| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 13 | 2022年4月22日 10:15 | |
| 3 | 1 | 2022年4月21日 15:47 | |
| 28 | 6 | 2022年4月21日 09:46 | |
| 128 | 24 | 2022年4月24日 05:20 | |
| 67 | 20 | 2022年4月21日 17:47 | |
| 6 | 0 | 2022年4月15日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
なにやら「今回は画面にフィルムが貼ってない」と言う情報を目にしたのですが
今回も心地よいフィルムが貼ってありました。
なによりです
まだまだ各アプリの設定に追われております
5点
onikaさん
ケースから出されたS22 Ultraを見た時に
あれっ?と思いました。
書込番号:24710435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Galaxyシリーズは2019年モデル以降ハイエンド機では毎回画面保護フィルムが貼られていて、同梱品として試供品扱いで画面保護フィルムが掲載されていたり、取説の材質一覧では画面保護フィルムとしてしっかりPET記載がありました。
今回S22/S22 Ultraではそれらの掲載も無く、メーカーがアクセサリー扱いで単体でPETフィルム販売をしますし、画面保護フィルムの位置付けが剥がす前提のものに変わった可能性もありそう?
書込番号:24710443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>onikaさん
私は今日夕方配達予定ですが、それは剥がす前提の保護シートじゃ無いですか?sペン使用時書きにくいそうです。
書込番号:24710504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
>kazuya-nさん
とても剥がす前提のフィルムには思えませんがどうなのでしょうねぃ
なにはともあれ下手にフィルムを貼るよりはこのままが平和そうです(笑)
旧機のNote20+と同じ感じのフィルムだと思います。
別売りのフィルムはグローバル向けとか?
うーんどうでしょう
書込番号:24710528
2点
別売フィルムは「Galaxy」ブランドになっていて「SAMSUNG」ロゴないので、グローバル向けではなく国内向けですね。
国内向け純正フィルムとしてはS10/S10+で発売されたきりだったので、久しぶりです。
今夜セットアップするので、従来機同様にしっかりしたPETフィルムか確認してみます。
ちゃんと貼ってあるなら、従来どおり試供品として同梱品や素材一覧に記載してもらいたいです(^^;
海外市場ではフィルム貼ってないみたいなので、国内版は端末価格高くなるから特別に貼りましたよ!とかならいいけれど(笑)
書込番号:24710728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
GALAXYブランド…なるほどなるほど〜
とりあえず まっちゃん2009さんが見ての結果をお待ちしてみます!
書込番号:24710760
0点
また夜に書き込みします。
あと本日発売開始に伴い、AM10時からdポイントプレゼントキャンペーン対象機に追加されました。
https://dpoint.jp/cp_2/google_220117_2876/index.html
22歳以下は8,000pt、それ以外は3,000pt貰えます。
au版に比べ設定価格が高く割引施策も一切ないため、貰えるものは貰いましょう(笑)
ご存知ですでに応募されてたらすいません。
書込番号:24710776 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
少し触っていたら取れてしまって
元には戻りそうになかったので、
フィルムは剥がしてしまいました。
今は手帳型のカバーに入れているのでいいのですが。
書込番号:24710915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au版も貼ってあるんだろうか?
メーカーが貼ったものだろうし、貼ってあったらそのまま使うし、なければ裸でいくだけですが
書込番号:24710916
3点
先ほどドコモ版を開封だけしました。セットアップは深夜にする予定です。
確認しましたが従来のような純正PETフィルムは貼られておらず、剥がす前提の摘まみ部分がある簡易フィルムのみ貼られてました。
キャリアから案内されてる通りですね。貼られていないから同梱品や素材一覧に掲載してないんでしょうし。
onikaさんが購入された個体になぜ貼ってあるのか謎ですね。
書込番号:24710933 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
> 剥がす前提の摘まみ部分がある簡易フィルムのみ貼られてました。
摘まみ付きの簡易フィルムは背面のみでした
な…謎ですね…
もうセットアップもすっかり終わったので
怖いことは考えず明るく歩んでいこうと思います…
書込番号:24710961
4点
>onikaさん
>まっちゃん2009さん
保護フィルム、別スレで書いたみたいに謎な存在になりましたね(笑)
貼ってる最中にロックダウンしたとか??
自分のに貼ってあるか玉手箱にしておきます(笑)
書込番号:24711013
5点
>onikaさん
こんにちは。
今商品が届き確認しました。
au版ですが摘みの付いた保護フィルムだけでした。
Galaxyのケースとフィルムをビックカメラに注文していますが納期は未定です。
書込番号:24711911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ドコモからauに乗り換えようとMNP相談し、コンサルティングセンターへ紹介された。
乗り換えしない場合、11,000円クーポンもらえた
書込番号:24710156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>長野の大仏0615さん
私はauからMNPでdocomoに移ろうとしたら、引き止めポイントを22,00ポイントもらえました!
家族は弟と母親がdocomoに居るから迷ったけど、auで機種変更しましたm(_ _)m
機種代から22,00ポイントも引いてもらえて得した感じです!
書込番号:24710608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
予約情報の照会ページを見たら
「4月20日入荷」とあったので
auショップへ行ってみたのですが、
時間の空きが無いとの事で今日の機種変更は出来ませんでした。
その場で明日10時の来店予約をしたので
今日は準備だけしておこうかなと思います。
書込番号:24709806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予約で端末入荷済であっても、原則発売日にならないと販売できないことになってます。
オンラインショップだと事前手続き可能ですが、到着日指定は最短発売日以降ですし。
書込番号:24709819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>BLUELANDさん
>まっちゃん2009さん
私も予約情報の照会ページ見て、入荷中になってたので、auショップに電話して順番の予約しようとしました
auショップの時間待ちしてる人を照会したら、3人やったのですが、auの若そうな店員にやんわりと断られました!
少し腹たったけど、21日の1番に順番予約して切りました
20日に機種変更出来ないなら、入荷中にして欲しくなかったです
auショップで予約してる皆様も私のような経験してるのではないですか?
書込番号:24709888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのショップは端末は確保できましたので明日からご来店どうでしょう?と20日に電話ありました
ま、前日に店舗到着してないと朝から機種変更出来ませんからね
端末確保出来てますよの意味合いでしょう
書込番号:24709900
6点
ドコモもステータス表示としては同じですよ。
発売日当日の開店時から提供できるように、前々日あたりには入荷されてます。
例えばオンラインショップだと最短発売日到着可なので発売前に購入手続きできますが、発売日前に配達店舗に商品が到着していても発売日までは絶対に配達しないように指示でてたりします。
予約しても初回入荷状態によっては発売日分に割り当てられるとは限らないですし、京都単車男さんが書かれてるようにキャンセルしない限りは確保されてるよ、という意味合いですね。
書込番号:24709909 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
昨日店舗から電話が有り
今日の午後行く予定です。
今回はとりあえずiFaceのケースを数点購入済みですが
数日前からAmazonも楽天も在庫無しで
かなり待たないといけないので
早めに購入していて良かったです(^^)
AmazonでTPUケース数点、欲しい物リストに入れてましたが
入荷未定になっていました。
純正のフィルムも購入しましたが、発売日以降ですが、こちらも早めに購入しておいて良かったかもです(^^)
待ちに待ったS22 Ultra、ワクワクです♪
書込番号:24709921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ショップは22時まで営業だが
機種変更の手続きが出来るのは20時までで
そこまでの時間が取れないとの事でした。
次回はオンラインショップの利用も考えようかな。
書込番号:24710166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
発表日当日に予約し、発売日を楽しみにしていましたが、交換用携帯電話機お届けサービスを申し込んでいたため、本申込後にキャンセルされてしまいました。
auサポートにも問い合わせましたが、交換サービスの完了は専用窓口での返還機確認後とのことであり、どうあがいても間に合いそうにありません。
購入を決めたのスペックだけではなく、キャンペーンが魅力的だったことでもあり、購入をためらい始めてしまいました。
これまでもGALAXYは購入キャンペーンを行っているようですが、発売日後も同じような内容のものでしょうか?
これまでの実績をご存じでしたらお教えください。
可能であればauで機種変更をと考えていましたが、場合によってはdocomoへのMNPもと考え始めました。
書込番号:24706521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Galaxyハイエンド機は発売時キャンペーンは毎回実施してますが、終了後も定期的に似たようなキャンペーンは実施されてますが、内容はキャッシュバックだったり、キャリア別に別キャンペーン実施したり、抽選キャンペーンだったり色々です。
過去機種の例を挙げたら、きりがないので昨年モデルのパターンのみ。
例えば昨年のS21シリーズだと発売時予約キャンペーンでは、S21がGalaxy Buds+、S21+/S21 UltraはGalaxy Buds Proが特典でした。
その後の購入キャンペーンではS21/S21+がWireless Charger Convertible、S21 UltraはS Pen Proが特典でしたし、その次はau版S21/S21+でのみ先着でワイヤレス充電しながら除菌ができるUV Sterilizerというケースが特典でした。
昨年末から今年初めにはS21シリーズ含みGalaxyハイエンド機を購入したユーザー対象にホリデーギフトキャンペーンでGalaxy Buds2が当たる抽選キャンペーン実施、年度末には総額1億円が当選する新生活キャンペーン(ドコモはdポイント1万PT、auはau PAYに1万円チャージ)も実施(抽選に外れた人は500円ギフト券)されました。
今回も何らかのキャンペーンはあると思いますが、特典が2つというのは初回だけだと思います。
書込番号:24706569 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
あと端末価格ですが、au版は178,820円、ドコモ版が183,744円となってます。
auの場合、機種変更 1.65万円割引、MNP 2.2万円割引、新規 1.1万円割引がありますが、ドコモの場合は契約形態関係なく割引一切なしの強気設定なため、auで購入されるよりも高くなります。
またドコモショップや量販店などは発売日前日である4月20日までが予約対象になりますが、ドコモオンラインショップは昨日4月17日までが対象なのでご注意を。
書込番号:24706579 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
一応旧モデルにあたるNote20 Ultraの例も挙げておきます。
2020年10月発売時の予約購入キャンペーン特典はGalaxy Buds Liveでした。
その後年末年始にはホリデーギフトキャンペーンとして現金キャッシュバック(Note20 Ultraは1.5万円、Z Fold2 5GやZ Flip 5Gが3万円など)があり、年度末には新生活キャンペーンとしてGalaxy BudsシリーズやGalaxy Watchシリーズ、Amazonギフト券500円分などが2人に1人必ず当選するキャンペーンがありました。
歴代Noteシリーズは端末価格はもちろん、大型モデルで販売台数も限られるため、国内市場では発売から半年程度で生産終了・販売終了する傾向にあるため、実施キャンペーンも少なめです。
Note20 Ultraの実質後継にあたるS22 Ultraも販売は年末あたりまであればいい方かなぁと予想してます。
書込番号:24706637 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まあ、予約キャンペーンは間に合わなくても、5/11までは16500円キャンペーンがあるので、それが無難にお得かもですね
こちらは予約なしでも適用だし
書込番号:24706647
8点
今、どんなスマホ使っているのでしょうか、
元々返却予定で申し込みしていたスマホなのか、
キャリアの変更で手に入れたスマホなのか、
今持っているスマホを返却しないで、良いスマホならば
ヤフオク等で売って機種変更(や返却プログラム)で、
GALAXYS22を予約すれば、良いと思いますが
書込番号:24706795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
情報提供ありがとうございます。
何らかのキャンペーンが続くのは嬉しいにですが、やっぱり内容が変わってしまうのですね。
今回の特典が魅力的だっただけに悩んでしまいます。
書込番号:24706940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>京都単車男さん
返信ありがとうございます。
元々auなので、値引きも含めて購入を決めましたが、キャンペーン得点も魅力だったので残念です。
何か抜け道があれば良いのですが…
書込番号:24706945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みなみさわさん
返信ありがとうございます。
今はnote8を使っています。
液晶の焼き付きが目立ってきたので、機種変後にはサブとして使おうと交換サービスを申し込みました。
auのままでいくには、交換サービスの完了後でなければ予約できないため困っております。
交換サービスの申込時に案内があれば、申し込まず機種変更だけにしたのですが…
書込番号:24706950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>T&T4649さん
いつ交換サービスに申し込んだんですか?
一週間もあれば返却確認まで行けると思うんですが、返却スピードや発送時間とかによるけど
携帯会社は都合悪い事はあまり書かないというか、小さく見にくく書くので
特典やサービスより落とし穴チェックですね
特にオンラインでは注意です
書込番号:24707583
7点
>京都単車男さん
4月16日に申し込み、昨夜受け取りました。
急いで返送をと考えましたが、北海道からのため届くのは翌翌日であり諦めました。
機種変更のページには、修理中の場合には機種変更はできないとの記載があるようですが、先に申し込んでいた交換サービスのページには記載がなく、本申込後に問い合わせて知りました。
交換サービスのページにも記載があったら、素直に機種変更だけにしたのですが…
auの対応にも不信感が募りました。
書込番号:24707947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>T&T4649さん
まあ、本機を使い続ける為のサービスですからね
交換しながら機種変更予約じゃ矛盾が、一般的に^^;
気持ちもわかるし、Note9に替える時にNote8をリフレッシュ品にしましたが
あんまりやると、ちょいブラック扱い気味にされるかも
なので、余裕をもってリフレッシュ品交換しとくべきだったかと
うちもNote9をリフレッシュ品にと考えたけど、前回やったし、不具合が全くないので交換理由も苦しく^^;
ハズレ機種が来ても困るので今回はやめました
キャリアも機種変更直前に新品同様にって不信感持ってますからね
新規とかなら予約問題なかっただろうけど、機種変更だと不整合起こすし、あとは16500円キャンペーンからは外れるし
お気持ちはわかりますが、基本的にかぶせちゃだめですよ
返却確認済む前に機種変更しちゃったらNote8はサポート資格が無くなり、ややこしい事になりますからね
気持ちはわかりますが、ギリギリ過ぎましたね
auにも目的がバレバレになりますし
書込番号:24708426
![]()
14点
>T&T4649さん
ちょっと質問なんですが、本申込でキャンセルされたとありますが、予約そのものもキャンセルされてしまったのですか?
自分の場合はドコモのオンラインショップで発売日に予約して、4月18日に本申込のメールが来ました。7日間以内に購入手続きして下さいと記載されていました。
もし予約そのものが残っているのであれば、Galaxyのキャンペーンは発売日前日までに予約して、5月15日までに購入なので、交換用携帯電話を返却しても間に合いませんかね?
予約もキャンセルになったのか気になったもので質問させて頂きます。
書込番号:24709379
1点
>京都単車男さん
有機ELの焼き付きが目立っていたため、機種変前に交換しようと申し込みました。
並べてみたら色合いも変わっていたので、確かにもっと早く申し込むべきでしたね。
今回は勉強になりました(*T^T)
書込番号:24709594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ろしあんねずみさん
先に本申込をした予約は、交換サービス手続き中のため注文が取り消されてしまいました。
その後の予約は残っているように見えますが、auサポート曰く強制的にキャンセルとなるみたいです。
GALAXYのキャンペーンページを見ると予約番号があれば適用される気がするので、交換サービスの完了まで予約を残して試してみようと思っています。
ちなみに現在も2度目の予約は本申込待ちになっています。
書込番号:24709602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現時点での2度目の予約がキャンセルにならずそのまま有効であればいいですが、予約番号があっても応募後にキャンペーン事務局からキャリア側に購入履歴を照会するので、場合によっては応募資格無し判断となる可能性も捨てきれないのでご注意を。
書込番号:24709626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>T&T4649さん
事情が許すなら店舗で予約がよかったかもですね
電話番号への状況の反映が早いし
書込番号:24709665
4点
>まっちゃん2009さん
キャリアへの確認もあるんですね。
数も多いだろうから、予約番号だけあれば大丈夫かと期待していました。
後は、本申込みのタイミングが問題です(;-Д-)
書込番号:24709670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
店舗予約との併用も考えましたが、時間が取れず諦めました。
書込番号:24709672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都単車男さん
店舗予約との併用も考えましたが、時間が取れず諦めました。
引用先を押し間違えてしまいました。
申し訳ありませんm(__)m
書込番号:24710086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考までに結果報告です。
昨日(4/22)交換サービスの手続きが完了しました。
auサポートからは各種手続き中の予約はキャンセルされるとの説明でしたが、オンラインショップから購入確認のメールが届いたので、ダメ元で本申込を行ってみたところ、本日(4/23)無事に発送完了のお知らせが届きました。
これって事前予約(4/18)後の購入(4/23)に該当し、キャンペーン対象になるってことですよね?
諦めて予約をキャンセルしなくて本当に良かった。
サポートの誤った説明を真に受けず、試しに予約してみて良かった。
情報をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:24714579
4点
>T&T4649さん
予約と予約キャンペーンは微妙に違うのでまだ何ともですが、
判断はSAMSUNGがするので、今後に注目しましょう
書込番号:24714810
4点
>T&T4649さん
もうちょい追記しておくと
予約はauのシステム、Galaxyのキャンペーンには関知してません
キャンペーンはGalaxyの独自キャンペーン
キャンペーンの申し込みは購入端末のGalaxyメンバーズから申し込むので
で、予約番号の添付となる訳ですが
SAMSUNGがauに詳細なデータ参照請求するか、メンバーズの名前とか機種や予約番号など確認をSAMSUNG内だけで判断するか
どちらで判断するかですね
特典が配送されだしたらスレが立つと思うので、その時期くらいに注目しましょう
書込番号:24714959
5点
>京都単車男さん
>T&T4649さん
キャンペーン事務局からキャリア側(ドコモ、au)に予約のすり合わせなどで購入履歴照会するはずなので、そこでキャリアから上がってきた情報で事務局がどう判断するかでしょうね。
過去キャンペーンでもキャリアへの照会は毎回ありました。
応募してからかなりの日数経過するのに届かない、データ登録漏れ、違うキャンペーンが適用されたりで事務局に問い合わせ、改めてキャリアに照会、対象になったとかの例もあります。
また仮に不備があったり、応募資格を満たしていない場合も事務局からは連絡などありません。同じく商品が発送されても連絡なしです。
予約番号があればとりあえず応募はできるはずなので、ダメ元で応募、貰えればラッキー程度で構えておくといいかもしれません。
まあ6月以降順次発送みたいなので、情報がでてくるのは1ヶ月以上後ですね(^^;
書込番号:24714969 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>京都単車男さん
>まっちゃん2009さん
予約画面から本申込みができたので、キャンセルされてないと思って購入してしまいました。
最終的にはSAMSUNGが判断するとは思いますが、問題ないと信じて待ってみます。
果報は寝て待て( ̄▽ ̄;)
書込番号:24714995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
とにかく大画面スマホがほしくて予約しました。
しかし思ったより高額でびっくり、家族全員ドコモだし、ドコモ光がついているのでMNP手続き面倒で・・・
dカードゴールドなのですが、一括購入するか、おかえしにしたほうがよいのか迷っています。
一括購入で現在のポイント15000円利用で、購入分のポイントもらうか
おかえしは途中で機種交換すれば得だけど、使い続ければ一括購入と同じだし、
一括購入のポイントとおかえしにして月々の機種代金と通信料でポイントは同じなのでしょうか
みなさまは、どのような方法で購入しますか。
また、高額ですが購入しますか。
よろしくお願いします。
3点
機種が違いますが僕もカエドキで14万円の
割賦を組んでます。
月々2700円払いで23ヵ月目で返却予定ですが、
12ヵ月目の返却にすればよかったと後悔しております。
でも次回作のiPhone14のPROMAXって
大きな変化が無ければ
23ヵ月目の返却でも良さそうです。
邪魔なノッチがあるので絶対に返却はします。
ギャラクシーのウルトラは、ほぼ完成形でしょう。
なので一括購入でもカエドキでも、
どれでも正解だと思います。
残価制度は僕みたいな買えない人に買わせる
サブプライムローンだと思ってます?
書込番号:24705681 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>なななのなのなのなさん
大画面スマホと言うだけなら、この機種じゃなくても良いのではと思います。
・Sペン
・ものすごいカメラ
・ものすごいスペック
ここらを求める人はこの機種かなあと。
もちろんどうしてもこの見た目(色)もアリ!
私は本日10時に購入手続きをしました。
2つ下のスレでも述べていますが、前機種を修理に出して68,000円で売ります。
それを下取り代わりと思っての購入です。
もちろん「高い…;」とは思ってますが到着が楽しみです〜
書込番号:24705684
![]()
6点
Address Hopperさん
onikaさん
早速のお返事ありがとうございます。
大画面スマホと言うだけなら、この機種じゃなくても・・・そう思います。
ドコモから安価な大画面スマホが出たら機種変更と思って、ずるずると今の機種6.1インチを4年半使い続けています。
10インチタブレット(wi-fi)と6インチスマホの2台持ちで旅行していましたが、荷物を少なく、電車時間にゲームできる
大画面スマホ、写真も夜景もそこそこうつればいい。もったいないと思っても他に選択肢がない・・・
一括かカエドキか、2年後にほしいスマホがあればカエドキの方が得なのでしょうか
書込番号:24705766
2点
僕の場合23ヵ月目の返却で約8万円のドコモの買取額です。
23ヶ月間しっかり2700円を納付させられます。
12ヵ月目の早期返却後は月々900円の割引きですが、
総額で約6万円は払い捨てになるようです。
iPhoneと違いウルトラはSIMフリーの定価がないので
上乗せ売価ではないでしょう?
飽きることもあるし消耗品と考えてカエドキもありです。
書込番号:24705962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかえしは途中で機種交換すれば得だけど、使い続ければ一括購入と同じだし、
ポイントやらの差はあるのかもだけど、カエドキプログラムでやっぱり使い続けます(=買い取ります)としたときの額が最初に一括で買うのと同じ値段なんだったら選択肢の増える(一括で買って自分で売れば同じにはなるけど)カエドキプログラムの方がいいんじゃない?
書込番号:24705992 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
何度もすみません。
どっちにしても総額を払うか?
総額の割賦を組まされますので、
ドコモへの支払い額は少なく、
ドコモに買い取らせる額は多く、
が正解かと思います。
最近のiPhoneみたいに値崩れが激しいと
高値で買うと損した気分にさせられます。
13が一括22000円ってカエドキで払ってる人は怒りますよ。
書込番号:24706003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>最近のiPhoneみたいに値崩れが激しいと
高値で買うと損した気分にさせられます。
>13が一括22000円ってカエドキで払ってる人は怒りますよ。
さすがにiPhoneみたいにいきなり露骨な値下げはないかもだけど割引なしで売れ続けるとも思えないし暫くしたらそれなりの割引はあるだろうし慌てて買わないってのがいいのかもしれないね
書込番号:24706017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カエドキは無料なので12ヵ月目で返却設定をして
その時に様子見ですね。
でもウルトラは、もういじるところありませんが?
殿これ以上何を望みますぞよ。
書込番号:24706152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Address Hopperさん
どうなるさん
お返事ありがとうございます。
一括とカエドキのポイントの差はありますかね・・・
混乱してきました。
夕方にドコモショップに電話を入れて本体価格、頭金、事務手数料を聞きました。
合計するとオンラインショップより安いような・・・再度電話しましたが午後7時過ぎてました。
明日ドコモショップにいって確認します。
書込番号:24706590
2点
一括とカエドキの差が判明しました。
一括払いの支払い方法に、dカードまたはdカードゴールドを利用する場合は、機種代金100円につき2ポイントのdポイントが進呈されます。
カエドキなどの分割払いで購入する場合、機種代金に対するdポイントの進呈はありません。
23か月目に本機種を返却する場合24回目の77,880円のお支払いが不要ってことは、一括購入の場合、2年後に下取り価格が77,880円
より高いか安いかですね。
dカードポイントも計算すると3600円ぐらいだし、悩みます。
書込番号:24706675
5点
手放したい時の転売額は早いほど高く
遅いほど安くなります。当然ですが。
なので12ヵ月目で様子見です。
実はカエドキ購入後1ヵ月目からの買取り額表みたいなものがあるとドコモに電話して聞きました。
じゃんぱらやメルカリでの転売が高ければ
そっちで売ってもいいわけです。
完済してネットワーク利用制限を○にしなければ
なりませんが。
ドコモでの買い取り額が高ければそれでもよいのですが。
ウルトラにしてもPROMAXにしても23ヵ月後の
市場相場は分かりません。
ドコモの買取額は固定だと思います。
変動性だと困ります。住宅ローン金利じゃないので?
iPhoneだと新型がパンチホールになったら
13の相場は下がるでしょうね?
書込番号:24706766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
dポイントは光熱費や食費などできる限りdカード払いに
しないとpay payや楽天ポイントなどの経済圏の還元率に
敵いません。
100円で2円は低還元率です。
毎月のahamoの料金でも還元は30円位です。
書込番号:24706776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモショップに行ってきました。安い金額は、店員の機種間違いでした。
カエドキも2年はあっという間だし、買い替えは自分のペースでと思い、一括で行きたいと思います。
本日これから購入手続きします。いろいろありがとうございました。
書込番号:24707515
4点
>なななのなのなのなさん
大きいのにイヤホンジャックはもうGaIalaxyは復活しないんでしょうかね個人的には残念ですね。
書込番号:24709122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコニコKK2019さん
さすがに予約サービスでGalaxy Buds2をつけているので、イヤホンジャックは・・・
個人的には、結構な頻度でイヤホンの線が絡まっていたので、最近は片耳ブルートゥースを利用しています。
書込番号:24709228
1点
>なななのなのなのなさん
>ニコニコKK2019さん
イヤホン端子があると内部部品配置において占有部分がそれなりにある、また薄型化にも制限がある、5G対応に加えて世代ごとに高性能化しているため部品配置に影響してくるなどの廃止理由があります。
端末サイズは関係ありません。
廉価なGalaxy Aシリーズですら2022年モデルからイヤホン端子が廃止されたので、より高性能なハイエンド機で復活することはないでしょう。
ソニーはXperiaハイエンド機で一度イヤホン端子廃止したものの、数世代後に復活させましたが、サムスンとは考え方も違うでしょうから。
SDカードも似たような理由に加えて、ハイエンド=パフォーマンス重視なので不具合原因やレスポンス低下につながるSDは廃止傾向ですね。
元々iPhoneシリーズや、AndroidではGoogle Pixel(旧Nexus)とかも外部メモリ非対応ですし。
書込番号:24709263 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
まっちゃん2009さん
内部部品配置において占有部分ですか・・・お勉強になりました。
個人的にはイヤホンジャックよりSDカートの復活を望みます。
書込番号:24710408
1点
オンラインショップで一括購入して、本日夕方ドコモショップで受け取ります。
アプリ等の入れ替えなど面倒ですが、楽しみでもあります。
ありがとうございました。
書込番号:24710411
1点
ソニーは有線イヤホンのニーズの高さと、直刺しでの音質向上の為にUで復活させました
そればかりか他社がスピーカーを下部だけ側面に移動させたまま戻さない中、同じくUで前面に移動させて音圧もアップさせています(サムスンはそのままの設計で音質向上させてるようですが)
オーディオメーカーとしての拘りの表れですね
書込番号:24710802
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
S21 ultra 発売当時価格は約15万で、お返しプログラムで月4200円、S22ultra はカエドキプログラムで月4600円、差額400円だった。2年使うと9600 円の差。プレゼントのワイヤレスチャージャー1万円としたら同額かも。一括の人は高いけどメルカリとかで売却予定の人は高く売れるかも知れないので実質前機種と同じぐらいかもしれません。
ということで購入決定します。
書込番号:24701013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

