| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 74 | 12 | 2022年6月27日 12:10 | |
| 27 | 3 | 2022年6月15日 18:33 | |
| 11 | 2 | 2022年6月12日 14:09 | |
| 1299 | 200 | 2022年8月28日 01:51 | |
| 21 | 3 | 2022年6月10日 19:48 | |
| 98 | 5 | 2022年6月10日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
セキュリティアップデートですが、改善内容も含まれます
うちのにはまだ更新通知は降って来てないけど
アップデート後、不具合、改善等情報あれば書き込みお願いします
うちは最初のアップデートなので週明け火曜くらいまで様子見です
7点
更新内容に含まれてませんが、Galaxyキーボードの日本語入力時レイアウトが変更されますね(キーボード内にアルファベット表示されなくなる)。
書込番号:24796158 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
京都単車男さん
このクチコミを読んでソフトウェア更新を見たらアップデート可能だったので
先ほど実行してみました。
Chromeやコードギアス 反逆のルルーシュといったゲームを使ってみましたが、
特に大きな不具合はまだ出ていません。
ただ「バッテリーを保護」をONにして最大充電量を85%にしていたのですが、
これが現在は95%になっています。
書込番号:24796161
6点
あと更新通知来てなくても、オープン市場SIMフリーではなくキャリア端末なので、提供開始された日時以降は、[設定]→[ソフトウェア更新]→[ダウンロードおよびインストール]から即ダウンロード可能ですよ。ご存知とは思いますが(^^;
書込番号:24796166 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>BLUELANDさん
細やかな変更多いみたいな感じですね
大きな不具合ないのはいいですね
>まっちゃん2009さん
はい、更新については理解してます、バグが見つかり提供一時停止になれば出ませんが
更新出来るのは判ってるので、あえて更新チェックもしませんが
まあ、PCで自動で降るか、手動でインストールかのバグ率で変な癖がついてますね(笑)
ま、人柱兼サーバー混雑避けるとか色々あるのでしょうが
楽天は発表されても一週間くらいかけて順次対応ですぐにアップデート出来ないもありますが
書込番号:24796183
7点
あと再起動後にゲーム等のアプリを
新規インストールするかどうかの画面が表示されました。
いくつかには最初からチェックが入っていたものの、
私は全て外して何もインストールしませんでした。
書込番号:24796205
5点
>BLUELANDさん
既存の物の再インストールですか?
それともおススメアプリみたいな感じでしょうか?
書込番号:24796242
4点
京都単車男さん
>それともおススメアプリみたいな感じでしょうか?
そのような感じです。
トゥーンブラストとかがありました。
書込番号:24796314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自己レスです。
>ただ「バッテリーを保護」をONにして最大充電量を85%にしていたのですが、
これが現在は95%になっています。
これは今朝見たら85%で充電は停止されていました。
あとWi-FiやBluetooth接続も特に問題無いようです。
書込番号:24797359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>BLUELANDさん
先ほどアップデート
うちのはおススメアプリ的な表示等は無かったです
まだアップデート前との違いはわからないです
ちなみにナビゲーションバーの履歴ボタン、前からもう一度押せばホーム等に戻る、でしたっけ?
ホームか戻る押さないとならないのが、履歴ボタンでもホームとかに戻れる様になってってる様な?気のせい?
書込番号:24804206
5点
京都単車男さん
>ホームか戻る押さないとならないのが、履歴ボタンでもホームとかに戻れる様になってってる様な?気のせい?
スワイプジェスチャーからボタンへ戻してみましたが、
履歴ボタンを2回押すと前に選択していたアプリになりました。
その状態で1回押すと履歴に
さらに1回押すと元のアプリに戻るという状態です。
書込番号:24804374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>BLUELANDさん
履歴無し状態でやるとわかりやすいんですが、履歴無し画面から履歴ボタンでホームに戻れたっけ??
という具合です
まあ、戻れた方が便利なんで、戻れるからいいけど、アップデート前もそうだったったっけ?となってます
細かな事ですが^^;
書込番号:24804557
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
au版の今日のアプデしたら何か違う気がするのです
S21のキーボードと比べてみたのです
多分なのですがあの右上の1などが増えてる気がするのです
docomo版とかでアプデまだの人画像見せてほしいのてす
書込番号:24794488 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
はい、レイアウト順次変わってますよ。
ドコモ版S22/S22 Ultraにはまだアップデート来てませんが、ドコモで6月になってソフトウェア更新が来たS20/S20+、Z Fold3/Z Flip3は、最新アップデート適用するとキーボードレイアウトが変わってます。
書込番号:24794513 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
私はA21でGalaxyキーボードが気に入らないのでWNNに早々に変更しましたね
IMEアプリは使い慣れたモノが良いです
書込番号:24794583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本語変換はATOKのPassport版PROを使っています。
書込番号:24794899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
基本的には端末標準のAOD(Always On Display)を利用することになります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-activate-the-always-on-display-feature-on-your-galaxy-phone/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/galaxy-note3-tell-me-about-why-the-status-bar-does-not-appear-to-touch-the-screen-during-the-video-file-playback/
またサードパーティー製アプリで対応する方法もありますが、有料や無料がありますし、純正ではないため不具合などが出る場合もあり基本自己責任利用になります。例えば以下のようなアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.activenotifications
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xander.android.notifybuddy
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jamworks.alwaysondisplay
書込番号:24787709 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
>京都単車男さん
>まっちゃん2009さん
(順不同)
またまたこちらにスレ立てしました。
また色々ご教授頂くと思いますので
厚かましいですが宜しくお願いいたしますm(__)m
先日UQ mobileに乗り換えした時に
YouTube Premiumが3ヵ月無料だったんですが
丁度その時にGalaxyの方でYouTube Premiumが4ヵ月無料だったみたいなので
4ヵ月無料にしました。
でも先日auが使い放題Maxプランを加入している人を対象にAmazonプライムを追加負担なく1年利用出来るキャンペーンを初めるみたいです。
私はずっとAmazonプライム利用していますが、もう少し早くキャンペーンしてくれてたら(^^;
7月1日からauユーザーの長期優待ポイントが始まるようで、やっと長期ユーザーの特典が出来たかと。
今までは長期ユーザーの特典は
リフレッシュ品の値引き位でしたが。
UQ mobileの乗り換えに伴うデメリットも無くなったので、今後も要チェックです。
これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24787360 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>7月1日からauユーザーの長期優待ポイントが始まるようで、やっと長期ユーザーの特典が出来たかと。
今までは長期ユーザーの特典は
リフレッシュ品の値引き位でしたが。
長期優待ポイントに関しては、以前からありました。
auSTAR長期優待ポイントです。
>【au STAR長期優待ポイント終了のお知らせ】
2022年12月より、au携帯電話ご契約のお客さまへ、新しい長期優待ポイントの進呈とau PAYご利用特典のご提供を開始します。
本施策への切り替えを行うため、2022年11月をもって「au STAR」の長期優待ポイント進呈は終了となります。
新しい長期優待ポイントがこちらですかね。
>au Ponta ポータル【2022年7月5日〜】
長期優待ポイントは、いろいろ条件がありまして、なかなか複雑です。
私も、7月1日から、新しい長期優待ポイントが始まると思っていたのですが、
7月5日、12月というのもありました。
多分、人によって、違うのかもしれないです。
私の場合、新しい長期優待ポイントは、改悪になりました。
今までは、毎月ポイント還元がありましたが、年一回誕生月のポイント還元に変わるようです。
3月に機種変更して、3月誕生日で、来年の3月までポイント還元なしです。一年分のもらえるポイントを比較すると、少なくなりそうです。
書込番号:24787418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごめんなさい。追加です。
まとめると、
今までauSTAR長期優待ポイントをもらっていた人は、新しい長期優待ポイントは改悪になると思います。
今までauSTAR長期優待ポイントをもらっていなかった人は、改善になるような気もしますが、auSTAR長期優待ポイントをもらっていなかったので、長期優待ポイントの条件は厳しいですね。
書込番号:24787438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au STARは貰ってましたが、使い放題MAXにしたし、二年契約や旧プランが対象なので、使い放題プランとかにした人は対象外になったりもありますよね
UQモバイルと本家の料金比べると、長期特典よりUQモバイル料金の方がお得ですね^^;
ポイント還元等は何でも改悪方向ですね^^;
書込番号:24788009
10点
>KT0329さん
>長期優待ポイントに関しては、以前からありました。
auStar長期優待ポイントです。
はい、私も5月末でauからUQ mobileに乗り換えるまでは15年程のauの長期ユーザーだったので貰っていました。
au Star長期優待ポイントは知っていましたが省いていました。
https://japan.cnet.com/article/35188356/
上記のような契約期間に応じたポイント付与の記事を見て、ようやく長期ユーザーに対する物も考えるようになったと思い
書き込みしたまでです。
au Star長期優待ポイントを除いては
リフレッシュ品の時の割引位しか長期ユーザーのメリットは無かったので
auだけではないですが、大手3キャリアは
長期ユーザーにはメリットなんてほぼ無くて、新規ユーザーや乗り換えユーザーは
契約時には凄く割引や施策が有るのにといつも思っていました。
そういう経緯も有り、書き込みしたまでですが
au Star長期優待ポイントの件を省いた為に
誤解を招く事になりすみませんでした、ご指摘頂きありがとうございますm(__)m
長期ユーザーのメリットってほぼ無いので
思い切ってUQ mobileに乗り換えた訳ですが
乗り換えてデメリットは無いと分かっていましたが、それでも15年程契約してたので
ちょっと勇気は要りました(^^;
乗り換えてからは、電波状況も全くauの頃と変わらない上に料金プランがほぼ半額になったので良かったです(^^)
書込番号:24788595 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>京都単車男さん
お言葉に甘えて新しくこちらにスレ立てましたので、引き続き宜しくお願いいたしますm(__)m
本当に長期特典より料金がお得!
それに尽きますね(^^)
ポイント還元位改悪しないでもと思います(^^;
書込番号:24788600 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>華ママさん
購入から約1ヶ月半、やっとS22 Ultraのレビュー投稿しました。
本来はもっと早く投稿するつもりでしたが、レビューキャンペーンもあってなかなか書く気にならなかったんです。
異様な数の新規アカウントによるレビューばかりですからね。ほとんどが役に立たないものばかりで、そこに埋もれてしまうのも嫌だったので。
まあ見る側は内容で純粋なレビューかどうか十分判断できるでしょうが、私の気分の問題もあり...(^^;
UQ mobileは私も利用してますが、スピードはMVNOとは比較にならないくらい出ますし安定してます。アプリも以前のUIより視認性とかもよくなりました。
長期ユーザーへの待遇はドコモも同じで、例えば最近dポイントクラブが改悪され、プラチナランクだったのが3回線ともに下ランクになりました。
3ヶ月ごとの判定制になり、dポイントカードをたくさん利用することでランクアップになるみたいですが改悪もいいところですよ。
また誕生月にdポイントプレゼント(プラチナは3,000pt)だったのが、d払いした際の還元率を当月だけアップさせるとかこちらも改悪です。
Amazon Primeの1年間無料は、ドコモが2019年12月から2021年11月まで2年間実施してましたが、あれのau版みたいな位置付けですね。
書込番号:24789051 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
今、レビュー拝見しました!!
いつもながら凄く詳しく、わかりやすく
長年ずっとGalaxyを使って来られている方ならではの視点でのレビューで
今からS22 Ultraを購入しようか迷っている方々にも凄く為になるレビューだと思います。
さすが170台近くGalaxy購入されて来られたまっちゃん2009さんのレビューなので
説得力が有ると思います!
例のレビューキャンペーンが
今回は本当に異様な数で、このサイトとGalaxyにとっても逆効果かと思います。
毎回まっちゃん2009さんのレビューを楽しみにしておりましたが
私以外にも楽しみにしておられる方々も多いと思います(参考になった人の数が毎回3桁!!)
ゆえに例のレビューキャンペーンに埋もれるのはもったいなさ過ぎなので
レビューが一段落してからで本当に良かったです!(^^)!
まっちゃん2009さんもUQ mobile使っておられたんですね!!
先月末から、大きなショッピングモールや
大阪市内に行ったりしても何らスピードに影響が無いので本当に乗り換えて大正解です。
不思議なのは、繋がりとスピードを見る為に外出先でナビや動画やその他諸々使っていますが
UQポータルアプリでデータ見ても今月は
まだ0.5ギガも使っていません(*_*)
節約モードに一切せず高速モードなのに本当に不思議です。
長期ユーザーへの待遇で、3回線ともに下ランクになるなんて(*_*)
誕生月の還元率も全くの改悪ですね!
そう言う改悪は、まるで談合のごとく各キャリア同じなんですね。
ネットショッピングは前はほぼAmazonでしたが
最近は品物によってはAmazonとヨドバシ.comで分けています。
AmazonはPrime必須ですが
ドコモは2年間も実施されてたんですね。
結局長期ユーザーへの優遇は今後も無いと思います。
ドコモは店舗が3割減るとニュースで見ましたが
店舗運営はどんどん厳しくなっていきそうですね。
書込番号:24789064 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>華ママさん
Galaxyシリーズは170台ではなく、現時点で70台ですよ〜。
他社機含めば、スマホ、タブレットのトータルでそのくらいいってるかもしれませんが(^^;
A53 5Gもまた書き込みするつもりです。
折りたたみも革新性、未来性はありますが、やはり開閉が固く重量もネック、またまだストレート機が利便性は勝ってると思います。
auの新規とMNP向け割引は発売時から継続ですが、7月31日まで限定で機種変の1.65万円割引再び開始しましたね。ドコモも先日からS22 Ultraを5G WELCOME割に追加したりしてます。
価格がネックで買い控えたり、型落など別機種にするユーザーも多く、例年比で台数あまり出てないのかもしれませんね。
例年Noteシリーズが発売時からしばらくだけ台数出てあとは横ばいか下降気味、Sシリーズ無印が通年通して売れ筋だったりするので、S22 Ultraも例年のNoteシリーズのように早めに販売終了になったりする可能性はあるかも?
UQは節約にしなくてもあまり減らないですね。アプリやシステムバグなのかわかりませんが、まあ困ることはないので。
auへの統合後から提供の5GくりこしプランはUQ IDではなくau ID利用になっていて、過去プランとは仕様が違いますし、実質UQプランを冠したauプランだと思ってます。その方がわかりやすい(笑)
各社長期ユーザーへの優遇が改悪になっていくのは、解約金廃止や割引規制などユーザー縛りがしにくくなった、さらに料金の低価格化、ここ数年の取り巻く環境変化も影響してるでしょうね。
総務省も以前は長期ユーザーへの優遇が少ない!といってみたり、その後は長期ユーザーへのポイント付与などはいかがなものか?といってみたり、料金プランの短期間の新設や受付終了という乱発も含め、ここらも振り回されてる部分かなぁとは思います。
書込番号:24789338 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>まっちゃん2009さん
Galaxyシリーズ70台でした、書き間違いすみませんm(__)m
でもGalaxyだけで70台って本当に凄いです!
機種変更で迷った方々へのアドバイスで
購入された方も相当数居ると思います(^^)
Fold、まっちゃん2009さんが閉じたままを使う事が多くなったとレスされてましたし
こちらのサイトやGalaxy Memberでも折り目の部分のフィルムの浮きでの有償修理対応等々見ていると
まだ後数世代後なのかなあと思います。
はい、auで改めて機種変更の1.65万割引開始されましたね。
Ultraも無印も好評だと思いますが
やはり価格が高いのはネックだと思います。
今回は3年振りの機種変更だったので
Pontaポイントが8万弱有ったので一括購入出来て良かったです。
>実質UQプランを冠したauプランだと思ってます。その方がわかりやすい(笑)
本当にそうですね(^^)
UQでは新型のスマホを売ってないだけ位に思っています(笑)
データ量も減らないのですが
料金プランが半額程になったので、当面くりこしMプランで行こうと思っています。
総務省が色々と指導した事で料金プランも安くなったと思いますが
各キャリアも経営面も厳しくなるので
5G等の基地局増設等のインフラ面も少しは総務省や国が補填しないのかなとも思います。
書込番号:24790130 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ホントですねえ、ミリ波のスタンドアローンの5Gが人口カバー率90超えるのっていつ?って感じですね
ま、予算だけでなくHuawei問題や半導体不足にサプライチェーン問題等予定外に入って来ましたから、遅れに不可抗力も多々あると思いますが
こうも値上がり酷いと、UQモバイル移行を今月末にと考え始めてます
楽天は無料通話関係で8月までpovo2.0行きは粘りますが
書込番号:24790186
9点
>京都単車男さん
UQ mobile本当にいいですよ(^^)
アプリもUQポータルアプリが増えただけです。
My auも使っていますがデータ量を見るのはUQポータルアプリで
契約状況等々はどちらでも見れます。
スピードも変わらない上に
料金プランが半額は大きいです(^^)
書込番号:24790869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>華ママさん
はい、火曜くらいにアップデートして、問題なければ27日-30日にUQモバイルに移行しようかと
>まっちゃん2009さん
今回、予約キャンペーン、初めて対応者メールが来たとの事ですが、うちはまだ届いてません
>※6月中旬より順次発送予定となります。
との一文があるので、一部の人は遅れるよってアピールなのか?
次の予約キャンペーンでも同様にメールあるかで、定番化か予定外か判断つきそうですね
書込番号:24800936
4点
>京都単車男さん
事務局からメールが来てからしばらく経過しましたが、佐川急便でやっと届きました。
ちなみにGalaxy Buds2はオリーブ色でしたね。個人的にはオニキス、ラベンダーあたりがよかったですが(^^;
Galaxyの発売時キャンペーンはS7 edgeからスタートして、ハイエンド機では恒例になり、ほぼ毎回応募してますが事務局からメールは初めてですね。
次回はZシリーズ購入は見送るかもしれませんが、次以降がどういう対応になるかでしょう。
書込番号:24801100 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>京都単車男さん
問題なければ今月末にUQ mobileに乗り換えられるんですね(^^)
私の方も問題なくスピードも繋がりもauと同じです。
後やっぱり今月のデータ量が全然使っていなくて何故だか0.7ギガです(*_*)
今月は特に繋がりとかスピードとかを見たいので
外出先で動画見たり色々試しているんですが(^^;
対応者メール、まだ届いていないんですね!
初期不良で端末交換したので
店舗のスタッフの方が事務局に電話された後に私も電話した時に(5月でした)
5月15日から申し込みに不備の有った人にメールするようになっていますと言われてました。
Galaxy Member見ていると結構届いていない人まだまだ多いですね。
書込番号:24801435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>華ママさん
アップデートは19日に更新通知来ました、放置していつ来るか実験してました
予約キャンペーンは購入が5/4、応募が5/7なので、順番的には来るの遅いでしょうね^^;
PayPayフリマの出品キャンペーンに間に合えば嬉しいけど
UQモバイルのデータ使用量は、反映遅れてるとか、動画のサイズ設定が低いとか?
端末の設定-接続-モバイルネットワーク見て、誤差少ないなら問題ないかなと
ついでに警告を13Gくらいに合わせておけばいいかと
書込番号:24801776
8点
>京都単車男さん
京都単車男さんのアップデートのスレを見て、アップデートしました。
書き込みしようと思って忘れてました、すみませんm(__)m
UQ mobileのデータ量なんですが
サポセンに問い合わせした所、あっているとの事でしたし
端末の設定→接続→モバイルネットワークデータ使用量とUQポータルアプリのデータ使用量は、ほぼ同じなのでやっぱり今月は
まだ0.7ギガみたいです(*_*)
くりこしMプラン15GBと
1年間増量オプション(無料)5GB
auの先月の残り4.9ギガで
24.9GBスタートでした。
ちょうど1年間増量オプションが有るのはラッキーですよ(^^)
設定は18GBにしていますが全然大丈夫です(^^;
書込番号:24801793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
うちもアップデートしました
UQモバイル移行に備えて調べ直していると
故障紛失サポートが、5/16以降の発売機種はクラウド付きに
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu-cloud/
クラウドバックアップ付きで微妙なサービスに^^;これってクラウド無しも選択できるんかなあ?
あと、故障紛失サポート加入にau契約不要になってる?前から?前からなら悩んだりしないよね
それに伴いか、故障紛失サポートの料金請求が7月中旬から、かんたん決済への変更
予告なしに色々変わるから困ったもんだ、予告はあるけど、普段見ない場所にあるし、そういう通知やお知らせは直前や必要な時以外来ない
まあ、端末購入と回線契約が切り離されてきた結果かあ
ややこしいなあ
まあ、クラウド付きで値上がりは微妙だが、故障紛失サポートの継続のしやすさは前進かな
書込番号:24805587
10点
あ、支払いがかんたん決済に移行はキャリアメール持ち回りの方でした
とにかく、au契約なしに故障紛失サポート加入が可能になってますねー
書込番号:24806261
8点
>京都単車男さん
>故障紛失サポートが、5/16以降の発売機種はクラウド付きに
それはauの事ですよね?
UQは安心サポートパック(故障紛失サポート+使い方サポート)で月1045円です。
>故障紛失サポートの料金請求が7月中旬から、かんたん決済への変更
ややこしくて私もわかりません、すみません(^^;
後、こちらのサイトやSNS見てると
保証や保険に入らない人って結構居るんだとちょっとびっくりです(^^;
安価な端末は別にしても
NoteシリーズやS22 Ultra等の端末は保証や保険必須です私個人的には。
今まで修理に出さずにリフレッシュ品を使って来たと言うのも有りますが。
最近ふっと思ったのですが
リフレッシュ品って抵抗有る方は多いのかなぁと思いまして(^^;
余り深く考えずにリフレッシュ品を利用してたんですが
ふっと思いました(^^;
書込番号:24806401 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>華ママさん
はい、リンク先通りauの事です
自分たちはauで購入でauの故障紛失サポート加入なので、UQモバイルの保証は関係ありませんよ
SIMはUQモバイルでも故障紛失サポートはauの故障紛失サポートです
S22Ultraは5/16以前の機種なのでクラウド付きは今は関係ないですが
まあ、auの故障紛失サポートが中身や加入条件が変わったという事ですね
最新の購入機のみの文言も消えてるし、書いてないだけか複数加入出来るようになったのか謎ですが
ん、
UQモバイルの故障紛失サポートもauと同じに変更になってる
故障紛失サポート with Cloudも出来てる
ま、auで買った入った故障紛失サポートはauの故障紛失サポート
UQモバイルで買った端末はUQモバイルの故障紛失サポート
が、管理先になりますね
ますますUQモバイルがサブブランドてより本家のプラン扱いに^^;
とりあえず、地味に大きく変わってます
>保証入ってない人
まあ、個人の自由だし、個人的には5万以下の端末にはコスパ悪いし、10万円以上の機種なら入るべきかなあと
>リフレッシュ品
電池と外装以外は中古なので、届いた時に厳重に不具合チェックはいるかな
アンカーの20000PDモバイルバッテリーですが、ずっと7800円くらいですね^^;
本日7/31までの期間限定楽天ポイントが5300ポイント入り
お買い物マラソンと楽天勝利で3倍
20000PDの楽天の20%OFFクーポンがあったので、先着順クーポンだし急いで購入しました
モバイルバッテリーとかもしばらく値上げ傾向でしょうねえ
書込番号:24806602
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
京都単車男さん
前回からあまり間を空けなかったなという感じです。
書込番号:24786790
2点
例年よりも割引復活早いので、あまり台数出てない可能性ありそうですね。
ドコモもS22向けのみだった割引施策に、先日からS22 Ultraも追加しましたし。
販売台数は前世代比で、値上がりしてるのが一番響いてるだろうし(^^;
まあこれはXperiaなど他社ブランドでも言えることですが。
書込番号:24786800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ですねえ
20万近くとか普通にひきますよねぇ
今後、スナドラ 7 Gen1機で実用充分かもですねえ
友人がOCNからA22貰ったけど、コスパでは負けてる気がする^^;
書込番号:24786865
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
このスマホのレビューの数の多さ異様じゃないですか?
日本人が一番使っているiphoneでさえ100件ちょっとなのに
このフラッグシップモデルで高価なgalaxys22 Ultraはレビューが1000超えは
やっぱりサムスンからの依頼なのでしょうかね?
いいスマホなのは間違いないのでこういうサクラみたいなことしているのは
残念だなと思いました。
皆さんはどう思いますか?純粋なレビューだと感じていますか?
20点
依頼というか対象サイトでレビューをしたらプレゼントが抽選で貰えるというキャンペーンですね。
それのお陰でレビュー数どころかクチコミに勘違い投稿しクチコミ数も膨れ上がっています。
サクラを雇うよか安上がりな上にこのサイトをほぼ見ない、スマホを買うのにレビューを覗いた人が人気なスマホなんだと思って買うキッカケにもなるでしょうし、まあ賢い考えではありますよね。
その分レビュー内容の質がとんでもなく下がってしまってレビューが機能しなくなり、分かる人から見るとGalaxyブランドへの疑問符にもなりかねない策だと思いますが。
書込番号:24784939 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
7〜8割がレビューキャンペーン目当てのものですよ。
レビューの中身見ればちゃんとした純粋なレビューかそうでないか判断できますし、キャンペーン目的のレビューは大半が新規アカウントによるものです。
サムスンと価格.comが仲がいいので、定期的にレビューキャンペーンやってます。
レビューキャンペーンは昨年から実施されていて、今回で4回目になりますが、S22 Ultraのレビュー数については過去キャンペーン比でも異様な数となってます(^^;
もう今回のキャンペーンは終わってますが、キャンペーン内容や要項についての案内サイトのスクショ貼っておきます(キャンペーン期間中、対象機種からGalaxy Membersアプリでアクセスした場合のみ表示される)。
レビューキャンペーンについては過去いくつも価格.comでスレ立ってるので探して見たらいいです。納得すると思いますよ。
書込番号:24784940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
39点
まードコモオンラインショップみたくに、
ここのレビュー評点やコメントをまんま自店サイトに乗っけて(&リンクして)たりもするので、ここのサイトで高評点付いてたほうがドコモにもサムスンにも美味しいのは確かでしょう。
ここの評点自体が単純な算術平均じゃないので、票数が多かれ少なかれ統計値として「鵜呑み」には出来ないんだけども。
書込番号:24785308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まあ、救いは実際買った人のみキャンペーン対象で、買ってない人はキャンペーン対象外ってところでしょうか
書込番号:24785509
6点
過去に同様の口コミがあるのに重複した口コミを書き込むのも残念だなと思いました。
書込番号:24786181
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










