購入時にしか入れない、一度止めると二度とその端末で入れないって条件があります
個人的には10万超える端末は故障紛失サポート入った方がいいかなという感じです
3万円とかの端末でも同じ値段だし、そういうのは無しでいいかなと
書込番号:24882085
8点

>京都単車男さん
アドバイス 有り難うございます。 最初は980円毎月必要と思い高いかなと〜。それが、松ちゃん2009さんがLinkを張ってくださり700円台で加入出来るのが解りました。また、國見タマさんに安い保険も教えていただきました。
結論として、やはりauで入るのが手間要らずで故障時の対応など考えるとベストだと認識出来ました。故障時に代替え品が借りれるのは、他の保険屋さんでは無いでしょうからね。
今回のGALAXYは金額が高いし重たいから落とす確率も高いだろうからauの保険に入ります。
皆様、有り難う御座いました。
書込番号:24882328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
先日、Galaxy s22 ultraを購入したのですが、ディスプレイの明るさを自動調整解除している状態でもいつの間にか明るさが低くなってたりします。
その度に設定で明るさが自動調整になってないか確認するのですがなっていません。これはもしかして初期不良なのでしょうか?
書込番号:24880034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takahiro4264さん
設定の自動最適化とか何かそういう系がONになってるのだと思いますよ
書込番号:24880192
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
今まで使っていた充電器が速度が遅いため買い替えを検討してます。
みなさんどんな充電器を使われてますか?おすすめがあれば教えてください。
急速充電が出来るものを探しています。
書込番号:24879829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

45W超急速充電対応機種なので、新たに充電器購入するなら対応した製品を購入しましょう。
例えばドコモのACアダプタ08、サムスン純正品があり、これらを利用した場合最大45Wで短時間でより多く充電できます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
https://www.galaxymobile.jp/accessories/45w-power-adapter/
https://www.galaxymobile.jp/accessories/45w-travel-adapter/
上記以外を購入するなら、USB PD 3.0かつPPS対応をうたう充電するを選んでください。
書込番号:24879838 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

訂正
誤)上記以外を購入するなら、USB PD 3.0かつPPS対応をうたう充電するを選んでください。
正)上記以外を購入するなら、USB PD 3.0かつPPS対応をうたう充電器を選んでください。
書込番号:24879840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ちーくんシャムさん
初心者 充電時間2時間?2022/07/31 10:09
を読んでみてください。
皆さんに色々と大変お世話になりました。
ドコモのACアダプタ08を購入しましたが、
昨日6%から100%まで約2時間かかりました。
ずっと85%までにしていたんですが、
電池の減りが速いので、100
%にしてみました。
25%位から85%まで充電するには、1時間以上かかりました。
書込番号:24880091
0点

通常はACアダプタ08など45W対応充電器を利用した場合、フル充電まで2時間もかからないはずですけどね。
書込番号:24880207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちーくんシャムさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
まずは現状と、目指すところを示しましょうよ。
充電器って望む充電の速さや外形の大小で値段はピンキリなので。
既に上の皆さんがお勧めしている中に気に入ったものがあったならいいのですが、
もし見当たらない/よく分からないなら、下記@〜Eの質問に回答をください。
@現在使っている充電器のメーカー、型番は?
A現在フル充電※に掛かっている時間はおおよそ何時間? ※1桁%から100%まで充電するに掛かる時間
BAの時間を今後どのくらいに短くしたい?
:2時間半(←コレが現状?)/1時間半/1時間
C充電器は普段から持ち歩きたい(=なるべく小さく嵩張らないほうがいい)?/家や勤め先等に置きっぱなしでよい(=大きさ・形状は不問)?
D充電器に掛けられる予算はどれくらい?:¥1000未満/¥2000未満/¥2000以上?
E仮に上記B〜Dの希望すべてを満たすものが無い場合、B〜Dの希望に優先順位をつけるとしたらどうしたい?
書込番号:24880382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに
50%→100%フル充電までにかかった時間(ドコモACアダプタ08利用)
Galaxy S22(最大25W対応 バッテリー容量3,700mAh) 約48分
Galaxy S22 Ultra(最大45W対応 バッテリー容量5,000mAh) 約40分
(6%〜スタートだと約70分で、ドコモがスペック一覧にて掲載しているACアダプタ08利用時の公称値に比較的近い)
書込番号:24882532 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
現在国内版ではなく、韓国版SIMフリーの購入を検討しています。
そこで、すでに韓国版を購入した方でソフトバンク系の格安SiM(ワイモバイル、LINEMO等)を使用している方は居ますか?
もし要らしたら、ネットや電話等の通信は問題ないでしょうか?
5Gは使えなくてもいいのですが、4Gで途切れることなく使用出来れば購入に踏み切ろうと考えています。
また、韓国版でのデメリット等があれば合わせて教えてください。(おサイフケータイが使えないのは理解してます。)
書込番号:24879476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おサイフケータイが無いのはもちろん、国内版以外には技適が無いので原則国内事業者のSIMを挿しての利用はできません。
技適は以下を参考に。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
また国内事業者の一部周波数非対応(例えばドコモの5G n79や4G B21/42非対応、さらに4キャリアの5Gミリ波非対応[5Gミリ波は国内版と米国版のみ対応])ですし、不具合や故障などがあっても国内でのサムスンサポートは受けられず全て自己責任での利用になります。
書込番号:24879494 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

wifi専用で買いました。
試しにdocomo sim 指しましたが4g.5gも掴みましたよ。
書込番号:24881678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
再起動した後画面が黒くなり、アイコンなども出てきません。
もう一度再起動すると戻ります。
ヤフーきせかえを使っていますが、これが原因でしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24864898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まりぃぬさん
元へ戻したらどうなりますか。
書込番号:24864934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございますm(*_ _)m
元に戻したら黒くなりませんでした!
でもドコモのホームは使いづらいので困ったものです・・・。
教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:24865048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxyシリーズは純正One UIホームが一番使いやすいですよ。
docomo LIVE UXはドコモAndroidスマホ共通でインストールされてますが、使い勝手悪いですし(まだ昔の方がマシだった)、また2020年モデルから唯一のメリットだった機能が廃止されたり改悪もあったりで使うメリットは全くないです。
書込番号:24865051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございますm(*_ _)m
Galaxy UI使ってみました!きせかえがたくさんあって素晴らしい!
アプリ一覧にあるアンインストールできないアプリのアイコンを消す事はできないですか?
書込番号:24865767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下で不要アプリを非表示にできます。
ホーム画面長押し→設定→アプリを非表示→非表示にするアプリを選択→完了
書込番号:24865828 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご丁寧にありがとうございますm(*_ _)m
しばらくGalaxy UIを使ってみます!
書込番号:24865981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもドコモのホームアプリとかmy daizと並んで要らないですよね
書込番号:24866000
2点

ホントですよね!せめてアンインストールさせてほしいです(-_-メ)
書込番号:24866637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(スマートフォン・携帯電話)