| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 167 | 9 | 2022年4月30日 09:44 | |
| 72 | 8 | 2022年4月30日 14:52 | |
| 217 | 24 | 2022年4月29日 21:38 | |
| 43 | 6 | 2022年4月24日 18:08 | |
| 3 | 1 | 2022年4月21日 15:47 | |
| 6 | 0 | 2022年4月15日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
現在人気/注目ランキングで3位の当機種。ランキングを見て一つ不可解な点があります
4位のPixel6がレビュー数104件(21/10月28日発売)、対してこの機種は22/4月21日発売でまだ発売一週間足らずにも関わらず151件…
レビュー数を得るには良くも悪くも話題性とある程度の期間が必要で、他と見比べてもこの機種だけ明らかに数字がおかしい
聞けば「レビューをしてくれたらプレゼントしてあげますよ」という旨のメーカーのキャンペーンが大きな理由みたいですが、…これがお咎めなしならキャンペーン目当てのレビューでそう悪い事を書く人も心理的にいないだろうし一定の(と言うには少し多過ぎるが)高めの得点のレビューが稼げる
後にキャンペーン無関係組のレビューが増えて下方修正されるにしても既に142件の高得点の大きな土台が出来上がっておりちょっとやそっとの低評価では痛くも痒くもない
成程…うまい事考えたもんだ。少し前にGyalaxyがベンチマークソフト以外の殆どのアプリ(一万以上)で動作を抑制する不正操作を行っていたとしてニュースになりましたけど(GOS問題。確認出来た該当機種らのベンチマークスコアは永久削除)
数字が求められる処では相変わらずイン○キまがいな事ばかりしてますね。勿論、法律には触れてなかったり規制する法律が無かったりもするのでしょうけど
だからこそ自衛手段というかガイドラインみたいな物が必要で、価格コムにしても高評価をしてとは強いてないとか言い逃れの余地を許さずに、そういう行為自体が駄目なのだと、毅然とした対応をしなければ
少なくともこの機種のレビュー点数は残念ながら全然機能していませんね
書込番号:24722858 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
ちょっと言いあいになったらすぐ投稿消すしその辺は厳しくて、このステマまがいのレビューは後押しする価格コム。食べログみたいに評価落としたなカカクムさん。
書込番号:24722967 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
食べログなどではやらせの投稿が問題になってる、提灯投稿にはご注意でしょうね。
キャリアが競って販売するのだから良いスマホじゃないかな、私は候補にはいれないのでよくわからん。
どの国のメーカーなのか、SoCは何を搭載してるか、独自のOSならどんなものかが判断基準で価格も重要なので調べて選んでます。
ユーチューバーの投稿でも自腹で買っての評価とメーカーから提供してもらっての評価では信頼度も違うようだ。
ここのサイトのレビュー評価など悪評価だけ参考にしてる方が良いのではと思える。
悪評価が少ないと大丈夫かなと思うが、自分の参考にしたい項目だけでいいのでは。
スマホを選ぶのに考慮することはメーカーのお国に販売店の状況で、シムフリー機をたくさん並べて日本法人があってしっかりしてると安心です。このメーカーはキャリア任せなんじゃないかな、ハーウェイは日本法人がしっかりサポートしてくれてた。
私が3月に買った4Gの楽天ハンド。
評価は綺麗に悪と良で分かれてる。ローミングが停止されてる地区では悪評価でローミングが維持されてる地区の評価は高いという違い。
私の評価は良です、なぜなら問題視されている繋がらんということが無いから、地下街や駅にビル建屋内ではパートナー回線で繋がるので現状は通信不安は無いから。
0円運用も2か月にわたってできてるようだ、これは優評価ですね。
かえって、ローミングが停止されている地区では楽天回線だけではダメなスマホです。
プラチナ回線を楽天が得られるかローミングの停止が先かで判断はわかれますね。
書込番号:24722972
4点
本来はGalaxyユーザーのみが利用できるGalaxy Members内に留めるか、誰にでも見れるという意味では自社サイト内で専用サイト開設してそこにレビューアップするのがベストだと思いますが、すでに今回が4回目になります。
初回 S21/S21+/S21 Ultra対象 2021/4/22〜5/31
2回目 Z Fold3/Z Flip3、S21/S21+/S21 Ultra、A52/A32/A22/A21対象 2022/2/21〜3/13
3回目 Galaxy Watch4/Watch4 Classic対象 2022/4/1〜4/30予定
4回目 S22/S22 Ultra、Tab S8+、M23対象 2022/4/27〜5/25予定
初回キャンペーンでは図解説明もなくクチコミ掲示板に間違い投稿多発、価格comやサムスンに相当なクレーム入ったのか、2回目からは図解付きになりました。
それでもレビューとは言えない薄っぺらな内容多発、価格.comテンプレ利用や文字数制限など条件満たさないものも多い、相変わらず間違えてクチコミに投稿する人もいます。
価格.comとサムスン電子ジャパンが仲がいいから、同様キャンペーンが続いてる感じでしょう。
Galaxyシリーズは好きなので毎回購入してますが、キャンペーンのやり方としては好きではありませんね。
書込番号:24722978 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
次回のレビューキャンペーンでは
必要な文字数が引き上げられたりして。
書込番号:24722989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>神戸みなとさん
サムスン電子ジャパンは、これまでSIMフリーに消極的で長年仲がいいドコモとau向けモデルばかりでしたから、端末サポートは基本キャリアですね。
(SoftBankはサムスンと長年仲が悪いためGalaxyシリーズ扱ってない)
キャリアが採用するか決め、キャリアが提示した必須条件で専用モデル開発、キャリアに納入、キャリアが自社Androidラインナップの1つとして販売するので、サポートがキャリア対応なのは当たり前ですね。
今はすっかり影もないHUAWEIは長らくSIMフリー市場がメインで、キャリア参入が遅かったので、最初からキャリアに採用されていたサムスンとは立ち位置が違ってました。
サムスンの故障修理などの対応は国内、店頭修理の場合だとGalaxy Harajukuとドコモショップ丸の内店内に修理コーナーがあり、この2ヵ所だとその場で部品交換含めて対応です(キャリア端末はキャリアの端末補償が有効)。
オンライン修理予約があったり、折りたたみスマホは専用サポートデスク有、SIMフリーなどメーカー直販品はGalaxy Careという補償サービス有など、全体的にサポート面はしっかりしてる印象です。
書込番号:24723012 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>BLUELANDさん
毎回条件を理解せずに書き込みしてる人多数なので、仮に文字数アップになったとしてもあまり意味無いでしょうね(^^;
書込番号:24723019 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
毎度恒例のギャラクシーのキャンペーンレビューww
レビュー欄が汚れるのでやめて欲しいですよね
これだからこのスマホシリーズだけは買いたく無い
書込番号:24724074 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kazuya-nさん
荒らしがいないと運営がまともに出来ないYahoo!よりはまだ誠意的ですよ。
書込番号:24724187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的にはステマよりもネガキャンの方をどうにかしてほしいと思います
少なくとも下げ目的での星1、ロクに使っていないどころか買ってすらない(店で弄った程度・SNSでの評判を鵜呑みにする等)のに酷評してるレビューは如何なものかと
書込番号:24724219
12点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
現時点ではGalaxy S22 Ultra、S21 Ultra限定で利用できる純正カメラアプリ「Expert RAW」というのがあります。
最上位モデルのプロ仕様カメラをフルに使いたいユーザー向けの純正アプリです。以前はプロモードでは望遠レンズが利用できなかったので、そちらの対応アプリとしても一部ユーザーには知られてました。
撮影した写真はAdobe Lightroom連携ですぐ編集できます。
純正カメラアプリながらプリインストールされておらず、別途インストールが必要となってます。気になる方はGalaxy Storeからインストール可能なので利用してみるといいかと思います。
https://apps.samsung.com/appquery/appDetail.as?appId=com.samsung.android.app.galaxyraw&cId=000005977497
対象外機種ではGalaxy Storeで表示自体されません。
また対象外GalaxyではAPKファイルからインストールはできますが、アプリ起動そのものができず、本当に限られた機種のみ対応となってます。
ただサムスンはその他機種向けにも展開予定と海外向けに案内していて、One UI 4.1アップデート時に対応するみたいなので、今後は国内向けS21/S21+、Note20 Ultra、S20/S20+/S20 Ultraなど過去機種も対応するかもしれません。
書込番号:24722737 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
サムスンインタビュー記事
https://www.samsungmobilepress.com/feature-stories/experts-talk-collaborating-on-the-galaxy-s22-series-expert-raw-app/
あとS22 Ultra/S21 Ultra限定と書き込みしましたが、One UI 4.1の無印S22、日本未発売のS22+も対応してますね。訂正しておきます。
またインタビュー記事では2022年4月にZ Fold3、今年後半にNote20 Ultra、S20 Ultra、Z Fold2でも利用できるようにするとなってるため、One UI 4.1になっても全モデルが対応するわけでもなさそう...かな。
書込番号:24722754 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
まっちゃんさん ありがとう試してみる 標準装備さえ使いこなせてないけど……汗
書込番号:24723193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
公式のSAMSUNGの製品ページにも「プロのスタジオをポケットに」って出てますよね(^^)/
書込番号:24723373
3点
>京都単車男さん
製品ページでアピールするならばプリインにすべきですね。せめてリンクやアプリ紹介くらいあってもいいような(^^;
S22 Ultraではプロモードでも望遠レンズ使えるようになりましたが、S21 Ultraでは非対応でExpert RAWアプリでのみ利用できたので、カメラにこだわる人にはそこら含め評価よかった感じですね。
それもありS22シリーズでは3機種対応、かつ過去モデルでも一部対応方向なんでしょう。
ただOne UI 4.1になっても過去モデルで対応するのは各世代の最上位のみ?みたいな感じですが。
書込番号:24723423 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>sna52788さん
すいません、見てませんでしたね。
[すべてのクチコミ]掲示板から閲覧する人も多いと思いますし、その際はパッと見わかりやすいタイトルや内容しないとスルーされがちです。
また機種ごとの掲示板で閲覧する人だと、[なんでも掲示板]の書き込みは表示されません。
今回[サムスンなんでも掲示板]にスレ立てようか考えましたが、特定機種限定アプリなので、あえて販売台数が多いドコモ版S22 Ultraでスレ立てしました。
書込番号:24724324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
別に怒ってないですよ。
もう、忘れてしまったのですが、18日に投稿してるようで、国内発売前のことですね。
まだ、価格コムに機種ごと(S22)の掲示板が用意されていなかったかも知れません。
書込番号:24724358
0点
>sna52788さん
4月7日国内版が正式発表された後に価格.com製品ページがすぐ用意され、4月8日には最初のクチコミがありました。
書込番号:24724694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
4/27〜5/25期間でGalaxy S22シリーズのレビューキャンペーン始まりましたね。。。
メンバーズサイトに留めてくれりゃいいのにと思ってしまいます。
通知が半端なく、本来の使い方に支障を来す量です。。。
9点
レビューだけならまだしも、勘違いしてクチコミを書かれるのは困りますね。
書込番号:24720319 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
これですね(^^;
スマホではS21シリーズ発売時、Z Fold3/Z Flip3発売時に実施され、今回S22シリーズ/Tab S8シリーズ/M23で3回目になります。Galaxy Watch4シリーズも含むと4回目かぁ...。
S21シリーズ発売時の初回は価格.comへレビュー書き込みする際の図解説明がなくクチコミに大量投稿で価格.comとサムスンに相当な苦情があったんのか、Z Fold3/Z Flip3のときから図解付きになりましたが、それでも条件など理解せずにクチコミに投稿する人いますからね。
しかも文字数制限、箇条書き、単なる感想など応募条件に該当しないものも多かったりで、とりあえず書き込みする人も多い印象です。
まあ価格.comとサムスン仲ががいい感じなので、これからもこういうキャンペーン続くんじゃないでしょうか。
書込番号:24720338 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
毎度思うんですが、ハイエンドのスマホが欲しいのに、予約特典や、こういうキャンペーンにしがみつく方々が理解できないです。
確かに、安く買えるなら、それに越したことはありませんが、やり方がせこい。
ワイヤレス充電器とBuds、毎回欲しいんですか。
どうして削っているのか、理由を考えたことがあるのでしょうか。
私は魅力に思わないです。
私がそう、感じている点をまとめてみました。
皆さんは、どう思われますか?
ワイヤレス充電器の特徴として
【メリット】
ケーブルを端子に確実に接続しなくても、充電器に機器を置くだけで済む。
【デメリット】
有線ではないので、充電スピードが遅すぎて、急いでいるときに間に合わない(当たり前)。
同様に、少しぐらいのズレなら問題ないけど、一定以上、ズレると充電しなくなる(当たり前)。
この時、充電されなくなったということをアラート(アラーム音とバイブなど)してくれないので、充電が終わった頃になっても《あれ?まだだ》ってことが多い(当たり前)。
こういうことは理解した上で、買ってきませんでしたが、昨秋、Galaxy Watch Classic 4 を購入したのを機に、純正のワイヤレス充電器を2〜3個、購入しました。しかし、結局、押し入れの中です。
Buds、CMを見ると魅力的に思ったりもしますね。
ですが、私の場合《音楽の聴取に優れていて、通話品質が高い》ものしか、触手が沸かず、他メーカーのTWSを屋外での利用用途として何モデルも購入したり、自宅での音楽聴取向けに、ワイヤード・ヘッドフォンを買っています。
【Budsのメリット】
Galaxy Watch 4発売当初は、Buds専用アプリで色々とカスタマイズ出来たし、確か、Buds以外のTWSはペアリングに失敗したと記憶しています(今では他メーカーのTWSも自由に使えます)。
【Budsのデメリット】
エントリー〜ミドルレンジのTWSとしての音質は良好だと思われますが、《お金を出してまで購入する価値を見いだせない》と思っています。(おまけだから良い)
イヤーチップの交換も出来ない仕様(口コミがありました)のようで、自分の耳の大きさに合わない時は《我慢》するしか無い。
ワイヤレス充電器の高評価レビューや、Budsの高評価レビュー(正しく評価したものに限ります)がほとんど見受けられません。
皆さんは、いかが思われますか?
書込番号:24720565
2点
koontzさん
新着通知を見てちょっとびっくりしました。
sna52788さん
ワイヤレス充電器はまだ持っていないので
1つは欲しいなと思いました。
フルワイヤレスイヤホンは今はAirPods Proを使っていますが
これは今後iPhone 13 Pro Max専用にして
Buds2はS22 Ultra専用にするつもりです。
こうすればペアリングをやり直さなくても済むかなと。
書込番号:24720597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
必要かどうかは人によるのではないかと思います。
サムスン純正ワイヤレス充電器は初代から20台近く購入してきて、今は7台ほどあります(シングルモデル、2台同時可能なDuo、2台+Galaxy Watch対応のTrioなど)。
おくだけで手軽に充電できるのが最大のメリットであり、寝るときなどに利用してます(端子付近が傷つかないとかのメリットもありますね)。
サムスン純正品の場合は、超急速充電対応のACアダプタとUSBケーブルが同梱のため、ワイヤレス充電台に接続せずに直接端末に挿し込むことで超急速充電器としても利用できます。
短時間に多く充電したいときは、ワイヤレス充電台から外して端末に直接USB接続と使い分けしてます。
Galaxy Budsシリーズも毎回キャンペーンで貰ってますし、東京五輪モデルやスターウォーズモデル同梱品(限定版デザイン&カラー)などもあったり、欲しくて購入したBuds+ BTS Edition、初代Budsイエローなどを含むとこれまで20個近く手元に来たのかな(^^;
まあ国内においてはすっかり貰うものという位置付けになりつつありますが。そこまで高価なものではないので、多くは求めない人も多いのではないかと。
書込番号:24720650 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
あとワイヤレス充電器は平置モデルだと位置がずれやすいとかは確かにありますが、Trioなどコイル複数配置で充電範囲拡大することでズレに対応してるモデルもありますし、スタンドモデルだと位置がずれて充電に失敗するというトラブルはないですね。
また端末価格が国内版は高めなため、キャンペーン品を貰ったらそのままフリマやオークションで未使用のまま売却する人も毎回多数いますし、みんながみんな自分で利用するってわけでもないかと思います。
書込番号:24720668 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>sna52788さん
まずプレゼント欲しいか?
そら貰えるものなら欲しいでしょ。どうせ同じ商品買うならね。それにはフラッグシップとかミドルとか関係有りません。
削ってる
意味がよく伝わらないのですがキャリアという意味ならそれがビジネスです。それ以上でも以下でも有りません。
商品について
使うなら使うしいらなければメルカリとかで売ります。その商品についてレビューされてもね
で貴方はプレゼント貰ったの?福引とか当たっても断るんですか?
書込番号:24720787 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ところで、このキャンペーンの賞品は何ですか?
こんなキャンペーンしたらレビューが怪しくなって印象悪いのに^^;
というか、パッケージがSAMSUNGでなく、Galaxyになってる純正フィルムやらオプションを早く発売して欲しいですね
中国のロックダウンとかの影響受けたのかなあ
一応、保険かつ予備で今日ヤフーショッピングの日替わりクーポン適用で韓国からの輸入版買ったけど
国内版や大手電器店でもどこも入荷未定ですねえ
書込番号:24721460
5点
>京都単車男さん
今回は抽選で200名にGalaxy Watch4ですね。
前回の同キャンペーンはZ Fold3/Z Flip3/S21シリーズなどハイエンド機と一部Aシリーズ対象で抽選で300名にGalaxy Buds2、前々回はS21シリーズ対象で抽選で100名に純正Smart Clear View Coverでしたが。
直近だとGalaxy Watch4シリーズでも同キャンペーン実施してます(明後日まで)が、こちらは抽選で100名に純正の付け替えできるSports Bandですね。
4月27日からは価格.comレビューは条件になくGalaxy Members内のみですが、Best Shotコンテストという写真投稿キャンペーンも始まってます。こちらは抽選で100名にGalaxy Watch4ですね。
Galaxy Watch4シリーズは発売時より値下げされてますし、余ってるのかも?(^^;
あとアクセサリー類(各ケース類、ACアダプタ、ワイヤレス充電器など)は発表当初から端末発売に合わせ4月21日、車載充電器(ワイヤレス対応)については連休明け5月6日から発売と案内されてます。
ただ純正フィルムも当初4月21日発売予定でしたが、遅れて4月28日予定になり、また伸びて今は5月1日になってますね。
Galaxy Buds2とGalaxy Buds Liveの新色も発売予定ですが、こちらも車載充電器と同じ5月6日発売予定だったはず。
書込番号:24721497 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
回答有難う御座います
Note9のメンバーズ画面じゃ該当のキャンペーンしか表示されないので^^;
なのでウォッチのレビューキャンペーンは出てます
ありゃ、フィルム5/1になりましたか^^;
保険、予備で買っておいて良かった、クーポン使って実質1300円以下でしたし
同様の人も多いのか、すでに売り切れ、保護フィルムランキング上位になってましたよ、androidでは1位でした
Amazonも入荷無いのに値下げしやがって、前のキャンセルして値引きで再注文しておきました
ま、フィルムは消耗品だしいいか、1パック2枚入りだから、ちょっとストックできた感じですね、長く使うだろうし
書込番号:24721553
7点
>京都単車男さん
Galaxy Membersアプリは端末情報参照して機種判断してますから、機種問わずキャンペーンを除き、該当機種でないと表示されないですね。
IMEIからキャリア判別もして、ドコモならドコモのキャンペーンや各種お知らせ案内を表示、逆にauならau向けを表示とかになりますし。
フィルム発売日延び延びですし、また変更になるかも?
何故か最初から貼ってあった方いましたし、やはりハイエンド機は引き続き貼っておいてほしいですね(特に最上位モデルとか)。
これまでGalaxy含めフィルム貼ってある機種はそのまま利用、貼ってない機種は貼らずに利用してましたが、今回貼った方がいいのか考え中だったりします(^^;
Ultra純正フィルム日本向けに限らず品薄なのかもしれませんが、純正以外だとサムスン公認のSpigenやararee、その他だとラスタバナナあたりが無難なとこかなぁ。
純正品は前から2枚入りだったはずなので、貼るの失敗したりやストック兼ねてという意味では純正が有利ですが。
書込番号:24721754 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まっちゃん2009さん
はい、メンバーズアプリの事は承知してます、なのでキャンペーン賞品聞きました^^;
あーフィルムは貼り方が面白かったので貼ってみたいが動機だった^^;
元は裸で使う予定でした、なので純正フィルム以外興味なしで^^;
EPUフィルムは湾曲に柔軟ですが、黄ばみますからね、綺麗な液晶も保護で劣化さすのもなんだかですし
Note8からずっと裸で、Note9含めて微塵の傷もないという実績ありますし
ま、下準備だけちゃんとして、端末の設定や慣れたりはのんびりやろうかなと
書込番号:24722184
5点
>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
純正フィルム、Amazonが在庫切れだったので 4月14日にヨドバシ.comで購入しました。
発売日が延びて5月1日とメッセージ来ましたが
先ほど京都単車男さんのレスでAmazonが値下げしたのを知って
Amazonで購入しました。
助かりました、ありがとうございます!
ツムツムをNote9で、タッチペンでプレイするとフィルムに傷跡が残るので
S22 UltraやNote9は止めて
フィルム貼って無いNote8にする事にしました(笑)
まだフォトとギャラリーの整理出来てませんが
慎重にゆっくりするつもりです(^-^)
書込番号:24722208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記です。
S22 UltraはGmailの通知がさっぱり来ないので
Note9の通知全般と照らし合わせたんですが、やっぱりS22 Ultraには全く通知が来ません。
Note9には来るんですが。
書込番号:24722209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>華ママさん
えー通知来ないのやだなあ(汗)ちょっとあまりに基本機能なんでスマホとして考えものですね(汗)
その後アプリや本体のアップデートで直ればいいんですが
android12の所為かなあ?
書込番号:24722246
3点
>華ママさん
>京都単車男さん
ドコモ版S22 Ultraは、特に問題なくGmailの通知来ますね。
ただ毎日ではないものの、各アプリがスリープだったかのようにまとまって通知が来るというのはありますが(これは旧モデルから継続)。
au版は4G電波悪いみたいな書き込みもありましたが、それなりの不具合あれば近日中にアップデートあるかも?
スレ内容と異なるのでこちらのスレで続けるよりは、華ママさんの立てたスレで続けた方がいいかもしれませんね。
書込番号:24722253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>京都単車男さん
他のサイトで見たのを参考にして
設定→アプリ→Gmail
アプリが未使用の時に権限を削除→OFF
権限→権限を削除して空き容量を増やす→OFF
バッテリー→制限なし
モバイルデータ→バックグラウンド使用を許可→ON
モバイルデータ→データセーバーON時にデータ使用を許可→ON
これをGmailの他にもLINEとキャリアメールや自分に当てはまるアプリを設定しました。
一昨日にキャリアメールが、自動受信が制限されているのでタップして起動してください(と言う文言だったと思います)と言う通知が初めて来て少しびっくりしながら
キャリアメールをタップしたら解除されました(*_*)
その後に上記の設定をしたら
キャリアメールの自動受信の制限通知は来なくなったものの
Gmailは全く通知が来ません(*_*)
急ぎのものは今の所無いですが
前の楽天のHANDの申し込みのような至急の物が来たら嫌ですが(^^;
ちょっと様子見します。
書込番号:24722257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
そうですね!!レスはあちらの方に書き込みします。 ご指摘ありがとうございます!
Gmailは前から通知が遅かったりしてましたが
割と最近は遅くとも通知は来てましたが
今は全然です。
>koontzさん
すみません、関係ないレスを何度も書き込みしてm(__)m
以後気をつけます!
申し訳ないですm(__)m
書込番号:24722260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん、話が横道にそれるのは仕方の無いことで、大丈夫です!(笑)
よくよく見たら、私のS22 Ultra(ドコモ版)もGmail通知来てませんね。。
他のメーラー(Aqua Mail)でGmailは受信して、そちらの通知はバンバン来ていましたので、気になっていませんでしたが、確かにGmailアプリの通知は来てない。。
あと、賞品が欲しいかどうかで言うと、Galaxy Watch4は既に買ってしまっているので、私はイラナイです。
既にGalaxyマニアであれば、買ってしまっている人は多いでしょうね。
キャンペーンなので、ファンじゃ無い人にファンになってもらって、自腹切るマニアを増やす目的なんでしょうね。
転売する人がある程度出てしまうことは想定の範囲内ですね。
でも、価格コムユーザーとしては、迷惑な話。
ちなみに、本来のテーマに戻しますと、私は、Galaxy S22系のレビュー通知を切りました(^0^;)
キャンペーン終わるまでは、レビュー見ないようにします。
書込番号:24722779
6点
私の場合は、新着レビューや書き込み通知など昔から全て切ってますね。
価格.comに限らず、この手の通知って都度届いてうざいだけなので(笑)
というか通知受け取る設定にしてる人って、どのくらいいるんでしょう。
レビューは自分が書き込みしたら後は基本修正したり追記するとき以外見ないですし、レビューが気になったときに見に行けばいい、また新着書き込みにしてもクチコミ見れるときに確認すればいいだけ、と思ってます(^^;
キャンペーンについては、サムスン側が「価格.comなど外部クチコミサイトへレビュー投稿」と案内しながらも、丁寧な図解は価格.comになっていてレビューテンプレ利用必須だったり、実質価格.comオンリー投稿になってしまうのは仕方ないですが、これで4回目なのでさすがに改善とかしてほしいですね。
次は秋冬モデルで次期Zシリーズ登場したあたりに、また同じようなキャンペーンありそう...かな。
書込番号:24722806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
この図解説明は明らかに価格.com誘導ですし、逆に価格.com以外だとどこのクチコミレビューサイトがあるの?どこのサイトが対象なの?となりますよね。
価格.comとサムスン電子ジャパンは仲がいいので、毎回こうなってるんだと思います(^^;
書込番号:24722813 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
うちは口コミや価格、レビューとか通知ONにしてますよ
けど、通知先はmyページ新着のみかな、ほとんどは
なので見に行かないとわからないですね、って使い方です
うちはまだ購入前なので、信用できそうなタイトルとau版のは見てるかな
シュピゲンケースもあるし、純正フィルム(輸入版)も発送されたし、来週には多分買うんでしょうけど^^;
SDカード内の編集やバックアップもしたし
レビュー見るくらいしかなくなったし、問題点は予め知っておくと設定で悩まなくて済みますし
書込番号:24722871
6点
「ちょっとやり過ぎ?
Galaxy S22 Ultraの不自然レビューが多すぎて信用ならない件」
https://sumahodigest.com/?p=9551
このクチコミがスマホダイジェストで取り上げられていました。
それだけ目立ったのかな。
書込番号:24723638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BLUELANDさん
そこの管理人はよく価格.com見てるみたいなので、参考にして取り上げたりしてますよ。
先日は私が立てたスレ(GalaxyのAndroid 12 OSアプデ)も取り上げてましたね。
まあそこのサイトは噂レベルものも多く前から参考にならないものも多い、また誤字脱字や間違いがあっても修正しないとかもあるので...。
書込番号:24723671 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
4/22にこの機種に機種変し、手帳型のマグネット式ケースを装着しています。
Sペンで手書きメモを書いていると画面右側中央部周辺が、Sペンでどれだけ書いても認識しませんでした。
最初は初期不良かなと思いましたが、ケースから外すとしっかり書けたのでどうやらケースのマグネット部分の磁気がSペンと相性が悪いのかなと思います。
念のため本体をケースから外し、別の場所にマグネットを近づけると、やはりその部分だけSペンを認識していませんでした。
マグネット式手帳型ケースを検討、もしくは使用している方は注意が必要かもしれません。
書込番号:24715715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Galaxy NoteシリーズなどSペン対応機は、以前からマグネット付きケースと相性悪いのは有名ですし、メーカーからも注意喚起されてます。
反応しないエリアはSペンを画面に垂直にした上で、強めに書けば反応する場合はあります。
マグネット付きケースが全く利用できないわけでもないですが、磁力が強すぎるのは確実にダメです。
Sペンを利用しない人なら問題ないですが、それなら他機種選べばいいですからね。
端末内部にも磁石があったりしますし、磁力によってはフロントカメラ付近でも反応しないなど影響あったりするので、ケース選びは慎重にしないとある意味無駄遣いになります。
ケースはサムスン純正品がベストですが、サードパーティー製だと有名メーカーかつちゃんと動作確認してるメーカーが安心かなぁと思います。
書込番号:24715734 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
そうだったんですね。
前機種もGALAXYでしたがS9+で、Sペン対応機種を使用するのはこの機種が初めてですので、Sペンがマグネットケースと相性が悪いのは知らなかったです(汗)
絶縁シート等、間に挟む事で軽減されればいいのですが…。
書込番号:24715760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一応メーカーFAQにも掲載されてるので、URL貼っておきます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/why-do-not-some-screen-areas-of-my-galaxy-note10plus-recognize-s-pen-input-and-respond/
書込番号:24715768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
わざわざURLを貼っていただいてありがとうございます。とても参考になりました。
症状が改善されなければケースを買い換えます。
書込番号:24715785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>研磨剤さん
ペンは画面のタッチパネルの静電式と違い、電磁誘導を利用してます
なので磁気の影響は受けやすいです
この方式
https://www.wacom.com/ja-jp/for-business/technologies/emr
書込番号:24715814
6点
>京都単車男さん
なるほど、そういうことだったんですね。
教えていただきありがとうございます。
知らずに投稿して恥ずかしいです(汗)
ケースを変えるのが無難ですね。
書込番号:24716067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ドコモからauに乗り換えようとMNP相談し、コンサルティングセンターへ紹介された。
乗り換えしない場合、11,000円クーポンもらえた
書込番号:24710156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>長野の大仏0615さん
私はauからMNPでdocomoに移ろうとしたら、引き止めポイントを22,00ポイントもらえました!
家族は弟と母親がdocomoに居るから迷ったけど、auで機種変更しましたm(_ _)m
機種代から22,00ポイントも引いてもらえて得した感じです!
書込番号:24710608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
S21 ultra 発売当時価格は約15万で、お返しプログラムで月4200円、S22ultra はカエドキプログラムで月4600円、差額400円だった。2年使うと9600 円の差。プレゼントのワイヤレスチャージャー1万円としたら同額かも。一括の人は高いけどメルカリとかで売却予定の人は高く売れるかも知れないので実質前機種と同じぐらいかもしれません。
ということで購入決定します。
書込番号:24701013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





