| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2022年4月24日 18:46 | |
| 43 | 6 | 2022年4月24日 18:08 | |
| 0 | 0 | 2022年4月24日 09:26 | |
| 23 | 3 | 2022年4月23日 19:15 | |
| 24 | 3 | 2022年4月23日 17:39 | |
| 30 | 4 | 2022年4月23日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
誰か教えてください。
アイコンの数を増やしたいんですがやり方がわからないです。
今、縦が5.横が3列です。5×4にしたいで宜しくお願いします
書込番号:24715130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムスン純正のOne UIホームでの利用前提です。
画面長押し→設定→ホーム画面グリッド→4つの選択肢から[4×5]を選ぶ→保存
書込番号:24715235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
One UIホームで操作してるつもりですが出来ません。
画面長押し→設定→からホーム画面グリッドが出て来ません。
書込番号:24715812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
One UIホームではなく、docomo LIVE UXになってませんか?
以下を確認してください。
設定→アプリ→標準アプリを選択→ホームアプリ→One UIホーム
One UIホームになっていれば、グリッド数変更できます。
書込番号:24715835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
通常はホーム画面設定上部に表示されます。
何かインストールしているアプリが影響してるとかもあり得るかも?
書込番号:24716133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
4/22にこの機種に機種変し、手帳型のマグネット式ケースを装着しています。
Sペンで手書きメモを書いていると画面右側中央部周辺が、Sペンでどれだけ書いても認識しませんでした。
最初は初期不良かなと思いましたが、ケースから外すとしっかり書けたのでどうやらケースのマグネット部分の磁気がSペンと相性が悪いのかなと思います。
念のため本体をケースから外し、別の場所にマグネットを近づけると、やはりその部分だけSペンを認識していませんでした。
マグネット式手帳型ケースを検討、もしくは使用している方は注意が必要かもしれません。
書込番号:24715715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Galaxy NoteシリーズなどSペン対応機は、以前からマグネット付きケースと相性悪いのは有名ですし、メーカーからも注意喚起されてます。
反応しないエリアはSペンを画面に垂直にした上で、強めに書けば反応する場合はあります。
マグネット付きケースが全く利用できないわけでもないですが、磁力が強すぎるのは確実にダメです。
Sペンを利用しない人なら問題ないですが、それなら他機種選べばいいですからね。
端末内部にも磁石があったりしますし、磁力によってはフロントカメラ付近でも反応しないなど影響あったりするので、ケース選びは慎重にしないとある意味無駄遣いになります。
ケースはサムスン純正品がベストですが、サードパーティー製だと有名メーカーかつちゃんと動作確認してるメーカーが安心かなぁと思います。
書込番号:24715734 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
そうだったんですね。
前機種もGALAXYでしたがS9+で、Sペン対応機種を使用するのはこの機種が初めてですので、Sペンがマグネットケースと相性が悪いのは知らなかったです(汗)
絶縁シート等、間に挟む事で軽減されればいいのですが…。
書込番号:24715760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一応メーカーFAQにも掲載されてるので、URL貼っておきます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/why-do-not-some-screen-areas-of-my-galaxy-note10plus-recognize-s-pen-input-and-respond/
書込番号:24715768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
わざわざURLを貼っていただいてありがとうございます。とても参考になりました。
症状が改善されなければケースを買い換えます。
書込番号:24715785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>研磨剤さん
ペンは画面のタッチパネルの静電式と違い、電磁誘導を利用してます
なので磁気の影響は受けやすいです
この方式
https://www.wacom.com/ja-jp/for-business/technologies/emr
書込番号:24715814
6点
>京都単車男さん
なるほど、そういうことだったんですね。
教えていただきありがとうございます。
知らずに投稿して恥ずかしいです(汗)
ケースを変えるのが無難ですね。
書込番号:24716067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ドコモスケジュールを開くと電話帳が無効化のため開けませんと毎回アナウンスが出ます。
アプリ情報は有効になっているのですがどうしたら良いでしょうか
書込番号:24715197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
高かったですが思いきって購入しました。
ワイヤレス充電ですが、キャンペーン対象でないためもらえません。
純正はとても高いので、アマゾンなどで買える安くて急速ワイヤレス充電できるもののおすすめなどありますでしょうか。
書込番号:24713865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モバイルPASMOさん
最近チェックしてないけど10Wのはたくさんありましたよ
15W対応のも出て来てますよ
お薦め品についてはうちのは10Wのだし、あとは予約キャンペーンのだから、書き込みあると思うのでお待ち下さい
15Wは早いけど、発熱気にするなら10Wのに抑えとくもありです
純正がクーラーファン付きのがあるくらいですから
書込番号:24713914
![]()
6点
たくさんありますが、比較的有名メーカー製品が安心だと思います。
Spigen、Anker、komatechなど。
サムスン純正以外を選ぶなら低速の5W対応は避けてください。すこぶる遅くイライラものなので。最低でも急速の10W対応、急速ワイヤレス充電性能をフルに発揮できるのは15W対応モデルです。
Spigenはサムスン公認メーカー(Designed for SAMSUNG)であり、有名メーカーなので、安心かつ信頼できます。
例えばSpigenだと以下とかあります。
(15Wモデル)
https://www.amazon.co.jp/Spigen-SteadiBoost-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-iPhone-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B083L7WTC5?ref_=ast_sto_dp
(10Wモデル)
https://www.amazon.co.jp/Spigen-SteadiBoost-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-Airpods-%E5%90%84%E7%A8%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07DT7LZ25?ref_=ast_sto_dp
ACアダプタやUSBケーブルが別売で、別途購入が必要だったりする場合も多いです。Spigenの場合はUSBケーブルは同梱されてますが、ACアダプタは別売です。
自分はサムスン純正ワイヤレスチャージャーを歴代購入してきていて、2015年発売の初代から数えて20台近く購入してきてます(笑)
純正だと超急速充電対応ACアダプタやUSBケーブルが同梱されてるため、トータルで見ればそこまで高くなかったりもしますね。型落とかは安くなってたりしますし。
あとワイヤレス充電は手軽ですが、S22 UltraはUSB直接つなぐ場合は最大45W超急速充電対応なので、早く充電したい場合はワイヤレスは不向きとなります。
書込番号:24713955 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
熱くなると心配ですね。
>まっちゃん2009さん
リンクまでありがとうございます。
Amazonカートに入れさせていただきました。
よく説目を読んでみますね!
また、片落ちも探してみます!
皆さんありがとうございます!!
書込番号:24714345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
Android 11で一度機能が廃止されましたが、Android 12で機能復活しました。
ただしAndroid 9、Android 10のときとは設定方法が変わってます。
以下で設定できます。
設定→ディスプレイ→全画面アプリ→カメラ領域
(以前の機能と違い、アプリ単位で変更可になりました)
書込番号:24714188 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
教えていただき、ありがとうございました。
アプリごとになったしまったのですね。
一つ一つ頑張って設定します。
どうしてもカメラがそのままは違和感があるので。
書込番号:24714208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度機能廃止してるため、復活しただけ良しとすべきでしょうね。
Android 9や10時代の同機能は全アプリに対して適用だったので、アプリによってはレイアウト崩れなど不具合もありましたから、機能復活させた上でアプリ単位個別設定になったのは正解だと思います。
とはいえサムスン独自に実装している機能なので、またOS世代が変われば仕様変更や機能廃止はあり得ると思っておいた方がいいかも(^^;
書込番号:24714225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
【困っているポイント】
GALAXY note8 からの機種変です。
1番下に常に出てるアプリ一覧のボタンは消せないのでしょうか?
あと、アプリ一覧画面がすごく見にくくて、note8の場合はフォルダに分けたり出来たのですが、今のところできない、という認識でいいでしょうか?
他にも、プラスメッセージが引き継がれなくて困ってます。
さすがに4年も経つと、引き継ぎ方が変わったのですかね、、、(以前は、Googleにログインすると紐づいてきたと思ってます。)
【使用期間】
4/21〜
【利用環境や状況】
まだ、移行期間中。色々設定が大変だなぁと思ってる最中(汗)
【質問内容、その他コメント】
まだまだ、使い慣れないですが、慣れて行ければと思ってます。
書込番号:24712814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムスンのOne UIホーム(旧Galaxyホーム)ではなく、docomo LIVE UXで利用されてませんか?
docomo LIVE UXは使い勝手悪いホームアプリなので、切り替えた方がいいですよ。
以下で設定変更可能です。
設定→アプリ→標準アプリを選択→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→One UIホーム
Note8ではOne UIホームで利用されてたはずなので、使い勝手は近づくと思います。
+メッセージはドコモのデータ移行アプリ「ドコモデータコピー」経由でのみ引き継ぎできます。プリインストールされてるアプリです。
書込番号:24712849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
追記
docomo LIVE UXはアプリ一覧でフォルダ管理できないため、One UIホームに切り替えればフォルダ管理できるようになります。
またホーム画面設定も、[ホーム画面とアプリ画面]、[ホーム画面のみ]から選べます。
前者はホーム画面にアプリ一覧ボタンを配置して必要なアプリのみホームに配置する設定、後者はアプリ一覧ボタンは無くホーム画面に全アプリを表示する設定です。
書込番号:24712871 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>たつこすたさん
まだ、note8は、手元に有りますか?
note8側の+メッセージにて、
マイページを開き、続いて設定を開き、続いてメッセージを開きます
バックアップ・復元を開きます
バックアップを開始を押します
この後、保存先が指定する画面になりますので、
Googleドライブを指定してバックアップをします
その後、S22にて、復元をすれば昔のメッセージが見れます
書込番号:24713474
3点
Googleドライブなどへのバックアップ対応してましたね。
https://www.docomo.ne.jp/service/plus_message/usage/?icid=CRP_SER_plus_message_txt_to_CRP_SER_plus_message_usage&d=2&p=3,6#p07
+メッセージ内容は「ドコモデータコピー」でばかり移行してたので、対応してたの気づかなかった(^^;
書込番号:24713598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




