| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2023年3月19日 22:58 | |
| 13 | 6 | 2023年5月2日 09:32 | |
| 58 | 12 | 2023年3月23日 19:12 | |
| 6 | 4 | 2023年3月4日 09:13 | |
| 25 | 4 | 2023年3月12日 19:55 | |
| 34 | 3 | 2023年2月23日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
初めて質問させて貰います。
s22ウルトラを使っているのですが
夜間の動画撮影も非常に明るくて
スゴいな、と思ったのですが
スーパー手振れ補正をオンにすると
一気に暗くなってしまいます。
試しに以前使ってた
s20を試してみたところ
同じ事象が出ましたので
故障ではなく仕様かと思いますが
これってどういう技術的な理由で
そうなるのでしょうか?
興味本位で
あまり本質的な質問ではないのですが
ご存じの方、ご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25187727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シャッター速度とisoで調整やな!
書込番号:25187862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
初めてコメントさせていただきます。
こちらの機種のOSをAndroid13にアップロード後、問題なくスマホが起動したのですが、
その直後更にソフトウェアの更新案内があり、そちらを進めたところ、
スマホが再起動後に起動中表示から動かなくなる状態になってしまいました。
その後、セーフモードでの再起動、強制再起動も試みたのですが、
起動中画面から立ち上がらず、スマホが使用できない状態です。
スマホの電源ON/OFF、スマホ上部をスライドすると出てくる各種メニューボタン(WIFI、機内モード等)、設定画面等にはいけてスマホの反応もあるのですが、とにかく起動中の表示から動きません。
まさかこんな状態になるとは思わず、一部バックアップを取っていない動画等のデータがあるため、
なんとか初期化以外で、スマホを治す方法・中のデータを取り出す方法が無いか
検索しておりまして、お知恵のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
おススメのデータ復旧業者がありましたら、そちらも教えていただけたら嬉しいです。
0点
>ごまもちもちさん
まあ、アップデート連続はちょっと間をおいて端末が落ち着いてからした方がいいですよ
初期化で直すよりメーカー保証やキャリアの保証で直したり交換がいいかもファームウエア問題なら
で、バックアップ問題は設定まで開くなら、PCに繋いでエクスプローラーやsmartswitchで修復やバックアップいけるか?
USB端子にUSBメモリ差してマイファイルやsmartswitchでバックアップがいけるか?
それでもダメなら業者行く前にauショップで相談してみましょう、キャリア保証に入っていればデータ救出のサポートも有料ですがありますし
書込番号:25183136
6点
コメントありがとうございます。
アップデート連続はちょっと間をおいて端末が落ち着いてからした方がいいですよ
→本当ですね・・・。頭の中に知識としてはあったのですが、通知がすぐに出たので、続けてした方が良いのかなとその時瞬時に思ってしまい、本当にやらかしてしまいましたTT
初期化で直すよりメーカー保証やキャリアの保証で直したり交換がいいかもファームウエア問題なら
で、バックアップ問題は設定まで開くなら、PCに繋いでエクスプローラーやsmartswitchで修復やバックアップいけるか?
USB端子にUSBメモリ差してマイファイルやsmartswitchでバックアップがいけるか?
それでもダメなら業者行く前にauショップで相談してみましょう、キャリア保証に入っていればデータ救出のサポートも有料ですがありますし
→こちら言葉足らずですみません。
自分で初期化という意味ではなく、キャリア保証での修理に出すとデータ保全の約束はしてくれないので、一度修理に出すと初期化されてしまうため、事前にデータ復旧できる方法が無いかという意味で、今回書き込みさせていただきました。
au&ギャラクシーにはすでに電話で相談していて、その際キャリアへの修理依頼だと、データが初期化されてしまう可能性が高いといわれております。
USBからパソコンにつなぐこともトライしてみました。
smartswitchをトライしてみましたが、スマホの方の接続設定で、制御する端末を接続先と選んでみても、接続エラーとなってしまい、パソコン側から認識できる状態に持っていくことはできませんでした。
東京に住んでいればギャラクシー原宿店へ、持ち込み修理もチャレンジしたかったのですが、遠方住のため難しい状況です。
書込番号:25183337
3点
アップデート前に 指紋認証でログイン設定してアップデートしたら 僕も その状態になりました。
起動しない画面で上の方にある設定画面で セキュリティプライバシーを選んで ログインパスワード入力すると スマフォがとりあえず使えるようになります。その後に 指紋認証を再度登録し直すと 僕のs22ultraは 起動できるようになりました。
書込番号:25217176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>元気なまさくんさん
有益な情報ありがとうございます!同じ現象から回復されたんですね。
(もしかすると、他にも同じようにアップデート直後にスマホを起動できなくなっている方がいるかもしれませんねTT)
もう少し早くわかっていたらトライさせて頂いたのですが、現在データ復旧依頼中なので、
業者からスマホが戻ってきたら、状態確認して参考にさせていただきます。
書込番号:25218786
1点
>元気なまさくんさん
こんにちは。
その後、業者がデータの取り出しに無事に成功した&スマホも使用できる状態になったのですが、SIMカードを入れて再起動したところ、また同じように起動できない状態になってしまい、元気なまさくんさんが教えていただいた指紋ロック設定を解除してみたところ、スマホが起動できました。
元気なまさくんさんは、その後スマホの使用に支障はない状態でしょうか?
このまま使用し続けるのは不安なため、キャリア側に相談しようと思っていますが、元気なまさくんさんの端末がどのような状態なのか、気になりまして、ご連絡させていただきました。
書込番号:25225086
1点
その後 正常に作動してますよ
指紋認証を再設定すれば もとに戻りましたよ
書込番号:25244430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
NicelockというアプリのNavStarを使いたいのですが今までなんとか使用してたのですが、先日突然使えなくなり元のアイコンに戻ってしまいました。
どうやって設定したかも覚えがなく、また使いたいのですが、どうやったら設定できるのかサッパリわかりたせん。どなた設定の仕方んかるかたいますか?
最後の所から先がわかりません。
どうぞ皆さん宜しくお願いします。
アプリはとってあるのですが、、、
何度やっても変わりません??
書込番号:25174428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Nav Starは最近の端末アップデート以降かな?
手持ちのGalaxyは多数ありますが、最近のどのバージョンで試してもエラーが出て設定できなくなってますし、機種によっては起動すらできずです。
少なくとも2月の時点で利用できなくなってました。
まあGood Luckシリーズはサムスン純正アプリながらも、Nav Starなど一部は国内正式提供されていないアプリなので、使えなくなっても自己責任なんですが。
私の場合はNiceLockアプリなどは利用せず、直接APKダウンロードしてショートカット作成アプリでアプリアイコンホームに配置して利用してます。
あとSound Assistantは国内正式提供されてるアプリなので、NiceLock経由で利用する必要はないです。
書込番号:25174455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。自分でやれるんですか??凄いですね!先日フリーズして画面を押してたら、、知らぬ間にアイコンが戻ってしまってました😭
因みに良ければやり方などおしえてください。
スクショするのに非常に便利でしたので、今はすごくふべんです
書込番号:25174669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えばAPK MirrorなどAPKファイルをダウンロードできるサイトから、対象アプリファイルを検索してダウンロードします。
データをダウンロードしたら、プリインの「マイファイル」アプリのカテゴリに「APKインストールファイル」という項目があるのでそこを開き対象ファイルを選ぶと、「このアプリをインストールしますか?」と聞いてくるので、「キャンセル」ではなく「インストール」を選びます。
表示が「インストールしています。」になり、完了すると「アプリをインストールしました。」という表示になるので、「完了」をタップして終了です。
システムアプリみたいな位置付けなのでアプリ一覧には表示されないので、ショートカット作成アプリ(Playストアにあるショートカット+、QuickShortcutMakerなど)を利用して、簡単に呼び出せるようにします。
ショートカット作成アプリを開き、アプリのアクティビティ作成を開き、ショートカットで起動したいアプリを選んでホームに配置して終了です。
私はHomeUpなどよく利用するアプリをホーム画面に配置してます。
ただしこの方法でインストールしても、NavStarは2月あたりから起動しません。
おそらく1~2月あたりに国内版Galaxy向けに順次提供されてるソフトウェア更新がきっかけで利用不可になってるものと思われます。
海外では3月にもNavStarのアプリ更新出てるので、国内版Galaxy向けのソフトウェア更新との何らかの相性かもしれません。
HomeUpなどは普通に使えてるため、国内版で機能塞ぐとかではなさそうですし。
現状NavStarが理由できない以上、スクショはGalaxyの機能として以下方法があるので、いずれかを利用するしかないです。
・電源+音量ダウンボタン押し
・手のひらで画面端から反対の端までなぞる「スワイプキャプチャ」
・エッジパネルの「スマート選択」
・S Penを利用したエアコマンドからの「キャプチャ手書き」や「スマート選択」
・エッジパネルのタスクパネルに[画面をキャプチャ]を配置
・One Hand Operation+アプリをインストールして任意操作に「画面キャプチャ」を割り当てる
(One Hand Operation+アプリはGood Luckシリーズのアプリですが、国内向けに正式配信されてるため日本語対応です)
書込番号:25175294 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
丁寧な説明有り難うございました。
一番下に書かれていたのをやってみます。
よく、画面キャプチャーを使うので本当に困ってました。
ありがとうございます。
因みに英語も全く読めないので、日本語対応してるアプリで助かります。(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:25175699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれからいくつか試してましたが、NavStarのAndroid 13対応版バージョンだと起動すらしません。
一方Android 12まで対応のバージョンをインストールすると、最初の画面やデバイスへのデータアクセス許可を与える画面までは表示されます(添付画像)。
その次の画面でエラーを出して終了、次からは起動したらすぐエラー出します。
少なくとも1月あたりまではOKでしたし、Android 13提供当初は問題なく利用できていたので、1月〜2月のアップデート適用した端末では、アップデートとの相性か双方のバグが合わさり使えなくなるって感じでしょうね。
おそらく4月あたりにまたセキュリティ更新兼ねたソフトウェア更新出るでしょうが(起動画面ロゴをGalaxy→Samsungに変更、アプリ名称をGalaxy XX→Samsung XXに変更なども実施される予定)、その際にどうなるかですね。
書込番号:25177613 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
色々試してもらい有り難うございます。
とりあえず、少々つかいなれてないですが最後に教えてもらったアプリを使用してます。
早く使用できるようになるといいんですけどねー
書込番号:25179450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
私もS22Ultra(au)使いですが、本日急に使用できなくなりました。
そこで色々探していたところこちらのスレッドを見つけた次第ですが、ふと試してみたところ復活使用する事ができました。
その方法ですが、NavStarのバージョンを最新のものから前のバージョンに戻しましたところ、使用可能となりました。
ただ、これでスレ主様の状況が改善されるかどうか不明ですが、試されてみても良いと思います。
まずはNavStarをアンインストール。
そして、古いバージョンapkをインストールです。
古いバージョンは5.02で試しました。
5.02のapkファイルは以下から
https://www.apkmirror.com/apk/samsung-electronics-co-ltd/samsung-navstar/samsung-navstar-5-0-02-18-release/samsung-navstar-5-0-02-18-android-apk-download/
こちらのページ下にスクールすると
DOWNLOAD APK
13.23MB
というところがあるのでそこからインストールします。
不明なファイルなのでインストールを許可します。
私の場合にはこちらで使用可能となりました。
apkファイルのインストールとなりますので自己責任においてお願い致します。
書込番号:25186967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信、また色々試してくれてありがとうございます。
そして返事遅くなりすいません🙏
本日、確認してさっそくアンインストールして教えてくださった所からやってみた所無事できました。
アイコンの表示は変わらないのですが、また時間あるときにやぅてみますね。わざわざ有り難うございました。たすかりました。
書込番号:25191808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日書き込みした際にバージョン5.02含めていろいろなバージョンを試しましたが、結果は先に書き込みしたような結果でした。
手持ちのAndroid 13のGalaxy全てで同じ結果でしたね。共通なのはAndroid 13 OSアプデ済みかつ1~2月にソフトウェア更新が入った機種です。
個体差もあるかもしれませんが、まあ結果的にできたならば良かったです。
ただし近いうちに来るであろう次のソフトウェア更新で、また動作含めて変わる可能性もあるので注視しながらの利用がいいと思います。
Galaxyの場合はスクショ方法多数あるため、また利用できなくなった場合に備えて合わせて利用したり、慣れておくといいでしょう。
スマホ事業撤退しちゃったLGでは昔からナビゲーションボタンにスクショボタン追加とかありましたし、サムスンも正式な機能として実装してしまえばいいのにとすら思いますね。
Good Luckシリーズには、なぜ正式な機能にしないのか?というものがいくつもあります。
あと私がAPKMirrorの名前こそ出したもののあえてリンク貼らなかったのは、PlayストアやGalaxy Storeのような公式アプリストアではなくあくまでもAPKファイルをダウンロードするための野良アプリサイトであり、ダウンロードやインストールはセキュリティ面など含めて自己責任になるためでした。
価格.comではPDF直ダウンロードリンク貼りとかも控えるようになっており、そこに合わせて貼りませんでしたm(__)m
書込番号:25192118 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ありがとうございます。、色々アドバイスどうも有り難うございます。また使えなくなった時は教えてもらった方法でやりますね。
書込番号:25192330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ダウンロードした音を通知音にしたいのですが、設定の音を選ぶところにダウンロードした物が出てきません。
ダウンロードした通知音の設定はできないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25166934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まりぃぬさん
本機は所有していませんが、
ファイル(MP3)を以下のフォルダに移動すれば、変更することが出来ませんか?
着信音なら「Ringtones」
通知音なら「Notifications」
書込番号:25166938
![]()
1点
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
mp3を開くアプリが分かりません・・・
書込番号:25166962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まりぃぬさん
>mp3を開くアプリが分かりません・・・
開くというのが、どういったものかわかりませんが、
今回の場合は、ファイルを移動すればよいと思います。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/tell-me-how-to-set-music-file-as-notification-sound/
>(Galaxy) 通知音をカスタマイズする方法を教えてください。
本機にも説明書記載通り、マイファイルというアプリがプリインストール済です。
このアプリを使って、ダウンロードした、MP3ファイルを、移動(もしくはコピー)すればよいかと。
書込番号:25166971
![]()
2点
できました\(^o^)/
丁寧なご説明ありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:25167204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
広角の2億画素センサー、Snapdragon 8 Gen 2、電池持ち過去最高峰である事に拘りがなければS22 Ultraでも問題ないと思いますよ。
ただ今日現在2色とも在庫無しなのでご注意を。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=scg14
書込番号:25156748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メインの広角のセンサーサイズは1/1.3型と従来と同じなので、画質に関しては大きな差はないと思います。
書込番号:25156810
3点
すでにau版S22 Ultraは、auサイトの製品ページが削除されてるので販売終了、生産終了機種になります。
まあドコモより販売台数少ないし、最上位ハイエンドや大画面モデルって台数出るわけではないので、従来のNoteシリーズ同様に早めに終売という流れです。
ちなみにドコモ版については、現時点でまだ生産終了、販売終了してません。
auオンラインショップはまだ製品ページが残っていて[在庫なし]ステータスのままですが、1月下旬からこの状態なので、在庫復活は望み薄で店頭在庫探す方が早いでしょうね。
国内版S23 Ultraは3月には発表されると思いますが(発売も3月の可能性有)、そちらの発表を待って価格で選んでもいいんじゃないでしょうか。
S22 Ultraを買うメリットは国内においてはまだ現行モデルなので店頭在庫があればすぐに購入できますが、カメラメインで利用するならばバッテリー減りはかなり早い機種なのでそこは注意してください。
書込番号:25156958 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
どうせ、スナドラ8Gen1の発熱が、どうしたこうしたと言って後悔するんじゃない
書込番号:25178674
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
GALAXY NOTE 20 ULTRA と比べて本機はバッテリー容量は増えましたが、実際使ってみて減り方としてはどうなんでしょうか?
CPUとのバランスが問題なので単に容量が増えたかと言って電池持ちが良くなるとは思えず実際使った方の意見をお聞かせください。
また乗り換えたことで良かったこと悪かったこと等有りましたら併せて教えて頂けたら幸いです。
書込番号:25155335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリー持ちは、正直Note20 Ultra比で大差ないです。
SoCにバッテリー消費や発熱しやすいSD8G1を採用してるので(S21 Ultraなど2021春夏モデル採用のSD888よりはマシですが)、それらも合わさり大容量バッテリーの割に減りは早い方です。
夏場の暑い環境ではカメラが強制ダウンするパターンもあります。私はS22 Ultraでは経験ありませんが、S21やS21 Ultraでは経験あります。
端末性能とバッテリーのバランスは、SD865 Plus採用のNote20 Ultraの方が上だと思います。
カメラはNote20 Ultra比で確実に進化してますが、人によってデメリットになり得るのはS21
Ultra以降SDスロット廃止になった部分かなと思います。
本体にSDカードが挿入できないため、カードリーダライタ利用してSDカードの読み書きをするか、本体容量で足りなければクラウドサービス利用に切り替えるなどになります。
ちなみに私はS Pen対応モデルは初代Note、Note Edge、Note8、Note9、Note10+、Note20 Ultra、S21 Ultra、Z Fold3、S22 Ultraと購入してきてます。
バッテリー持ちについては、海外ではすでに発売開始済みで国内では3月あたりに正式発表されるであろうS23 Ultraはかなり改善してるらしいので、今からS22 Ultra買うならばS23 Ultraを待ってみるのもアリだと思います。
書込番号:25155360 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>まっちゃん2009さん
詳細な回答ありがとうございます。
やはりバッテリー持ちに関して大差ないのですね。。
バッテリーが大きくなった分本体重量が重くなったこと、SDか入らないという点はとても残念に思います。
仕事で紙が無いところでメモの取れるSペン内蔵端末が使用したく検討している所で肝心な乗り換えた方の意見がなかなか見つからず質問させて頂きました。
現在GALAXYs9+を使用していますが、カメラ性能に関してはそれ程興味がなく、s9+カメラでも事足りている現状と、NOTE20とS22の未使用品の価格差を考えるとNOTE20で十分なのかなと感じました。
書込番号:25155401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラにこだわりがないならば、OSアプデがAndroid 12で終わってますが2019年秋冬モデルのNote10+も1つの選択肢にはなるかなぁ。中古市場に未使用品がまだあればですが。
サムスンは2019年モデル(S10など)以降ハイエンド機は発売からOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償になり、2021モデル(S21など)以降はさらに強化されOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償になりました。
S9+などは公約されてなかった時代の機種なのでOSアプデ2世代のみ、セキュリティ更新も発売から2年ちょいで終了してるため(緊急があれば例外的に更新出る場合有)、翌年以降の機種はより安心して長く利用できるようになってるんですよね。
Note10+よりもNote20 Ultraの方がカメラはもちろん、トータル性能もいいため、今から買うならばNote20 Ultraの方がより長く利用はできるでしょう。
年明け提供開始のAndroid 13でOSアプデは終了ですが、セキュリティ更新は2024年半ばまでは提供予定です。
書込番号:25155555 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






