| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 62 | 15 | 2022年11月1日 03:41 | |
| 40 | 8 | 2022年10月31日 02:11 | |
| 4 | 5 | 2022年10月1日 23:11 | |
| 42 | 11 | 2022年9月25日 12:39 | |
| 4 | 2 | 2022年9月21日 20:47 | |
| 61 | 12 | 2022年9月14日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
今使っているギャラクシーノート8
バッテリー的にはまで大丈夫なのですが、つい落としてしまい画面が点滅するようになり
機種変更を考えてます。
一応このギャラクシーS22ウルトラか 安いA53のどちらかを考えています。
主にスポーツをしているので写真動画をよく撮影します。
ゲームはドラクエウォークをしています。
値段の差がかなりあるのでS22ウルトラがすごくほしいのですが
かなり高いのでかなり悩んでしまいます。
A53は安いのですがどちらがいいかよかったらアドバイスお願いします。
1点
界の王さん
>主にスポーツをしているので写真動画をよく撮影します。
S22 Ultraだとカメラの性能は
スマートフォンの中ではトップクラスだと思うのですが、
夏の屋外だと警告が出てしまい
写真や動画が撮影出来なくなる時がありました。
今の季節だと問題ないのですが。
書込番号:24976839 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
今のGALAXYノート8もすぐ熱でカメラだめになったり、アプリ強制終了が夏に良くありました。
GALAXYノート8から進化はしても熱にはまだ弱いんですね。
悩みますね。
高すぎるだけに・・・
書込番号:24976918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2021年、2022年モデルでカメラ利用時に発熱多いのは、SoCが原因なので同SoC採用した他社機も似たような感じですね。
SD888、SD8G1が発熱しやすく、バッテリー消費が多いという特性があるためです。
2021年、2022年ハイエンド機の発熱は、2017年モデルのNote8と比べたらかわいいものですよ。
カメラ重視するならA53は、あまりオススメできず、正直止めた方がいいかなぁと。
A53のベンチマークスコアとしては2018年ハイエンドS9/S9+やNote9より若干低い(Note8よりは上)になります。腐ってもハイエンド、数年型落ハイエンドの方が性能いいパターンは普通にあります。
またA53には致命的な部分があり、カメラのシャッター無反応が多かったりしますし、シャッタータイムラグが5秒程度と醜いので(10回に8~9回は発生)シャッターチャンスを逃します。
シャッタータイムラグ対策としては、失敗したくない場合には動画撮影しておき、後から切り出すのが無難です。
A5xシリーズは、A51、A52、A53と購入してますが、カメラもレスポンスもA51やA52の方がはるかに優れてますね。
このレスポンスやカメラ関連に差が出たのは、SoCがQualcomm Snapdragon→Samsung Exynosになったのが原因だと思います。
Galaxyは毎年最低でも10台近く購入しており、今年だけでS22、S22 Ultra、M23×2、A22、A53×2、A52、Z Flip4など購入してますが、カメラでいえばS22とS22 Ultraがツートップになります。
Galaxyハイエンドならではの機能として、8Kビデオスナップというのがあります。
8K動画で撮影しておき高画質33MP写真としてワンタッチ切り出しできる機能で、動きが読めないスポーツはもちろん、子どもや動物、車両撮影などに向いてたりします。
また望遠レンズ、光学ズームがあるのもハイエンド機のみであり、カメラ品質や性能を重視する場合はもちろん、ハイエンド機からの買い替えになる場合、おのずと選択肢はハイエンドになります。
書込番号:24977068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
Note8のスナドラ815は稀に見る低発熱ですね
夏の屋外は気温や日光とか外部からの加熱と放熱しにくい状に状況によるものですね
Note8やNote9、S22Ultraと現役使用中ですが
まっちゃん2009さんが書いておられる通り機能はいいけど、モッサリとか悪評価も多いので店舗で触ってみるですかねえ
S22Ultraは自分はカメラで選んだと言っても過言ではないです、似たS21Ultraよりも優秀です
書込番号:24977224
5点
>まっちゃん2009さん
親も一緒に機種変更しようと思ってまして、親はそこまで高性能は、いらないのでA53にしようと思ってました。カメラがそこまでダメだとちょっとやめた方がいいですね。
カメラはやっぱりウルトラですね!
書込番号:24977404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>京都単車男さん
今日ショップに見に行きました。
両方とも入荷未定。いつ入荷するかわからないといわれました。
さすがに今のスマホ画面明るくすると点滅するので、外でスマホ全く見えなくて早くかえないと焦ってます。
書込番号:24977408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お店に行くと必ずiPhoneを進めてきますがiPhoneのことはさっぱりわかりません。
iPhoneって良いんでしょうか?
書込番号:24979031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
界の王さん
>iPhoneって良いんでしょうか?
暑い時のカメラの連続撮影やバッテリの保ちという点だと
私が使っているiPhone 13 Pro Maxは
S22 Ultraよりも優れています。
書込番号:24979106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneが良いかどうかは人それぞれなので何とも言えませんが、個人的にはiOSのUIや使い勝手など含めてあまり好きではないです。
そのためスマホは150台以上購入してきましたが、iPhoneはそのうち僅か2台だけであとはAndroidばかりですね。
親戚がiPhone買い替える度に設定含め頼まれるので、比較的最近のiPhoneまでいろいろ触ってはいますが(笑)
Androidの中にもGoogle Pixelなど素のAndroid、XperiaやAQUOSなど素のAndroidに近いメーカー、GalaxyやOPPO、XiaomiなどのAndroidカスタムOSなどいろいろありますし、カスタムメーカーの場合は独自アプリも多かったり、使い勝手もかなり考えられてたりで好きですね。
キャリアはアップルへの販売台数ノルマもあるため、昔からどうしても推してきます。
Androidスマホが良く、Galaxy指名買いならば、あまり気にしなくてもいいですよ。
書込番号:24979129 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>BLUELANDさん
GALAXYs22ウルトラほしくなってきました。
書込番号:24979248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
ずっとGALAXY好きでGALAXY一筋だったので、このままGALAXYで突き進みます。
お店に在庫なしだったらドコモオンラインショップのほうが早いかもしれないですね。
なんかオンラインショップ難しそうです。
書込番号:24979264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>界の王さん
こんにちは。
私もスポーツ動画。自分たちのやっているところを長時間撮影しています。FHD60Pで1日に何時間も撮るので40GBとかになることがあります。(PCに移すし、その後編集して数GBになりますが)
正直256GBでは不安しかないです。実際256GBも使えないし。
スポーツの動画をよく撮るならストレージは大事だと思いますよ。こまめに本体からデータをだしていったり、低画質で撮影したり、短い動画ばかりなら平気かもしれませんが。
(短い動画ばかりだとかえって本体から出さないかもしれないので、むしろ容量を圧迫しがちですけど)
古い機種は勧めるものではありませんが、SDカード使えるやつは安心ですよ。note8はフルHDが30Pなので、もし60Pで撮るなら当然データが増えます。容量圧迫されてヒーヒー言ってる自分が目に浮かんだので、私は22ultraはやめてnote20ultraを中古美品で買いました。今後の機種変更に頭を抱える可能性ありますが、その頃には解決されている気もします。
22ultraでも、大容量のクラウドとかNASに外からアクセスするとか…すれば平気かも?
書込番号:24986423 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
本体容量に不安がある場合、一番手軽なのはUSBメモリ利用することですね。
USBメモリ接続するとmicroSD同様に外部ストレージとして認識されるので、プリインのファイル管理アプリ(マイファイル)からデータを移動またはコピーするだけで済みますし。
またGoogleドライブやMicrosoft OneDriveとの連携も強化されていて、USBメモリやmicroSDにデータ移動するのと同じ感覚でクラウドにアップできますし。
クラウドにデータがあっても、データはマイファイルアプリやギャラリーから確認できたり(端末外にデータがあるとわかりやすくクラウドマーク表示)、さすがサムスン連携はしっかりしてます。
もっともクラウド利用は基本容量のみ無料、大容量プランとなるとサブスクで有料になり月額または年額必要になるので、やはり手軽なのはUSBメモリ利用ですが(USBカードリーダライタ利用でmicroSDへの読み書きも可)。
書込番号:24987201 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まっちゃん2009さんの補足にはなりますが
コスパでいくとUSBメモリ
転送時間等にこだわるならUSBメモリサイズのもあるし、大きさにこだわらなくてもいいし外付けSSDって選択もあります
たくさん使えばSDカードあってもひっ迫しますし、SDカードをメインのバックアップ先にするにもなんですし、複数バックアップも基本ですし
書込番号:24987690
5点
先日もウルトラは在庫なしになってました。
なかなかどこもおいてないんですね。
動画はいつも4kで撮影でパソコンにつないで保存しています。
はやくウルトラがほしいです。
書込番号:24989307
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
Wi-Fi利用時、データはWi-Fi利用になりますが
電話はモバイル電波通信なので、着信や発進可能かとか状態把握いるので、アンテナ表示は消えず変化です
書込番号:24853084
8点
Galaxyシリーズの場合先にある回答の通りですが、メーカーによってはWi-Fi接続中も4Gまたは5G表示が並んで表示されるものもあります。
あとWi-Fi接続してないのに4Gや5Gが表示されない場合は2パターンあります。1つはモバイルデータがOFFになっている場合、もう1つは実際にはモバイルデータで接続してるのにシステムバグで正しく表示されない場合ですね。
例えばS21など昨年モデルだと、Android 12 OSアプデ直後からモバイルデータに接続してるのに表示されないというバグがありました。
ちなみにこの場合、端末再起動、機内モードのON→OFF、モバイルデータのOFF→ONのいずれかをすると表示されるようになります。
書込番号:24853091 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ウエスト・サイズ・フトーリーさん
回答ありがとうございます!
wifiを切っても4G等は表示されません。
VOLTEとアンテナ強度のマークのみです。
書込番号:24853600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます!
実は前の機種のS20+でもなっていたんですよね...
バグなんでしょうかね?
書込番号:24853612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都単車男さん
回答ありがとうございます!
WIFIを切って、モバイルネットワークでも4g等でません。
書込番号:24853618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Gや5Gアイコンが表示されていないなら、通知パネル下げて[モバイルデータ]が有効になっているか確認する、また[モバイルデータ]が有効になっているのにアイコンが表示されていない場合にデータ通信は可能なのか確認してください。
前者なら[モバイルデータ]が無効だとアイコンが表示されなくて当然、後者だとAndroid 12の一部Galaxyで発生しているバグです。先に書き込みしたように実際には通信できてるのにアイコンが表示されないというバグがあるので。
手元のGalaxyでもこのバグは5月あたりから確認してます。
書込番号:24853621 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>まっちゃん2009さん
オンにしても変わらないのでこれはバグっぽいです。
回答ありがとうございました。
書込番号:24987874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
おすすめのガラスフィルム有りますか?
今ドコモの店員さんがはるドームを貼ってるんですが、気泡が入ってます。今在庫が無いんで入荷したら張り替えるか返金か言われてます。
全面吸着でおすすめ有りますか?
指紋認証出来ないのはいりません。
ELECOMは指紋認証出来なかったので論外です。
書込番号:24732379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラスでなかったら純正フィルム一択ですけど。ガラスならガラスドームが最良だと思います。再度貼ることをお勧めします。
書込番号:24733129 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>kazuya-nさん
ありがとうございます。
張り替えます。
書込番号:24733253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>う◯こ野郎さん
解決済みになっておりますが・・・
galaxy シリーズで何度か購入しておりますが、こちら良いですよ。
指紋認証も行けますし、端から浮いてもこないです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09LDCQ39K/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24733839
0点
>おじいなのださん
ありがとうございます。
6000円で3枚入って全面吸着良いですね。
私年なので、しょっちゅうスマホ落としてガラス割るので予備で買って置きます。
ありがとうございます。
書込番号:24733929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちら、アマゾンから比較的な安いもの二回を購入しましったが、一回目は来た時にすでにガススがかなり割れていました。二回目は指紋認証がうまく来ませんので、返品しました。結局フィルムを使わないようにしました。
書込番号:24947635
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ドコモ版S22ultraの2022/8/30のソフトウェアアップデートを9/7に実施したのですが、その後くらいから普通にニュースみてたりするだけで端末がすぐ発熱するようになり困っています・・・(それまでは発熱を気にしたこともありませんでした)
ドコモサポートに問い合わせましたが、同じような話がたくさん来ているようなことはないとのことでした。
私と同じように直近アップデート後に端末が発熱しやすくなってしまった方はいらっしゃらないでしょうか!?
書込番号:24920208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【追記】
なお、端末がかなり発熱する使用環境は車内とかではなく、普通に冷房が効いている25℃以下の環境です。
書込番号:24920212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモ版S22 Ultra向けに5G SA対応や不具合修正(セキュリティパッチ更新含む)アップデート提供開始された8月30日に即適用しましたが、特に発熱しやすくなったとかはないですね。前と変わりは感じません。
au版無印S22も所有しており、こちらは9月8日からセキュリティパッチ更新やその他不具合修正アップデートがきましたが、こちらも問題ありません。
書込番号:24920246 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まっちゃん2009さん
早速ご返信ありがとうございます!そうなのですね、、再起動を何回か繰り返してもやはりすぐ発熱してしまうので、行き詰まっております・・・
なにかのアプリ等があっていなくてしばらくしたらアプリアップデート等で、おさまる可能性もあるからしばらく様子見で良いのではとドコモサポートでは言われました。
今書き込んでいるだけでも端末が熱いです。。
書込番号:24920255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cafe'conさん
アップデート前後問わず発熱激しいですね。ゲームとか動画撮影とかしたらホッカイロ状態なので冬には良さそうです。
書込番号:24922852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私は、アップデート後から通信障害です。駐車禁止みたいなマークが出て、電話もかけれないし、アプリの2段階認証も出来ない。ドコモから修理出しても、そのような現象は確認できませんでしたとそのまま帰ってきました。未だに通信障害です。さすがに納得できないので、基板を変えてくださいとリクエストして修理に再度出しました。
発熱の件ですが、それもあります。
書込番号:24929819 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>daidai92さん
コメントありがとうございます!基板交換はリクエストすれば実施してくれるのですね!?
ちなみに、端末発熱の件は、ソフトウェアアップデート後にかなり強くなった感覚はありましたでしょうか?それともはじめからでしょうか?
書込番号:24930765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>cafe'conさん
基板交換はドコモの人が提案してくれて、メーカーに言ってくれました。基板交換リクエストです。無料修理です。
発熱もアップデート後です。
あのアップデート後に不具合だらけです。
書込番号:24930951 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>daidai92さん
やはりあのアップデート後なのですね・・・ドコモやメーカーに聞いても、アップデート後の私のような不具合報告は入っていないとのことでしたので、なんとなく孤独感がありましたが、お話聞けて良かったです!!
私も我慢できなくなったら基板交換をリクエストしてみたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:24931132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cafe'conさん
手持ち端末は以前と変わらずで、数十分~1時間くらい続けて利用した場合に発熱しやすかったのが逆に少なくなった印象なんですが、環境はもちろん、製造時期など含めた個体差とかはありそうですね。
まあ何らかの不具合があるとドコモやサムスンが判断すれば、次のセキュリティパッチ更新時に同時に修正出る可能性もあるので、通信障害が出てるとかでなければ今しばらく様子見しながら利用されるといいかと思います。
書込番号:24931149 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>まっちゃん2009さん
確かに製造時期や個体差で変わるのかもしれないですね、、アプリ等との愛称もあるかもしれないですし!
ひとまず省エネモード設定と、ドコモのあんしんセキュリティソフトを最適化利用に変更し、バッググラウンド作動しないように設定したことで、多少和らいだので、しばらくは様子見してみたいと思います!ありがとうございます。
書込番号:24931179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cafe'conさん
こんにちは。
昨日無事に2回目の修理が終わり手元に帰ってきました。今回は基板交換してもらいました。基板交換時、felicaとモバイルデータのアンテナ部分の故障があったとのことでした。
今のところ、通信障害なく経過しています。
ありがとうございました。
書込番号:24939068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
お世話になります。
Galaxy S22 ULTRAのテザリング(Wi-Fi)を受信して、サブスマホを利用しております。
Galaxy S22 ULTRAの端末の再起動などで、テザリング(Wi-Fi)がオフになってしまう為、毎回再設定(テザリングをON)をしております。
Galaxy S22 ULTRAのテザリング(Wi-Fi)を常時接続ONにする設定はありませんでしょうか。
書込番号:24933207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トミィー007さん
例えばBixby Routinesで
条件:バッテリーが10%以上
実行内容:テザリングON
等では如何でしょう?
参考URL
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-set-up-and-use-the-bixby-routines-feature-on-your-galaxy-phone/
書込番号:24933225
![]()
3点
>キリュートさん
ご回答ありがとうございます。
早速やってみようと思います。
書込番号:24933780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
質問ばかりで申し訳ございません。
題名のカバーを使用していますが窓の、ところで音楽の操作がまったくできません。
設定とかあるようでしてら教えていただけますでしょうか?
調べると普通にできる感じをうけるのですが。
書込番号:24730660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
申し訳ございませんでした。
再起動を繰り返したらみれるようになりました。
理由はわかりませんが解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24730676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Sしーださん
>再起動を繰り返したらみれるようになりました。
解決して良かったですね。
私もS22 UltraにSmart Clear View Coverを付けているのですが、
やはり音楽の操作が出来ません。
一度だけ「再生する音楽がありません」
という表示が出たのですが。
取り外して再起動してみます。
書込番号:24731033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のカバーも音楽の操作ができません。カバーを外して再起動してみたのですか、ダメでした。
書込番号:24731164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じような症状のかた何人かいらっしゃるのですね。
何かわかれば共有します。
皆さん治るといいですね。
書込番号:24731202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Galaxy MusicはAndroid 11のときから通知関連のバグ?があり、例えばClear View Coverに操作パネル自体が表示されないとかあります。
参考までにGalaxy MusicはAndroid 11の機種では、以前以下のようなバグがありました。
設定→ロック画面→ウィジェット→ミュージック→ON/OFFにかかわらずロック画面に表示
設定→ロック画面からの音楽をコントロールをOFF(設定しても反映されず)
設定→通知→Galaxy Music→再生をOFF(設定しても反映されず)
これらバグはAndroid 12機種では問題ないのですが、やはりClear View Coverからは音楽操作パネル自体が表示されないため利用ができないです。
いくつかの音楽再生アプリで試してみましたが、Clear View Coverに操作パネル(スキップ、再生、一時停止、終了など)が表示されるアプリは有名どころだとYT Music(プリイン)、Musicolet、NePLAYER、powerampくらいですかね。
ONKYO HF Player、dミュージックプレイヤー(ドコモ製)、レコチョク、avex mu-moなども試しましたが、Galaxy Music同様に操作パネル表示されません。
書込番号:24731260 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
すいません、上記書き込み訂正です。
今試したらGalaxy Musicでも操作パネル出ました。ただ操作パネルが出る、出ないがあるならばやはり何らかのバグ?でしょうかね。
先の書き込み含めて、皆さんがGalaxy Music利用されてる前提で書き込みしてます。
書込番号:24731273 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まっちゃん2009さん
すみません、音楽再生アプリにはauのPlayer(LISMO)を使っていました。
Galaxy MusicがS22 Ultraにプリインストールされていなかったので
Play ストアで検索したSamsung Musicをインストールしたら
これがGalaxy Musicでした。
Galaxy MusicとプリインストールのYT Musicのそれぞれで
Smart Clear View Coverでの操作が出来るか試してみたのですが、
どちらも何も表示されませんでした。
カバーを開いたロック画面だと操作パネルが表示されるのですが。
auとdocomoで違う
という事はあるのかな。
書込番号:24731421
2点
>BLUELANDさん
Galaxy Music(Samsung Music)やYT Musicの場合、[アプリ情報]→[通知]→[通知カテゴリ]と進み、[再生]項目がOFFになってる場合は楽曲情報や操作パネルは表示されず、“再生中の音楽はありません”という表示が出ます。
加えてGalaxy Musicは、[ロック画面から音楽をコントロール]もONになっているかですね。
以前のバグはキャリア関係なく発生してましたし、今回もClear View Coverとの組み合わせで何らかのバグがあるのでは?と思ってます。
手持ちのS21とS21 Ultraは(いずれもドコモ版)、Galaxy MusicではClear View Coverで操作パネル自体が表示されません。
書込番号:24731479 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
まっちゃん2009さん
教えて頂いた設定項目を全てONにしてみましたが、
やはりSmart Clear View Coverで操作パネルは表示されませんでした。
もう少し自分でもいろいろやってみます。
書込番号:24731571
2点
今朝になってSmart Clear View Coverを閉じて
時計表示になった直後であれば、
下から上あるいは右から左へスワイプする事で
音楽操作パネルが表示されると分かりました。
この時だと再生や一時停止といった操作が可能でした。
(Galaxy MusicとYT Musicで確認)
ただ少し時間が経つと明るさが落ちた時計表示で固定され、
再びカバーを開けて閉じてやらねばなりません。
昨日からは一歩前進ですが、
使い勝手としては微妙なところです。
書込番号:24731888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
小窓に時計が表示されているのなら、左に画面をスライドしたらでてきました。LINE MUSICならできましたGalaxy Music はダメでした。
もう解決されていたらすみません。
書込番号:24922946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Galaxy22さん
LINE MUSICをインストールしてやってみました。
しかし私の環境では時計表示の明るさが落ちた状態になると
やはり操作が出来ませんでした。
もう少しいろいろやってみようと思います。
書込番号:24922995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










