| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 Ultra SCG14 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 4 | 2022年5月4日 11:15 | |
| 116 | 24 | 2022年5月4日 08:10 | |
| 6 | 2 | 2022年5月3日 23:23 | |
| 62 | 5 | 2022年5月3日 01:22 | |
| 2 | 2 | 2022年5月2日 22:52 | |
| 8 | 0 | 2022年5月2日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
今の時代、17〜18万の製品が、お値引き無し販売とは。。
ただ価格が落ちるのを待ってたら完売のリスク高まるし。
欲しいのなら今在庫があるうちに、定価でも買うべきでしょうか?
書込番号:24729618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせ半年もすればニューモデルが発表されますので、買うのなら半年天下と思うしかないでしょうね。
私なら7万円位の型落ちフラッグシップモデル買います。
書込番号:24729625
2点
ひざかんかんさん
>欲しいのなら今在庫があるうちに、定価でも買うべきでしょうか?
これは人によりけりですね。
個人的には「欲しい時が買い時」だと思います。
書込番号:24729776
3点
逆に考えてみては…
寧ろ3年前までこのクラスのスマホが、(複数のオプション付きで)安く買えてた事がおかしかったと言うべきかと
まあ、今のキャリアは3社とも返却プログラム前提の価格設定ですからね
あの忌み嫌われるキャリアロゴ&無効化できないアプリ満載な代わりに、3キャリア中最安値だったドコモでさえ今や高値ですし
書込番号:24729851
![]()
7点
海外のユーザーは大幅値引きなどなくても買うでしょうけどね。これは付けるべき現実との折り合いだと思いますが。
書込番号:24730473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
シャッター音が鳴らないカメラアプリを利用するしかないですよ。
Galaxyに限らず国内向け端末は、キャリア仕様及びメーカー自主規制で強制的にシャッター音が鳴る仕様です。
国内版Galaxyシリーズは2019年モデルから、接続している回線から判断して日本と韓国以外ではシステムからシャッター音が鳴らないように設定できますが、日本では純正外アプリ利用するしかないです。
書込番号:24716975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
訂正
2019年モデルから → 2018年モデルから
書込番号:24716978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こちらで設定出来ました。
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_47587/
大丈夫ですよね。。。
書込番号:24716994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ自己責任利用にはなると思いますが。
書込番号:24716999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうしても気になるならOpen Cameraとか使うしかないです
書込番号:24717335
3点
特別なアプリなど使わなくても
設定 > 便利な機能 > Bixby Routines で
アプリ(カメラ)起動時はサイレント
にする設定でシャッター音を消すことができます。
書込番号:24717352
3点
Bixby Routinesを開く > 下部の ルーチンを追加
条件 > アプリ起動時 > カメラ > 完了
実行内容 > サウンドとバイブ > サウンドモードと音量 > サイレント > 完了
ルーチンの終了時 > ルーチン実行前の状態に戻す
次へ > ルーチン名と色などを設定して > 完了
これでシャッター音が鳴らないと思います
書込番号:24717373
4点
Bixby Routinesで試してみましたが、サイレント設定でもシャッター音だけは強制的に鳴りますね。
書込番号:24717381 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
あ、では私のスマホにSeteditが入っているせいで鳴らないのですかね
こちらではシャッター音を消す設定はしていないのですが
書込番号:24717382
2点
>まっちゃん2009さん
同じですね…Seteditの差ですかね〜
だとしたらやはり健全な設定変更とは違いますね
(私はシャッター音消してませんが)
書込番号:24717394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>onikaさん
Bixby Routinesは2019年モデルからハイエンド機と一部Aシリーズに搭載されてますし、ここの設定だけでシャッター音消せるなら話題になっててもおかしくないかなぁと思います。
また設定で消せるならば日本と韓国市場でのみ強制的にシャッター音鳴らすシステムにしてる意味自体がないですから、おそらく別アプリが影響してるんでしょうね(^^;
書込番号:24717399 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
ダメと言われたコトはするもんじゃありませんね…
(いつもサポートお疲れさまです)
書込番号:24717411
3点
SetEditでは、シャッター音を、ボリュームコントロールの配下に置く設定をします。
Bixby Routinesでは、カメラアプリを起動したときに、ボリュームをゼロにする設定をします。
(カメラアプリ終了で元に戻す)
この2つが組み合わされなければ、シャッター音は消えません。
レジストリエディタみたいで、アンドロイドのマニア心をくすぐるところですね。(^0^;)
書込番号:24717500
6点
なので、何が言いたいかと言いますと、
・無音化するなら、SetEditは必須。
これだけ入れて、ボリュームをゼロにすれば、それで無音になります。
(というか、何もかも全部無音になるんですけどね(笑))
・シャッター音だけ無音にしたい場合、Bixby Routinesで設定する。
(カメラアプリと連動して無音化・・・カメラアプリは連動しているだけなので、カメラアプリ以外も全部無音になります)
ということです。
#連投すみません。
書込番号:24717523
7点
なるほど、SetEditとBixby Routinesの組み合わせでシャッター音消せるんですね。
ただ本来の使い方ではないため、今後アップデート等で塞がれなければいいですが(^^;
書込番号:24717526 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そうですね。
無音化の個人的使い道は、コロナ前での講演会とかセミナーの会場で、講演者の映すスライドを撮ったりするときに、周りに迷惑がかかる(うるさい)ことへの対策が主だったので、最近のリモート中心の生活では、ほぼ必要なくなり、個人的には使うシーンが減ったという感覚です。
#最近ではスマホを買い換えても、この設定を忘れていることがほとんど(^0^;)
この裏技が普及し始めたのは、Android10で、無音アプリが使えなくなったことへの対抗でしたが、Note9の時から使えていたと思うので、世代を超えた普遍性は、アプリ実装(API)よりはある気がしています。
とはいえ、社会問題への対応で、あえて塞ぐ、ということも十分ありうるので、ま、そのときはそのとき、ということで(笑)
それより、SetEditでどこまで何ができるかの方が興味あります。
書込番号:24718385
7点
シャッター音は消せましたが、カメラアプリを終了すると、本体がまた音の出る設定に戻るので、通知音がでます。
音を通知音やシステム音を0にしても、戻した時はなってしまいます。
周囲に気を遣って、シャッター音消したのに、カメラを止める時に音が出るのでは困ります。
どこかで設定できますか?
基本的な設定なら、申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:24725545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リッキィーさん
Buxby Routineを、カメラアプリ起動時に音量ゼロ、終了時に”元に戻す”、としていれば、元の状態に戻ります。
で、元の状態を「サイレントモード」にしておけば、音が出ない状態に戻るはずです。
もしくは、すーっと音を出したくないのであれば、最初から通知系の音量をゼロにしておき、Bixby Routineも使わずに、SetEditでカメラ音をシステムに合わせる設定だけをしておけば、すべての音が消せます。
書込番号:24725571
6点
ありがとうございました。
元の状態をサイレントモードですね!
それで可能でした。
さらにお聞きしたいのですが、やはりサイレントモードから、通常モード戻す時も同じ通知音がでます。
これは設定でなんとかて巻きませんか?
書込番号:24725687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
【困っているポイント】定刻になると勝手に通知をミュートが発動されます。ミュートだけならまだしも画面の明るさ自動調整も外されてしまいます。s20+の時も購入当初成ってましたが、いつの間にかなおってました。お休みモードとかの設定は一切いじってません。同じ内容の不具合出ている方おりますでしょうか。
【使用期間】2週間
【利用環境や状況】特に特記ありません。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24729847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パトリシアドーハさん
AI「Biby Routines」で【就寝前】がonになっていると思います。
設定の内容を変更してみてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-set-up-and-use-the-bixby-routines-feature-on-your-galaxy-phone/
上の説明でお分かりにならなければ、どこか分からないかレスしてください。
書込番号:24729886
6点
ご回答ありがとうございます。onになってました。
書込番号:24729919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
galaxy S22からの買い替えでこちらを使い始めましたが、torneモバイルアプリでnasneのペアリングができなくなってしまいました。
以前は問題なく利用できていたのですが、この端末になってから急にできません。
切り分けとして以下を実施
・ルーター、nasne、AP、本端末の再起動を行うもNG
・同一SSID、同一NWで他端末ではOK
・アプリの再インストールでもNG
同じような方いらっしゃいますでしょうか。
もし解決できている方やペアリング完了して録画番組視聴できている方教えてください。
6点
私も機種変更し同じ現象になりました。
メーカーに問い合わせてなんとか解決したのですが、私の場合は機内モードにし、Wi-Fiを繋げペアリングする。
それでペアリングでき、現在機内モードでなくても使えるようになりました。
書込番号:24727051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
40点
ふぅくん様
こんな簡単なことで!!!と思えるほど簡単にペアリングできました。
本当にありがとございました。
書込番号:24727082
4点
>Waka888さん
私も問い合わせてそんなことで!?と、びっくりしました、ライン問い合わせだと長期的になるかもしれないのでメールにて、問い合わせて下さいって言われた、一通目のメールで解決してしまったので(笑)
使えるようになりなによりです。
たぶん同じ様な人がいると思ったのでメーカーに問い合わせられたのが伝えられてよかったです。
書込番号:24727237 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ふぅくんさん
ですよね(笑)
ついでにわかったら教えてほしいのですがアルファベットのフリック入力の画面が出てこなくなったのですが、これはなにかご存知だったりしますか?
書込番号:24728395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらで自己解決しました!
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/numpad-flicks-can-no-longer-be-done-for-galaxy/
書込番号:24728639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
こちらのケースをお使いの方がいらっしましたらお聞きしたいのですが。
スマホを置く時、ストラップ下に付いている金属部分がテーブルなどにあたり音がすると思いますが、気になりませんか?
また、バックなどに入れている時、この金属部分がスマホ画面に触れて傷がつきやすいのでは?と思ってしまいますが、そんな事はないのでしょうか?
スマホとカバーの間に挟んで使う手持ちのストラップを使うつもりでしたが、昨日使用しているS10+を落としたとき角が傷ついてしまいました。ストラップを挟んだ部分のケースが少し浮いていたのが原因のようで、他のケースを探しこちらを候補にしています。
純正品という事で、金属部分で画面が傷つくような作りはしていないと思いますが、お使いの方の感想が聞けたらと思い投稿させてもらいました。
書込番号:24726598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
固いところが当たればそれは多少はカチッとはします。
ベルトを真っ直ぐ引き出しておけば気にならないレベルではあります。
調整ベルトは二段階になっていて、きつい方で使ってますが金属部分は画面までいかないので大丈夫かと思います。
固めのシリコンカバーで使いやすいですね。お勧めです。
書込番号:24728425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ベルトを調整すれば大丈夫そうですね。
固めのシリコンカバーも好みなので、購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24728527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
GALAXY信者です
イヤホン、時計、スマホ全てGALAXYで今回もs20プラスからの乗り換えです
満足しているのはサクサクスムーズでストレスレスと画面の綺麗さカメラの性能です
s20より格段に良くなっています
残念な点は電池のもちです
朝100%で行き電車で往復60分動画鑑賞であと普通使いで帰宅時に30%位です
しかしそこからの粘りがいい感じです(あくまでも主観です)
sペンは期待していましたが現状はあまり使用用途がわからず出番無しです
カメラのシャッターでも使えるみたいだが時計でも行けるので・・・
書込番号:24728347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





