| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2022年4月27日 22:04 | |
| 3 | 1 | 2022年4月28日 23:56 | |
| 43 | 11 | 2022年5月14日 18:23 | |
| 116 | 24 | 2022年5月4日 08:10 | |
| 17 | 5 | 2022年4月24日 18:46 | |
| 20 | 4 | 2022年5月11日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
【困っているポイント】
先日smart clear view caseを購入し
装着してみたのですが、全く反応がありません。
NFCはONになっています。
再起動やセーフモードでも
試してみましたが反応せず、、、
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24719443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなみな963さん
Smart Clear View CoverからS22 Ultraを取り外し
再起動してから取り付け
ではどうでしょうか。
書込番号:24719453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それもダメでした
初期不良としてGALAXYに言ってみます、、、
書込番号:24720653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
NOTE 8から機種変 海外の騒ぎで少し不安でしたが 素晴らしい端末ですね 久しぶりにワクワクします
質問なのですがAndroid 12はタスクチェンジャー対応してませんか? 上手く設定出来ず
書込番号:24717883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タスクチェンジャーはホームアップというアプリに統合されてたのですね NOTE8から4年ぶりに設定したから知らなかった 他にもniceROCKで 出来る操作法変更は目から鱗ですね あらためて知らない人は試さないと損
書込番号:24722123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
LINEの電話着信のとき、マナーモードオフだとバイブレーションせず、マナーモードの時だと普通のメッセージと同じバイブレーションのみで、電話に気づかないことが多々あります…
色々通知設定変えてみましたが直りません…
純正の手帳カバーを使用していますが同じ症状の方いらっしゃいませんか??
他にも通知設定のバイブレーションがはじめからオフになっているものが多くて、一つ一つオンにしないといけないのはキツイです。
XPERIAやiPhoneではこのようなことがないのでGALAXY特有のものなのでしょうか?
書込番号:24717124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>むすこのかっぱさん
まだ本機いじってないんですが、本体のバイブの設定がそうなってるんでは?
本体とLINEの設定と思いますよ
着信が短いバイブじゃ大騒ぎになりますし
書込番号:24717169
6点
本体の設定ではバイブレーションオンオフのみで、長さ等はありませんでした。
通話が来てるという通知に邪魔されて電話のバイブレーションが止まってしまっているような感じです…
書込番号:24717172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通知設定じゃないです
本体の設定-サウンドとバイブ設定とかです
書込番号:24717235
6点
S22の本体設定ね
過去機のパターンだと
バイブの強さ、パターン、着信時にバイブとかありましたが
書込番号:24717240
5点
あとはLINEの設定の通知じゃなく通話の方とか着信音とか
あと、添付写真のサイレントを標準にとか
なんか設定っぽい気はします、断言は出来ませんが^^;
書込番号:24717265
5点
皆様ご返信ありがとうございます。
そちらも確認しております。
通常の電話であれば問題なく通知されますが、LINEの着信時がうまくいきません。
再インストールや通知の個別設定等見ても改善されずなにか悪さをしているソフトがあるのか…
他の皆様も同じような症状がある方いらっしゃいませんか…?
書込番号:24717269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINEの設定の通知関連じゃなく、通話の設定とかは?(着信音やら選ぶとこ)
とりあえず、同様の症状の方がいないか様子みてみましょう
いなければ個別の問題かと
書込番号:24717279
5点
色々と試してみましたが完全に解決はできませんでした。
純正手帳ケースからシリコンカバーに変更することで、
とりあえずライン通話の通知は来るようになりましたが、
マナーモードオフの時に通話が来ると音はなるものの、バイブレーションはせず…
また同様にマナーモードオフで、画面オフにしてからしばらくすると、ラインのトークの通知が音はならず、バイブレーションのみするというなんとも中途半端な感じになっております。
他の皆様は問題なく使用できていらっしゃいますか…?
書込番号:24744898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種でもたまにあるけど
去年くらいからNote9(OS10)でもマナーモードでなく音とバイブ設定で)メッセージ通知で音は鳴らず、バイブのみってのがちょこちょこありますね
LINEのバグか、GalaxyかOSのスリープがきついのかなと思ってます
それ以外の事象は検証不足です
書込番号:24745696
1点
>むすこのかっぱさん
今日本機でマナーモードオフ時にLINE着信時にバイブしませんでしたね、着信音は正常だけど
LINEの設定もいつの間にか着信時にバイブも消えてるし
LINEや本体の仕様やバグや相性かもですね
LINEや本機のアップデート待つしかない部分も混在してますね^^;
アプリ通知やら設定が面倒なのはOSバージョンやGoogleの方針です^^;
書込番号:24746052
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
シャッター音が鳴らないカメラアプリを利用するしかないですよ。
Galaxyに限らず国内向け端末は、キャリア仕様及びメーカー自主規制で強制的にシャッター音が鳴る仕様です。
国内版Galaxyシリーズは2019年モデルから、接続している回線から判断して日本と韓国以外ではシステムからシャッター音が鳴らないように設定できますが、日本では純正外アプリ利用するしかないです。
書込番号:24716975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
訂正
2019年モデルから → 2018年モデルから
書込番号:24716978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こちらで設定出来ました。
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_47587/
大丈夫ですよね。。。
書込番号:24716994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ自己責任利用にはなると思いますが。
書込番号:24716999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうしても気になるならOpen Cameraとか使うしかないです
書込番号:24717335
3点
特別なアプリなど使わなくても
設定 > 便利な機能 > Bixby Routines で
アプリ(カメラ)起動時はサイレント
にする設定でシャッター音を消すことができます。
書込番号:24717352
3点
Bixby Routinesを開く > 下部の ルーチンを追加
条件 > アプリ起動時 > カメラ > 完了
実行内容 > サウンドとバイブ > サウンドモードと音量 > サイレント > 完了
ルーチンの終了時 > ルーチン実行前の状態に戻す
次へ > ルーチン名と色などを設定して > 完了
これでシャッター音が鳴らないと思います
書込番号:24717373
4点
Bixby Routinesで試してみましたが、サイレント設定でもシャッター音だけは強制的に鳴りますね。
書込番号:24717381 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
あ、では私のスマホにSeteditが入っているせいで鳴らないのですかね
こちらではシャッター音を消す設定はしていないのですが
書込番号:24717382
2点
>まっちゃん2009さん
同じですね…Seteditの差ですかね〜
だとしたらやはり健全な設定変更とは違いますね
(私はシャッター音消してませんが)
書込番号:24717394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>onikaさん
Bixby Routinesは2019年モデルからハイエンド機と一部Aシリーズに搭載されてますし、ここの設定だけでシャッター音消せるなら話題になっててもおかしくないかなぁと思います。
また設定で消せるならば日本と韓国市場でのみ強制的にシャッター音鳴らすシステムにしてる意味自体がないですから、おそらく別アプリが影響してるんでしょうね(^^;
書込番号:24717399 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
ダメと言われたコトはするもんじゃありませんね…
(いつもサポートお疲れさまです)
書込番号:24717411
3点
SetEditでは、シャッター音を、ボリュームコントロールの配下に置く設定をします。
Bixby Routinesでは、カメラアプリを起動したときに、ボリュームをゼロにする設定をします。
(カメラアプリ終了で元に戻す)
この2つが組み合わされなければ、シャッター音は消えません。
レジストリエディタみたいで、アンドロイドのマニア心をくすぐるところですね。(^0^;)
書込番号:24717500
6点
なので、何が言いたいかと言いますと、
・無音化するなら、SetEditは必須。
これだけ入れて、ボリュームをゼロにすれば、それで無音になります。
(というか、何もかも全部無音になるんですけどね(笑))
・シャッター音だけ無音にしたい場合、Bixby Routinesで設定する。
(カメラアプリと連動して無音化・・・カメラアプリは連動しているだけなので、カメラアプリ以外も全部無音になります)
ということです。
#連投すみません。
書込番号:24717523
7点
なるほど、SetEditとBixby Routinesの組み合わせでシャッター音消せるんですね。
ただ本来の使い方ではないため、今後アップデート等で塞がれなければいいですが(^^;
書込番号:24717526 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そうですね。
無音化の個人的使い道は、コロナ前での講演会とかセミナーの会場で、講演者の映すスライドを撮ったりするときに、周りに迷惑がかかる(うるさい)ことへの対策が主だったので、最近のリモート中心の生活では、ほぼ必要なくなり、個人的には使うシーンが減ったという感覚です。
#最近ではスマホを買い換えても、この設定を忘れていることがほとんど(^0^;)
この裏技が普及し始めたのは、Android10で、無音アプリが使えなくなったことへの対抗でしたが、Note9の時から使えていたと思うので、世代を超えた普遍性は、アプリ実装(API)よりはある気がしています。
とはいえ、社会問題への対応で、あえて塞ぐ、ということも十分ありうるので、ま、そのときはそのとき、ということで(笑)
それより、SetEditでどこまで何ができるかの方が興味あります。
書込番号:24718385
7点
シャッター音は消せましたが、カメラアプリを終了すると、本体がまた音の出る設定に戻るので、通知音がでます。
音を通知音やシステム音を0にしても、戻した時はなってしまいます。
周囲に気を遣って、シャッター音消したのに、カメラを止める時に音が出るのでは困ります。
どこかで設定できますか?
基本的な設定なら、申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:24725545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リッキィーさん
Buxby Routineを、カメラアプリ起動時に音量ゼロ、終了時に”元に戻す”、としていれば、元の状態に戻ります。
で、元の状態を「サイレントモード」にしておけば、音が出ない状態に戻るはずです。
もしくは、すーっと音を出したくないのであれば、最初から通知系の音量をゼロにしておき、Bixby Routineも使わずに、SetEditでカメラ音をシステムに合わせる設定だけをしておけば、すべての音が消せます。
書込番号:24725571
6点
ありがとうございました。
元の状態をサイレントモードですね!
それで可能でした。
さらにお聞きしたいのですが、やはりサイレントモードから、通常モード戻す時も同じ通知音がでます。
これは設定でなんとかて巻きませんか?
書込番号:24725687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
誰か教えてください。
アイコンの数を増やしたいんですがやり方がわからないです。
今、縦が5.横が3列です。5×4にしたいで宜しくお願いします
書込番号:24715130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムスン純正のOne UIホームでの利用前提です。
画面長押し→設定→ホーム画面グリッド→4つの選択肢から[4×5]を選ぶ→保存
書込番号:24715235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
One UIホームで操作してるつもりですが出来ません。
画面長押し→設定→からホーム画面グリッドが出て来ません。
書込番号:24715812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
One UIホームではなく、docomo LIVE UXになってませんか?
以下を確認してください。
設定→アプリ→標準アプリを選択→ホームアプリ→One UIホーム
One UIホームになっていれば、グリッド数変更できます。
書込番号:24715835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
通常はホーム画面設定上部に表示されます。
何かインストールしているアプリが影響してるとかもあり得るかも?
書込番号:24716133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
そのような事を気にする人はサムスンを買わないから大丈夫だと思いますよ。
気にしてもしょうがないでしょうし、サムスンSD888及び、SD8G1ははずれ個体だと最初から思っておけば気が楽かも知れませんね。
また、こういう記事はアクセス稼ぎの側面があり、関係ない人や少数が大騒ぎするということもあり、スマホ爆発しなければいいんじゃないのと思いますね。
熱問題で制御して、爆発抑えてるのでしたら、逆に素晴らしいと思いますよ。
自分が問題視しているスマホクラッシャーアプリのLINEが載ってるので、サムスンは好きではないですが、共感しました。
自分も技術者ならこのような制御をやるかもしれません。
特に電池持ち悪くしそうですし。
書込番号:24715249
3点
訴訟が起こっているのか読み取れませんが、
これについては近々サムスンから何らかの公式なアナウンスがあるかもしれませんね。
と書かれている通り、何らかのアクションがあればこのサイトでも続報等が投稿されるんじゃないかな。
解決しているなら、その旨記載があるでしょ。
ないってことは解決していないってことなんじゃないの。
書込番号:24715420
4点
last samurai222さん、こんにちは。
リンク先からは訴訟関連はくみ取れませんが仮にあったとしても先月発覚ですからまだ先の話ではないでしょうか?
海外メディア上では広報の方ががコメントしているようでソフトウェアアップデート対応予定のようです。
https://www.theverge.com/2022/3/4/22961273/samsung-game-optimizing-service-throttling-s22-devices-update-disable
書込番号:24715574
4点
https://www.google.com/amp/s/topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/recordchina/business/recordchina-RC_892302
訴訟は起きてるようです
そして他にも問題発生したようで...
諸々理解して購入するならいいんじゃないでしょうか
書込番号:24740679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













