新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 19 | 2023年2月21日 20:37 |
![]() |
11 | 0 | 2023年2月21日 10:32 |
![]() |
4 | 2 | 2023年2月18日 22:03 |
![]() |
1 | 3 | 2023年2月17日 03:21 |
![]() |
12 | 2 | 2023年2月15日 15:02 |
![]() |
17 | 6 | 2023年2月15日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
【使いたい環境や用途】
楽天モバイルからahamoへの乗り換えを検討しています。
【重視するポイント】
2回線使用できる様にDSDS機である事
【予算】
30000円程度
【比較している製品型番やサービス】
AQUOS sense6or7、pixel6a、
【質問内容、その他コメント】
現在契約中の楽天モバイルが有料化してから速度が遅く使い物にならず困っています。
上り、下り共に0.1Mbps〜0.3Mbps等で
インターネットですら使い物にならない程で困り果てています。
問合せやsim交換でも改善されない為、解約してahamoを使ってみたいと思っています。
只、端末の種類が少なく又端末代金もそれなりにかかる為、iijmio やocnの様な格安SIMを端末込みで契約してahamoと併せてDSDSで運用してみたいと考えています。
只、スマホには詳しくないので上記の機種の中からどれを選べば良いか悩んでいます。
pixel6aは人気が高い様ですが、初心者向けでは無いとも聞きました。
初心者にお薦めの機種を教えて頂けますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25136852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puck1992さん
楽天が遅くて使い物にならないのは理解できました。
候補のうち、AQUOS senseに関しては宜しくない書き込みをよく見かけますから、避けた方が良いと思います。
一般的に端末の価格は同時期の発売の製品なら、CPU性能やメモリ、ストレージ量に比例して高い傾向にあります。
端末に関しては、LINEやTwitter、PayPay等のQRコード決算程度の使い方なら、IIJmio等で安く購入できるもので大丈夫だと思います。
あとはマイナンバーカードの読み取り機能が必要か、防水性能の必要性、eSIMが必要か、写真や動画をたくさん撮るならストレージの大きなものを選ぶとか。
ahamoを選ぶ理由がわかりませんが、例えばmineoさんの回線に1.5MBPSながらほぼ使い放題のオプションを付けるパターンもありかな?と思ったり。
https://mineo.jp/campaign/cp-20230201-1/?cid=sea_gkt_XXXbr_SP_A01_00000&gclid=CjwKCAiA85efBhBbEiwAD7oLQMaMZWE6rYqU4aq5AL4YyXLexWUymSkcz4JXytjLiEqDo38wDwayUBoC_N4QAvD_BwE
回線に関しては、それこそ十人十色ですから使い方をもう少し詳しく書かれた方が助言を受けやすくなると思います。
書込番号:25136923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>野次馬おやじさん
アドバイスありがとうございます。
AQUOS senseは評判が良くないのですね。
元は国内メーカーなので、意外でした。
端末の使い方ですが、自宅にWi-Fiが無いので、テレワーク時のテザリングの補助としてと考えています。
決済系のアプリは今のところ、入れる予定はありません。
上記の理由からahamoなら回線もしっかりしていそうですし、20GBあれば十分かと思っておりますが如何でしょうか。
書込番号:25136981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>只、端末の種類が少なく又端末代金もそれなりにかかる為、iijmio やocnの様な格安SIMを端末込みで契約してahamoと併せてDSDSで運用してみたいと考えています。
ahamoだったらデュアルSIMで使う必要無いと思うよ
SIMだと本体が安く買えるからってことだったら、とりあえず安く買える格安SIMを契約、ある程度の期間使ってから電話番号が変わるのがダメならahamoにMNP、変わっていいなら格安SIM解約してahamo契約とかで重なっても少しの期間だけとかにする方が良いと思う(格安SIMで問題ないぞってなったらahamoに変える必要もないけど)
>AQUOS sense6or7、pixel6a、
Pixel6aが安く買えるならそれで良いと思うけど、AQUOSの場合はsense6じゃなくsense7一択だね
ところで、ここXperia 10 IVなんだけど今、楽天で Xperia 10 IVを使ってるということ?だったら本体そのままahamoなりを契約して本体はそのままで良いと思うよ
書込番号:25137127
4点

>puck1992さん
固定回線があると便利な状況だけど、コスト的に光回線はキツいですね。
テレワークと言ってもいろいろですが、20GBで足りそうな状況なら私なら上記mineoさんのデータのみ10GBにメルカリ等でSIMの刺さるWi-Fiルーターを入手して固定回線代わりにし、普段は1.5MBPSで運用し、zoomとかで速度が必要になった時に高速に切り替えるパターンでいかがでしょうか。
https://ascii.jp/elem/000/001/832/1832896/
私も実際にそうしていまして、一年以上前ですがメルカリで2,000円くらいで入手したホームルーターにmineoさんの回線で運用しています。
結果、スマホは本来のスマホとして使う運用をすればすっきりするのでは?
書込番号:25137160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>puck1992さん
新しい端末を選ぶ際には今お使いの端末が何であるかも重要ですので是非補足をお願いします。
その端末の動作に満足しているかどうかも含め、それとの比較でないとそちらの利用に適った端末の判断は難しいです。例え初心者であってもいわゆる「その程度の端末」ではダメでハイエンドじゃないといけない人もいます。
書込番号:25137210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
ahamo1回線で済むという事ですね。
確かに20GB有れば安心ですね。
只、新しい端末も欲しくて考えています。
今、楽天のSIMを差しているのがAQUOS sense3でバッテリーも弱ってきているので、楽天からMNPでiijimioかocnで端末込みで契約しようかと思っています。
このXperia10IVも候補の1つと考えています。
アドバイス頂いた様に先に端末込みで契約してその後ahamoへという場合は何ヶ月位契約期間を見れば良いでしょうか?
書込番号:25137234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 10 IV、AQUOS sense6・7、Pixel 6a
この中ならば普通にPixel 6aを選ぶべきでしょう。
少なくとも10 IVとsense7はどっちもSnapdragon 695とかいう今時4K撮影もHDR表示も非対応という時代遅れSoCを積んでいる上、どちらも高いだけの国内ブランドのミドルレンジらしい手抜き機種です。
書込番号:25137246
1点

>puck1992さん
arrows manさんは履歴を見るとおり、嘘を書くBOTなので、
Pixel 6aを選ぶ参考にする場合でも、他の方のコメントを参考にした方が安全です。
書込番号:25137251
12点

>この中ならば普通にPixel 6aを選ぶべきでしょう。
不具合のオンパレードの機種を国産ではないってだけで妄信している姿って滑稽ですね。
https://mobilelaby.com/blog-entry-android-pixel-security-update-aug-2022.html
書込番号:25137372
6点

ocnは端末が絡むとブラック厳しいと思います
回線は多分そんなにブラックにならないとは思いますが
特価端末は二度と買えない可能性もあります
iijは即解でも別にブラックになりませんでした
回線は年10回線とかやらない限り平気みたいです
iijの場合端末はMNP特価適用自体に年1とかの制限が入ってます
書込番号:25138301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puck1992さん
AQUOS sense3からの機種変ならXperia 10 IVは妥当な選択だと思います。性能も問題無し、カメラの評価はいまいちのようですが、それでもsense3 よりはずっと良いかと思われます。他の方の回答にあるようにAQUOS sense5G以降のsenseシリーズは不具合の報告が急増しているのが気掛かりですし、お勧め出来ません。sense7の評判はまだそれ程悪くないものの、発売が秋口からなので暑くなって来る辺りからが心配です。
またPixel 6aを推す声もありますが、Googleストアからの購入については割引がないのもありますし、発送の遅延やキズ、汚れの報告が結構あり、その対応にも不安が残ります。そういう意味でも初心者向けではないかな、と思う次第。
どこで買うかについてはOCNよりIIJmioですね。
https://www.iijmio.jp/device/sony/xperia_10_IV.html
単純に安いこともありますが、OCNではドコモ回線しか選べずこの間のドコモの大規模障害のような状況になってしまうとahamoとのデュアルSIMでは両回線とも使えなくなり、デュアルSIMの価値が半減してしまいます。
なのでIIJmioにMNPで移動、回線はタイプA(au回線)を選ぶのがお勧めとなります。
正直、自分なら端末調達のためにわざわざahamo以外の回線を契約したりせずにドコモの端末を白ロムとして安く調達して使うと思いますが…ただ、今ざっと調べるとミドルクラスのドコモ端末の白ロムは全体的に高値で、10 IVのMNP案件ほど安くはないんですよね。
あと、MVNOの解約については一般的には最低でも6ヶ月、出来れば1年は使った方が良いという声が多いようです。ただし明確なことはいくら調べても結局分かりませんし(そんなもんですよ)。まぁOCNモバイルOneは特別厳しいらしいとは聞きますけどね。
書込番号:25138628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>野次馬おやじさん
mineoのデータsimですか。
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
動画等でも視聴可能でしょうか。
最近、システム系の説明会はほぼ動画マニュアルとなりテレワーク中に動画を見る機会が多い為、気になります。
動画視聴も問題無い様でしたら、使えそうな気もします。
書込番号:25140519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
詳細なご説明ありがとうございます。
IIJmio でau回線で申し込めば良いのですね。
又、PIXEL6aについてもご説明頂きありがとうございます。
人気が高く、お値段もそれなり(個人的な見解です)ですのでちょっと驚きました。
AQUOS senseは5が最悪と聞いていましたが、6の評判も良くないのですね。
元国内メーカーなので頑張って頂きたいですね。
XperiaはやはりSonyですので、安心感があります。
色々とお調べ頂きましてありがとうございました。
書込番号:25140763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arrows manさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25140768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACE-HDさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25140769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25140772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御子柴舞さん
アドバイスありがとうございます。
ocnは条件が厳しいのですね。
IIJmioの方が緩いとの事、この辺りは経験が有る方でないと分からない事ですね。
有益な情報を教えてくださりありがとうございます。
IIJmioで申し込んで半年くらい契約続ければ良さそうですね。
非常に参考になりました。
書込番号:25141212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puck1992さん
別に半年維持する必要は無いです
格安SIMで半年維持とかいうのはガセだと思います
実際自分IIJで何度も当月中にMNPとかしてますが
ブラックになったことは一度もないです
1回線やったくらいじゃまずなりません
1年に10回線契約したり解約したりしたらなるとか聞きますが
書込番号:25145178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puck1992さん
1.5MBPSという速度で動画は画質を上げると厳しいですね。
ただし、一般的なWebの閲覧とかSNSくらいなら若干遅い?というレベルで済むかというのが個人的な印象です。
もちろん、アプリの更新とかは寝る前とかに仕掛けておけばいつの間にか終わってる形になります。
結果、普段は1.5MBPSの低速で容量を気にせずに(3日で10GBで制限がかかる)運用し、動画の必要な時は高速通信に切り替えて運用をすれば10GBの契約で足りると感じます。
Wi-Fiルーターに刺して運用をお勧めしますが、ご自分のスマホに刺してテザリングの親として運用もありかと思います。
書込番号:25152896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
マナーモードにしていないのにアラームの音量が最小になっていて、通知には「アラームの音量が小さく設定されていました」となります。再起動やキャッシュ消去、アプデもしましたが未だ不定期に発生します。なにか原因になるような設定があるのでしょうか。
書込番号:25152235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
待ち受け画面のアイコンなどを表示させた状態で灰色の画面に切り替わった時、薄くアイコン表示が残った状態になり徐々に消えていくと言う現象です。特に使用に支障はありませんが、ゲームなどでも映像が灰色などに切り替わった時、ステータス表示が薄っすら残っているので気になりました。最終的には消えるので焼き付きではなく、一時的なものです。
Android13にしてから起こり始めたように気がします。どこか設定とかあるのでしょうか、それともAndroid13の不具合?皆さんの個体はどうでしょうか?
2点

>hopibara30さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038609/SortID=25142770/
アニメーションOFFで消えるます。
書込番号:25147409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
ありがとうございます。
やってみましたが変わりませんでした。
Android13の不具合なのか仕様なのかもしれません。
書込番号:25148780
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
この機種とBluetoothヘッドセットの組み合わせがうまくいかず、端末の問題かヘッドセットがどちらか分かりません。
近所の評判のよろしくないソフトバンクに行きましたが、購入者以外には邪険に扱うという評判の通り、うち(端末)は悪くない、ヘッドセットの問題だの一点ばりでした。
さしあたりヘッドセットを買い替えて様子を見ようと思いますが、おすすめのできるだけ安価なヘッドセットは有りますか。
今使ってるのはバッハァローのBSHSBE23という古めのやつです。
書込番号:25145934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種とBluetoothヘッドセットの組み合わせがうまくいかず、端末の問題かヘッドセットがどちらか分かりません。
組み合わせが上手くいかないと言うのは具体的にどういう症状なの?
書込番号:25145973
0点


ryu-writerさん
→どうなるさんへの代返有難うございます!
書込番号:25146189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
SoftBank回線のXperia 10Cを使ってます。
今更気付いたのですがステータスバー上にアラームのマークがずっと付いてます。
アラームの設定もしていないのに何故ついてるのでしょうか?
何処をどうイジっても消えません。
場所は4G/5Gマークの左隣になります。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25143605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://sumahoinfo.com/?p=34189
上記に掲載されているアプリの何れかをお使いならその設定を見直してください。アプリ固有のリマインダー機能の一環としてアラームが設定される場合があります。JALアプリ、みずほ銀行アプリ、モンストなど結構あります。それ以外にもアラームを独自に設定するものがある可能性もあります。
書込番号:25144125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
無事に消す事が出来ました。
書込番号:25144171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
3つあるうちの真ん中のカメラが、カメラカバーの円に対して下にずれているのですが、これは問題ないのでしょうか?
撮影画像には支障はないように見えますが、友達も同じ機種を使っていて、友達が「真ん中のカメラずれている」と言われて気が付きました。
友達の機種は下にずれてはいますが、ここまで大きくずれているようには見えません。
個体差で同一機種でも違いがあるのでしょうが、皆さんの個体はどうでしょうか?
今まで使ってきたスマホを出してカメラ部分を見てみましたが、確かに微妙なずれは見られました。
個人的にはこれは問題ないのでは?と思いますが、ずれている!と言われて気になってしまいました。
3点

>momota21550さん
レンズは動きますので、撮影に支障がない場合は、何の問題もありません。
■カメラからの異音
レンジは固定されず、動きますので、端末を振ったりした際に音がするのは正常な挙動となります。
カメラを撮影モードにして、カメラの前で手をかざしたり、離したりすると、レンズが動いている様子を見ることが出来ます。
レンズが動くことや音がすることは正常な動作となります。
背面のカメラ付近を軽く叩くと音が出る
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19983269/#19983269
カメラ付近、カチャカチャ音
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=19840411/#19840411
【質問です】リアカメラからの異音
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24094886/#24094886
カチカチ音
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034433/SortID=24134790/#24134790
書込番号:24992753
3点

この機種は広角レンズのみOIS(光学式手振れ補正)搭載だからです
なので真ん中のレンズだけずれてるのは正常です
h ttps://www.weblio.jp/content/OIS
h ttps://xperia.sony.jp/xperia/xperia10m4/camera.html
書込番号:24992811
3点

スマホに搭載されてるOISの仕組みについてはこちらが分かりやすいかと
h ttps://www.dream-seed.com/weblog/post-68038/
書込番号:24992813
1点

すみません、ユーザーではないので10IVがどうなのかが書けませんが・・・
10IVのカメラとしては先に出ている通り、光学式手振れ補正機能を載せたメインカメラが真中に設置されています。
この光学式手振れ補正機能は、カメラのセンサーの上にカメラレンズとそれらを固定するケースが乗っかる形で作られており、レンズはある程度動くようになっています。
そのセンサーとレンズケースの間はコイルに電気を流してセンターを保持したり、揺れが発生した時に可動出来るカメラレンズをコイルの力でなるべく揺れを吸収しカメラの画質を押し上げるものとなっています。
このコイルは電気が流れていなければフリーになり自在に動くことになりますが、基本的にはコイル以外にスプリングも入っているはずで、何もない時はスプリングの力でセンター付近を保持している筈です。(スプリングと言ってもカッチカチだと揺れを吸収出来ないしある程度柔らかいのでふると音が出たりする)
なので上げられている画像の様に大きくセンサーが円からズレている場合は、そもそもセンサーからカメラレンズのケースが脱落している、カメラモジュールごと大きくずれているのどちらかになると思います。
センサーからレンズが脱落するのはほぼあり得ないでしょうし、単純に組み付けるときにカメラモジュールがズレてしまったのではと思います。
スマホを分解したことがないので分解例を見たくらいですが、大体のハイエンド機種は複眼構成だと、それぞれのカメラをフレームにくっ付けて一つの部品にしていますが、10iiiの分解画像を見るとカメラモジュールを一つずつ基板に接続していたので、その構成のままならば一個だけカメラが歪んで取り付けられるのもあり得るのかなと思います。
カメラの写りに問題がいない(レンズの取り付け位置がずれていたら四隅のどこかがブラックアウトしていたり、暗くなっているはず)、納得できる範囲だ、てな場合は無視してもいいと思います。
少なくともネットで10IVのカメラユニットを見ているとどれも真中にいるような物しか出てこないのと、お友達の10IVと比べても差があり過ぎて納得が出来ない!!てな場合は一度点検修理に出してみてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24994614
6点

・OPPO Reno7Aアウトカメラ(下)
・AQUOS Wish インカメラ
も中心から微妙にズレていて気になりました。OPPOは分かりませんがWishのインカメラはOIS等無いと思うので組み付け精度の問題かなと。
Reno 7Aは1台目ズレていて店頭デモ機もズレていて最近また購入した個体ではピッタリでした。
10 IVも持っていましたが最初は確かに微妙にズレていましたがOISによるものか?と思いそこら辺の風景写真を適当に撮っていたらいつの間にか気にならなくなっていました。
書込番号:25143553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラをウリにしているはずのメーカー品が肝心な設計段階でこのような位置ずれを起こす辺り、如何に手を抜いているかよく分かりますね。
少なくとも手持ちのGalaxy S22はきちんと中央部をキープしています、寧ろそれが普通。
これがミドルレンジとは言え6〜7万円は、品質の著しく低い国内メーカー品と言ってもふざけてますね。
書込番号:25143795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)