| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SCG14 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2022年4月22日 23:32 | |
| 7 | 2 | 2022年4月22日 22:33 | |
| 129 | 22 | 2022年4月14日 21:57 | |
| 23 | 3 | 2022年4月12日 15:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
はじめまして。
初心者の質問で申し訳ありません。
GALAXYのサイトからGALAXYs22ultraをauで予約して、先程購入しようとしたのですが、予約番号はわかるのですがパスワードが解らず購入できません。
今まではdocomoなのでauは初めてです。
予約する時にパスワードは作ってないと思うのですが、どうしたらいいのかわかる方いらっしゃっいますでしょうか?
書込番号:24713046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auサイトで端末予約時に名前、連絡先、移転元番号やキャリア、その他各情報を入力されたと思いますが、その画面最下部の方に予約パスワードを入力する箇所があります(スクショ参照)。
予約パスワードを入力しないと予約できないので、何かしら入力されてると思いますが。
書込番号:24713076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
ありがとうございます!
パスワード入力したのを忘れてると言うことですよね(><)
当てはまるの探してみます。
助かりました!ありがとうございました。
書込番号:24713107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予約の際にブラウザが自動生成したパスワードを選択したのを忘れているのかもしれません。その場合は、予約で利用したブラウザに登録されています。
書込番号:24713112
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
Galaxyの機種を今ままで使ってきたのですが、Galaxynote3→Galaxynote8→GalaxyS22Ultraと変えてきたのですが、なんか使ってて思ったのですがGalaxynote3の時はさほど気にならなかったのですがGalaxynote8とGalaxyS22Ultraを使うようになってGPSの感度が悪くなった気がします。
例えば天気の現在地とGoogleのナビ(更新しても別の位置をいつまでも指しているなど、現在地からかなりズレる)
皆さんはこのような事はないでしょうか?
書込番号:24712934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OREGON0324さん
私の場合だとGoogleマップでの
Galaxy S8+とGalaxy S22 Ultraの比較では
後者がより正確なくらいで大きな差は無かったです。
書込番号:24712991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お返事ありがとうございます。
なるほどですね。
場所にもよるんですかね?
Galaxynote3の時があまりにも正確だったもんで少し気になってます。
このような誤差がなかったもんですから
自宅で
書込番号:24713006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
昨日初めてこの機種を知りました。ドコモショップにデモ機はありましたが、価格は未定とのこと。しかし、予約番号を取らないとオマケがもらえませんよね?4月21日発売予定、という記事も見かけましたので、20日までに予約番号を取らないといけないんですよね。
価格もわからず予約するのも・・・、で迷っています。
4点
>けーるきーるさん ありがとうございます。ドコモはまだなのでしょうか?私はドコモユーザーなので、それを待ってます。
書込番号:24698050
1点
au版の価格は発表時に発表されてますが、ドコモ版はまだ現時点で価格未定ですよ。
オンラインだと事前購入手続きが4月18日からなので、17日までには価格発表されると思います。
au版の価格が約17.9万円なので、過去機種の例から予想すると16万円前後かなぁと思います。
毎回ドコモ版Galaxy SシリーズやNoteシリーズは、au版より1〜2万円安い設定なので。
気になるならとりあえず予約してもいいのでは?予約したからといって必ずしも購入する必要はなく、キャンセルもできますよ。
あとドコモ版の価格聞かれてますが、こちらはau版の板です。
書込番号:24698063 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
大差はないと思うけど。
ドコモならドコモのとこにあるんだから、ドコモのほうに投稿しましょう。
書込番号:24698067
1点
>まっちゃん2009さん
初めてドコモとau それぞれの板があるの知りました。スマホでここを見るとデフォではドコモもau も両方表示されます。スレ主さんも私と同じじゃないですかね?
書込番号:24698072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kazuya-nさん
同じ機種が複数キャリアやSIMフリーで展開されてる場合、閲覧時はまとめて表示される仕様になってますが、スレ立てする際にはキャリア別に選ぶようになってますよ。
書込番号:24698079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>まっちゃん2009さん
そうなんですね!ご教授ありがとうございます!
書込番号:24698100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考までに分離プラン開始後のGalaxy S/Noteシリーズ設定価格(※販売開始当初価格)
S10 ドコモ 89,424円、au 102,000円、楽天 99,800円
S10+ ドコモ 101,088円(五輪版114,696円)、au 114,960円
Note10+ ドコモ 121,176円(SW版171,864円)、au 118,800円、楽天 126,800円
S20 ドコモ 102,960円、au 117,480円
S20+ ドコモ 114,840円、au 133,280円(BTS版145,255円)
S20 Ultra auのみ取扱 165,980円
Note20 Ultra ドコモ 145,728円、au 159,830円
S21 ドコモ 99,792円(五輪版112,464円)、au 118,540円
S21+ auのみ取扱 138,730円
S21 Ultra ドコモのみ取扱 151,272円
一部機種や限定版を除き、ドコモ版の方がauよりも安い価格設定にしてくる傾向です。
auは残価設定プログラム利用前提で価格設定しているため、毎回多くの機種がドコモよりも高くなってます。
半導体不足や物価上昇とかもありますし、ドコモ版S22/S22 Ultraがどうなるかわかりませんが、個人的にはau版より若干安いのでは?と予想してます。
私はGalaxyハイエンド機をほぼ毎世代複数台購入しており、今回もS22 Ultra発表日にメインカラーのバーガンディを予約済です。
書込番号:24698211 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
予約だけなら優先的に購入する権利が得られるだけなので、期日までに購入処理をしなければキャンセルされる仕組みになっています。
予約だけ入れて価格次第で購入で大丈夫ですよ。
書込番号:24698445 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
あ、すみません。
まっちゃん2009さんが既に書かれていることでした。
よく確認せず重複する書き込みをしてしまい申し訳ないです。
書込番号:24698448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sky878さん
私も重複して書き込みする場合よくあるので、気にしなくて大丈夫です(^^
書込番号:24698575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブラビア命さん
ドコモショップにデモ機はあるのですね。
auショップにも置いてあればいいのですが。
書込番号:24698654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazuya-nさん
はい、おっしゃる通りです。同じ質問が見られたので区別は無いかと思ってしまいました。
書込番号:24699047
2点
>BLUELANDさん
はい、私の立ち寄ったドコモには電源の入ったデモ機置いてありました。
書込番号:24699050
1点
>まっちゃん2009さん
>sky878さん
詳しい情報、ありがとうございます。必ずしも購入しなくてもよいならば予約番号を取ってみようかと思います。
今のスマホが5年目?6年目に突入しまして、さすがに電池も持ちがわるくなってきましたので買い換えようかと思います。
書込番号:24699056
1点
先ほどドコモがS22/S22 Ultraの価格公開しました。
S22 ドコモ 122,012円、au 125,030円
S22 Ultra ドコモ 183,744円、au 178,820円
au版より若干なり安くなるかと思ってましたが、大差なかったです(^^;
S22はドコモが少し安いものの、S22 Ultraについてはauの方が安いです。ドコモ版に割引施策があるかどうかですね。
書込番号:24699715 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
以外ですね!18日までに割引発表とかないですかね?ahamoには無いかな?
書込番号:24699757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazuya-nさん
au版は設定価格から機種変更 16,500円割引、MNP 22,000円割引、新規 11,000円割引がありますが、ドコモ版については現時点で契約形態問わず割引施策案内されてません。場合によっては定価購入になる可能性もあります。
仮に何らかの割引施策があっても、ahamo契約だと割引はないと思います。
書込番号:24699783 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
またまた情報ありがとうございます。でも、なんだかちょっと残念です(>_<) 割引情報出ましたら、また教えていただけると助かります。
書込番号:24699784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブラビア命さん
はい、また何か情報ありましたら書き込みしますね。
設定価格については半導体不足はもちろん、物価上昇、長引くコロナ、ロシア問題などいろいろあるため仕方ない部分はあるでしょうが、何らかの割引施策はあってほしいですね(^^;
書込番号:24699801 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
スマホの性能の質問ではないのですが、日本ではバーガンディとブラックのみの販売のようですが、グリーンなど後ほど販売になる可能性はあるのでしょうか?
書込番号:24695896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
過去の例から見て追加はありません。特に販売台数が限られ価格も高いハイエンド最上位モデルは毎回1〜2色展開となってます。
最後にハイエンド機で後からカラバリ追加されたのは、Galaxy S7 edgeが最後ですね。
ドコモ、au向けに開発された日本専用モデル(型番)であり、最終的にどのカラーを採用するかはキャリア側、カラバリ増=調達数増=出荷台数配分などもからんでくるため、簡単には増やせないという部分があります。
それに加えて総務省の割引規制もあり大きな割引ができない(カラバリ増やして在庫抱えると掃かすのが大変)、また価格が手頃で一昔前のハイエンド並性能があるミドルレンジ機が売れ筋でハイエンド機は昔から売れなくなってきていたりでキャリア側はかなり慎重です。
今回メインカラーのバーガンディが採用されただけでも良し、とするしかありません。
書込番号:24695902 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
訂正
ハイエンド機は昔から売れなくなってきていたりで
↓↓↓
ハイエンド機は昔ほど売れなくなってきていたりで
書込番号:24695904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
分かりやすく教えていただきありがとうございます。
ウルトラの発表があった時、ホワイト、グリーンもあり、グリーンを買おうと決めていたので2色と発表があった時は残念でした。確かに在庫抱える事を考えると納得です。
auは前回ウルトラの取扱いがなかったので、今回あるだけでもいいと思わないといけませんね。
書込番号:24696547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






