| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SCG14 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 2 | 2022年6月3日 00:00 | |
| 9 | 3 | 2022年5月16日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2022年5月14日 16:45 | |
| 17 | 1 | 2022年5月13日 16:53 | |
| 1 | 0 | 2022年5月12日 19:47 | |
| 175 | 25 | 2022年5月14日 04:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
今日からサービス開始の
「コードギアス 反逆のルルーシュ Lost Stories」を
S22 Ultraでプレイしているのですが、
性能重視の設定だとかなり発熱しますね。
バッテリの保ち重視に変えてみようかな。
ナイトメアフレームの戦闘シーンが良いので
スマホで初めて長時間やるゲームになりそう。
書込番号:24751342 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今日は屋内と屋外に施設がある掛川花鳥園で
写真と動画を撮影してきたのですが、
直射日光が当たる屋外だと
「カメラを起動出来ませんでした」
というメッセージが出て撮影が出来なかったり、
起動していたカメラアプリが
急に落ちるといった事がありました。
設定はバッテリの保ち重視にしていたのですが。
これからさらに暑くなるので
今後がちょっと心配です。
書込番号:24775172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
昨年のSD888同様にSD8G1も発熱しやすいSoCなので、長時間カメラ利用には不向きです。
真夏になれば動画3〜4分撮影した程度で、熱々になりカメラが強制終了する可能性あります。
昨年のS21シリーズがそうでしたし、これから初めての真夏を迎えるZ Fold3/Z Flip3、S22シリーズも同じになる可能性は高いです(^^;
書込番号:24775202 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
この度Galaxy S22Ultraを購入して半月が経つんですがGalaxyウォッチ4と接続すると何故かマナーモードにしているにも関わらず、LINEの着信音が鳴って困っています。LINEのメッセージ通知はバイブになります。どなたか原因が分かる方居ませんか?因みにGalaxyウォッチ4、Galaxy S22Ultraの本体は更新済みです。
書込番号:24746603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LINEの着信音は確か
メデイアの音量を下げないと
なると思います
マナーモードとは連動していないのでは
書込番号:24746765
1点
GalaxyRoutinesでマナーモード(バイブのみ)時にメディア音量を0に設定すると鳴らなくなると思いますよ
書込番号:24748247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Galaxy Watchに接続してなくても、マナーモードでLINE電話の着信音が鳴ります。何をやっても消えないのでLINE電話の着信音を無音にしました。
でもこちらからかける時の呼出音?これは消えないです。ボリュームで音は小さくなりますがゼロまで下がりません。
書込番号:24749630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
note20からの機種変更ですがカメラ性能が上がってる
特にズーム機能が素晴らしいです。
サイズ感は大きいですが全体的に持ちやすくなっているので全体的に満足です。
書込番号:24745878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
YouTube等動画再生時、スピーカーからのメディア音量をMAXで再生してると十数分ほど経過した時点で勝手に音量が80パーセントの規定の位置に下がってしまいます。
アプリアップデート、システムアップデート、再起動等々試してみましたが何をしてもこの症状が出ます。
BixbyRoutines等はオフにしてあります。解決策はありますでしょうか?
書込番号:24744041 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>Ayame_kiさん
こんにちは。一応確認して下さい。設定/サウンドとバイブ/音量右上の点3つ/メディア音量を制限にチェック入ってないですか?なかったらスルーして下さい。
書込番号:24744208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
Galaxyペンの操作性が好きでここ3年間GalaxyNoteを使っており、今回Sシリーズにペン搭載ということでGalaxyNote20Ultraから機種変しました。
スペックは全く一緒なので、GalaxyNote20Ultraユーザーで、auのアップグレードプログラムを契約されている方は早期に機種変更することをオススメします。お得です。
サイズ含めてNote20UとS22Uは同じスペックなのですが、カメラの位置が少し違うため、スマホケースは新規購入が必要です。
Galaxyシリーズですので、従来機種同様機種変更もSmartSwitchで簡単、操作もさくさく、大画面なので動画を見るのもはかどります。
スマホで動画をよく見る方に心からオススメします。
書込番号:24742799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
電源ボタン+音量ダウン同時押し(長押しではダメ)が基本ですが、Galaxyシリーズは多数の方法が用意されてます。
手の側面で画面端から反対の端までなぞる「スワイプキャプチャ」、その他エッジパネルの「スマート選択」からもキャプチャ可能です。
またエッジパネル設定から[タスク]パネルを有効にしておき、利用する機能としてショートカットの「画面をキャプチャ」を配置しておくと、そこからもスクショ可能です。
さらにS Pen対応機種だとS Penのエアコマンドからも先に記した「スマート選択」が利用できたり、「キャプチャ手書き」という機能からもスクショ可能です。
書込番号:24742527 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
書込番号:24742530
4点
トラックライダーさん
>電源ボタンと音量上とか下とか同時に押してみたけど
全然出来ません
純正ケースを付けた状態で
スクリーンショットはその方法で普通に撮っています。
軽くというのを意識されるといいかも。
書込番号:24742543 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
補足
標準の電源ボタン+音量ダウン、スワイプキャプチャ、スマート選択は以下も参考に。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-take-a-screen-capture-screen-shot-in-galaxy
その他Galaxy Storeから「Softkey Edge」パネルをインストールしてエッジパネルに配置することで、機能一覧の「Screen Capture」からスクショ可能です。
さらにOne Hand Operation+というサムスン純正カスタマイズアプリを利用して、任意動作としてスクショ機能割り当て(例えばロングスワイプに割り当て)とかもできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.samsung.android.sidegesturepad
自分に合った方法でスクショするといいですし、用途に合わせて使い分けもいいです。
書込番号:24742548 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>トラックライダーさん
個人的には、まっちゃん2009さんが書かれてるエッジパネルが便利です、Note8Note9と本機、全部これです
書込番号:24742557
8点
メーカーFAQは時間差で先にMIFさんが貼られてましたね。書き込みしてる際に反映されてなかったので。
Galaxyシリーズは標準でいろいろな方法があるため(特にハイエンド機)、使いやすいものを利用されればいいです。
書込番号:24742558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Galaxyは3本指スワイプでのスクリーンショットを頑なに導入したくないんでしょうか。出来るOPPOやXiaomiの方が便利に感じますが。
書込番号:24742587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わかりやすい説明ありがとうございました
書込番号:24742602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベーシックな 音量下+電源ボタン でのスクリーンショット(Galaxyでは多分 画面キャプチャ)は押して離すタイミングが大事
多くの人は ・押してすぐ離す ・長押ししてから離す(離そうとする)の二者択一でいずれも失敗して困惑、ってのが多いと思うが、一拍押して離す が正解です。
押しながら「ンッ」の後「パッ」で離す。これでOKです。場合によっては完了まで時間が掛かることもありますが、慌てずに待つこと。
当座はやり易い方法でやるので良いですけど、ほとんどの機種で共通のボタンでの撮影を覚えておいて損はないですよ。自分はこれを会得してから百発百中です(笑)
書込番号:24742615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
Softkey Edgeなんですが
見つけられなくて…
Galaxyストアで検索しても出て来ないので
ネットで検索してインストールしたら
スクショのように「サポートされていない…」となりました。
設定の時に3種類のエッジパネルをインストールして使っていて
スマート選択が、Softkey Edgeに当たるのかなあと思いました。
お手透きの時にでもご教授宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24743359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>華ママさん
早朝ですが、おはようございます。
「Softkey Edge」ですが、今確認したらスクショのようになってますね。
過去にも一部機種で一時期非対応扱いだったことありましたし(昨年はS21シリーズ発売直後しばらく表示されてなかったはず)、いずれS22シリーズ向けも復活するのではないかと思います。
古くからあるアプリですが、今はサムスン自身が提供するいろいろな機能のショートカットを配置可能な「タスク」パネルがありますし、純正アプリ「One Hand Operation+」を利用して特定操作による機能割当も可能なので、特に「Softkey Edge」にこだわる必要性はないですよ。
ちなみに「スマート選択」はサムスン自身が提供するスクショ拡張機能パネルです。
通常の長方形での保存以外に、楕円でスクショ可能、特定画面をスクショして表示しながら別画面を開くことが可能、特定部分をGIFアニメとして保存可能だったりします。
今は純正パネルの方がいろいろできますよ(^^
書込番号:24743370 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>華ママさん
補足
一応Galaxy StoreのURL貼っておきます。
https://apps.samsung.com/appquery/appDetail.as?appId=com.samsung.android.app.softkeypanel
昨年S21シリーズでも確か途中で一時非対応になってダウンロードできなくなったことあったので、たぶん同じかなぁと思います。
機能としては、Recent(アプリ履歴/タスク表示)、Home(ホーム画面表示)、Back(前の画面に戻る)、Screen Capture(スクショ保存)、Lock(画面ロック)の5つのみでシンプルなパネルです。
スレ主さんにスクショ保存方法としてこういうのもありますよ、と例をあげただけなので特にこだわる必要性はないです。
書込番号:24743375 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
おはようございます。
いつも早速のご教授ありがとうございます!
今は、だいたい音量ボタンと電源キーか
ジェスチャーの2種類を使い分けています。
エッジパネルもよく使うアプリのパネルばかり使っています。
Note9の頃のエッジパネルは沢山アプリペア作れたのに
3年程の間にそのパネルも無くなってしまって残念です。
でも浦島太郎状態からの機種変更で
ただでさえも痒い所に手が届くGalaxyが
更に便利な機能満載で感動しています!(^^)!
書込番号:24743377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
せっかくURLのご教授頂いたのですが
残念ながら未対応との事でした。
まだ発売されたばかりなのでアップデート等々で対応されるかもですね(^^)
友達がiPhoneからS20に機種変更した時も
直ぐスクショのやり方がわからないと言ってました。
ホーム画面のカスタマイズとか色々便利過ぎるほど
機能満載でといつも話しています(^^)
ずっとGalaxyなので当たり前に使っている機能が
友達に色々教えていると満載だと痛感しています。
いつも早速のご教授ありがとうございますm(__)m
書込番号:24743380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>華ママさん
アプリペアは「アプリ」パネルを有効にして配置することで、引き続き利用できますよ。スクショ参照。
Android 11以降仕様が変わったのでアプリペア作成が面倒になってます。利用できなくなったと勘違いする人もいますね。
ペアにしたいアプリを2画面表示にして、画面中央のメニューアイコンからペア作成します。ペア作成ボタン押すと自動でアプリパネルに追加されます。
書込番号:24743385 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>華ママさん
私がごちゃごちゃ書くよりも、アプリペア作成はメーカーFAQ参照された方がわかりやすいですね。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-create-an-app-pair-in-the-apps-edge-panel-on-the-galaxy-edge-screen/
書込番号:24743390 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まっちゃん2009さん
>華ママさん
ん?今も使ってますよ、エッジパネル、スクショで
softkeyエッジは無くなってたけど
プリインの三種類のうちの「タスク」を編集出来るので、編集項目の中にスクショがあります、録音とか色々設定出来ますよ
パネル上で編集押すか、設定-ディスプレイーエッジパネル-パネルからいけます
書込番号:24743939
7点
ちなみにスクショは設定でJPEGかpngか選択出来るようになってますねーNote9ではJPEGに変化してたけど、その後選択制になったのかな、本機からかは判りませんが
書込番号:24743945
4点
>華ママさん
アプリペアも初期状態で何個かアプリペアのものがあったので、作れると思いましたよ
初期からあったの理由が設定引き継いだならなんですが^^;
書込番号:24743973
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)















