新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2023年10月1日 17:16 |
![]() |
350 | 38 | 2023年9月30日 11:57 |
![]() |
12 | 6 | 2023年9月27日 16:43 |
![]() |
11 | 4 | 2023年9月26日 19:57 |
![]() |
2 | 7 | 2023年9月19日 22:49 |
![]() |
6 | 0 | 2023年9月15日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
2点について回答お願い致します。
@伝言メモが入ったら、アイコン表示(右上の方?)はされないのでしょうか?
A伝言メモの再生は電話アプリ→設定→通話アカウント→設定→Xperia伝言メモ→伝言メモリストで見れましたが、もっと簡単に再生することは出来ませんか?
宜しくお願い致します。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
android13にアップデートしました。
以降 Web閲覧している程度で 頻繁に温度制御警告が出ます。
確かに本体は暖かいですが XperiaZ5の時ほどでもありません。
android12 の時は さほど暖かいと感じた事はありませんし温度制御警告は出たことがありません。
室内(22℃前後)ですが 冬場でこのような状態では 夏場はどうなるのか? 不安です。
再起動を行っても改善しません。
プログラムのバグかなと思っていますが みなさんは同様の症状出てませんか?
65点

Android13にアップデートしましたが全く何の警告も出ないし異常もありません。
普段から手帳型ケースに入れてゲームやYou Tube、音楽などなどハードに使ってますが全く異常ありません。
どちらかと言うとAndroid13にアップデートしてからの方が調子良いみたいです。
書込番号:25120523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperiaの昔からの仕様です。
書込番号:25120538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

魚拓とってSONY客相に通報しましたw
書込番号:25120573 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スクショが無いのでどんな警告なのか掴めませんが、それって後入れアプリなどが出している警告ではありませんか?
端末が温かい時に出るのならバッテリー温度辺りを拾ってそうですが、そのようなアプリが入っていたりしませんかね。
Xperiaの上位機種にない載せていない機能(警告)なのに10IVだけあるというのも少し不思議に見えます。
書込番号:25120575
8点

朝から警告 連発です。
>sky878さん
スクショです。
温度制御はシステムに元々入っているアプリですね。
設定画面の検索で ”温度”と入力すれば 表示されます。
他で調べても情報は上がってませんね。
>AccuBattery Proさん
同様の症状って事ですか?
書込番号:25120752
12点

アプリが原因って出てるから、lineとかトラブルになりそうなアプリを入れないようにしたり、空きメモリはそんなに多くないので、使い終わったアプリをこまめに閉じるとかすればいいと思いますけど。
書込番号:25120784
4点

>赤い水性のサインペンさん
スクショありがとうございます。確かにシステムアプリですね。
これかなり昔のAndroidから載っているヤツですが、それが発動しているの初めて見ました。
自分もXperia 5iiiを使っていてつい昨日Android 13に上げましたが、例えばベンチをガンガンしてもそういった警告は出てこないんですよね。
Twitterで検索を引っかけると一件だけAndroid13後に同じような症状を訴える方がいらっしゃいましたが(機種不明)、誤動作や何らかのバグかなといった感じでしょうか。
仮にですが、通知が着た時に端末が本当に温度上昇していた場合、スマホはバッテリー温度が一番のウィークポイントになるので何らかのアプリでバッテリー温度を確認してみてください。
今の気温+s695クラスのSoCではバッテリー温度が35℃もいくことは殆どないと思います。(最もハードの放熱性能に依存しますが)
夏場だとバッテリー温度が35℃なんて外で使っている時はスタンダードな温度になってしまうので、アプリの誤動作だろうと絞れるかなと思うのですが・・・
ひょっとしたらCPUやGPUのパッケージ温度で見ているかもしれませんが、どちらにせよ気温が低いのでそんなんで出るのだろうかって感じです。
触るとしたら一度アプリ情報から"ストレージとキャッシュ"を開いて消せるようであればストレージデータを、ダメな場合はキャッシュを消してから一個前の画面に戻って強制終了してみてください。
それで戻ればラッキーなのかなと。
実は10IVのAndroid13で変更があった点だったみたいなモノだったら申し訳ないです・・・
書込番号:25120988
7点

>sky878さん
色々ありがとうございます。
温度制御アプリの キャッシュは0Bです。
Line入れないようになどのアドバイスして頂いてる方もおられますが スマホ持ってる意味が少なくなります。
Chromeだけ開いていても 警告出るので 重症です。
playストアで アプリの更新したら5件 アップデートしましたが 改善無ですね。
警告が何度も出てウザったいだけなので しばらく様子見ですね。
書込番号:25121018
9点

>赤い水性のサインペンさん
なるほど、温度制御だとそういった類のモノは削除できないようになっているんですね。
直接的な解決方法ではありませんが、端末を初期化するときに選べれる、リセットオプションの"アプリの設定をリセット"をしてみた場合は直ったりしないでしょうか?
何やら他の掲示板を見ていたら同じような書き込みがありましたが、根本的にはAndroid13にアップデートした時に起こったバグではないでしょうか。何らかの修正アップデートが後々出てきそうな気もします・・・
書込番号:25121660
7点

私も全く同じ現象です。。
一昨日android13にしてから、頻発してます。
ソフトバンクショップで修理の申込みをしようとしましたが、データ二度引き継ぎが面倒すぎてどうするか悩んでいます。
他に同じ症状の方がいるのであれば、少しアップデート待ってみようかと思います。
書込番号:25121708 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>sky878さん
他にも同様の症状方おられたようなので アプデでの修正を期待します。
>たろれっずさん
コメントありがとうございます。
同様の症状の方が 他にもおられると思われアプデでの修正がある事を期待してしばらく様子見します。
アプデあったとしても 早くて2週間後 遅ければ2ヶ月後かなと思ってます。
無い可能性もありますけどね。
流石に引継ぎ2回はつらいですわ。
もしショップ行かれたら情報お願いします。
警告時に色々試しましたが カメラは起動しませんでした。
書込番号:25122116 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

仰るとおり、警告時はカメラが使えなくなりますね。
早めのアップデートを期待するしかないですね。
書込番号:25122142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


僕のエクスペリアも同じ症状です(泣)
電池の消耗も速くなったし、温度上昇すると電波も切れます。(泣)
ソフトバンクに行ったら、修理に出しても意味がないから、メーカーからの改善待ちだそうです。何時になるかは、わからないそうです。
同じ日に買った嫁のエクスペリアは、なんともないです。
書込番号:25156886 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


ドコモのXperia 10 W SO-52C
2月に買ってすぐAndroid13にあげましたが
先日あたりから頻繁に温度制御警告でます
バッテリー温度アプリ入れると36度辺りをさしていて
32度になると表示を消しても再発しなくなりましたこのあたりがボーダーラインのように思います
しかしながら本体表面さわっても裏面さわっても
とても30度を超えているとは思えない温度に思いました
1時間ほどケースから外して放置すると25度辺りにはなりますが
ケース無しでChromeブラウザを30分
3月の外気温度18度くらいしているとすぐ温度警告でます
厄介なのはこの警告アプリ通知含めて 消せないこと
警告温度が変えられないこと
他のメーカー端末で同じ使い方してみたが
こんな短時間で本体むき出しなのに3月の気温で
熱警告頻発してしまうとこれからの季節どうなるのか怖いですね
今の所 発生したら最後なのでこの機種 ドコモに限らずそういう仕様になってる感じです 控えめに言わなくてもおすすめできません
全体的な動作がさらに遅くなる
カメラが起動しなくなる
WiFiやモバイル通信の連続あるとすぐ切断されるようななる
正直 今月に入りたたき売りされている理由がわかりましたが
先月までは普通の価格で買ったので後悔しています
書込番号:25198756 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Deux(でゅ〜)さん
docomoもダメなんですね・・・
Softbankだけかと思ってました。
AUの SOG07を家族が使ってますが何ともありません。
ゲームしまくってるけど 警告全く無です。
当方のは 本日は気温が暖かくて 警告出まくりです・・・
買い替え検討してますが データの移行が面倒なんで・・・
書込番号:25211333
3点

使用者ではないのでずっと色々な書き込みを見ていた形ですが、34度で出る人もいるって感じで、問題が出る端末のボーダーは大体はそこら辺みたいです。
アップデート前は43度を越してたら出るとかで正常な制御だったみたいですが、アップデート後に問題が出る個体と出ない個体が存在している辺り、ロットによる不良がある感じじゃないでしょうか。
修理に出したら基板交換なりがあるんじゃないかなと。
もしそこで問題無しで返却されたらアップデートで対応するつもりじゃないでしょうか。
ただアップデートで修正が未だに出来ていない辺り、相当根が深い問題じゃないでしょうか。
安売り自体はSoftBankだと発売開始からわりとすぐにされていたりしたので、キャリアかメーカーの売り込み機種なんでしょうが、今でも販売している機種が問題を抱えていて何も解決できていないあたり、少し闇深いところがありますね。
書込番号:25211487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
私はdocomo利用者でしてそちらの口コミにも書きましたが、一度修理対応してもらいました。
その際に基盤交換されたのですが、残念ながら状況は全く変わりません。
奮発して少々お高いケースを買ったのに使えないなんて。
本来待ち遠しい春の気温上昇が怖いです。
書込番号:25211523
11点

>送りバント失敗さん
レスありがとうございます。
なるほど、修理で基板交換(メイン基板?)をしても完治しなかったんですね。
ソフトウェア的な問題だけど情報が降りてきておらず修理センターでは一応基板を交換した、原因不明だけど対策的な兼ね合いで交換した、一部アプリとの相性(というよりバグ)が起きていて異常がおこる、などでしょうか。
今のところ対策なしといった方がよさそうですね・・・
書込番号:25211830
7点

機種変してこの端末にしたんですがやっぱ本体温度の上昇でやられました
ただ端末をAndroid12で止めて見るとサクサク動けます。Android13にしないと快適です
いいか悪いかわからないですが初期化した後Android12で手動にしてバージョンアップ自動にしないようにしたら快適になりますよ
全然本体温度の上昇出てきません
書込番号:25211852
5点

私も同じで、Android13へアップグレードしてから、温度制御の警告が頻発してます。色々試したところ、おサイフケータイが怪しいところまで、分かってきました。私の場合、手帳型ケースにICカードを入れていて、ゲーム等をする際に、丁度ICカードがNFCポートに接触し読み取れないカードを何度も認識しようとして、不具合になってると予想されます。カードを無くせば、警告は出なくなりました。改修アップデートが早く配信を願います。
書込番号:25213342 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ワルヴェルさん
おサイフケータイの機能オフにしたら治りそうですか?Android12にしてるので試すことができません。だれかやってみてくれませんか?
書込番号:25214662
5点

>ワルヴェルさん
おっしゃるようにNFCポートの制御の問題っぽいですね。
家族のSOG07は手帳型ケース使用ですが ICカードは入れてません。
当方のA202SOは 手帳型ケースにクレカと自宅キー(どちらも非接触型カード)を入れております。
今朝 カードの位置を上側(NFCポートのあるカメラ側)から 下の方に移動したら 以降 温度制御警告は出てません。
まだ3時間程度なんで しばらく様子を見てみます。
これが原因だったとしても android12の時は出なかったので 早急に改修はして頂きたいですね。
書込番号:25214932
6点

僕もXperia10Cのカメラの温度の警告に驚きました(^_^;)
色々と試しましたがカメラアプリをオープンカメラに変えて見たところ 警告は無くなりました。
次に買うスマホをXperia5Aで良いのか?Galaxy s20辺りにするか?考え中です。
暫くオープンカメラで様子見ます。
熱暴走はXiaomi 11ライト5gでも経験しました。
カメラでは初めてです!!
書込番号:25215997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月末に購入して10日ほどたって同様の温度警告がでるようになりました。
バス、電車内で出ることが多く酷いとそのままモバイルネットワークを遮断されてしまいます。
修理に出しましたがハードウェアに問題はないとのことでそのまま返却されました。
初期化で治るかもしれないと言われましたが変わりません。。
大変困っております。
わたしもケースをつけておりクレジットカードを入れています。
そのせいでしょうか??
頭にくるのは不便を訴えてもショップではそんな問題は把握していないので
ソニー側からいつでるかわからない修正アプデを待ってくれという以外に何もできないと
いうことです。発熱以外は問題なく使えているので本当に不便で困っています。。
書込番号:25218778
8点

>ふわもふもふさん
初期化した時に開発者向けオプションを有効にするをしてAndroidのバージョンを手動で更新するにして12のままで
13を止めてれば温度警告など出ませんよ。ソニーの修正アプデまで12でいたらどうですか?
書込番号:25220754
2点

私も同じ症状で悩んでいます。(いました。)
私の場合、ネット検索でいろんなサイトを見て解決策がないかやってみたのですが
SIMカードの抜き差しを1度したところ症状は落ち着きました。(参考になればありがたいです。)
毎日数回〜数十回警告出ていたので驚きました。
経緯としては普段からスマホカバーはつけてましたが、
今年2月頃から10分前後の使用で温度制御の警告→アプリを強制終了される→数分後には通信のアンテナマークにビックリマークがでて電話もネットも何もできなくなる。
4月に入ってからは上記に加えて真っ黒な画面に黄色い英語の文字と赤い日本語で「androidシステムを読み込めません」というような警告がでて再試行かデータの初期化か選べる状態に。
本体が触ると熱い時もあれば、ほんのりあたたかい程度もあったりで、熱さは様々でした。
ドコモショップに相談行ったら「スマホカバーをはずして使用してください」と言われただけで、スマホカバーをはずしてみたものの数週間使いましたが相変わらず警告が出まくりでした。
充電しながらの使用などもありません。
SIMカードの抜き差しをしたら症状が落ち着いてます。
今のところ警告は出なくなりました。
症状が落ち着いたのでスマホカバーもつけた状態で使用してますが、警告はでないです。
もしまだ試していないようならダメ元で試してみてください。
私が使っているのはドコモのSO-52Cです。
書込番号:25229208
10点

僕はビデオを使うとスマホが発熱してスマホが終了(^_^;)したので、Xperiaカメラをオープンカメラアプリに変えたら発熱は落ち着きました(^_^;)
Xperia5 Uもphotopro でビデオを8分くらい使ったら発熱で終了(^_^;)したので 普通のXperiaカメラをオープンカメラ🎥に変えてビデオを撮ると発熱は落ち着きました(^_^;)
Xperiaのカメラ🎥は発熱し易いのですね!
他のOPPOやGalaxyではカメラ🎥でビデオを撮ったくらいで発熱しません(^_^;)
Xiaomi mi11ライトはユーチューブ見ただけで発熱しましたが(^_^;)
書込番号:25229268
6点

手帳型ケースの非接触式カードの収納位置を変更して10日ほど経ちました。
この期間 温度制御警告 全くありません。
書込番号:25229629
6点

5月11日付の更新 65.1.D.4.54 で改善されたようですね。
ソフトバンクのHPには温度制御の記載はありませんが 5月24日付更新のdocomoのHPには記載されてますね。
ビルド番号:65.1.B.4.6
改善される事象
「本体の温度が上昇したため、いくつかのアプリやサービスを終了しました。」のポップアップが表示され、一部機能が使用できなくなる場合があります。
書込番号:25274230
6点

ドコモのエクスペリアです。
更新しましたが全く変わりません。
皆さん改善されましたか?
書込番号:25285336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この現象が出る方は手帳型ケースをお使いの方ではないかと。私もそうです原因は手帳型ケースを本体裏側に折り畳み使用するときにクレカなどのICカードのチップを検知し認識しようとあがいてる状態が続き温度が上がり、バッテリーを消費するのだろうと。そこで自家対策ですが、ケースの蓋側のポケットの裏側などにアルミテープを仕込みましたところ、例のNFCの反応するピョコという音も無くなりました。しばらく様子を見ます
書込番号:25346107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monoverdriveさん
5月のソフトウェアアップデートでその件に関しては解消されましたが、アップデートされてもまだICチップ絡みの温度警告が出るのですか?
書込番号:25346233
3点

>送りバント失敗さん
はい、今でも警告が出ます。ここ最近多くなったような気がします。猛暑のせい?
書込番号:25347665
1点

>monoverdriveさん
最近たまに出るようになりましたが、実際スマホが熱を持っているので暑さのせいだと思っています
なのでスマホケースを外してしまいました
それでも動きは警告が出る手前の状態ですし、ケースを外してる時に限って地面に落として角は削れるしで踏んだり蹴ったりです
こちら北海道の気温でもこの状態ですから、もっと暑い地域でしたら頻繁に警告出ていそうですね
書込番号:25351913
2点

私もその症状でこまってきます。
機種変前の OPPO では 本体温度はさほど気にしなかったのに
xperia 10 W に変えてから、本体はぬくくなって、 カメラやビデオはすぐに使えなくなってしまいます。
書込番号:25443124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はカメラ📸アプリ
を変えたら温度制御警告が大分改善しました(*^^*)
書込番号:25443398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
>せんねんきゅうさん
>時間設定により自動で電源をOFFにする機能はありますでしょうか
Xperia10Wを使っていますが、その様な機能はありません。
書込番号:25439556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動onなら、時間で目指しセットして置けば、
電源オフから目先しで電源onになるけど
書込番号:25439777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
>自動onなら、時間で目指しセットして置けば、
電源オフから目先しで電源onになるけど
どこにその様な設定項目ありますか?
XPERIAで設定方法教えていただけますか?
書込番号:25439845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

mcrodroidつかえば可能だと思いますよ
どうマクロ組むかは
条件次第ですね〜
書込番号:25439864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源offは可能だけど
電源onはどうやるにでしょうかね
>みなみさわさん
が知っている?
書込番号:25439865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
google play システムアップデートですが、
画面の指示通り再起動をしても同じサイズの
アップデートを繰り返し、完了できません。
解決策をご存じの方がみえましたら宜しくお願いします。
(最終アップデート 2023年8月です)
4点

>117系100番代さん
>アップデートを繰り返し、完了できません。
どの様な状態か分かりませんが、楽天版XPERIA10Wの最新システムアップデート2023年8月1日です。
>(最終アップデート 2023年8月です)
問題ありません。
書込番号:25438780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>117系100番代さん
キャッシュの削除をして見てください。
端末の設定>[アプリ]>[すべてのアプリ]から[GooglePlayストア]を選択
2. [ストレージ]から[データを消去]と[キャッシュを消去]をタップ
削除したら、再起動してダウンロードしてください。
書込番号:25438812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>α7RWさん
キャッシュを消去のみ実行しました。
その後、ダウンロートして再起動したところ
お使いのデバイスは最新の状態ですと
表示されるようになりました。
初期化せずに済みました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25438838
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
Xperia 10 IV SIMフリーでマイナンバーカード登録(電子証明書)をしたいです。
https://mobilelaby.com/blog-entry-how-to-setup-on-smartphone-my-number-card.html
ここを参考にマイナポータルアプリをインストールしマイナンバーカードを読み取りログインできました。
ところが「スマホ用電子証明書を申請する」バナーが出てきません。
メニューの階層の奥にあるのでしょうか?
それともこの機種は未対応ということですか?
1点

>マグドリ00さん
>それともこの機種は未対応ということですか?
公式対応です。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
>スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
>スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォン等は以下のとおりです。(2023年 9月7日時点 Androidのみ)
>Xperia 10 W SO-52C
https://img.myna.go.jp/manual/04-01/0207.html
>01 スマホ用電子証明書の利用申請を行う
>マイナポータルアプリを起動し、上部バナーの詳しく知るのリンク、またはトップページ下部のメニューボタンを押してください。
書込番号:25426655
1点

>マグドリ00さん
今日はメンテナンス中で、表示されません。
https://myna.go.jp/html/info/index.html
>メンテナンス情報
>9月16日(土) 20:00 〜 9月18日(月) 7:30 スマホ用電子証明書の利用登録
書込番号:25426677
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
メンテ中だったとはうかつでした(^^;
再開後に再度やってみます。
書込番号:25426693
0点


生体認証など設定が完了しました。
これでマイナンバーカード無しで指紋認証だけでマイナポータルにログイン可能になり利便性が劇的に改善しました!!
しかしPCでマイナポータルにログインするにはマイナンバーカード+カードリーダーが必要です。
マイナンバーカード機能を実装したのはXperiaです。
Xperiaを使えば物理カード無しでPCでマイナポータルにログインできるんですかね?
でもXperiaはカードリーダーに刺すことができません(汗
一体どうしろと???
書込番号:25429692
0点

https://faq.myna.go.jp/faq/show/2611?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=10&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
Q:マイナポータル利用の際にICカードリーダライタは必要になりますか?
A:ICカードリーダライタがお手元に無い場合でも、マイナンバーカード読取りに対応したスマートフォン端末があれば、マイナポータルにログインすることが可能です。
何とカードリーダー不要でPCでマイナポータルにログインできる方法があるようです。
早速挑戦してみます。
「マイナンバーカード読取りに対応したスマートフォン端末」
と言うのは今登録したばかりのXperia 10 IV でも使えますかね?
書込番号:25429735
0点

>マグドリ00さん
>「マイナンバーカード読取りに対応したスマートフォン端末」
>と言うのは今登録したばかりのXperia 10 IV でも使えますかね?
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=10&site_domain=default
>マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
>Xperia 10 IV SO-52C
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/sony.html
>マイナンバーカードのかざす位置
>ー ソニーモバイル コミュニケーションズ株式会社 ー
公式対応なので、御自身で最初に「マイナポータルアプリをインストールしマイナンバーカードを読み取りログインできました。」と記載していますが・・・・・
書込番号:25429751
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
今までに、GPSが最初から壊れていたりカメラの調子がおかしかったり、一度も完璧だったことがないのですが、使い慣れている為今回もXperia購入しました。
他の方も書かれている通り、私もカメラを撮っても10回に1度程度ですが保存がされておらず非常に困っています。
微妙な回数で保存されていないため、毎回チェックするわけにもいかず、非常に困惑しています。
SONYレベルの企業であれば、こんな初歩的な不具合はテスト段階で気づいて欲しいものです。
必ず毎回不具合があるので、この企業大丈夫かな?と心配になります。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)