Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

Xperia 10 IV

  • 128GB

5000mAhバッテリー搭載で重量161gのミッドレンジ5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 IV 製品画像
  • Xperia 10 IV [ミント]
  • Xperia 10 IV [ホワイト]
  • Xperia 10 IV [ブラック]
  • Xperia 10 IV [ラベンダー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

(1817件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSは無くても不便はない?

2022/05/26 17:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 osigeoさん
クチコミ投稿数:65件

スペックをみると
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000949/spec/#tab
GPSはau版しかついてませんがなくても位置情報を利用するようなアプリ例えばyahooカーナビとかは不便なく使えるのでしょうか?

書込番号:24763760

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/05/26 17:40(1年以上前)

>osigeoさん

ドコモ版もGPSはついていますね。調べていないけど、ソフトバンク版もついているのではないかな。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc52c/spec.html

今どきGPS無しは考えられないし、なければカーナビとしては実用になりません。

書込番号:24763791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/26 17:41(1年以上前)

ただ単に反映されてないだけでしょう

空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。

って書いてありますよ

それから仮にGPSが使えない場合、携帯電話基地局の位置関係から位置情報を取得することになるので精度は落ちます
GPSの測位誤差は数m〜10m程度ですが、基地局のみの場合の測位誤差は300m程度になります
カーナビとしての利用は厳しいでしょうが、地図を見たりするだけなら問題ないと思います

書込番号:24763795

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/05/26 18:15(1年以上前)

ドコモのスペックは詳しくていいですが、SO52Cの詳細スペックはまだ公開されていません。

公開されるなら下記アドレスになると思います。
https://www.docomo.ne.jp/product/so52c/spec.html

書込番号:24763842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/05/26 18:39(1年以上前)

あぁ、間違えちゃった。
先のレスは取り消します。

書込番号:24763898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osigeoさん
クチコミ投稿数:65件

2022/05/26 19:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
まだドコモが正式スペック発表してなかったということですね。

書込番号:24764022

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ159

返信16

お気に入りに追加

標準

ドコモ版高っけー

2022/05/23 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

ドコモが高いんだか、Xperiaが高いんだか
SD695で60Hzなのにまさかの6.4万円!?
しかもこんなけお金出しても10シリーズだからシャッターキーついてないし
Ace3もSD480なのに3.4万円!?
Sense6の5.7万円もビックリだけど、こっちも十分ビックリ

au、UQだとSD695のSense6Sが4万円なのに

SD750で120HzのA52が6万円で後継A53も6万円
他SD480はA22、We共に2.2万円

A53がイヤホンジャック無いから695で価格据え置きの5.2万ならシャッターキー我慢して買おうと思ってたのに

書込番号:24759006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/23 18:08(1年以上前)

今のドコモはカエドキプログラム使用前提の価格設定をしてるので、全体的に割高になってます
といってもミドルレンジのXperiaは元から、他社より高めなので不思議ではないですが(円安と半導体不足で余計に)

まあミドル帯なら、ドコモだと普通にGalaxy A53が無難な選択でしょうね
個人的には10Wはスペック的にギリギリ、一番ないなと思うのはRAM 4ギガ/ROM 64ギガなのに約6万のAQUOS sense6ですが(同価格でRAMとROMが増量されてるSIMフリー版の方がお得)

書込番号:24759024

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/23 18:10(1年以上前)

さすがにミドルで4K撮る人は限られてると思うけど、スナドラ695は690より性能上なのに4K撮影非対応なのが痛い

書込番号:24759029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/05/24 07:45(1年以上前)

Xperia指名買いの信者多いので殿様商売は出来る訳です

まあ、コスパは正直悪いです

書込番号:24759801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2022/05/26 09:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
オカエシとかカエドキとかころころ変わってよくわからんですが、皆さんイマドキは2年で替えるのが普通なんですかね?
カエドキにしても4.2万円なんで、年割だと2.1万円/y
端末に年2万払ってまだまだ使えそうな2年目で機種変ってけっこう贅沢ですよね?
どんどん使い捨てるのがイマドキ?
S9をまだ使ってますがバッテリーも動作も全くもって問題ないです

確かにA52やA53が無難だと思いますが消去法でA53しか残らないようなラインナップってどーよ?とも思います

このご時世、殿様商売って

書込番号:24763074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/26 09:41(1年以上前)

そもそも信者はミドルの10シリーズなんか買いませんよ
買うのは1シリーズか5シリーズだけです
そしてコスパを求めて買うようなブランドではない
(寧ろミドルより型落ち5シリーズを買う方がコスパは良い)

書込番号:24763102

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2022/05/26 11:11(1年以上前)

「スマホおかえしプログラム」は2021夏モデルまで採用されていたもので36回払いです。24ヶ月目以降に端末変えると残債が免除されます。

新しい「いつでもカエドキプログラム」は2021秋冬モデルから採用された残価設定プログラムです。
23ヶ月利用した段階で端末返却しない場合、残りの残債が再分割され実質48回払いみたいになります。

どちらも23ヶ月利用して返却した場合の残債免除は同じですが、例えば設定価格が同じGalaxy A52 5GとA53 5Gでは残価設定対応のA53 5Gの方が安かったりがあります。

書込番号:24763227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2022/05/26 11:52(1年以上前)

補足

何年利用するかはその人次第ですし、価値観も違うのでなんともですが、ハイエンド機であってもOSアプデは基本2回(キャリアや機種によっては1回の場合も有)、セキュリティ更新も発売から2-3年でここらを気にする場合は長くは使えません。

ここらを気にしない人、最新機能が不要とかの人は、極端な話、端末が壊れるまで使えます。

2年利用前提プログラムができたのも、総務省のせいで大幅割引できなくなった、高性能化に伴い年々端末価格が上がっていて、ユーザー負担を減らす意味もあります。
プログラム利用せずに使い続けることもできますし、あくまでも1つの買い方という位置付けですね。

まあネモフィラ1世さんが書かれてるように、Xperiaシリーズはミドルレンジも毎回他社同ランク機比で高めだったりなので、仕方ない部分もあるでしょう。
価格未発表のau/UQ版、SoftBank版も近い価格になると予想してます。


ちなみにドコモの返却プログラムは、2021夏モデルまでの「スマホおかえしプログラム」は5.8万円以上の機種が対象でしたが、2021秋冬モデルから対象の「いつでもカエドキプログラム」では残価設定のため3万円以上の機種が対象になりました。


Galaxyシリーズのみ2019年モデル以降(ハイエンド機とA5xシリーズ)、OSアプデ3世代&セキュリティ更新4年保証とメーカーが公約しており、今後国内版も海外市場同様になればOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年保証になります。
AQUOSシリーズもOSアプデ2世代保証のみのメーカー公約なので、端末をより長く利用したいならGalaxyシリーズ1択になります。
Xperiaはメーカーがここらを公約していないため、キャリア次第で切り捨てもしやすいです(SoftBankは機種ランク問わず毎回OSアプデ1回限りで切り捨て)。

書込番号:24763289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2022/05/30 11:34(1年以上前)

オカエシプラン等のご説明ありがとうございます
ヨドバシに寄ったらau窓口にSense6Sのホットモックがあったので、Googleマップの高速スクロールや写真のリサイズなんかのプリインアプリでできる高負荷を試したのですが、SD690に比べると格段とは言えませんがやはりそこそこ処理は速くなってますね

これで4万なら有りかと思ったのですが、どうやらSense4みたいなSIMフリー扱いが無いようで、けっきょくイヤホンジャックあきらめてGalaxyM23にしました

S9のディスプレイが割れてしまったので急ぎ替えましたが、CPU、GPUの性能はSD845と大差がないものの、メモリーの速度が大きくあがっているようでアプリ起動や切り替えが速くて快適です

書込番号:24769549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/04 00:22(1年以上前)

中華とか韓国メーカーはコスパがいいけど、ブランド力がないのでソニーがそこそこの性能でも売れるんだと思います
ソニーが危機感もったら面白くなるんですが

書込番号:24776657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/04 09:53(1年以上前)

その他国産組が富士通・シャープ・京セラとまともなメーカーがないのも大きい
ハイエンドも今やシャープとソニーしか造ってないですしね

でも今更、世間の望む万人向けに戻したら即撤退に追い込まれます

書込番号:24777041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/05 10:32(1年以上前)

今のXperiaはコスパを求める人向けではなくて、気分的に手に取りやすくてある程度使いやすい、中庸的なポジションだと思いますよ!
中国メーカー系スマホのコスパだけを何にでも求めるのはもう時代遅れな考え方だと思います!

書込番号:24778708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/06/05 11:14(1年以上前)

Xperiaは台数は求めず、価格の高い機種を主力としているそうです。
そのため、性能の低い機種も価格を下げることはなく、それでも買う人を対象にしています。
半年後などに、必要に応じて値段は下げると思います。
ブランド力が違いすぎますが、基本的には下記の機種と狙いそのものは同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/SortRule=2/ResView=all/Page=4/#24763512

docomo版が高いのは政府に従って補助金を下げた結果だと思います。

書込番号:24778769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/09 17:13(1年以上前)

Xperiaシリーズは悪くないのですが、もう一声+αぐらい欲しくスマホが多いですよね
10 Wも15000円ぐらい安かったら、この値段ならSoCスナドラ778Gだったら、たらればを考えてしまいます

値段についてはsense6同様e-simを潰されたdocomo独自仕様だから値上がりしてて他のキャリアやsimフリーモデルなら値下がりする可能性もありますがあまり期待してません

書込番号:24785117

ナイスクチコミ!5


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2022/06/15 17:45(1年以上前)

同じSD695でAQUOS Wish2の価格がなかなか出ません
6月下旬以降だからそろそろかと思っているのですが

書込番号:24794826

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2022/06/15 17:47(1年以上前)

AQUOS wish2の価格は2.2万円と昨日AM10時に発表されてますよ。

スレ立てしてますので、参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038582/SortID=24792685/

書込番号:24794831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2022/06/17 08:52(1年以上前)

本当ですね
695搭載で2.2万
A22とかWeとかと同じ価格は安いです
確かに解像度やRAM考えると性能的には10Wよりかなり下ですが価格で1/3は魅力です
M23買ったのでもう必要ないですが、ビジネスとかでコンパクトサイズが欲しい人にはいいと思います

書込番号:24797378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOS wish2と比べて

2022/05/23 14:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

コンパクトで軽量なスマホが欲しくAQUOS wish2とこちらで悩んでおり2つ質問があります。
1)動作について
RAMが6gあるので、4gのwish2よりは、若干こちらが上でしょうか?
RAMの差ってどの程度でるか分かりませんが、体感的に差がでますでしょうか?ちなみにゲームなど、ヘビーなアプリは使用しません。

2)カメラについて
どちらも期待はしていませんが、色彩的に鮮やかで明るめの傾向が好みなので、どちらのメーカーが近いでしょうか?

書込番号:24758813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/05/23 16:03(1年以上前)

1)動作について
4GBのスマホから6GBのスマホに変えて使っていますが、もう戻れないぐらいは差が出る。
複数のアプリを更新する「Google Play」で体感すると思います。

2)カメラについて
AQUOS wish2はレンズがアウトとインカメラ。
トリプルレンズ(超広角・広角・望遠) Xperia 10の方が上だと思います。


書込番号:24758894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/05/23 17:35(1年以上前)

RAMの差はアプリを切り替えて利用する際に体感できる程度だと思います。

AQUOSやXperiaのカメラは自然な色合いになります。どちらも似たようなものでしょう。カメラ重視なら、iPhone SEのほうがいいかもしれません。

書込番号:24758987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/23 18:13(1年以上前)

普通にAQUOSと比べたらXperiaの方が画質良いですね
というかカメラ性能を求めるならエントリー・ミドルではなく、ハイエンドになります

書込番号:24759031

ナイスクチコミ!9


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/23 18:42(1年以上前)

>地鏡(ジカガミ)さん
貴重な情報ありがとうございます。CPUが同じなので、RAMで差が出るようなら迷わずXperiaにした方が、無難そうですね。

カメラは三眼もあまり興味なくて、ミドルモデルで画質は期待してませんが、暗い画質でなければ良いかなレベルです。F値もXperiaの方が低いのでXperia一択ですかね。

>ネモフィラ1世さん
色合いの情報ありがとうございます。そうですよね。画質までは求めませんが、GALAXYとかoppoのような派手目な色が好みなので。そこは諦めるしかなさそうですね。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。やはり、Xperiaの方がましそうですね。
ハイエンド欲しいのですが、コンパクトで価格も6万程度となると選択肢がないんですよね。
少し大きく重くなりますが、Pixel6aは、かなりコスパ良いですね。
iPhone13miniくらいのスペックでAndroid端末があれば即買いなのですが。

ちなみに今はAQUOS R2 Compactでカメラ以外は最高なのですが、既に4年使用しており買い替えを検討しています。

書込番号:24759062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/23 18:58(1年以上前)

ブランドの価値を除くと、Xeperia10IVよりはGalaxy A53の方が速くて安く、派手な色合いの写真らしいのでそちらの方が良さそうです。

書込番号:24759090

ナイスクチコミ!4


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/24 00:03(1年以上前)

>ACE-HDさん
ありがとうございます。Androidであれば、ブランドとかは、全くこだわりありません。A53は大き過ぎますね。ただコンパクトで、できれば性能の良いもの、MAXでも6.1インチ以下が良いです。
その点考えると、Xperia10Wが幅67mmとサイズ的かなり良いので。
他にそこそこの性能でコンパクトなスマホがあればよいのですが。

書込番号:24759567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/24 00:50(1年以上前)

私もコンパクトなAndroid端末(特に幅が狭い)を検討中で、トピ主さんと問題意識が重なる気がします。
幅71mmのエントリー機はAQUOSwish・arrowsWe・GalaxyA22とあってスペックもほとんど同じですね(AQUOSwish2はスペックアップしていますが)。
確かにXperia10IVの67mmは魅力です。現在出ているデモ機を触ってみても、Xperia10IIIの68mmでも71mmの各機種よりかなりコンパクトに感じます。幅69mmのXperiaAceIIやAndroidOneS9も触ってみて悪くないですが、やはりXperia10IIIが一番コンパクトに感じます。
発表された近日発売のXperia10IVやXperiaAceIIIの価格は確かに割高だと感じますが、コロナ・半導体・原油・ウクライナなどの最近の世界情勢からして、多分これからスマホはどんどん高くなって行くと考えられるので、仕方ないのかなとも思います。
あとトピ主さんのポイントではないかもしれませんが、Xperia10はディスプレイが有機ELなので、画面がきれいで晴天の屋外でも見やすいかなと思います。
私は、割高感に納得できればXperia10IVにしたいかなと思ってはいますが、まだ迷い中です。

書込番号:24759609

ナイスクチコミ!8


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/24 11:01(1年以上前)

>1スピンドル派さん
実機での感想ありがとうございます。やはり、Xperiaが体感的にも小さく感じるとのことで参考になりました。21:9辞めて、縦ももう少し縮めてくれたら、最高なんですがね。
割高感は否めませんが、これに変わる機種が存在しないので、こちらにしようかと迷ってます。

Pixel6aの方が高スペックで安いのが悔しいです。小さくて軽量なスマホ欲しいですね。

書込番号:24760011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/26 09:10(1年以上前)

私もR2compact持っているので小型が消えて行く辛さわかります。
予算に余裕があれば、買いたいと思ったXperiaを買うほうが最も後悔は少ないと思います。

書込番号:24763063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nmbphさん
クチコミ投稿数:6件

2022/05/27 15:48(1年以上前)

私も小さくてスペック高めのアンドロイド端末を求めています。

Zenfone 8 がサイズ、スペック共に申し分ないと思います。

ただ、レビュー、クチコミのを見ると中々手を出せません。

一応ご参考までに。

書込番号:24765260

ナイスクチコミ!1


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/27 22:13(1年以上前)

>ACE-HDさん
ありがとうございます。そうですね、選択肢的にXperiaしかなさそうです。コンパクトで更に高性能であれば、もっとお金を出しても良いのですが。

>nmbphさん
正に仰る通り、zenfone8を買うつもりで考えており、文鎮についてメーカーにまで問い合わせしましたが、結局最新のロットであっても改善はされていないとの回答を頂き、泣く泣く断念しました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24765788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/27 22:22(1年以上前)

電池持ちだけは今回10Wが群を抜いて良いらしいですけどね
総合的にはA53という感じです
そしてwish2はお勧めできません

書込番号:24765799

ナイスクチコミ!3


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/28 06:36(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
ご回答ありがとうございます。すみません、先程から何人かにA53を勧めて頂いてるのですが、こちら6.5インチではなくて、コンパクトなモデルがあるのでしょうか?調べても分からなくて。【A53 5G】って物は6.5インチですよね?別に【A53】っていうコンパクトな機種があるのでしょうか?

冒頭から申し出る通り、探してるのはコンパクトな機種です。6インチ以下、幅70mm以下くらいが理想です。

書込番号:24766068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/28 10:01(1年以上前)

性能と価格のバランスならWish2は充分お勧めです。
予算に余裕があるのでxperia10IVは勧められます。

それでも高価ではあるので、「実際に使っている人」のコメントをゆっくり見定めて買ったほうが良いです。

急ぎでなければ選んでいることを楽しむのも手です。

書込番号:24766327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/05/28 17:10(1年以上前)

10IVは発売が1ヶ月以上先であり、実績を確認するには2ヶ月は待つ必要がありますね。

書込番号:24766830

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/28 18:42(1年以上前)

zenfone9も近く発表されそうな感じで、コンパクトハイエンドを継承する予想が出てますね。こちらの発表を待ってから決めようかと思います。恐らく前回のような欠陥は無いよう、慎重になってるはずなので。
これが大きかったらXperia10Wか、ちょっと予算オーバーですが割かしコンパクトなGALAXY S22ですかね。

書込番号:24766988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/05/28 20:55(1年以上前)

ASUSはZenfone6以降、品質面の問題が目立つので避けたほうがいいと思います。

Snapdragon 8 Gen 1、Snapdragon 8+ Gen 1は888以上に発熱することが判明しているので、Zenfone以外でも様子を見た上で購入するべきです。S22は通常利用なら問題ないようですが、ゲームをする人からは発熱の改善を望む意見が出ています。
https://review.kakaku.com/review/K0001433720/ReviewCD=1579619/

書込番号:24767193

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/29 11:48(1年以上前)

急ぎでなければ選んでいることを楽しむのと書いた通り、
出揃うのを待ったほうが良いです。

モノとしては勧めましたが、サムスンは、
レビューを書き込むとプレゼントがあるキャンペーンで掲示板が埋め尽くされたり、
HUWEIと同様なベンチマーク水増しの後にアップデートで設定を追加したりと
売り方は嫌いです。

R2compactの場合は、手の中に納まり、かなり軽いので重心はあまり関係ないのですが、
幅が狭いだけで長い場合、重心で違和感を感じるものもあるので、
実物を確認した方が良いです。

書込番号:24768027

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/29 20:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご忠告ありがとうございます。zenfone8に限ったことと思ってたら、6から改善されてなかったのですね。ASUSの信頼性が無くなってきました。

そうなると、10Wしか選択肢が無いですね。
R2compactが3年経ちましたが、まだまだ現役に使えそうなので、良い機種が出るまで様子見とします。

書込番号:24768774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/05/29 23:54(1年以上前)

両機種に搭載されているSnapodragon 695も実績がないという点では同じです。昨日、搭載スマホであるsense6sが発売されているはずですが話題にすらなっていません。

Xperia 10 IVは海外ではテストされていて、ブラウジングや動画視聴時のバッテリーの持ちは申し分ないようですが、スピーカー性能は劣るのでイヤホン前提になると思います。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_iv-review-2421p3.php

書込番号:24769052

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

機種変更について

2022/05/20 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 なつ7773さん
クチコミ投稿数:13件

XPERIAxz1compactからの機種変更でこちらの機種とiPhone13miniと迷っております。
機能はどう違うのでしょうか?バッテリーはiPhoneはすぐなくなってしまうのでしょうか?
詳しい方、教えてください!
主にLINE、ネット、カメラを使い、ゲームは全くしません。

書込番号:24754303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/20 13:23(1年以上前)

>なつ7773さん
自分は、iPhone XsとXperia XZ1を持っていて現在も稼働させています。

経験上で言えば、Androidの方がバッテリーの消費は早いです。バッテリー消費の大きさを気になさるのであれば、iPhone13 miniを推します

書込番号:24754353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2022/05/20 13:34(1年以上前)

>なつ7773さん
>機能はどう違うのでしょうか?バッテリーはiPhoneはすぐなくなってしまうのでしょうか?

慣れはあるのですけど、頭を使わずに使えるイメージのiPhone。使うのに頭を使うアンドロイド機って感じ。
iPhone買って失敗だー って人は少数と思われます。

バッテリーは同一の使用環境での比較じゃないと意味をなさないので答えは難しいです。
iPhone13(無印)と12(無印)使用中ですが差がある様にも感じず・・・。
アップルは13の方が2時間長く使えるって言ってますけど。

でも応援したいのは Sony です。

書込番号:24754363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/20 14:40(1年以上前)

ゲームをしなくても長期利用を考えるとiPhoneかなと思います
そして何よりXZ1Compactは腐ってもハイエンド、10Wは数年前のハイエンドに近い性能とは言えミドルレンジ
ちなみにミドルレンジのXperiaは、上位モデルと違いかなりのコストカットがされてる上に性能が旧モデルから据え置きと、電池持ち以外は割り切りが必要なのであまりお勧めできません
寧ろ5シリーズの方が良いです

書込番号:24754438

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/05/21 03:02(1年以上前)

>なつ7773さん
こんにちは。

バッテリーだけを考えるならXperia 10 IVが良いと思います。
今、iPhone13miniでは無いですが、1つ前のiPhone12 miniを使ってますが
すぐにバッテリー減ります。

12から13になって改善したと言われてますが劇的には変わらないと思うので
バッテリーを考えるならminiは止めた方が良いです。

普通の13か13 Proを選択した方が後悔しないと思います。

書込番号:24755267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/05/21 14:25(1年以上前)

バッテリー持ちは断然こちらのXperiaの方だと思います。

書込番号:24755894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ63

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1 iiと比べてどうでしょう?

2022/05/14 15:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

クチコミ投稿数:16件

現在1iiを使用しているのですが、乗り換え検討中です。
2世代前のハイエンドと現行のミドルでは体感できるような差はあるでしょうか?
ゲームは全くせず、動画・音楽視聴、SNS、電子書籍、ブラウジングがメインです。

書込番号:24745782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/14 16:36(1年以上前)

普通にかなりのスペックダウンです
後継機の1Vは値下げで多少安くなってますが、1Wは高額
使い方を考慮すると、当面は1Uを使い続ける方が無難ですし充分だと思います

書込番号:24745871

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/18 20:57(1年以上前)

ブラウジングとはいえそれはやめた方がいいです、
Snapdragon865から695に変えるのは無理があります
しかも、画面小さいし、高級感?何それ?って感じだと思うし、(10iiiがそうだから)60hzだから、もしかしたらカクカクに感じるかも。
結論、私だったら1ii使う。

書込番号:24752405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/18 20:59(1年以上前)

あと、体感できる差はありますよ。
だでて、10ivの方が絶対重いでしょうから。

書込番号:24752408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/19 11:10(1年以上前)

>Xperia神 SONY神さん
10Cの方が20gほど軽いですよ

書込番号:24753044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2022/05/19 15:46(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
>Xperia神 SONY神さん
数年前にaceを購入した際に動作後もっさり過ぎて買い直したのが今の1iiでした。
発売後、レビューを見ながら買うか決めたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:24753302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 19:34(1年以上前)

ごめんなさい&#128166;
動作の重さのことです。
重量はxz2Premiumがさいこー(((

書込番号:24753540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/19 20:23(1年以上前)

既に失敗されてるなら、迷わずハイエンド一択ですね

書込番号:24753599

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)