| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 6 | 2022年4月24日 18:08 | |
| 225 | 9 | 2022年4月22日 22:42 | |
| 59 | 12 | 2022年4月21日 20:02 | |
| 3 | 1 | 2022年4月21日 15:47 | |
| 28 | 6 | 2022年4月21日 09:46 | |
| 109 | 18 | 2022年4月19日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
4/22にこの機種に機種変し、手帳型のマグネット式ケースを装着しています。
Sペンで手書きメモを書いていると画面右側中央部周辺が、Sペンでどれだけ書いても認識しませんでした。
最初は初期不良かなと思いましたが、ケースから外すとしっかり書けたのでどうやらケースのマグネット部分の磁気がSペンと相性が悪いのかなと思います。
念のため本体をケースから外し、別の場所にマグネットを近づけると、やはりその部分だけSペンを認識していませんでした。
マグネット式手帳型ケースを検討、もしくは使用している方は注意が必要かもしれません。
書込番号:24715715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Galaxy NoteシリーズなどSペン対応機は、以前からマグネット付きケースと相性悪いのは有名ですし、メーカーからも注意喚起されてます。
反応しないエリアはSペンを画面に垂直にした上で、強めに書けば反応する場合はあります。
マグネット付きケースが全く利用できないわけでもないですが、磁力が強すぎるのは確実にダメです。
Sペンを利用しない人なら問題ないですが、それなら他機種選べばいいですからね。
端末内部にも磁石があったりしますし、磁力によってはフロントカメラ付近でも反応しないなど影響あったりするので、ケース選びは慎重にしないとある意味無駄遣いになります。
ケースはサムスン純正品がベストですが、サードパーティー製だと有名メーカーかつちゃんと動作確認してるメーカーが安心かなぁと思います。
書込番号:24715734 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
そうだったんですね。
前機種もGALAXYでしたがS9+で、Sペン対応機種を使用するのはこの機種が初めてですので、Sペンがマグネットケースと相性が悪いのは知らなかったです(汗)
絶縁シート等、間に挟む事で軽減されればいいのですが…。
書込番号:24715760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一応メーカーFAQにも掲載されてるので、URL貼っておきます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/why-do-not-some-screen-areas-of-my-galaxy-note10plus-recognize-s-pen-input-and-respond/
書込番号:24715768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
わざわざURLを貼っていただいてありがとうございます。とても参考になりました。
症状が改善されなければケースを買い換えます。
書込番号:24715785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>研磨剤さん
ペンは画面のタッチパネルの静電式と違い、電磁誘導を利用してます
なので磁気の影響は受けやすいです
この方式
https://www.wacom.com/ja-jp/for-business/technologies/emr
書込番号:24715814
6点
>京都単車男さん
なるほど、そういうことだったんですね。
教えていただきありがとうございます。
知らずに投稿して恥ずかしいです(汗)
ケースを変えるのが無難ですね。
書込番号:24716067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
GALAXYノート20UltraやGALAXYS20Ultraや
GALAXYS21Ultraを購入している人や
GALAXYS20やS21持っている人は、余りお得な
スマホだと思わないですね
インドで販売して売れたとネットで出ていましたが
、これからTVのCMやYouTubeでGALAXYS22や
GALAXYS22Ultraのレビュー等が沢山出ると
思いますが、
また今年、最高のスマホだとかYouTubeのレビューで
言われたら面白い話しですが
最近のGALAXYのハイエンドのスマホ招待して
いたら購入する意味ないと思いますが
招待していてもハイエンドを購入する人は
いるのでしょうかね
YouTubeのスマホ記事の配信している方はレビューで配信する為に購入するでしょうが
GALAXYノート9やそれ以前のGALAXYや
S10やノート10ぐらいからのGALAXYの人なら
ちょうど2年以上立つので購入は、ありえますが
バッテリーの性能やカメラの性能で言えば
今回のGALAXYS22やS22Ultraはノート20Ultraや
S20UltraやS21Ultraと比べて差は余りないと思います
予約キャンペーンを使って購入すれば、機種変更
1万5千円引き、GALAXYバズ2が1万7千円、充電器が
1万円でS22が12万5千円が、実質3万7千円引きぐらい
8万8千円ぐらいで、新機種が購入できるので
お得だとは、思います
書込番号:24690123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
途中なに言ってるか分かりません。
が人それぞれ購入するのに無数の理由があり、損得もどこかの店とどこかの店で値段が違うって意味なら分かるけど、機能的に言われてもその差と対価の価値観も人それぞれ違うので。
書込番号:24690180 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
購入する意味があるかどうか、お得かどうかはその人次第。
ご自身が過去Ultraを冠する機種を実際に購入されてるんですか?買えないからスレ立て???
このスレの方が意味ないと思いますけど...。
私はGalaxyハイエンド機を毎回購入していて、ここ2年ではS20、Note20 Ultra、S21、S21 Ultra、Z Fold3、Z Flip3も購入してますが(同じ機種複数台購入もしてる)、Galaxy好きから見ればS22 Ultraも十分魅力あります。
カメラスペックは据え置きながらも、AI強化などで過去Ultraより進化してます。
Noteシリーズ廃止に伴い昨年秋冬にNote後継が出なかったので、Note20 Ultraからの買い替えする人も一定数はいるでしょうし、半年〜1年内単位で買い替える層も一定数います。
みんな何かしら理由あって購入するでしょう。
国内向けに海外メインカラーであるBurgundyが採用されたので、発表直後とりあえず予約だけしました。
毎回いい加減なコメントして指摘されてもスルー、またご自身がスレ立てしてコメントがあるにも関わらず投げっぱなしにしてるスレが多数ありますが、そういうの直した方がいいのでは?
あと無駄な改行が多く、誤字もあったりで毎回読みにくいです。
書込番号:24690187 スマートフォンサイトからの書き込み
104点
>kazuya-nさん
この人の過去書き込みみればわかりますが、誤字があったり内容も意味不明だったりな人なので...。
書込番号:24690196 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
GALAXYは好きって人と絶対に買わないって人がハッキリと分かれるメーカー/機種だから結局のところどちらの目線で見てるかでしかないんじゃない?
SAMSUNGがとかこの機種がてのは関係なくたまに「こんなの出す意味ない」とか言う人いるけど、そう言う人ってたいていそれを買わない人だからその人の意見にたいして意味があるとも思えないけども…
書込番号:24690428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
代々Galaxyを使ってきた私ですが、もう未来永劫Galaxyは使えなくなってしまいました。Android11以降のGalaxyは最低最悪(ギャラリーアプリのOTG消滅、Nova Launcherで一部ジェスチャーが動かない、カメラの画像がコピーまたは移動出来ないなど)と言えるほど使い勝手や仕様がダメになりましたから。今使っているOPPOの方がはるかにGalaxyやHUAWEIより上と思うくらいです。
書込番号:24690529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>どうなるさん
スレ主は過去書き込みからGalaxy Note10+など利用してるはずなので、Galaxyが嫌いって目線ではないと思いますよ。
書込番号:24690566 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
Sペンが使える機種を買うのは今回初めてなので
その点でも楽しみにしています。
書込番号:24690635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
貴方の日本語がおかしくて結局何が言いたいのか、分かりません!
書込番号:24712995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>OREGON0324さん
スレ主の過去スレ見ればわかりますが、意味不明、何が言いたいのかわからない、誤字も多く文章がわかりにくいものばかりです。
加えていい加減で適当なコメントを繰り返し、指摘されてもスルーしてる人です。
また自身が立てたスレにコメントがついてても、このスレ含め投げっぱなしでスルーしてます。
あえてこういうキャラで書き込みしてるのか不明ですが、価格.com常連の方の中では、迷惑なユーザーと思ってる人も多いでしょう。
書込番号:24713027 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
auショップでの手続きは何やかやで
1時間半くらいかかったでしょうか。
帰ってからSmart Switchでのデータ転送をS8+からしました。
試供品のUSBケーブル利用で20GBが約20分。
今はアプリのインストール中です。
同梱品は下記の通りです。
・本体
・Sペン(本体に内蔵済み)
・SIM取り出し用ピン(試供品)
・USBケーブル(CtoC)(試供品)
・クイックスタートガイド
・ご利用にあたっての注意事項
・データ移行用試供品取扱説明書
書込番号:24710417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>BLUELANDさん
ご購入おめでとうございます(^-^)
私もONLINEショップでの購入で朝9時過ぎに届きました。
そして、SIM開通、SmartSwitchでアプリと設定の移行が無事完了しました。LINEの引き継ぎも完了。
ざっと40分くらいで終わりました。
auメールの引き継ぎだけは毎回手こずります(笑)
出荷時では、GALAXYとGoogleの最低限のアプリしか入ってなくてビックリでした。
auメール、au pay、My au等、auのアプリは全くプリインストールされておりません。
ハイエンド機となれば、そんなもんですかね(^_^;)
書込番号:24710440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>グレイシンガーさん
一応プリインストールアプリとして、au/UQ関連アプリが20個ほどあります(あることになってます)。
https://www.au.com/online-manual/scg14/scg14_01/visual_application.html
ただし昨年auで購入したauスマホ数台でプリインとされる多数のau関連アプリが実際は1〜2個程度しかなかったパターンが多いため、今回S22 Ultraも同じパターンだと思います。
実際にはプリインされておらず、au契約状況に応じて自動または手動インストールするという感じかなと。
回線契約無しで単体購入も可能であり、例えばauスマホをau以外で利用する場合も想定してキャリアアプリ縮小傾向なのかもしれません。
書込番号:24710454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
グレイシンガーさん
S8+を購入した時は最初からてんこ盛りだったので
変わったなと感じました。
書込番号:24710521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
そうなんですね。au系アプリ、実際は存在してたかもですね。
アプリ一覧をみたら画像のような感じでしたが、
auアカウントを設定することによって表示されるっていう仕様だったのかもしれませんね。
私の場合は、Smart Switchで即移行したんで確認はできませんでしたが。(^^)
書込番号:24710527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>BLUELANDさん
そうですね。
私もGalaxy note10+からの機種変ですが、かなり変遷された感じがします。
5年前にGalaxy note 8の時は、auの要らない(すでに廃止になった)アプリが山盛りでしたから(笑)
書込番号:24710540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BLUELANDさん
>グレイシンガーさん
私はGALAXY S9plusからの機種変更ですが、私もGALAXY S22 ultraのアプリの少なさにびっくり!
GALAXY S9plusもauアプリてんこ盛りやったので
今から楽しみです!
書込番号:24710658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2021年モデルからauキャリアアプリは取説以外ほぼ無しなので(取説上ではどの機種も多数プリインになってますが)、分離プランや端末単体購入などもあるので、auの方針転換なでしょう。
加えて自社内でUQ mobileブランド、povoブランドもあり、それらブランドで使う上でもauアプリは不要なものが多いですからね。
ドコモは相変わらず多数プリインされてます。まあ昨年あたりから昔に比べアンインストールや無効化できるアプリは増えましたが。
書込番号:24710703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>斎藤 道三さん
そうなんですわ。
要らないプリインアプリがなくストレージを圧迫してないのは助かります(^^)
今まで使ってきたGalaxy note10+や note8が
左側に音量ボタンがあったのに対して、
S22は電源ボタンと共にすべて右側に移って、
そのあたりは慣れが必要ですね。^_^;
あとは重量229gと今までから30g増でやはり重く感じます。
書込番号:24710716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
そうですね。
たしかに今まではau契約者ですら必要のないアプリだらけで、プリインしないかアンインストール可能な仕様にしてくれるのはストレージ節約にはありがたいことですね。
MicroSD非対応で256Gbで運用しなければならないわけですし^_^;
数年前の、うたパスとかブックパスとかビデオパスとか、あれは一体何だったんだろうと。。
いつの間にか名前変わってたりしてますしね(笑)
書込番号:24710738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BLUELANDさん
docomo版には初期から液晶保護シート貼ってあったと書き込みありますが、どうでしょうか?
安い分無かったりして^^;カードリーダーもないし
書込番号:24710927
1点
>京都単車男さん
別スレで書き込みしましたが、ドコモ版購入しましたがフィルム貼ってなかったです。
同梱品(試供品)や素材一覧に掲載されてない以上、おそらく貼ってないのが正常だと思います。
剥がす前提で摘まみ部分がある、ペラペラな簡易フィルムだけ貼られてました(^^;
カードリーダライタ(おそらくIO DATA製)は予約特典と同梱発送ですよ。
昨年S21シリーズはドコモは購入時期問わず購入者に配布、auは配布しなかったですが、今回はドコモもauも予約特典と同梱になってます。
予約特典=予約してない人はカードリーダライタ貰えないことになりますが。
書込番号:24710947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
剥がす突起があるやつですかー
Note8はリフレッシュ品になった時、突起を切って貼ったまま使ってますね(笑)
ま、裸が心地よいので裸でいきます、割れたら保証で精神です
書込番号:24711003
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ドコモからauに乗り換えようとMNP相談し、コンサルティングセンターへ紹介された。
乗り換えしない場合、11,000円クーポンもらえた
書込番号:24710156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>長野の大仏0615さん
私はauからMNPでdocomoに移ろうとしたら、引き止めポイントを22,00ポイントもらえました!
家族は弟と母親がdocomoに居るから迷ったけど、auで機種変更しましたm(_ _)m
機種代から22,00ポイントも引いてもらえて得した感じです!
書込番号:24710608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
予約情報の照会ページを見たら
「4月20日入荷」とあったので
auショップへ行ってみたのですが、
時間の空きが無いとの事で今日の機種変更は出来ませんでした。
その場で明日10時の来店予約をしたので
今日は準備だけしておこうかなと思います。
書込番号:24709806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予約で端末入荷済であっても、原則発売日にならないと販売できないことになってます。
オンラインショップだと事前手続き可能ですが、到着日指定は最短発売日以降ですし。
書込番号:24709819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>BLUELANDさん
>まっちゃん2009さん
私も予約情報の照会ページ見て、入荷中になってたので、auショップに電話して順番の予約しようとしました
auショップの時間待ちしてる人を照会したら、3人やったのですが、auの若そうな店員にやんわりと断られました!
少し腹たったけど、21日の1番に順番予約して切りました
20日に機種変更出来ないなら、入荷中にして欲しくなかったです
auショップで予約してる皆様も私のような経験してるのではないですか?
書込番号:24709888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのショップは端末は確保できましたので明日からご来店どうでしょう?と20日に電話ありました
ま、前日に店舗到着してないと朝から機種変更出来ませんからね
端末確保出来てますよの意味合いでしょう
書込番号:24709900
6点
ドコモもステータス表示としては同じですよ。
発売日当日の開店時から提供できるように、前々日あたりには入荷されてます。
例えばオンラインショップだと最短発売日到着可なので発売前に購入手続きできますが、発売日前に配達店舗に商品が到着していても発売日までは絶対に配達しないように指示でてたりします。
予約しても初回入荷状態によっては発売日分に割り当てられるとは限らないですし、京都単車男さんが書かれてるようにキャンセルしない限りは確保されてるよ、という意味合いですね。
書込番号:24709909 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
昨日店舗から電話が有り
今日の午後行く予定です。
今回はとりあえずiFaceのケースを数点購入済みですが
数日前からAmazonも楽天も在庫無しで
かなり待たないといけないので
早めに購入していて良かったです(^^)
AmazonでTPUケース数点、欲しい物リストに入れてましたが
入荷未定になっていました。
純正のフィルムも購入しましたが、発売日以降ですが、こちらも早めに購入しておいて良かったかもです(^^)
待ちに待ったS22 Ultra、ワクワクです♪
書込番号:24709921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ショップは22時まで営業だが
機種変更の手続きが出来るのは20時までで
そこまでの時間が取れないとの事でした。
次回はオンラインショップの利用も考えようかな。
書込番号:24710166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
一括で183744円。カエドキプログラム適用で4602円×23回。ある程度予想はしてましたが、高いですね。現在note 10+を2年半程度使用でバッテリーの持ちもいまいちになってきたので、とりあえず予約はしてますが、note 10+購入時の倍近い値段とは、、、。iphone13pro maxの256GBでカエドキプログラム適用で4017円×23回とこちらも選択肢に入ってきてますがiphoneは補償プランが高いのでどっちもどっちでしょうか。現在使用のnote 10+の機種代は月に3300円程度/台で、妻の分も合わせて2台購入となるので、継続してそのまま使い倒すか再考中です。でも欲しいな。
書込番号:24700218 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
note10はバッテリー交換だけして、あとは
s22を購入するか、どうかだけですね
書込番号:24700256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎度、端末代金が3キャリア中最安値で話題だったドコモも過去の話ですか
書込番号:24700278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ネモフィラ1世さん
そうなんですよ。今までの傾向からauよりは安いと思っていたので意外でした。auは22000円割引もあったと思うのでだいぶお得に感じますよね。
書込番号:24700282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いやぁー高いですね…
欲しいけど ちょっと様子見ですね。
それと 何か不具合多発している模様なんですが 改善して発売されるんでしょうか?
通話が不安定とか 着信履歴が残らないとか…
性能が高いので マイナートラブルならファームアップで対処出来るならいいけど…
書込番号:24700296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
16くらいかと思っていたのですが、円安もあるし
高くなるのか。
書込番号:24700310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>御殿のヤンさん
通話の安定性以外にもGOSの問題とか、GPSの不具合とかいろいろ出てきますが、実際どうなんですかね?あまり気にしていませんでしたが、少し様子見したほうがいいかな?
イヤホン、充電器プレゼントに惹かれているのもあり悩ましいです。
書込番号:24700323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高いですね〜(???)
とは言えカバーやらフィルムやらを先に購入して手ぐすね引いてる状態なので
私は購入してしまいます。
前機種Note20を売ると…ソフマップで上限68,000円…
画面の焼き付きを直すのに交換すると12,100円…
修理なら3,300円…
でも修理に日がかかると新機種の補償加入が間に合わない可能性
(修理にせよ交換にせよ新機種到着後データ移動をしてから出すので)
こんな事に悩んでる時期が一番楽しいんだと思ってますが
書込番号:24700439
12点
予約が開始されたにもかかわらず価格未定だったので、auより価格を抑えてくるのか…もしくは割引があるのか?なぁんて淡い期待をしてましたが…
今のところ何も無さそうですね。
このまま定価販売されるのでしょうか…
私も予約&購入キャンペーンに惹かれて予約はしましたが…しかし高いですね
書込番号:24700448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
auはS22/S22 Ultra共通で機種変更 16,500円割引(5/11まで期間限定)、MNP 22,000円割引、新規 11,000円割引ありますが、ドコモについてはS22のみ契約形態関係なく5,500円割引でS22 Ultraは割引一切無しの強気価格となってます。
予約特典約2.7万円分あるにしてもauもこれは同じなので、今回はドコモ高いですね。
一部除き毎回ドコモが1〜2万安いため安ければ16万円前後、高くてもZ Fold3/Z Flip3みたいに両社で数十円差で大差ないのどちらかだと予想してましたが、結果は後者+αでした(^^;
オンラインショップだと4月18日には購入手続き開始ですが、そこまでに割引施策追加があるかどうかでしょうが、S22についてはすでに5,500円割引があるため、S22 Ultra向けの追加施策は期待できないでしょうね。
Galaxyハイエンド機は毎世代購入してて、ドコモでとりあえずバーガンディを予約してます。
複数回線あるし1回線auにMNPして購入した方がいいかも?と昨夜から考え中です。
書込番号:24700505 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。今回はauの方が羨ましいですね。まっちゃん2009さんと同じ予想でしたが、予想よりも高く、割引もないので購入するか悩み中です。妻もバーガンディを予約していますが、そもそもカラバリが最悪と言っているところで、この価格なので、iphone pro max 128GBに切り替えも検討中です。iphone7以降Androidをずっと使用してきてgalaxyのone UIも非常に使いやすいので気にいっているのですが、なんとも踏ん切りがつかない状況です。
書込番号:24700543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タケブー777さんは乗り換え系の契約なのでは?
高いですねー
とはいえハイエンド系全般に高いし、規制緩和しないかな二万上限じゃなく二割引き上限とか
不具合系に関してはキャリア版出てからのレビュー次第ですかね、これを重視しようかなと思ってます
みちびきやeSIMやデュアルSIMとか状況も色々違いますし、GOSはソフト面だし
スナドラの発熱はどうしようもないし、ま、810よりマシという事で
なので発売から10日くらいはレビュー注視しようと思ってます
書込番号:24700687
11点
昨日、妻と家電量販店に実機を見に行きました。妻曰くバーガンディの色は最悪と言ってましたが、実物を見るとそんなに悪くない、iphone13pro maxはかなり重いとのことで、私も含めgalaxy s22 ultraで決定です。今後出てくる機種を待とうかとも思いましたが、ハイエンド機は今後値段がどんどん上がる可能性があり、イヤホンなどの特典もある今が買い時と決心しました。21日が待ち遠しいです。
書込番号:24704092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家電量販店でムックを見ました。
色の好みは人其々で、私は紫系の次に、Burgundy Redが好きです。
手持ちの、S10+ や S21、HUAWEI P30 liteには、Burgundyのケースを用意しています。
なので、フラットな大画面と相まって、久々に物欲に駆られています。
私の場合は、新製品を直ぐ欲しい派、ではないので、ユーザーレビューが上がってきて、
実店舗で何らかの割引施策が始まった頃に、購入を考えたいと思います。
因みに、ヨドバシカメラだと、docomoなら MNPで、
SIM Freeの iPhone 13シリーズが 20,000円引きになります。
先月は 13 Pro 128GBを 102,800円で、今月は 13 Pro 256GBを 114,800円で GETしました。
SIM Free機の場合は、Xi(4G)の料金プランも選択可、です。
また、在庫があれば、Pro Maxでも、同様の割引が受けられます。
昨年12月から始まった施策で、今のところ継続していますが、いつ終了するかは不明です。
書込番号:24705165
2点
Burgundyはグローバルでのメインカラーとなっています。
Galaxyシリーズでは海外では限定カラー含め毎回多数のカラバリ展開されますが、国内においては高価格帯モデルほど無難なチョイスになり、今回メインのBurgundyが採用されて個人的にはよかったと思ってます。
過去NoteやSにも近いカラーありましたが、国内では採用されませんでしたので。
Noteシリーズ後継の位置付けなので高価格帯になっても2色展開してくるとは予想してましたが、正式発表前Galaxy Harajukuでは実機としてBurgundyとGreenが展示されていて、この2色展開も予想されました。
個人的にはBurgundy採用するなら、もう1つは明るいPhantom Whiteでもよかったようには思います。
書込番号:24705619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
本日18日午前に予約商品入荷のお知らせメールがきており、自分と妻の分の購入手続き完了しました。日時指定した23日に配送予定です。ちなみに、自分は黒、妻はバーガンディです。急いでケースとフィルムも発注しましたが、フィルムは楽天bicでサムスン純正のものが予約購入できたのですが、4月下旬発売とのことでちょっと遅れて配送される見込みです。
久しぶりにワクワクしております。
書込番号:24706666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アクセサリー類の発売日が4月下旬ですが、4月下旬=端末発売開始から1週間後の4月28日だそうです。
前日または2日前くらいには販売店に入荷されるだろうから、発売日到着とかはあるかもしれませんが。
ドコモオンラインショップでは今日から事前購入手続き開始されましたが、純正ケース(Smart Clear View Cover)も同時購入できたので、キャリア取扱でキャリア納入品純正アクセサリーのみ端末と同時発売みたいです。
純正フィルムや純正ケースなどメーカー販売分(量販店やECサイトなど)も端末と同時にしてほしかったですね。
書込番号:24706685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。サムスン純正のフィルムはやはり少し遅れて配達されるようですね。ケースはいつもお世話になっているspigenのものをAmazonで購入し、21日には届く予定です。
書込番号:24706689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Spigenはサムスン公認(Designed for SAMSUNG)メーカーなので安心、信頼できますね。
他にはDesigned for SAMSUNGが与えられてるメーカーだと、Spigenと同じく韓国メーカーのarareeもあります。
過去GalaxyシリーズでSpigen製ケースは多数購入してましたが、最近は国内でもサムスン純正ケースが充実してきたので、ここ1年半くらい全く購入してないなぁ(^^;
書込番号:24706697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


