| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 198 | 29 | 2022年9月25日 18:14 | |
| 71 | 5 | 2023年7月19日 22:47 | |
| 73 | 14 | 2022年10月19日 16:56 | |
| 15 | 0 | 2022年7月4日 02:28 | |
| 92 | 8 | 2022年6月3日 00:41 | |
| 11 | 7 | 2022年6月7日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
とても残念。他の人も投稿されてるように、通信障害あります。まだ、1ヶ月しか使用してないのに。使えない、電話もかけれないし。アプリの2段階認証もwifiでは駄目なので再ログインも出来ないし、弾かれる。ドコモの人も、こんな現象は全国的にも聞いたことないと言われましたが、ここのサイトでも同じような現象の人がいました。対応も同じです。simカードを新たしくしても通信障害変わらずだったのでメーカーへ修理に出しても、そのような現象は確認できませんでしたと何も修理せずに手元に帰ってきました。当然通信障害はまだ変わらずあります。高いお金出しても使えない機種。新品交換するにしても12100円払ったら今回は特別に変えますと。はぁ?おかしくないですか?それにカメラはズームしたら文字がぼやけるし、デモ機と比べても明らかだったのに、それも確認できませんでしたと。galaxy大好きでずーとgalaxy使用してますが、今回の対応で大嫌いになりました。もうgalaxyは買いません。ちなみに、ドコモの人も新たな通信障害を店頭でも確認取れたので再度修理に出しましょうと言ってくださり出しました。今回は中の基板を変えてくださいとリクエストしました。中の基板の問題だと思いますとも言われてました。メーカーのgalaxyにはしっかりしてもらいたい。
書込番号:24929839 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ギャラクシーというのは商品ブランドでメーカーは韓国のサムスンですよ。
書込番号:24929947
3点
ありがとうございます。サムスンにはしっかりとしてもらいたいです。サムスンのサポートに問い合わせたら、simカードのことばかり言われ、ドコモに行って対応してもらって下さいの一点張りでした。
書込番号:24929958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>daidai92さん
色々大変でしたね
直って快適に使えるといいですね
また結果報告して下さい
一つだけ、キャリア機はキャリアでサポート受ける、メーカーは直接受け付けない、一応常識です
メーカー1年保証もキャリアで対応
なのでdocomoで対応して貰っては当たり前なんですよ
ま、キャリアからメーカーに送るんですがね^^;修理は基本メーカーがします
書込番号:24930123
14点
>daidai92さん
>サムスンにはしっかりとしてもらいたいです。サムスンのサポートに問い合わせたら、simカードのことばかり言われ、ドコモに行って対応してもらって下さいの一点張りでした。
daidai92さんが問い合わせ先を勘違いして、サムスンに連絡してしまったので、正しい連絡先を教えてくれただけだと思いますが・・・・・
サムスンに限らず、docomoの端末ならdocomoに問い合わせが普通のこととなります。
https://www.galaxymobile.jp/support/
>各事業者への問い合わせ先
>NTTドコモ、KDDI、UQ mobile、J:COM、ソフトバンクから発売されているGalaxyおよびahamo(アハモ)、povo(ポヴォ)プランにご契約されているGalaxyの方は、各通信事業者へお問い合わせください。
書込番号:24930131
10点
私はauながら5年前Galaxy S7 edgeで似たような症状が出ました。電波が入るはずの場所(病院など)で圏外になる症状が多発、ショップでsim交換をしたり本体自体を(他のS7)変えたりしましたがまったく治らず本体自体を当時最新のS8+にしたところまったく出なくなりました。
アレは結局本体に原因があったのかはわかりませんが、以降もGalaxyには(タッチ反応が敏感過ぎる、キーボードの変換が反応しない)苦しめられました。今はもう5GにしないとGalaxyすらも使えないためOPPOですが雲泥の差かと思うくらい(Galaxyほどではない不満はあるものの)快適です。
思い切ってGalaxyを諦めるのも手かもしれませんよ。
書込番号:24930137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Galaxyに限らずキャリアAndroid端末はキャリア向けに開発・納入されたキャリア端末であり、サポートはメーカーではなくキャリアになりますから、サムスンの対応は普通ですよ。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/contact-information-for-carriers/
Galaxy大好きでこの10年70台以上購入してきており、今年前半発売機種S22 Ultra、S22、A53 、M23いずれも購入してますし、過去機種でも特に通信障害などの経験ないですね。
スマホはトータルでは150台以上購入、ひと通りのメーカーは利用しましたがGalaxyにおいては経験ないです。
どっかのメーカーで不具合ある個体はありましたが(^^;
大量生産の精密機器であり、そういう個体が一定数存在するのは仕方ない部分なので、何らかの問題があればキャリアの対応次第で気分は変わってきますね。しっかり対応してもらった方がいいでしょう。
書込番号:24930146 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
コメントありがとうございます。
もちろん、最初にドコモに問い合わせと店頭相談はしてもらいましたよ。でも、不具合確認できませんでしたという紙切れだけで何もメーカーがされないからサムスンのサポートに問い合わせいたんです。
ドコモの人も、メーカーに同じ現象が起き続けているとコメント書いてくれて、基板を交換してもらいましょうとなりました。
書込番号:24930159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
もちろん、最初にドコモに問い合わせと店頭相談はしてもらいましたよ。でも、不具合確認できませんでしたという紙切れだけで何もメーカーがされないからサムスンのサポートに問い合わせいたんです。
ドコモの人も、メーカーに同じ現象が起き続けているとコメント書いてくれて、基板を交換してもらいましょうとなりました。
書込番号:24930165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書いてるうちに、京都単車男さんと†うっきー†さんの書き込みがあったようで一部内容被ってますね。
すいません、反映されてなかったので(^^;
書込番号:24930167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>daidai92さん
でもまあ、書き込みしてくれたおかげで、この手の不具合は基板原因が可能性高いってデータや実証出来たので
苦労はされたでしょうが、有益だったと思いますよ、特にこれから同じ事で悩む人には
書込番号:24930199
9点
>†うっきー†さん
>京都単車男さん
コメントありがとうございます。
もちろん、最初にドコモに問い合わせと店頭相談はしてもらいましたよ。でも、不具合確認できませんでしたという紙切れだけで何もメーカーがされないからサムスンのサポートに問い合わせいたんです。
ドコモの人も、メーカーに同じ現象が起き続けているとコメント書いてくれて、基板を交換してもらいましょうとなりました。
書込番号:24930580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>daidai92さん
>ドコモの人も、メーカーに同じ現象が起き続けているとコメント書いてくれて、基板を交換してもらいましょうとなりました。
docomoで、そのように対応してもらえたので、戻ってくるまで待っておけばよいかと。
メーカーと直接やり取りしてサポートを受けたい場合は、キャリア端末ではなく、SIMフリー版の端末を購入するのがよいです。
今後は、SIMフリー版の端末を購入されるようにしておくとよいです。
書込番号:24930617
8点
キャリアを介さないSIMフリー機ならどうなんでしょうね。
多分非を認めずにらちがあかなかったと思うよ。なんらかの長期保証を付けていなけりゃ泣き寝入りかも。
ドコモから買ったのが幸いするでしょうね。
海外メーカーで真摯に対応してくれたのはHuaweiだけなんじゃないかな。
書込番号:24930919
2点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
書込番号:24930945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>神戸みなとさん
ドコモの人の対応に感謝しています。確かに海外からのを購入してたら泣き寝入りでしょうね。
書込番号:24930946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>daidai92さん
>確かに海外からのを購入してたら泣き寝入りでしょうね。
海外版は技適ないので購入しても国内での利用はできませんし、メーカーサポートもありません。加えて海外版は国内バンド一部非対応、おサイフなど非対応などもありますし。
まあこれは他ブランド端末においても同じですが。
Galaxyシリーズにおいてサムスン電子ジャパン直サポート対象になるのは、メーカーSIMフリーであるGalaxy M23 5G、台数限定販売されたGalaxy Z Fold2及びZ Flip Thom Browne Editionですね(あとは楽天モバイルから販売された端末)。
書込番号:24930978 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
同じような症状ですね(^-^;
購入した店舗の方が教えてくれたのですが、この端末に関しては以前の端末、他の5G端末より電波が入りにくい等のクレームは結構入ってきてるようです。
現在ではその店舗の方では販売はしているがお客さんには電波に関するクレームが多すぎて薦めていないとの話しも聞きました。
当方はauなのですがauのサポートからは「アンテナが整備されるまで我慢してください」と残念な回答もらいました。前のGalaxy端末では電波落ちとかほぼ無かったんですけどね〜。
Galaxy信者だったんですけど次回機種変更でのGalaxy購入はもう無いかなって思います。
書込番号:24932088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>daidai92さん
auはNR化急いでますので、基地局はごたごた気味です
ミリ波も対応してるので余計に影響受けます
端末ならアップデートでそのうち最適化されるだろうけど、基地局絡みは待つしかありません^^;
書込番号:24932220
6点
>★☆イルカ☆★さん
こんばんは。症状同じなんですね。高いお金出しても使えない商品は意味ないですよね。通信障害だと使えませんよね。とても残念です。
私はドコモです。ドコモに基板交換してもらっている最中です。2度目の修理待ちです。私もgalaxy信者でgalaxyばかり使ってまして快適でしたが、今回ばかりは不満だらけ。もう次はgalaxyは買いません。
書込番号:24932323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
本日、外気温が37℃の暑い日に、20分ほど外の仕事での仕事をしていました。
写真を4〜5枚撮ったりしたぐらいであとはワイシャツの胸のポケットに入れていましたが。
とにかく本体が熱くなり、とにかくいつ暴走するかと心配するほどでした。
手に持っているだけで、携帯が熱を吸収するスポンジのように熱くなっていきます。
次回は、試しにもう少し長く落ち歩こうと思いますが。
iPhoneではそんなことありませんでした。
13点
スナドラ8gen1自体がちょっとの操作でも発熱しやすいCPUなのでもはや仕様です
そもそも猛暑の炎天下という地点で端末が温まり、そんな中で使えば当然熱くなりますよ
書込番号:24862881 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
暑い日にある屋外の施設で
写真や動画を連続して撮っていたら
カメラに警告が出た事がありました。
私の場合だと本体はそこまで熱くならなかったのですが、
酷暑の時に写真や動画をいくつも撮るのには
向かない機種ですね。
書込番号:24862902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨年のSD888、今年のSD8G1採用ハイエンド機種はGalaxyシリーズに限らず発熱しますし、バッテリー消費も早いです。
Galaxyだけでなく他社機も同様で仕様みたいになってるので、発熱少ない機種がいいなら、ミドルハイ~ミドルレンジ機買うしかないです。
ちなみに昨年のSD888採用機はもっと発熱すごかったので、SD8G1はまだいくぶんかマシかなぁというレベルです。
S22 Ultraに限らずハイエンド機はカメラが最大の売りの機種多数ありますが、今のような気温が高い夏場には対策しないと大量撮影できないです(エアコンしてある場所なら別)。
書込番号:24862914 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
発熱が酷いチップを載せている端末は当然メーカーが対策をうってくるので相応な発熱対策がされています。
が、放熱性能が高いということはその分外環の温度に左右される時間が速くなるので、端末自体に周りの温度がすぐに反映されやすくなってしまい、熱を持ってしまいます。
まあその外的要因を抜きにしてもS22 Ultraに搭載されているチップの発熱が大きいのでダブルパンチというところはありますが。
特に今は直射日光も強ければ気温も高く、電子機器を使うのには中々ヘビーな環境になってしまっているので、iPhoneでも外で使ってるとしんどいものがあるのは変わりないと思いますよ。
書込番号:24863402 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ネモフィラ1世さん
>いつもきれいさん
>sky878さん
>まっちゃん2009さん
>BLUELANDさん
その発熱のすごいS22 Ultra、もしかして個体エラーの可能性あります。
というのも、ほぼほぼ同じような使い方、同じような設定で、夫婦でS22 Ultra使っていますが、妻の個体だけ41度にまで達する発熱っぷり。
やっていることはネトフリ+充電
自分も同様の使い方で同じ発熱はなく、屋外でもデバイスが熱いなと感じることはほぼありません。
対策として、ドコモショップに連絡しましたが、夏なのでぇ。。。みたいな誰でもできる返答があり、https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/repair-reception-for-manufacturer-brand-smartphone/を確認しましたが、やはりどこもショップで修理依頼となるようです。やってみますね!
書込番号:25351464
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
以前はノート10を使用していました
S22Ultraに機種変後からのトラブルを報告します
同トラブルの方いましたら、お教えください
1 着信しない
同じ家の中で電話をかけてもs22Ultraは鳴らず。
追ってドコモの不在着信メールがくる
目の前5回6回と試しても駄目でした
平気なときもありますが。
2 電話をかけても発信中の画面になるがかからず切れる
もちろん平気な時もあります
以前のギャラクシーでは一切なかった症状です
海外版でのS22Ultraではこの様な初期不良が目立ちアップデータで改善と記事で見ましたが、ドコモとサムスンにて確認したところ、一切そんな報告はなく、全国で私一人だけです。
って回答でした
皆さんはこんな初期不良出ていませんか?
現在、修理に出していますが、何も改善されずに工場から戻ってくる可能性があるみたいなことを、ドコモで言われ、困っています
書込番号:24830647 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
同じかどうかわかりませんが、相手から「電源offか圏外になってる」との指摘を何度か受けています。
もちろん、完全なエリア内です。
何度かありましたが、再起動をかけると正常動作するようになります。
また、LINEメッセージを受信しないことがたびたびあります。今朝もでした。LINEアプリを立ち上げると、一気にメッセージを受信する状況ですかね。
購入時から通信系が弱いのでは?と指摘していますが、個体差なんでしょうかね。
まあ、そんなに致命的でもない感じなのでほったらかしで、再起動などの原始的対処をしている状況です。
ご参考になれば。
書込番号:24830822 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ミーハー家電王さん
>たんぼちゃんさん
相手から「電源offか圏外になってる」との指摘を何度か受けています。
↑↑私も全く同じで、6月末から何度か指摘されております。
1回、もしくは数回かけてやっと着信すると言われており、
こちらの+メッセージに【着信お知らせ】のショートメールが届いて気付いたり
することがあって少し困っていました。
まだアップデートしていませんので、アップデート後にまた検証したいと思います。
書込番号:24831123
7点
記載忘れ追記
>ミーハー家電王さん
2 電話をかけても発信中の画面になるがかからず切れる
もちろん平気な時もあります
↑↑こちらも全く同じ症状が出ています
1回でかけれないんです
相手が電波弱いところにいてはるのかな?とか思ってました^-^;
私は電話をかける機会(発信)と着信が少ないので
あんまり気にしていなかったのですが、
こちらのクチコミを拝見して、1と2の症状が頻発していることに気が付きました
取り急ぎ追記まで
書込番号:24831127
6点
自分は海外版を複数(正確には香港版と台湾版を一台ずつ)所有していますが、両方でその症状が出たことがあります。
画面オン時には着信しますが、画面オフ時には着信せず、相手方には「電波の届かないところにあるか電源が入っていないため…」のアナウンスが流れます。
画面をオンにすると不在着信があった旨のSMSが届きます。
画面オフ時に常に着信しないというわけではなく、たまに着信するタイミングもあります。
色々と試してみた所、ドコモ回線とau回線では症状が出ますが、ソフトバンク回線では出たことがありません。
また、APN設定からベアラをLTEに指定すると一時的に復活し、着信するようになりますが、結局着信しなくなってしまいます。
サムスン台湾にも問い合わせしていますが、そういった情報は今のところ上がってきていないそうです。
個人的には2022年4月のアップデートで新たにソフトバンク回線のVoLTEに対応しましたが、その際に代わりにドコモとauのVoLTEに対してのバグがあり、未だに修正されずに残っている気がしますが…
書込番号:24841996
5点
とりあえず5Gで繋ごうとして、一旦5Gになり、通信等を始めると4Gに切り替わるみたいなとこあるんで
VoLTEに加えてそういう面も原因かも
書込番号:24842202
5点
追記
au版です、契約はUQモバイルに移行済み
そう思う理由の一つに、自宅近くに5Gエリアのない自宅でそういう症状がない(テスト等で自宅電話や他の機種からかけたり、本機から自宅や他の機種にかけたりはちょこちょこする)
まあ、自宅以外でも症状出た事無いですが^^;それは電話の使用頻度が低いのがあるかも
書込番号:24842219
3点
>京都単車男さん
DOCOMOから修理が帰ってきましたが、サムスンもDOCOMOも異常がありません
て回答でした
修理期間中にアップデートがあったとの事でしたがそれで治ったのかは定かではないですが、修理前に比べると全然改善された気がします
書込番号:24842829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DOCOMOから戻ってきましたが異常無しって回答です
修理期間中にアプでがあったと言われましたが、そのせいなのかはわかりませんが、かなりましになりました。
書込番号:24842830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミーハー家電王さん
アップデートでましに、可能性ありますね
しかし、うちのはau時代もUQモバイルでまだアップデート来てない時も症状なかったです、もしくは頻度低くて気付かなかった?
修理に出す初期化で直った可能性も捨てきれない感じですよね
書込番号:24842839
5点
そうなんですよ
何にせよもうDOCOMOもサムスンも信用ならんですよ
キャンペーンのイヤホンもまだまだ届く気配もないし
煽り商法に負けた自分もアホですが、ここまでいろいろケチがついた機種変更は初めてですよ〜
書込番号:24843589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。全国で一人って事はないような気がします。
沢山でてるのにキャリア側は意図的に隠しているとおもいます。
ちなみに。私の不具合についても聞いたことないし 世界でも一人だけで 仕様なのであきらめてくださいとの対応でした。。ギャラクシー最高機種なのに対して最低対応のところが もうオワコンSAMSUNGかもしれません。
残念です。
書込番号:24950701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の家族もまるっきり同じです。
電話なのに電話が使えないのは致命的すぎます。
そしてドコモのか回答が酷すぎますね。
書込番号:24970892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何にせよ、GALAXYの機種としての魅力もSAMSUNGの対応力が、以前に比べて低下しているのは明らかですよね
DOCOMOもauも対応は怠慢。
解決意識は皆無でしたね。
携帯事業は、買って当たり前。
買われて当たり前。になってるので、嫌なら買うな❗が、あからさまな態度になって見えますよね。
つぶれりゃいいのに❗って日々思ってますよ❤️
書込番号:24971140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SAMSUNGというか基地局整備等過渡期の問題も大きいと思いますよ
Xperiaでも似た報告多いし
NR化が一番悪い気がしますが
ミリ波、5G SA、NR化、sub6、4Gとごちゃごちゃしてる上、直接は関係なくても3G停波への準備
電波もサーバーもごちゃごちゃと思いますよ
まあ、インフラですしキャリア等はそれを言い訳にしてはいけないし、回避策等は示すべきだと思いますが
書込番号:24971853
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ホームボタンを押しても1ページ目に戻りません。
ダブルクリックをすると、たまに戻る時があります。
またウィジェットを貼ろうとするとホーム画面に戻ってしまいます。
解決方法を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:24820919 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
端末が熱くなってたり、動作が重くなってたりしませんか?
昨年ハイエンド機もでしたが、気温が高い日などに動画撮影してると、発熱してカメラが数分で強制終了したり普通にあります。
昨年ハイエンド機採用のSoC SD888、今年ハイエンド機採用のSoC SD8G1が発熱しやすいという特徴があり、これからの暑い季節はメーカー問わずカメラ撮影など影響出やすいです。
そういう意味でハイエンド機で安定して動画撮影できるのは、Galaxyでは2020年モデル(S20シリーズ、Note20 Ultraなど)あたりですね。
書込番号:24769695 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Galaxyは昔から、熱くなるとカメラが一時的に使えなくなりますよ。
書込番号:24770032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>香川竜馬さん
Galaxyハイエンド機ほどそういう傾向にありますが、昨年のSD888採用のS21シリーズやZ Fold3/Z Flip3などは、動画撮影だと短時間でカメラが強制終了する場合が多いです。
特に昨年春発売のS21シリーズは夏場はすぐにアツアツになりますし、動画撮影しようものなら数分で強制終了とかでした。
Z Fold3/Z Flip3、S22シリーズにとってはこれから初めての夏場ですが、S21シリーズと同じ感じになるのかなと予想してます。
まあ昨年のSD888採用機はGalaxyシリーズに限らず、他社機でも発熱しやすい、バッテリー減り早い、メーカーによってはカメラ強制終了などSoCによる影響はかなり出てましたが。
書込番号:24770147 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
仕様なんですね。
再起動したらおちなくなりました。Galaxyシリーズを使っていて初の経験だったので吃驚して書き込みしてしまいました。確かにnote20ultraに比べるとカバーごしにもかかわらず、背面に発熱感じますね。
お二方にグッドアンサー入れます。
書込番号:24770286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
note20ultra手放して少し後悔してます。
note20のときは一度も落ちる現象はありませんでした。
既にs23ultra早く欲しい。又はiphoneに浮気しようか迷う。
スレ違いですがtab8は今の所、何をしても落ちません。放熱がいい感じなんですかね?
書込番号:24772134 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Tab S8はハイエンド機ですがあくまでもタブレットであり、カメラ性能はもちろん機能もハイエンドスマホ比で少なく、荷が重い処理が少ないというのもあると思います。
加えてスマホはあのサイズにいろいろ機能、部品を入れ込む必要がありますが(特に5G対応ハイエンド機は内部キツキツに部品配置)、タブレットについてはスマホよりサイズも大型になるため部品配置も余裕があり、さらに熱処理もしやすいというのもあるでしょうね。
さらにはモバイル回線(5G/4G/3G)アンテナ無し、ワイヤレス充電非対応でコイル無し、カメラレンズは2つでユニットが小さいなど、ハイエンドスマホと単純比較はできないですが。
書込番号:24772847 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
まっちゃん2009さん
因みにうちのTabs8は5Gで容量も256の香港版です。技適の話は置いておきます。比べる所が間違ってました。
しかし今回のs22uは期待を裏切られた感ありますね。なぜにこんなに購入者レビューがあるのか。
処理の重いアプリを使うと駄目駄目ですし。
設定の中にしっかりと処理を最高にすると過熱しやすく、短時間使用に最適ですと書かれてました。
ようするに最高性能では扱えないただの瞬間的オーバークロックです。
性能下げて普段使いするなら、、、まっちゃんさんなら理解していただけるかと。
処理性能を最高にしての動画撮影は不向きという結果でした。
試しに充電しながら使ったら良い感じに熱くなりました笑
書込番号:24775226 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
価格.comで購入者レビューが多くあるのはサムスンのレビューキャンペーンのせいですし、中には本当に購入してるかわからないのも多数です。
1300件超えのレビューの内、実際き役に立つレビューは数えるほどですし...。
カメラ性能は世代ごとに上がってますが、安定性として見ればNote10+など10世代(2019年モデル)、Note20 Ultraなど20世代(2020年モデル)がよかった印象ですね。
S22 Ultraでは夜間撮影により強くなってるので、夜撮影メインにしたらいいかも(^^;
昨年のSD888で他社機でも発熱酷く、メーカーによってはカメラがエラー終了したり、対策からかあえてクロック下げてるメーカーもあったりで、今回のSD8G1も含めて発熱しやすいSoCというのが一番の原因ですね。来年モデルではどうなるのか。
書込番号:24775244 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
SNS、ゲームプレイ用に使っているサブ携帯の機種変で購入しました。
が、アクションゲームでbluetoothを使ってコントローラーを接続するのですが、初回ペアリングをした時は問題なく使えるものの、1度bluetoothの接続を切って再度コントローラーの電源を入れて自動再接続させた後は、接続がブツブツ切れて満足に使用できなくなってしまいます。最近コントローラーが壊れて同じものを買い直したが、新しいコントローラーでも同じ現象が起きますので、スマホ側に問題があると思うのですが…
公式で案内されているbluetoothの設定リセットや接続のキャッシ削除を行っても改善しません。
書込番号:24749730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Miyu。さん
その「コントローラー」とやらのメーカー名とモデル名は?
私たちは神さまではないので、これではお祈りするしか無いです。。。
書込番号:24749889
1点
>Miyu。さん
近くに電波を出す機器、例えばWi-Fiルーターや電子レンジ等があって動いていると影響を受ける場合があります。
そのあたりは大丈夫でしょうか。
書込番号:24750136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
Wireless Controller for N-SL
Model No.SW001+
という名称のコントローラーです。
amazonで買いました。
メーカーらしき名称は記載ありません…Made in Chinaです
一応URL貼ってみます
【2022新型 プログラム編集機能】 Switch用 コントローラー スイッチ用 コントローラー 背面ボタン付き Bluetooth接続 TURBO連射 6軸ジャイロセンサー HD振動 ウェイクアップ機能 スイッチ プロコン 高精度ボタン 遅延なし スイッチの全てシステムに対応 日本語取扱説明書 (ブルー&グリーン) https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRV5MJF/ref=cm_sw_r_apan_gl_i_BH4Y9NSJHX2SWDEQT8BZ?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:24751959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
はい、近くに記載いただいたようなものはない状態でもダメです。
機種変前もGalaxyシリーズでNote9で使っていましたが、前の機種ではこういったことはありませんでした。
書込番号:24751961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Miyu。さん
大変、お待たせしました。
私は以前、Androidでゲームをしていたことはありますが、ガチャシステムに辟易し、辞めました。
また、ゲーム専用機器も大昔のものはやっていましたが、ゲームコンテンツのオリジナリティのなさに飽きてしまい、辞めました。
なので、ゲームコントローラーをAndroidに接続するノウハウを持ち合わせていませんでしたので、色々と調べてみましたが、有益な情報を探し出すことが出来ませんでした。
ただ、ヒントになるものはいくつか見つけました。
それが以下に紹介するサイトです。(今は理解するのが難しいかもしれませんが、時間を掛けて読んでみて下さい)
ただ、私から一言、言えるのは、【Android Ver12で動作確認済み】とメーカーが保証していないどころか、【任天堂スイッチ専用】とはっきり明記されている上、レビューアーがたったの5人。それも良い評価しかありません。少なすぎます。全員サクラかも知れませんし。
おまけにマーケットプレイス出品者なので、問題が起きたとしてもAmazonは一切関与しません。購入者自身が出品者と直接交渉する決まりになっています。
このような商品を購入するのは【ギャンブル以外他ならない】です。
購入されたコントローラーが Note 9で動作したかも知れませんが、【メーカーはNote 9での動作保証を想定して販売していない】ので、【S22で動作しなくてもメーカーの責任ではありません】。
【任天堂スイッチがAndroid OSの上で動作している情報が得られなかった(非公開)】ので、【任天堂スイッチを前提としたゲームコントローラー】が【Androidで動作するかどうかが分かりません】でした。
ただ、Android同士でなくても、Bluetooth通信ができればそれでOKなのですが、任天堂スイッチプロがBluetooth Ver3.0を採用していることだけは分かりました。
Note 9 は Ver5.0 でS22はVer5.2です。3.0以下と4.0以上の組み合わせでは仕様が異なるため、接続に問題が起きることがありますが、絶対に接続できないわけでもありません。
これがスレ主さんが購入されたゲームコントローラーに対する私からの回答です。
《もし、スマホでゲームコントローラーを使いたいのでしたら、【誰かが動作することを検証した】ものか、【メーカーがAndroid Ver12での動作確認済み】のものを購入してください》
> Nintendo Switch Proコントローラーは、サードパーティの
> ソフトウェアを使用せずにBluetooth経由で基本機能に接続
> しますが、DirectInputを介してマッピングされているコントロール
> のため、互換性が低くなります。
> モーションコントロールやランブルなどのほとんどの機能には、
> サードパーティのソフトウェアが必要です。
【Bluetooth経由でゲームコントローラーを接続する】
https://kb.plugable.com/en_US/bluetooth-adapter/connecting-game-controllers-via-bluetooth
任天堂スイッチプロをAndroidに接続する場合の解説です。参考にしてください。
【NintendoSwitchProコントローラーをAndroidフォンで使用する方法】
https://www.androidcentral.com/how-use-nintendo-switch-pro-controller-android-phone#:~:text=Nintendo%20Switch%20Pro%20Controller%20%2D%20Black&text=This%20sweet%20controller%20feels%20great,that's%20currently%20running%20Android%2010.
以下のサイトで、Androidにお勧めのゲームコントローラーが紹介されています。
ただし、以下の注意書きがあります。
> Q:BluetoothコントローラーはAndroidで動作しますか?
> A:いいえ。ただし、Bluetoothコントローラーの大部分はAndroidで大騒ぎせずに動作します。
【Android、PCなどに最適なBluetoothゲーミングコントローラー!】
https://www.androidauthority.com/best-bluetooth-gaming-controllers-403184/
Bluetoothイヤフォンのことを中心に書かれていますが、Bluetooth機器全般のことについて触れていますので、Bluetoothがどんなものであって、上手く接続できない時の原因と解決方法が解説されていますので、良く読んで下さい。
【Bluetoothのペアリングや接続できない時の解決方法を徹底解説!!】
https://mo-no-log.com/bluetooth-pairing/
スレ主さんの健闘を祈ります。
レッツエンジョイ! スマホライフ
書込番号:24753837
3点
>Miyu。さん
追伸です。
コントローラーの対応機器として【Android Ver12】と書いてしまいましたが、BluetoothはOS(オペレーティング・システム)に依存するものではなく、ハード(機器、スマホ等)に依存します。
つまり、以下の通り訂正します。
『今後、ゲームコントローラーを購入される時は、Galaxy Sxx対応と明記されているもの』を選んでください。
余談ですが、私がかなり昔に購入したBluetoothの折りたたみキーボードが眠っていまして、それをGalaxyに接続しようと試みて失敗した経験があります。
折りたたみ式なのに、ブラインドタッチが出来て、スタンドも付いているので、気に入っていました。
パソコン(Windows)には繋いでみたところ問題なく接続できたので、おかしいと思ってネットで取説をダウンロードしたところ、Androidに対応しておらず、(死語ですが)Windows MobileとWindowsにしか対応していませんでした。
Windows Mobileとは、Androidが世に出る前のOSで、『スマホ』の前身です。
(ここのメーカーのものです。同じものはないです)
https://www.reudo.co.jp/rboardk/
そういうこともあるんです。Bluetooth対応って言ってても。
私は、Galaxyと接続した経験のあるBluetooth機器は、イヤフォン、マウス、キーボードの3種類しか無いです。普通はそれで十分です。
スマホにマウスとキーボードを接続すると快適ですよ。
まぁ、スレ主さんが、この投稿をされてから、ゲーマーさんからのレスが付かなかったのも、そのような体験を持ち合わせてなかったんでしょうね。
以下のサイトにBluetoothのプロファイルに関する説明が分かりやすく書いてありますので、Bluetoothのバージョン違いによる問題はないのに、接続できない時は、必要とするプロファイルが対応していない可能性も考えられますので読んでみてください。
【Bluetoothのプロファイルとは?代表的なプロファイルもわかりやすく解説】
https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/trial-production/profile-basic/
ゲームコントローラーで必要そうなプロファイルは『SPP Serial Port Profile』だと思うんですね。
このSPPはGalaxy S22でサポートしてるんですよ。それ以外にも多数のプロファイルを。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc52c/spec.html
後は、購入されたゲームコントローラーの仕様が公開されていないので、分かりません。 販売元に聞くしか無いですね。
書込番号:24753915
1点
今日、Appleが最新OSで任天堂スイッチのジョイ・コンおよびプロ・コントローラーをサポートするとアナウンスが有ったようです。
このことから、GalaxyでもOSのアップデートでスイッチ用コントローラーが動作するようになる《現在も対応している可能性あり》かも知れません。
ただし、これはスイッチの《正規コントローラー》のことであって、出所不明なデバイスの動作すらも保証するとは、Appleも発言していません。
【Apple、iOS 16でNintendo SwitchのJoy-ConとPro Controllerの正式サポートを追加】
https://www.xda-developers.com/ios-16-nintendo-switch-joy-cons-pro-controller-support/
書込番号:24782891
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



