| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 16 | 2023年3月12日 22:10 | |
| 1 | 0 | 2023年3月8日 20:59 | |
| 35 | 5 | 2023年3月3日 22:23 | |
| 26 | 7 | 2023年3月1日 17:46 | |
| 13 | 2 | 2023年3月1日 17:34 | |
| 33 | 4 | 2023年2月13日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
R2で使用していたSDカードをwish2に入れて音楽アプリでプレイリストを復元したのですが一部抜けてしまっています。
見比べた結果抜け落ちている曲は時間表示がおかしくなってしまっているのが共通点のようです。
Googleのfileアプリで確認してもやはり変わってしまっているのですが端末によって読み込み方?ファイル形式?は違うのでしょうか?
昔使っていたAQUOSの端末でも試してみましたが大丈夫だったのでwish2だけ変になります。
数日試行錯誤したのですがそれらしい設定項目もなく、こういうのに詳しくもないので問題が端末なのか故障なのかも
わかりません。
何年も使っているSDで曲も多いのでひとつずつ照らし合わせてダウンロードし直しは避けたいのですが直す方法はありますでしょうか?
使っているのはMusiccoletです。
書込番号:25177109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Musiccolet以外は試したのでしょうか?
ファイルマネージャー+には専用のプレイヤーがついているので、双方でこれを利用して比較するのも手です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
書込番号:25177218
0点
Musicoletはほとんど使った経験がない門外漢ですが…
>mugi-yuraさん
この辺かなぁ?
https://guitardaiiti.blogspot.com/2021/10/musicolet.html
スキャン → 高度なスキャン → 優先して使用するスキャナー を Musicolet スキャナー に変えてスキャンでどうなるか試してみてください。もし既にやってたら逆に システムスキャナーの方を試すとか。
おおかた文字コードの問題だと思うんですけどね。ちなみに「曲の長さが変わってしまう」とあるけど曲自体の長さとか音楽ファイル本体の容量が変わってしまう筈はなく、生成されたプレイリストの再生時間とかファイル容量が変わってしまうということだと思われますが、違いますか?
書込番号:25177313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありりん00615さん
ファイルマネージャーはR2でも使っていたのでwish2でも試してみましたがやはり曲時間が違っていました(>_<)他のプレーヤーでも試しましたが同様です。
あとなぜかプレーヤーアプリによってアートワークが表示されない曲がバラバラで謎が増えました
書込番号:25177599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
スキャナーはどちらも試してみましたが改善されませんでした(>_<)
はい。曲を再生すると聞けるのですが例えば実際は3:36の曲がwish2だと3:49になっていています。
試した再生アプリによるのですが、3:36をすぎてもそのまま秒数表示だけ進んで実際は次の曲が流れるアプリと3:36で次の曲に飛ばされるプレーヤーがありました。
プレイリストのバックアップはmusiccoletだけしかないので試せないのですが、時間が違う曲は違うものと認識されているようでプレイリストからは抜け落ちてしまっています。
説明ヘタですみません(>_<)
書込番号:25177612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別のプレイヤーでも同じであればMP3そのものがおかしいことになりますね。でも、同じSDをR2に戻した場合は問題ないということなのでしょうか?
MusiccoletはMP3のタグ情報を直接編集できるので、ある意味危険です。
問題が起きる楽曲を、一度R2で問題が無いことを確認した上で、Bluetoothなどでwish2に転送して確認してみてはどうでしょう?
書込番号:25177669
0点
> 何年も使っているSDで
これがちょっと気になります。
SDにも寿命がありますので。
PCでSDのディスクチェックをしてみては?
書込番号:25177960
0点
>一部抜けてしまっています
ファイル形式の問題であれば「Musicoletデコーダー」を選択すると「システムデコーダー」より再生可能なファイル形式が増えます
設定→オーディオ→デコーダー→Musicoletデコーダー
プレイリストには曲の再生時間等の情報はなくフォルダ名、アーチスト名、アルバム名、曲名がテキストファイルで指定されているだけです(プレイリストはm3uファイル形式)
旧端末でバックアップ手順
設定→バックアップと復元→場所→SDカード→Musicフォルダ
設定→バックアップと復元→今すぐバックアップする→(ファイル名を確認)保存
新端末で復元
設定→バックアップと復元→今すぐ復元する→SDカード→Music→(ファイル名を確認)をタップ→何を復元しますか→設定、プレイリスト→復元
プレイリストは手動でエクスポートできます
ホーム画面→下部のアイコン、左から7個目のプレイリストをタップ→プレイリスト→エクスポートしたいプレイリスト名をタップ→画面右上の編集の並びにある「四角3点」のアイコンをタップ→.M3Uファイルとしてエクスポートする→ファイル名を確認して→保存(SDカードに保存されているか確認)
プレイリストをインポートする手順
ホーム画面→下部のアイコン、左から7個目のプレイリストをタップ→プレイリスト→外部プレイリスト→SDカード→Music→先ほど保存したプレイリストを選択→Musicoletのプレイリストに追加する
どこで不具合がでているのか分からないので不具合がでているプレイリストを一つ選んでエクスポート(データ出力)してインポート(データ入力)を試されたらどうでしょうか
書込番号:25178119
4点
>ありりん00615さん
はい。同じSDを使ってもR2などは問題なく復元されています。
データ保管ボックスを経由して問題ある曲を入れ直してみたりしたのですが変わらずでした(>_<)
書込番号:25178556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>妖怪むだづかいさん
PCがないのでSDチェックは出来ていないのですが、SD故障対策で同じ曲のSDを2枚作っていたのでどちらも試しましたがやはりwish2では完全な復元にはいたりませんでした。
プレイリストから抜け落ちている曲を試しにデータ保管ボックス経由でダウンロードしなおしたり保存先を本体に変えたりしたのですが改善はありませんでした(>_<)
書込番号:25178566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デコーダー両方切り替えてみましたが変わりませんでした(>_<)
インポートエクスポートは初めてだったのでアドバイス通りにしてみたのですが復元されたプレイリストの曲数に変わりはありませんでした。
手動復元の方には表示されないのですがmusiccoletのバックアップ機能で復元したリストは編集にすると抜けている曲がグレーアウトされていて何曲足りないのかわかります。
プレイリストに再生時間は入ってないんですね!
なら時間は変だけどmusiccoletでも再生出来ている曲がなぜプレイリストから抜けるのかますます謎になりました(>_<)
書込番号:25178593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プレイリストはエクスポートするとmusicフォルダ(SDカードまたは内部メモリー)にm3u形式で作成されます
Googleのfileアプリでは拡張子m3uをtxtに変更してHtmlビュアーで開くで中身を見ることができます
中身に「抜けいた曲」が無ければプレイリストにないということになります
抜ける状況が再現できないの対策としてはプレイリストに抜けた曲を追加する位でしょうか
musicフォルダに抜けた曲があるか確認はできますか
プレイリストはファイルのリストが記述されているだけです
曲の実体は一般的にmusicフォルダにあります
アプリがどのフォルダをスキャンするか指定できます
曲があるフォルダはフォルダを追加するで指定できます
書込番号:25178625
4点
プレイリストから抜けるというのが添付画像の状態であれば旧端末と今の端末で曲をコピーしたフォルダ構造が違っている可能性があります
(「ファイルが存在しません」とでます)
曲名の右側の「四角に横3…」をタップすると正常な曲は「楽曲情報」でファイルがある場所が表示されます
ファイルがない曲は「楽曲情報」が表示されません
曲をコピーするフォルダは新旧の端末で同じ構造にします
書込番号:25178666
4点
>カナヲ’17さん
m3uのファイルをFils by googleで開こうとしたのですが再生画面のような画面で「このファイルを再生できません」と出てきてしまいカナヲさんの画像のようになりません。
抜け落ちている感じはプレイリストの編集を開くと文字ごとグレーアウトになっている感じです。グレーアウトの所からは楽曲情報は出ませんが同じ曲でも全ての曲など他の場所からは再生も出きるし曲情報も見られます。
書込番号:25178717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カナヲ’17さん
m3uをもう一度作って他のアプリなど試したらOfficesuiteで開けました!
リストに復元出来ない曲のタイトルも見つけました。
書込番号:25178728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MP3をダウンロードしての確認は、新規のフォルダで行ったのでしょうか?M3Uが存在するフォルダだと影響を受けるかもしれません。
MP3を単独でダウンロードしても再生時間が長くなるのなら、M3Uを加工しても意味は無いように思えます。
書込番号:25178745
0点
>ありりん00615さん
確認したらすぐ消すつもりなので別の場所にしました!M3Uを教えてもらう前だったのでない状態での確認になります。
返信する前にもう一度試すつもりでやってみたのですが本体に保存したところmusiccoletでの表記が直っていてプレイリストにも反映されていました!(保存場所も適当なまま)
なのでSDに移動したらプレイリストから消えました
(>_<)
ならSDがおかしいのかな?と思いそのSDを以前のAQUOSに入れ替えたら正常なプレイリストでした。
よくわからなくなってしまったので一度新しいSDを購入して確認しようかと思います(>_<)
書込番号:25178894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
名前の横に動物のマークをつけたりして
グループ別に分けていますが、
上手いようにこの人が上とか下とか
思う順番に作れません。
よみがなをつけてよみ順をつけてみようと
思いますが、どうやら、よみがなの順にも
全く並んでないので、
どうしたらいいか悩んでます。
ドコモの電話帳の使い方を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
<(_ _)>
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
何処で売ってますか?
docomo版はプリインストールアプリ多すぎて辟易
キャリア版以外なら、画面スクロールもカクカクしませんかね?(笑)
書込番号:25165276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今のところメーカー版=オープン市場向けSIMフリーは発売されてません。
ドコモ版SH-51C、KDDI版(au/UQ/J:COM)SHG08(auは販売終了)、Y!mobile版A204SHのみです。
2021秋冬以降SIMロック原則禁止なので、キャリア版も最初からSIMロックフリーではあります。
auやUQスマホは2021夏モデルからキャリアアプリプリインが「+メッセージ」と「取扱説明書」のみの最小限になっていて、auやUQ SIMでセットアップした際にキャリアアプリがインストールされる仕様に変更されてます。
後からインストールされるため不要ならばアンインストール可、また他社SIMやSIM無しでセットアップした場合にはキャリアアプリがインストールされません。
最近のauやUQスマホはパッケージにキャリアロゴ無し(キャリア型番のみ印字)、起動時のキャリアロゴや端末背面のキャリアロゴ無しなど(背面にキャリア型番は刻印)、キャリアAndroidスマホでは一番使い勝手は良くなってます。
書込番号:25165305 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
へぇー知りませんでした。ありがとうございます。今y.u.mobile のDOCOMO回線なので、やはりDOCOMO版がベターだと思ってますが、ノジマオンラインではau版が1,000円位安いので迷ってます(笑)
あっ、それとLINEMO 契約予定なので、そうするとSoftBank版を購入したほうが、、、とも考えてます。au版でもSIMロック解除されてれば、、、でもBand系の問題が、、、
書込番号:25165683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモ版、KDDI(au/Uq)版、Y!mobile版いずれも他社プラチナバンド対応、かつSIMロックフリーです。
ドコモ版のみドコモが利用するガラパゴスバンド5G n79にも対応なので、5G利用を考えた場合ドコモ版がベストですが、MVNO利用ならば5Gはあまり気にしなくていいかなと。
ドコモ版のみシングルSIM仕様、KDDI版及びY!mobile版はeSIM対応のデュアルSIM仕様ですから、複数回線利用するような場合はデュアルSIM仕様の方が使い勝手はいいでしょう。
あと先の書き込みでJ:COM版もあると書きましたが、J:COMは楽天モバイル同様初代wishのみ取り扱いでした。
そのためドコモ版SH-51C、KDDI版(au/UQ)SHG08(auは販売終了)、Y!mobile版A204SHが正しいです。
wish2は2022夏モデルで今さらメーカー版が発売されるとは思えないので、キャリア版から選ぶことになりますね。
書込番号:25165692 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
先週、近所のイオンでOCNにMNPすることでSH-51Cが一括1円でした。(ドコモ回線やドコモMVNOからでも可)
義母のsense2が古くなってきたのと月々550円のプランで十分なのでMNPしましたが、近くでキャンペーンやってればお得に手に入るかも。
書込番号:25165860
3点
ノジマの話しはarrows we の間違いでした!詳しくありがとうございました!
書込番号:25166832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
みなさんこんにちわ。もう3月になり春近いですね。それで質問なんですがこのWish2の機種は今年の春夏モデルでWish3がもし発売決まったらすぐ生産終了になりますか?? 3は発売するかまだわからないので今は機種変を様子見てますがもし発売で3の性能や価格など詳細わかってからなら2は在庫なくなりますか? 詳しい事がわかってから2か3かどちら買うか決めたいですがそれなら判断遅いですかね(泣)たぶん今何でも値上がりなので3発売しても性能の割に高いような気もしますが(泣)
書込番号:25163644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモの場合、昔から後継モデルが出てもしばらくは併売になる機種が多いです(特にミドルレンジ~エントリー機)。
型落で値下げしやすいとかもありますし、機能が大差ないなら安い方買うという場合もあったり。
一方、auだと取扱メーカーや廉価機種のラインナップも多い分、早めに販売終了させる傾向にありますし、旧モデル継続して後継の取扱終了という珍しいパターンもあったりします。
例えばauは初代wish継続販売しており、後から発売したwish2は短期間で販売終了してたりします(UQブランドでは継続)。
SoftBankやY!mobileなんかも、しばらくは新旧モデル併売するパターンが多いかな?
ただしどのタイミングで生産終了するのかは取り扱うキャリア側にしかわかりませんし、その機種にもよります。また端末メーカーとの調達契約などもありますからね。
生産終了したからといって、調達済の流通在庫があるうちはすぐに販売終了にはならないですし。
あと仮に後継wish3があったとしても、春夏モデルになるとは限らず秋冬モデルになる可能性もあります。
短期間でwish→wish2を投入したのは(sense6→sense6sも同じく)、SoC供給問題などもあったみたいですから、短期間に無理に後継を出す必要性があるかどうかもあるでしょうし。
書込番号:25163660 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
未来の事は誰も予見出来ません
SDM695はそれなりに在庫有るのでそうそう終了にはならないのでは?
書込番号:25163662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
回答どうもです。さすがに秋冬にもし発売なれば今の機種バッテリー寿命厳しいです(泣)今後に注目ですね。
書込番号:25163667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アンフィルさん
こんにちは。
>さすがに秋冬にもし発売なれば今の機種バッテリー寿命厳しいです(泣)
いまお使いのってsense4でしたかね?
バッテリー交換について以前情報提供しましたけど↓、以後放置な感じですか?
●価格.com - 『バッテリー』 シャープ AQUOS sense4 SH-41A docomo のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=24742310/
さておき、
>詳しい事がわかってから2か3かどちら買うか決めたいですが
3がいつ頃出るのかにもよりますが、
かつてのwish→いまのwish2の延長線上で、senseシリーズの格下なのは、たぶん3になっても大して違わない気がしますよ。根拠はないですが。
バッテリー交換してでも、お持ちのsense4を維持したほうが快適かと思いますけどね。
一応、今お持ち?のsense4と現行wish2のスペック比較です↓。
●価格.com -スマートフォンの比較表(AQUOS wish2 SH-51C docomo、AQUOS sense4 SH-41A docomo)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038582_J0000034430&pd_ctg=3147
ご検討を。
書込番号:25163851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みーくん5963さん
アドバイスどうもです。はい今はアクオスセンス4です。自宅にWiFiとかないので5GのWish検討してて。ギガ制限ないので。今は60ギガまでなので(泣)ですが先月はギガ使いきれず残りましたが。 でも5G無制限っても短時間に大量に通信したら制限かかるかもしれませんよね(泣)どちらにしてもモバイル通信より固定回線の方が安定してるはずですが自分はオンラインゲームとかしなくてたまにプレステのゲームソフトをアップデート更新する位なんですよね、らいつもテザリングでやってます。 Wish2も3も性能そんな変わりませんかね? 格安エントリーモデルですもんね(泣)ミドルのほうが良いですか? カメラとかもそんなこだわりなくてあまり利用しないのでどうかなと
書込番号:25163863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
質問一つ抜けてました。バッテリーはまだ放置です。一応健康度は良好となってるんですが何か少し電池の減りが早いような気がして(泣)あとスマホが重くて(泣)再起動してもまたすぐ何か重くなります。そんなアプリとか入ってなくてストレージも約半分残ってるのにおかしいです。
書込番号:25163870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アンフィルさん
>はい今はアクオスセンス4です。自宅にWiFiとかないので5GのWish検討してて。
あー申し訳無し、当方4G使いなので5Gのその辺は不詳、他の人のアドバイスに期待してください。
なお、5G無制限っていっても某か短期的な制限はあるのか?は、ドコモHPでも眺めれば判るかと。
>センス4
>一応健康度は良好となってるんですが何か少し電池の減りが早いような気がして(泣)...
sense4の困り事なら、sense4の板↓で改めて聞いてみましょう。
実際に使っている方々に聞いてもらったほうがよろしいかと。
●価格.com - シャープ AQUOS sense4 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000836/pid=J0000034430/#tab
#ここで続けて聞いても、wish2なら持ってるがsense4なんて知らんがな、って人か、スマホの話題なら所有/非所有問わずで首を突っ込みたい人(自分もそのクチ(^^; )かくらいの意見しか聞けないと思うので。
無事解決を祈ります。
書込番号:25164074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
通知を消したり、バックグランドデータ無しにしたり、degital wellbeing ?等 色々このスマホを軽く使おうといじった結果 カメラ起動するものの、画面は真っ黒のままになりました。(笑)(泣)
何をいじったら、こうなる可能性ありますか?
対処方法は?
教えてください。
書込番号:25087127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
設定→プライバシー→カメラへのアクセス、が、ONになっているか確認してください。 OFFであると、カメラ画面真っ暗になります。 私も経験済みです。
書込番号:25157207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
参考にします!
画面スクロールは今後も改善ないでしょうか?(笑)
書込番号:25164061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SIMフリー
楽天とかで アクオス wish2 SIMフリーが販売されてるのを見るのですが、イオンモバイルで使用している方いたりしますか?
イオンモバイル公式HPではAQUOS wishは動作確認済みなので大丈夫な気がしているのですが、問題なく利用できている方がもしいたら教えてください。
8点
wish2は楽天版はないと思うのですが
ドコモかauかUQかYモバイル版しかないですよ
イオンモバイルのSIMを使うなら
Dプランはドコモ版
Aプランはau版がいいのではないかと思います
書込番号:24937916
4点
SIMフリーというのは、どこのSIMを入れても反応するよってことなんだけど、重要なのが各キャリア使ってる電波(飛ばしている電波)が違う(一部重複あり)ってやつで、本体の方にも使える電波(受信出来る電波)ってのがあって、これに関してSIMロック解除して他のSIMを使えるようにしたり、SIMフリーって書いてても変わる/増えるわけではないということ
【使う上で必ずあったほうがいい周波数(LTE)】
docomo : B1,B3,B19
au : B1,B18(B26)
SoftBank : B1,B3,B8
https://jp.sharp/products/aquos-wish2/d/
https://jp.sharp/products/aquos-wish2/a/
https://jp.sharp/products/aquos-wish2/y/
https://jp.sharp/products/aquos-wish2/u/
これを見る感じ、LTEに関してはどれでも問題なし、docomoで5Gを使うならdocomo版を買っておくほうがいいって感じかな?
※この機種に限らず、注意しないといけないのが、SIMフリーとして本体だけ売ってるバージョンと、各キャリアが売ってるバージョンでこの対応周波数が違ってるとかあるので、docomo版を見て「auでも問題なく使えるな」となったとしてたまたまSoftBank版が安く売ってたから買ってきたのはいいけどSoftBank版はauで使えない電波があるみたいなことが起きるのでそこはしっかり確認すること
書込番号:24938055
![]()
16点
返信ありがとうございます。
少し足らなかった点、捕捉します。
楽天市場とかで売っている,dokomo等からのAQUOSwish2シムフリー版を両親に買ってあげようと思いまして
既に利用されている方がいればと思い投稿しました。
返信いただいた内容は大変参考になりました。
今イオンモバイルでドコモ回線を利用しているので購入するならdokomo版がよさそうですね。
それかおとなしく、動作確認のとれているAQUOS wishにするか、しばらくまたいろいろ検討してみようと思います。
早速の返信ありがとうございました。
書込番号:24938534
2点
こんばんは。
私も、イオンモバイルのドコモ版のSIMを、楽天市場等で、売っているアクオスのwish2「ドコモ版」で、使いたいと思っているんですが、ネットで、調べても、イオンモバイルに聞いてもはっきりとしたことが、わかりません。
もし、YN2150さんが、wish2を使われているのであれば、情報下さい。
書込番号:25141749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





