| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2023年6月18日 18:45 | |
| 20 | 3 | 2023年5月2日 16:00 | |
| 13 | 6 | 2023年5月2日 09:32 | |
| 36 | 9 | 2023年4月30日 02:32 | |
| 129 | 18 | 2023年4月10日 00:23 | |
| 17 | 2 | 2023年4月4日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
Chromeを立ち上げると勝手に特定のサイトに繋がってしまいます。
違うサイトを開いて置いてあったのにしばらくするとまた、特定のサイトに繋がってしまっています。
毎回同じサイトです。
ウイルスソフトは入れているのですがウイルスのヒットはしない感じです。
一応、GalaxyS22Ultraを使用しているのでここで質問しました。
大抵の事は自分で行えると思っていたので、設定や怪しいアプリをいろいろと探したのですがお手上げになってしまいここで質問をしました。
少しでも可能性があるようならばいろいろと試したいと思っていますので回答よろしくお願いします。
書込番号:25306579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームサイト設定じゃないですか?
違ったらごめんなさい
書込番号:25306588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>真冬の一番星さん
>ウイルスソフトは入れているのですがウイルスのヒットはしない感じです。
トラブル防止のために、アンインストール後、再起動。
Chrome起動→右上の3点→設定→ホームページ→オフ
Chrome起動→右上の3点横の数字(開いているタブの数)→右上の3点→すべてのタブを閉じる
これで解決するかと。
書込番号:25306589
![]()
2点
ホームページの設定がOFFだと前回開いたWebサイトが開きます
ホームページに「google.com」等の当たりさわりの無いページを設定すれば良いと思います
ホームページをONにして「このページを開く」→https://www.google.com/
書込番号:25306611
![]()
2点
早速の回答ありがとうございます。
一度、Chromeを無効にして復活させたけど直らなくて、皆さん回答をみる前にあちこちさわりました。権限をすべてないようにしたり、そしてなるべくいろいろな物を削除するような形で再度Chromeを立ち上げました。
2時間くらいの間で一度も勝手にサイトに繋がらなければ大丈夫なのかなと思っています。
ただ、皆さんおっしゃるホームページ、ホームサイトの設定を確認していませんでした。
ホームページはヤフーにしているのですがこれが入れ替わったと考えたらなるほどなという感じがします。原因がわかったようですっきりしました。
こんなに早く回答来ると思わなかったのでいろいろた触ってしまい確認出来なかった事を少々後悔しています。
もう少し利用して結果を報告します。
fwshさん†うっきー†さん回答ありがとうございました。
書込番号:25306613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
症状が出なくなりました。
私が先に操作してしまったため予想になってしまいましたが、原因も皆さんのおっしゃる通りではないかと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:25306710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。お礼が抜けていました。
zr46mmmさんも本当にありがとうございました。
書込番号:25307172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
sc52-cを使っています。
つい最近端末を左右に振ると、内部でカタカタ音が聞こえることに気付きました。端末の上半分から音が出ているように聞こえます。
恐らくモーションセンサー辺りが過剰に動いているのだと思うのですが…
音以外には体感できる不具合はありません。
これが不具合なのか、最初からなっていたのか。を知るために店舗の実機で試そうと、いくつか販売店に行ったのですが、s23シリーズが発売になり、s22ultraの実機が置いておらず確認出来ませんでした。
sc52-cを使っている方、家の中など静かな場所で、端末を左右に振って何か音が出るか教えて頂けないでしょうか。
※異常であればGalaxy即時修理サービス対応店(少し遠いのですが…)で修理してもらおうと考えています。
書込番号:25244865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラレンズが動く音で、Galaxy以外でも振れば普通に音しますよ。
メーカーFAQでも掲載されてます。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
書込番号:25244869 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>mr-fmさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
書込番号:25244870
![]()
4点
>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
不具合ではないとのことで安心しました。回答有難うございました。
書込番号:25244901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
初めてコメントさせていただきます。
こちらの機種のOSをAndroid13にアップロード後、問題なくスマホが起動したのですが、
その直後更にソフトウェアの更新案内があり、そちらを進めたところ、
スマホが再起動後に起動中表示から動かなくなる状態になってしまいました。
その後、セーフモードでの再起動、強制再起動も試みたのですが、
起動中画面から立ち上がらず、スマホが使用できない状態です。
スマホの電源ON/OFF、スマホ上部をスライドすると出てくる各種メニューボタン(WIFI、機内モード等)、設定画面等にはいけてスマホの反応もあるのですが、とにかく起動中の表示から動きません。
まさかこんな状態になるとは思わず、一部バックアップを取っていない動画等のデータがあるため、
なんとか初期化以外で、スマホを治す方法・中のデータを取り出す方法が無いか
検索しておりまして、お知恵のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
おススメのデータ復旧業者がありましたら、そちらも教えていただけたら嬉しいです。
0点
>ごまもちもちさん
まあ、アップデート連続はちょっと間をおいて端末が落ち着いてからした方がいいですよ
初期化で直すよりメーカー保証やキャリアの保証で直したり交換がいいかもファームウエア問題なら
で、バックアップ問題は設定まで開くなら、PCに繋いでエクスプローラーやsmartswitchで修復やバックアップいけるか?
USB端子にUSBメモリ差してマイファイルやsmartswitchでバックアップがいけるか?
それでもダメなら業者行く前にauショップで相談してみましょう、キャリア保証に入っていればデータ救出のサポートも有料ですがありますし
書込番号:25183136
6点
コメントありがとうございます。
アップデート連続はちょっと間をおいて端末が落ち着いてからした方がいいですよ
→本当ですね・・・。頭の中に知識としてはあったのですが、通知がすぐに出たので、続けてした方が良いのかなとその時瞬時に思ってしまい、本当にやらかしてしまいましたTT
初期化で直すよりメーカー保証やキャリアの保証で直したり交換がいいかもファームウエア問題なら
で、バックアップ問題は設定まで開くなら、PCに繋いでエクスプローラーやsmartswitchで修復やバックアップいけるか?
USB端子にUSBメモリ差してマイファイルやsmartswitchでバックアップがいけるか?
それでもダメなら業者行く前にauショップで相談してみましょう、キャリア保証に入っていればデータ救出のサポートも有料ですがありますし
→こちら言葉足らずですみません。
自分で初期化という意味ではなく、キャリア保証での修理に出すとデータ保全の約束はしてくれないので、一度修理に出すと初期化されてしまうため、事前にデータ復旧できる方法が無いかという意味で、今回書き込みさせていただきました。
au&ギャラクシーにはすでに電話で相談していて、その際キャリアへの修理依頼だと、データが初期化されてしまう可能性が高いといわれております。
USBからパソコンにつなぐこともトライしてみました。
smartswitchをトライしてみましたが、スマホの方の接続設定で、制御する端末を接続先と選んでみても、接続エラーとなってしまい、パソコン側から認識できる状態に持っていくことはできませんでした。
東京に住んでいればギャラクシー原宿店へ、持ち込み修理もチャレンジしたかったのですが、遠方住のため難しい状況です。
書込番号:25183337
3点
アップデート前に 指紋認証でログイン設定してアップデートしたら 僕も その状態になりました。
起動しない画面で上の方にある設定画面で セキュリティプライバシーを選んで ログインパスワード入力すると スマフォがとりあえず使えるようになります。その後に 指紋認証を再度登録し直すと 僕のs22ultraは 起動できるようになりました。
書込番号:25217176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>元気なまさくんさん
有益な情報ありがとうございます!同じ現象から回復されたんですね。
(もしかすると、他にも同じようにアップデート直後にスマホを起動できなくなっている方がいるかもしれませんねTT)
もう少し早くわかっていたらトライさせて頂いたのですが、現在データ復旧依頼中なので、
業者からスマホが戻ってきたら、状態確認して参考にさせていただきます。
書込番号:25218786
1点
>元気なまさくんさん
こんにちは。
その後、業者がデータの取り出しに無事に成功した&スマホも使用できる状態になったのですが、SIMカードを入れて再起動したところ、また同じように起動できない状態になってしまい、元気なまさくんさんが教えていただいた指紋ロック設定を解除してみたところ、スマホが起動できました。
元気なまさくんさんは、その後スマホの使用に支障はない状態でしょうか?
このまま使用し続けるのは不安なため、キャリア側に相談しようと思っていますが、元気なまさくんさんの端末がどのような状態なのか、気になりまして、ご連絡させていただきました。
書込番号:25225086
1点
その後 正常に作動してますよ
指紋認証を再設定すれば もとに戻りましたよ
書込番号:25244430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
中古ショップ等でGaraxy S22 Ultraがほしいのですが、新品時から充電器は付属されてませんよね?S22 Ultraは動画試聴やゲームなどを長時間してるとバッテリー持ちが、あまり良くないとの事で急速充電器も購入したいのですが、調べるとS22 Ultraは45Wの急速充電に対応らしいですね。そこで質問なのですが、急速充電をするならサムスンのS22 Ultra専用充電器じゃないと急速充電にならないでしょうか?
45Wより大容量の例えば60W以上の充電器などがAmazonや楽天などで売りに出てますが、そのような社外充電器では急速充電は出来ない感じですか!?
書込番号:25237818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正じゃなくても平気です
Anker 313 Charger (Ace, 45W)
がおすすめになります
純正45Wと仕様ほぼ同じです
5Aケーブル使えば45W超急速になるはずてす
書込番号:25237833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
w数が大きくてもppsという規格に対応してないと45W充電(実測で30後半くらいで45wはでないようですが)できませんよ。
アマゾン等で「pps 45w」で検索すれば対応製品がみつかります。
(ノートpcなどの充電なども視野にいれるのであればpps対応の65wや100wの製品もありです)
書込番号:25237839 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
先の書き込みにあるようにPD PPS対応をうたっている必要がありますが、PPS 45W以上対応をうたっていても実際には30W前後しか出ないものもあったりします。
サムスン純正ACアダプタ利用ならば45W近くスピードでますが、サードパーティー製だとPPS 45W対応+対応ケーブルであってもものを選ぶようです。
純正だと専用ケーブルもセットなので確実なんですが、サードパーティ製だと組み合わせによっては対応してても25W充電と判断してます。
サードパーティー製でも45W近く出る組み合わせはありますが、確実なのは純正になりますね。買う際に組み合わせとか考えなくていいし、純正だから動作保証もされてるし(^^;
端末側表示がPPS 25W充電と判断すれば「超急速充電」になり、PPS 45Wと判断すれば「超急速充電2.0」になります。
また充電開始時のアニメーションも「超急速充電」と「超急速充電2.0」では変わりますから判断しやすいです。
書込番号:25237997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
>DON666さん
>急速充電器は専用品のみ対応ですか?
手持ちのau版で、Galaxy S23 Ultra SCG20 でのファントム ブラック(1TB)ですけど充電機器って
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5676439600/varProductID.5676439600/categoryID.4889375500
を活用してますけど問題ありませんがね。
書込番号:25238188
0点
>御子柴舞さん
>kumakeiさん
>まっちゃん2009さん
>ヨッシーセブンだ!・さん
そうなのですね。参考になりありがとうございました!
書込番号:25238223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本のGalaxyでは直接給電モードは使えるのかな?
https://smhn.info/202302-samsung-galaxy-direct-charge
S22やS23使用の方でゲーマーさんとかこれ試してるかたイラッシャる?
書込番号:25238444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
国内版はGame Booster最新バージョンでも設定項目ないので、現時点では非対応です。
書込番号:25239060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
どうもです。
やっぱり無いんですね。
給電モードがあれば発熱を押さえながら、パフォーマンスも改善なんていいとこ取りなんですけどね。
しばらくはXperiaとかしか対応しないんですね。
書込番号:25240810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
スクショ添付し忘れてました。
S23/S23 Ultraはもちろん、先日からOne UI 5.1が提供されてるS22/S22 Ultraも同じく設定項目がありません。その他の手持ちGalaxyも同じく無いです。
国内では純正アプリのGood Luckシリーズで提供されてないのが多数あったりしますし(国内利用するにはAPKダダウンロードするしかない)、Game Boosterへの「Pause USB Power Delivery」がソフトウェア更新で実装されるかどうかは現時点では微妙なところ(^^;
書込番号:25241384 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
初めてgalaxyの購入を検討しております。
そこでS22 ultraは現在どのような買い方が一番お得なのか知りたいです。またgalaxyをお得に買える時期などもあれば、発売後何ヶ月目ぐらいなのかも知りたいです。
自分なりに色々調べた結果、家電量販店等店舗での割引を利用して購入するのが一番お得なのかな?と考えております。
詳しい方、是非教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25214093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
残念ながら、現状2年で返す事を前提にキャリアの策に乗っかる事しか安く買う方法はありません。
今年の秋から大幅値引き・割引も完全に規制されますし、スマホはもう買うのではなくキャリアから借りて使う時代になりました。
書込番号:25214117
6点
まあ、あくまで一部の富裕層を除いた大金を払いたくない一般庶民に限った話ですが。
本当日本は貧しい国になったものです。やれやれ。
書込番号:25214123
6点
>marvel9171さん
何故今S22Ultra?S23Ultraの間違い?
新品でならS23Ultraで考えたらどうでしょう?
書込番号:25214378
4点
>arrows manさん
ありがとうございます。
そうなんですね。キャリアで契約する気はないので、どうするか悩ましいです。
書込番号:25214405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都単車男さん
無知で申し訳ないのですが、後継機の販売開始時期だから安くなったりしないのですか?そういうのを期待していました。
書込番号:25214409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種によっては値下げされる場合もありますが、最近はその限りではなく、au版S22 Ultraなんかは価格改定されずに終売しちゃいましたし、ドコモ版もブラックは品薄ですしそろそろ終売に向かうと思います。
キャリア側もハイエンド機が売れなくなってる中で、特に高価格帯になる最上位モデルなんかは調達台数なども絞ったりしてできるだけ在庫抱えないようにしてたりです。
一方メインラインである無印S22なんかは発売数ヶ月後から定期的に割引してますし、auなんかは設定価格を改定して9万円台になってます。
先代でドコモ専売だったS21 Ultraも割引なしに終売、その前のau専売だったS20 Ultraも割引無しに終売してます。
無印S20/S20+や無印S21/S21+、無印S22は大幅割引施策入れたり価格改定して値下げしてます。
大画面モデルは昔から発売当初こそ売れますがあとは横ばいで人気とは言えないラインであり、無印モデルが通年での主力になります。そのため調達台数なんかも割引の入れ方も違います。
ドコモ版S22 Ultraだと発売から1ヶ月半で5,500円割引が入り、後にその割引額が11,000円に増額されたことはありますが、それくらいですね。
au版だと購入形態により異なりますが、MNPだと22,000円、機種変16,500円、新規11000円割引とかはありましたが。
総務省のせいで昔のような大幅割引が規制されており回線契約有りだと22,000円割引とガイドラインで上限と決められてますし、そこに接触しないように回線契約無しでも割引入れて大幅割引とかもしてる機種はありますが、この方法だと抜け穴と言われこちらも規制されようとしているため大幅割引はしにくくなってます。
割引規制が強化されるまでに在庫あれば割引施策入る可能性はありますが、確実ではありません。
書込番号:25214450 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
残念ながら、国内版を買おうとすると、キャリアから買うしか無いです。
量販店で買うときも、どこかのキャリア版を買うことになります。
#本当は、S23でサムソンからSIMフリーが出るのを期待していたんですけど。。年末くらいになるのか、、今回は発表されませんでしたね。。
とはいえ、S23からは、キャリアごとのLTE/5Gバンドの制限も解除されているとの話もありますので、どこのキャリアから買っても、SIMフリー的な使い方は出来ると思いますので、安いキャリア版を買って、SIMを入れ替える(物理SIMの場合)、という使い方も出来るのではないかと思っています。
SIMフリーのグローバル版は、実際国内キャリア版よりは安く売られていますが、日本の技適を通したモノはないので、通販サイトで買うことは出来ますが、実害はほぼ無いとは言え、電波法に違反することになります。
また、非接触ICもType-F(SuicaやPasmo)がサポートされていないですね。
最近、確定申告などで必要になるマイナンバーカードの読み込みや、今後の運転免許証に入るチップは、Type-Bなので、グローバル版でも利用出来るはずですが、仕様以外の特別なチェックがされていないかなど(本当に利用できるのか)の確認は必要だと思います。
書込番号:25214483
4点
>koontzさん
2022秋冬モデルのGalaxy Z Fold4、Z Flip4、A23 5Gの3機種からGalaxyはキャリア販路問わず4キャリアバンドフル対応かつeSIM対応のDSDV対応になってますよ。
認証はドコモ版ベースに通して、au版や楽天向けモデルはドコモ版の派生扱いです(FCC IDが共通なためハードウェア共通化)。
ドコモ版の例ですがS23、S23 Ultraの対応バンドも公開されてます。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc51d/spec.html
https://www.docomo.ne.jp/product/sc52d/spec.html
2022秋冬モデル3機種もドコモ、au、楽天の製品スペックなどを開けばわかりますが、4キャリアバンドフル対応です。
ハイエンド機はキャリア通した方が確実にまとまった台数が出ますし、サムスン側もオープン市場向けモデル投入には慎重でしょうね。メーカー版出したところで台数見込めませんし。
昨年末からドコモ版とau版S23及びS23 Ultraのみ各認証に登場してましたし、無印S23は遅れて楽天向けの存在が判明しましたが、楽天版が4月8日に同時発表されるかは微妙でした。
また今回テストマーケティングとして昨年投入したメーカーSIMフリー版M23 5Gの後継モデルすらありませんでしたし(まあ認証情報なかったので発表無いとは思ってましたが)、あまり台数出なかったのかも?
ちなみにキャリア版ではau版2021夏モデル以降、端末背面やパッケージ及びクイックガイドにキャリアロゴ無し(キャリア型番のみ印字)、起動時にキャリアロゴ表示無し、プリインキャリアアプリは+メッセージと取説のみになってるため(auやUQ
SIMでセットアップするとキャリアアプリがインストールされ、プリインの取説は削除可能)、一番オープン市場向けSIMフリーに近い使い勝手になってます。
楽天版Galaxyもau版と同じような感じです。楽天版にはキャリア型番が存在しないため端末背面含めて印字無し、起動時に楽天モバイルロゴが表示される程度です。プリインキャリアアプリは数個でRakuten LinkとMy楽天モバイル以外は削除可能です。
ドコモ版は端末背面はもちろん、パッケージやクイックガイドなどにドコモロゴ+キャリア型番の両方印字有、起動時にドコモロゴ表示有、プリインキャリアアプリも多数となってます。
書込番号:25214486 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
ultraを新品で購入する場合には、目立った買い時はないと言うことですね。
それならわざわざ型落ちになるS22 ultraではなく、S23 ultraの購入が良さそうですね。
書込番号:25214538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>koontzさん
なるほど。
細かい仕様の違いによる影響も考慮して、購入します。
書込番号:25214542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
各キャリア版の違いも詳しく教えていただきありがとうございます!
つまりau版が1番良さそうですね。S23 ultraではありますが、先程各キャリアのキャンペーンを自身で確認したところ、22歳以上は割引的にもauが良さそうだったので、ちょうど良かったです。
追加で質問して申し訳ありませんが、au版を購入してドコモで使用した場合と、ドコモ版をドコモで使用した場合では、通信速度に違いは出るのしょうか?調べていると、キャリアアグリゲーションという言葉が出てきて困っていたので、もしお分かりになるなら是非教えていただきたいです。
書込番号:25214555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>marvel9171さん
対応バンドはドコモ版もau版ともに同じで4キャリアバンドフル対応ですから、au版をドコモ回線で利用する場合など特に問題ありません。
au版S23及びS23 Ultraの対応バンドが現時点で公開されてませんが、認証はドコモ版と全く同じバンドで通過してるため、サムスン側のキャリア毎のバンド調整が撤廃された2022秋冬モデル3機種と同じです。
ドコモが利用する5G n78/79/257、4G B1/3/19/21/28/42フル対応に加えて、4G→5G転用バンドの5G n28にも対応してます。
4G→5G転用バンドとしては5G n1にも対応してますが、こちらはまだドコモが転用を開始してないです。
逆にS22 Ultraを含めた2021夏モデルまでのGalaxyシリーズだと、au版はドコモの主力バンド5G n79や4G B19に加えて4G 21に非対応なのでそれなりにエリア制限が出る場合があります(地方、田舎や山間部など)。
ドコモの22歳以下限定の最大3.3万円割引は正直微妙だと思ってます(^^;
20万円が近い(512GB版や1TB版は20万超え)最上位ハイエンド機買うのは、学生とか若者ユーザーよりも大人の方が多いと思うんですけどね。
S23 Ultraを購入するのは過去Noteシリーズから大画面かつS Pen対応重視で利用してるユーザーがある程度を占めると思いますし、ドコモもそこらを考えてほしいですね。
端末価格も差がないので、機種変や回線契約有ではauの割引施策の方ガマシだと思います。
端末単体購入する場合にはauは割引施策ないですが、ドコモの端末単体購入も22歳以下の1.1万円割引のみだったりですし。
書込番号:25214871 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>marvel9171さん
すいません、CA(キャリアアグリゲーション)について書いてませんでした。
キャリアアグリゲーションは、キャリアが利用している複数バンドを束ねて高速化する技術です。組み合わせるバンドが増えたりで年々高速化してきました。
ドコモバンドフル対応なので、au版Galaxyにおいても問題なくドコモ回線でのCAは利用できます。
Galaxyシリーズは、純正ダイヤルアプリで*#0011#と押すとServiceModeが開くことができ、ここではどのバンドに接続しているか、CA中はどのバンドの組み合わせで接続しているかなど詳細表示できます。
書込番号:25215162 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>残念ながら、現状2年で返す事を前提にキャリアの策に乗っかる事しか安く買う方法はありません。
残念ながら、iPhoneのように2年レンタルで23円のような施策があるわけでは無いので、安くはありません。何故誤った書き込みが削除されないのか不思議でなりません。
>まあ、あくまで一部の富裕層を除いた大金を払いたくない一般庶民に限った話ですが。
>本当日本は貧しい国になったものです。やれやれ。
まあ、知識が伴わないのにしゃしゃり出て来て一般庶民のようですが、本当に困った人ですね。やれやれ。
書込番号:25215254
9点
>残念ながら、現状2年で返す事を前提にキャリアの策に乗っかる事しか安く買う方法はありません。
まあキャリアの掌で踊ってて下さい。
>まあ、あくまで一部の富裕層を除いた大金を払いたくない一般庶民に限った話ですが。
>本当日本は貧しい国になったものです。やれやれ。
ご自身のことを一般論的に言うのは違和感でしかありません。
書込番号:25215537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
色々と教えていただきありがとうございます。
かなり自分の中で考えがまとまってきました。
ちなみにまっちゃん2009さんのように詳しい方は、galaxyを購入する際、実際どのような買い方をされるのかも教えていただけませんか?できれば、発売間近なS23 ultraを例にして知りたいです。
何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25215635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>marvel9171さん
昔は割引されてから買うとかも普通にありましたが、ここ数年Galaxyハイエンド機は予約購入したら何らかの特典があったりします。
端末価格割引があるに越したことはないのはもちろんですが、特典品も買えば機種ランクにもよりますが1~3万円相当とかも普通にありますし、何もないよりはいいので欲しい機種なら割引がなくても予約して購入したりもします。
昨年1年以上機種変してない回線で、S22 Ultra発売時にドコモからシークレットクーポン来たので(別回線で予約購入したので利用せず)、今年もその回線にクーポン来るかも?と少し期待してます。
今年はS23とS23 Ultra(256GB版)で特典内容が共通になってしまい、昨年よりショボくなっちゃったんですよね。昨年S22 UltraはGalaxy Buds2に加えワイヤレス充電器も特典だったんですが。
S23 Ultraの512GB版にしても、256GB版との差額分をAmazonギフト券で還元とはいえ、定価での差額分還元ではなく返却プログラムを利用した場合の2年利用時の実質負担額で算出した差額にしてるのがなんとも微妙なとこなんですよね。
Galaxyハイエンド機は毎年予約購入してるんですが、今回S23 Ultra 256GB版の予約特典が微妙なこと、S23 Ultraのカラバリでラベンダーが採用されなかったため、物欲は下がってます。
S21 Ultra、S22 Ultraも所有しているため急ぎませんし、バッテリー持ちが悪いS21やS22を売却してS23のラベンダーでもいいかなぁと考えてます。
いつもなら発表直後、遅くとも翌日までには予約してますが、今回まだ予約すらしてません(^^;
S23 Ultraを買うにしてもUSBメモリ利用したりクラウド利用してるため、ストレージは256GB版で十分ですし、昨年からのファッション含めて流行りカラーでS23シリーズのメインカラーでもある渋めなグリーンにするか、無難に明るいクリームにするかって感じですね。
まあケース利用すれば関係ないじゃん!って思うかもしれませんが、ケース無しで利用したり、クリアケースで利用したりもあるので、個人的にはカラバリは昔からかなり重要なんです(笑)
最後に長くなりましたが、毎年発売時の予約購入キャンペーンが終了しても、すぐに同じようなキャンペーンが実施されたり、発売当初にはなかった割引施策が入ったり、キャッシュバックキャンペーンがあったりもするため、急がなければ夏以降まで待つのもありなんですよね。
書込番号:25215770 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
>まっちゃん2009さん
本当に色々と詳しく教えていただきありがとうございました。今後galaxyシリーズを買うための知識をたくさん付けることができました。
最後の言葉で夏まで私自身が惹かれるキャンペーンが来ることを期待して待ってみることに決めました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25215952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
どなたか教えていただけますでしょうか?アンドロイド13にアップデートし、モードとルーチンで睡眠を時間によって自動的にONにしているのですが何回やっても二日目からONになりません。ちなみに22時から翌日7時まで睡眠モードにしてます。設定した日は作動するのですが翌日22時になっても作動しません。
他に設定が、あるようでしたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25088836 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
機種は違うけど自分も同じ症状です。
仕事場を地図で設定していますが、こちらは正常に動作します。
書込番号:25135843
1点
僕も、アラームの「明日の就寝前にオン」機能が指定した時刻になっても動作しなかったり、指定した場所に到着してもルーチンが動作しなかったりします。android13にアップデートしたあとも動作してたのですが、今年の3月中に突然です、、、
書込番号:25208973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


