| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SCG14 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2022年5月5日 13:22 | |
| 9 | 1 | 2022年5月6日 11:56 | |
| 35 | 5 | 2022年5月5日 05:15 | |
| 6 | 2 | 2022年5月3日 23:23 | |
| 17 | 4 | 2022年5月4日 11:15 | |
| 8 | 0 | 2022年5月2日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
S22 Ultraで写真と動画を撮影してみました。
来年はパレードと屋外ステージイベントも
開催されればいいのですが。
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
予約購入してしまった為、実際に操作してみたら重い😭想像以上だった。前の機種がS10プラスだったので重さに慣れない(笑)とりあえず2年間我慢して使うしかないなと(笑)
書込番号:24731715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>pchan0103さん
私もS10+からの乗り換えです。
今までNOTEシリーズと迷っていただけに大きさと重さはある程度わかっていたいましたが厚みがありますね。
ま、そのうちなれますよ♪
書込番号:24733528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
・バッテリー
省電力モードはOFF
その他のバッテリー設定で処理速度を最高
・ディスプレイ
動きの滑らかさは最適化
画面の解像度はWQHD+(3088×1440)
と発熱やバッテリの減りといった点は無視して
速度が上がりそうな設定に変更してみたところ、
少しサクサク感がアップした感じがしました。
こういう設定変更も時にはいいですね。
5点
>BLUELANDさん
モバイルバッテリーの確保ができれば、以下の設定も加えて行うことで、描写速度の向上が図られます。
(一部のゲームアプリでは支障が出る恐れあり)
・開発者オプション
=> ウィンドウアニメスケール 『0.5x』程度に
=> トランジションアニメスケール『0.5x』程度に
書込番号:24731559
3点
sna52788さん
教えて頂いた開発者オプションの設定変更をしてみたところ、
確かに速くなりました。
家にいてバッテリを気にしなくてもいい時には使いたいです。
書込番号:24731592
2点
本体の処理速度を上げ過ぎると、逆にキーボードが反応しなくならないか心配ですね(最近のGalaxyのキーボードは処理速度に追いつかないため変換が反応しない場合がある)。
書込番号:24731593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッテリー持ち優先で、解像度はFHD+、リフレッシュレートは標準に設定されてますが、解像度はWQHD+、リフレッシュレートは最適化にした方が高精細ですし、動きもより滑らかです。
GalaxyシリーズではWQHD解像度が2014年〜2016年モデルまで、WQHD+解像度は2017年モデル以降ハイエンド機にて採用されてます。
ただしS20シリーズからコストカットから最上位Ultra以外はFHD+解像度に下げられたため、WQHD+解像度で利用可なのは最近ではUltraならではのメリットとなってます。
ちなみに以前は解像度設定はなく、2017年モデルS8/S8+から解像度変更に対応しました(2016年モデルはAndroid 7 OSアプデ時に機能追加だった)。
逆によりバッテリー持たせたいなら、解像度は粗いですがHD+に設定、リフレッシュレートは標準ですね(その他合わせて省電力モードON、バッテリーを最適化ON、処理速度は最適化)。
まあ使い方次第です。特に解像度変更はUltraならではなので、そのときに応じて使い分けるのがいいでしょう。
書込番号:24731615 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
今さらながら訂正
ただしS20シリーズからコストカットから
↓↓↓
ただしS21シリーズからコストカットから
書込番号:24731713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
【困っているポイント】定刻になると勝手に通知をミュートが発動されます。ミュートだけならまだしも画面の明るさ自動調整も外されてしまいます。s20+の時も購入当初成ってましたが、いつの間にかなおってました。お休みモードとかの設定は一切いじってません。同じ内容の不具合出ている方おりますでしょうか。
【使用期間】2週間
【利用環境や状況】特に特記ありません。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24729847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パトリシアドーハさん
AI「Biby Routines」で【就寝前】がonになっていると思います。
設定の内容を変更してみてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-set-up-and-use-the-bixby-routines-feature-on-your-galaxy-phone/
上の説明でお分かりにならなければ、どこか分からないかレスしてください。
書込番号:24729886
6点
ご回答ありがとうございます。onになってました。
書込番号:24729919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
今の時代、17〜18万の製品が、お値引き無し販売とは。。
ただ価格が落ちるのを待ってたら完売のリスク高まるし。
欲しいのなら今在庫があるうちに、定価でも買うべきでしょうか?
書込番号:24729618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせ半年もすればニューモデルが発表されますので、買うのなら半年天下と思うしかないでしょうね。
私なら7万円位の型落ちフラッグシップモデル買います。
書込番号:24729625
2点
ひざかんかんさん
>欲しいのなら今在庫があるうちに、定価でも買うべきでしょうか?
これは人によりけりですね。
個人的には「欲しい時が買い時」だと思います。
書込番号:24729776
3点
逆に考えてみては…
寧ろ3年前までこのクラスのスマホが、(複数のオプション付きで)安く買えてた事がおかしかったと言うべきかと
まあ、今のキャリアは3社とも返却プログラム前提の価格設定ですからね
あの忌み嫌われるキャリアロゴ&無効化できないアプリ満載な代わりに、3キャリア中最安値だったドコモでさえ今や高値ですし
書込番号:24729851
![]()
7点
海外のユーザーは大幅値引きなどなくても買うでしょうけどね。これは付けるべき現実との折り合いだと思いますが。
書込番号:24730473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
GALAXY信者です
イヤホン、時計、スマホ全てGALAXYで今回もs20プラスからの乗り換えです
満足しているのはサクサクスムーズでストレスレスと画面の綺麗さカメラの性能です
s20より格段に良くなっています
残念な点は電池のもちです
朝100%で行き電車で往復60分動画鑑賞であと普通使いで帰宅時に30%位です
しかしそこからの粘りがいい感じです(あくまでも主観です)
sペンは期待していましたが現状はあまり使用用途がわからず出番無しです
カメラのシャッターでも使えるみたいだが時計でも行けるので・・・
書込番号:24728347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




