Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

Xperia 10 IV

  • 128GB

5000mAhバッテリー搭載で重量161gのミッドレンジ5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 IV 製品画像
  • Xperia 10 IV [ミント]
  • Xperia 10 IV [ホワイト]
  • Xperia 10 IV [ブラック]
  • Xperia 10 IV [ラベンダー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

(1817件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

かんたんホームについて

2022/08/14 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル

スレ主 puku06さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、楽天モバイルで購入した本端末のかんたんホーム画面について教えてください。

かんたんホーム画面の下が、
[楽天Link]/[楽天ペイ]/[楽天市場]/[楽天カード]でボタン割り当てされてしまっているのですが、
これは、通常の[電話]/[短縮1]/[短縮2]/[短縮3]の割り当てに変更できないのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24878133

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンについて

2022/08/13 09:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au

クチコミ投稿数:6件

イヤホンについて質問です。
以前までソニーのウォークマンのイヤホン(SONY MDR-NWNC33 W)を使用していましたが、イヤホンジャックに直接さした所、非対応と表示されました。
イヤホンジャックから直接駄目なのであれば、タイプCケーブル?(充電器の方にさすタイプ)の変換機を使って再度試しましたが何も表示されずイヤホンからも音が出ません。
変換機を使用してもウォークマンのイヤホンは使えないと言う事でしょうか?
マイクの音質も良くお気に入りでしたので、他に使用出来る方法があればよろしくお願いします。

書込番号:24875752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2022/08/13 11:37(1年以上前)

>さくらっちっちさん

こんにちは。10II(ドコモSO-41A)ユーザーですが。

最近のXperiaスマホって、ソニー純正のNC対応有線イヤホン/イヤホンマイクには対応しなくなったっぽいですね。

ご参考、Xperiaスマホ用として売られているNC対応、有線ヘッドセットMDR-NC750の「動作確認済み」機種リスト↓です。

●動作確認済み携帯電話他 | Xperia(エクスペリア)公式サイト
https://xperia.sony.jp/support/use_support/bluetooth/table/mdr-nc750.html

#内容更新が2021年4月で止まっているので、現行最新〜ここ最近のXperia機種については不詳ですが。


で本題、

>イヤホンジャックに直接さした所、非対応と表示されました。

確認ですが、
「非対応」と表示はされるも、実際の音声の聴取や通話には支障なく使える、って状況にはなってないですかね?
もしそうなるのなら、「非対応」って表示を無視して使えばいい、っていう解もありますね。


もし「非対応」って表示が出て且つ、実際の音声の聴取や通話もできない、ってことなら、
これ↓みたくΦ3.5mm4極仕様→同4極仕様or同3極仕様への変換アダプタを介して繋ぐ、という方法で解決できるかもしれないです。
当方試しておらず(その術もなく)、あくまでも可能性として、ですが。

●カモン 435-L [φ3.5mm 4極ステレオプラグL型変換アダプタ 金メッキ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004416360/

上記の如く中継/変換アダプタを介すことで、
イヤホン側にあるソニー独自のNC機能用の端子の存在を物理的・電気的に隠してXperia機体に繋ぐ→汎用な有線ステレオイヤホンマイク(ヘッドセット)として同機体側に認識/作動させる、で問題なく使えるはず?という発想です。

千円未満の出費ゆえダメ元やってみよう、って思えるならお試しを。


なお、

>タイプCケーブル?(充電器の方にさすタイプ)の変換機を使って再度試しましたが何も表示されず

そのケーブル?アダプタ?の素性が不詳ですが、
それって百円〜数百円で入手できる類のものですかね?

であれば、10IVみたくに元々Φ3.5mmイヤホンジャックがあるスマホ機体では使えないです。同イヤホンジャックが装備されてないスマホ機体にて使う用に作られたものなので。
(詳細は割愛します)

ご検討を。

書込番号:24875901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2022/08/13 13:10(1年以上前)

別機種

こんにちは!
ご丁寧にありがとうございます!!
タイプC?ケーブルは画像の真ん中のものになります!
真ん中と下のケーブルは過去にxperiaについていた付属品でアンテナケーブルと書いてあり、xperia1は使用出来ました。
(上のケーブルはウォークマンのイヤホンです。)

試しに通話をしてみましたが、イヤホンからではなくスマホから音が出ていました。

今使用しているものは5極?と言うのでしょうか?
5極から4極に変換できるアダプタはないのでしょうか?

書込番号:24876019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2022/08/13 14:05(1年以上前)

>さくらっちっちさん

>5極から4極に変換できるアダプタはないのでしょうか?

上で書いた「カモン 435-L」というのが正にそれです。
MDR-NWNC33のプラグにある、NC機能に用いられる第五の電極の存在を上記アダプタで潰してスマホ機体側には「4極」に見せることで、実質「5極から4極に変換」を狙っています。

とはいえ、当方は試してないので、うまくいかなくてもご容赦を。。。

書込番号:24876082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2022/08/13 19:11(1年以上前)

追伸、補足まで。

>真ん中と下のケーブルは過去にxperiaについていた付属品でアンテナケーブルと書いてあり、xperia1は使用出来ました。

Xperia1は元々本体にイヤホンジャックを内蔵してない機体、10IVはイヤホンジャックを内蔵した機体、っていう違いから 、
写真のような Xperia1で使えてる USB-C ro 丸型Φ3.5イヤホンジャックの形のアダプタが10IVでは使えない、というのは機体の作り上正解です。
当該「Xperia1で使えてるアダプタ」は、イヤホンジャックの《付いてない》Xperiaや他社スマホでのみ使えます。

書込番号:24876454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/08/13 19:32(1年以上前)

4極の端子は5極と互換性がありません
そのため使えません

当機は3.5mmオーディオジャック〇(4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)

当該イヤホンはNC(ノイズキャンセラ)対応の有線イヤホンで5極対応です
(5極の端子に4極(ステレオ+マイク)、3極(ステレオ)は互換性があります)

変換アダプタは見たことがありません

4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)に買え換えた方が早いと思います

書込番号:24876480

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2022/08/13 23:42(1年以上前)

ありがとうございます!
ダメ元で試してみて、それでも音が出なければ買い直してみたいと思います!

書込番号:24876857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/08/13 23:43(1年以上前)

ありがとうございます!
イヤホンを買い直す方が良いのですね!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:24876858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LINEMOのesim使えました。

2022/08/13 20:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル

スレ主 円奈さん
クチコミ投稿数:2件

※当方、マイネオで購入しましたが、選択肢がなかったため、楽天モバイルに記載いたします。
 なお、機種自体は楽天モバイルと同じsimフリーです。
※購入したキャリアによってはesim使用不可の物もあるようです。
 ご注意願います。


公式サイトの対象機種には「5g端末」しか記載がない(esim使用可能の記載がない)こちらの機種ですが
問題なくアプリ経由で設定できましたので、こちらに記載いたします。
※試す場合、自己責任でお願いいたします。

書込番号:24876590

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

AQUOS R3からの乗り換えを検討しています

2022/08/11 15:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank

クチコミ投稿数:21件

AQUOS R3と同レベル程度に動いてくれれば構わないのでバッテリーの持ちが良く安く買える機種を探していて、キャンペーンをやっていたのでこちらの機種に乗り換えを検討しています。

販売員の方によってもおすすめ機種が違うので話を聞けば聞くほど混乱しています。
3年前のハイエンドからの乗り換えだとやはり不満は出るでしょうか?
できれば背中を押していただける前向きなご意見だとありがたいです。

書込番号:24873341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/11 16:06(1年以上前)

3年落ちとは言っても腐ってもハイエンドですし、そもそもメーカーが違うので使い勝手も変わると思います
因みにミドルレンジのXperiaはソニーらしさは薄く、同価格帯の他社ミドルレンジと比較すると劣る面が多いので、ある程度性能には妥協する必要があります

書込番号:24873372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2022/08/12 09:36(1年以上前)

再度量販店で相談したところAQUOSのZERO6を勧められました。
R3からの乗り換えならどちらの方がストレスなく使えるでしょうか?
電池もちも重視したいですがウェブ閲覧や普段の動きがスムーズな方が良いです…

書込番号:24874389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すい0_0さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/12 14:00(1年以上前)

スレ主さんと同じくAQUOS R3を使用していて、この機種に乗り換えました。
自分も同じくAQUOS R3と同等で動けば…と思っていたのですが、故障のため緊急で機種変更が必要になり詳細を調べずこちらにしました。

動作感としては、AQUOS R3よりも随分と劣ります。
・フリーズやアプリ起動時にタイムラグがある
・アプリやゲーム音声が音割れする
・ゲーム動作時にもっさりする(R3より体感1&#12316;2秒位反応が遅い)
・写真機能はオート機能などイマイチで、デフォルだと沈んだ印象の写真になる
・指紋認証やボタン配置の関係か、横持ちにすると誤タッチして画面が消えたりしてストレスを感じる

良いといえば、バッテリーの持ちくらいかな…というかんじです。
先にレスされた方も言ってる通りハイエンドからのこの機種なのもありますが、個人的には失敗したなって思い、壊れてなかったらまだAQUOS R3使っていたいくらいです。

書込番号:24874688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


すい0_0さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/12 14:08(1年以上前)

文字化けしていた部分は、(R3より体感1秒2秒位反応が遅い)です。
ゲームはPokemon GOは問題なく動きますが、FGOはバトルシーンで上記なような状態と音割れが発生します。
ウェブ閲覧は問題なくできますが、Wi-Fiとの回線接続と切り替えがおかしくなるのか急にもっさりするときがあります。
動画は観ないので、レビューできず申し訳ありません。

書込番号:24874700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/12 14:41(1年以上前)

zero6もスペックを見る限りでは良さげですが、レビューを見ると正直微妙な印象です
因みにXperiaのカメラ画質は、他社のように盛らず自然な色味に映るので物足りない面もあるかと(10シリーズは若干盛ってるが)

総合的に見ればコスパとか考えたらPixel 6aがおすすめですね

書込番号:24874732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/08/12 21:22(1年以上前)

Xperiaは以前使用していた経験があるのでこれでも良いかなと思っていたのですが、店頭でデモ機触ってみて画面のスクロールの最後にぐわんと画面が揺れる?動作が非常に気になりAQUOS zero6にしようかと思っています。
リフレッシュ品への変更手段を教えてもらいリフレッシュ品にするかも非常に悩んでいますが…

書込番号:24875202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/08/12 21:26(1年以上前)

レビューありがとうございます。
再度店頭でデモ機を触ってきて、画面スクロールの最後に画面が揺れる?ような動作が非常に気になりAQUOS zero6にしようかと思っています。

しかしリフレッシュ品に変えるという選択肢を教えてもらいリフレッシュ品に交換するか非常に悩んでいます。どうせなら今より電池の持ちがいい機種にしたいです…

書込番号:24875207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/12 21:39(1年以上前)

スクロールの端で歪むエフェクトはAndroid12の仕様らしく、zero6もAndroid 12だとそうなるみたいですけどね
アニメーションを無効化すれば無くなるらしいですが

書込番号:24875228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/08/12 21:49(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

そうなんですか?あれが酔う感じがして気持ち悪くて…AQUOSのデモ機が最新版でなかったのかもしれないですね。ますますリフレッシュ品にするかで悩みます…

書込番号:24875241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すい0_0さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/12 23:03(1年以上前)

機種変更した際にアニメーション無効に設定してますが、スクロール後の動作は確かに無くなってますね。
電池の持ちですが、一日中Bluetoothと位置情報をオンにしっぱなしにして写真撮影やゲームをしながら歩き回っていましたが、バッテリーの持ちは機種変更前のR3(電池パックが膨張している)とあんまり差がないような気がしてきました。
自分のようにヘビーに使わなければ、もっと持つとは思いますが…。
ひとまず様子見でリフレッシュ品を利用して、秋冬に新機種出るタイミングまでじっくり考えてみるのも手だと思います。

書込番号:24875345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

UQモバイルSimでの使用について

2022/08/07 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank

クチコミ投稿数:121件

近くのエディオンで、回線契約を伴わない端末購入のみで22,001円 & PayPayポイント5,000円分もらえるキャンペーンで、実質17,001円だったので購入しました。

今までのSoftBank端末はau系Simとの相性がイマイチでしたが、この機種はSimフリーかつ、auのプラチナバンドや5Gバンドにも対応しており、au系Simとの相性も使用上は問題なしと考えてよろしいでしょうか?

書込番号:24867700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/07 20:15(1年以上前)

auで使ってもバンドは特に問題無いよ。
SoftBankのアプリが邪魔位だよ。

書込番号:24867769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2022/08/07 20:46(1年以上前)

自宅警備員Aさん、ありがとうございます。
安心してUQモバイルSimで使用します!

書込番号:24867817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/08 17:08(1年以上前)

実質17,001円で買われたとの事、うらやましいです。
どこのエディオンか知りたいなぁ。

書込番号:24868891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2022/08/08 22:04(1年以上前)

わん!こさん、
北海道のエディオングループ「100満ボルト」です。

回線契約なしの端末購入のみだと「在庫がない」などと断られるケースが多いとネット情報を見てたのですが、実際にこの100満ボルトに寄る前にはヤマダ電機で「端末のみ購入出来ますか?」と店員に尋ねたところ、「何色が希望ですか?」と聞かれ「どの色でもいいです」と答えると、「どの色も在庫無しです、スミマセン」とのこと。

完全に質問の仕方がおかしいですよね。
多分、私が「ホワイトが希望です」と答えると「ホワイトは在庫無しです、スミマセン」というような想定だったんでしょうけど、私が「どの色でもいい」と答えたのであせった様子でした。(だって、どの色も在庫無しなら何色が希望か聞く意味なし)

そこで、100満ボルトへ行く前には、「UQモバイルからSoftBankに乗り換えで、色はブラック希望、在庫ありますか?」と名前と行く時間をTELし、「ありますよ、お待ちしてます」と確認しました。

で、約束の時間どおりに店へ行き、店員がブラックの端末を持ってきて、カウンターで手続きを始めようとした時に…
「スミマセン、電話ではUQから乗り換えと言いましたが、UQ契約から1年未満なので乗り換えしちゃダメと嫁に言われまして、端末のみの購入は可能でしょうか…?」と伝えると、
目の前に端末もあるので「在庫無し」とは言えないものの、店員は「最安プランで、半年後に解約でもいいので…」と、どうにか回線契約を持ちかけてきたのですが、「今回はスミマセン、端末のみ購入で…」、「…わかりました…」

という顛末でした。(長々とスミマセン)

書込番号:24869337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torentさん
クチコミ投稿数:172件

2022/08/11 09:19(1年以上前)

>極上バタフライさん

UQのSIMで問題なく使えてますか?

書込番号:24872838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2022/08/11 19:38(1年以上前)

はい。
UQのSIMで問題なく使えてますよー。

書込番号:24873648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

クチコミ投稿数:43件

この機種に限ったことではないのですが、5Gエリアについてです。
今後、ミリ波/Sub6以外の4G(LTE)周波数を転用してのエリア展開も予定されてるようですが、それらのエリアでは現在販売済の端末は対応(ソフトアップデート含)できると思いますか?それとも今後発売予定の端末のみの対応でしょうか?

分かりやすく言えばFOMAプラスエリアが始まった際に、それ以前に発売された端末ではFOMAプラスエリアでの利用はできなかった、という感じです。

書込番号:24864983

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2022/08/06 01:03(1年以上前)

ドコモ2022夏モデルだとGalaxy S22、Galaxy S22 Ultra、Galaxy A53 5Gが技適で4G→5G転用バンドn1/28対応で認証受けてますし、AQUOS R7もn28対応になってるため、これらの機種はドコモが4G→5G転用開始時にソフトウェア更新で有効化すると思います。

Xperiaについてはどうなるかわかりませんが、ドコモの4G→5G転用はかなり前から決まっていて当初2022年春には開始予定だったはずです。
現時点では4G→5G転用開始が遅れてる?っぽいですが、GalaxyやAQUOS同様に端末側は対応で開発されてる可能性は高いかなぁと思います。

書込番号:24865058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2022/08/06 02:58(1年以上前)

Xperia 10IV自体はn28に対応した端末です。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia10m4/spec_simlockfree.html
但し、ドコモ版のスペックには記載はありません。R7と同様にドコモがn28対応を伏せているか一時的に無効にしているかのどちららかのようです。

ドコモのマップを見る限りは、n28は主要幹線道路沿いに展開しているように見えます。

書込番号:24865111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2022/08/06 03:16(1年以上前)

>のりとしさん

ドコモの5Gエリアマップ見ると、7月24日に更新されていて転用エリアも掲載されてるので、転用開始は間もなくっぽいです。


>ありりん00615さん

ドコモ版Galaxy S22/S22 Ultra/A53は技適をn1/28対応で通過してますし、AQUOS R7にしてもシャープがSoftBank版とドコモ版で周波数含めハードは変わらないと言っています。

転用開始まではドコモが端末のn1/28対応を伏せていて、転用開始で順次ソフトウェア更新で有効化、その際にスペック一覧などの対応周波数も更新されるものと思います。

Xperia 10 WはメーカーSIMフリー版(楽天と一部MVNO取扱)とドコモ版で型番違いますが、どちらも5G n79や4G B21対応なのでハードはおそらく共通、その場合はn28に対応してる可能性は高いでしょうね。

書込番号:24865118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2022/08/08 20:48(1年以上前)

お二方、どうもお返事ありがとうございます。

エリアマップの凡例には転用エリアの記載がありますが、実際マップ上で塗られてるエリアを確認することはできませんでした。

ソフト更新で対応できたとしても、5G対応の全部の端末が対応するかどうかは微妙ですね。

このあたりもう少し様子見をしてから新機種に変更しようか悩ましい所です。

書込番号:24869182

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2022/08/08 21:04(1年以上前)

ドコモによるとAQUOS R7発売と同時に4G→5G転用スタートしてるようで、そのため7月24日時点のエリアマップに転用エリアが掲載されたようです。

現時点で転用エリアに対応してるのはAQUOS R7のみ、Galaxy S22やS22 Ultraはソフトウェア更新で有効化するものと思います。
Xperiaシリーズについても対応してるとは思いますが、まだ確実ではありません。

2022春夏モデルはハイエンド中心に一部のみ転用エリア対応、過去機種はおそらく非対応だと思います。
ドコモの転用周波数が総務省に認定されたのが昨年末、その時点で開発に入ってた2022年春夏モデルは一部を除き対応可で開発してるでしょうが、それ以前発売機種だとハードが対応してない限りソフトウェア更新対応とかもできないですし。

書込番号:24869221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2022/08/11 09:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

更にお返事ありがとうございます。

ドコモ版Xperia 10 IVの詳細スペック確認したところ、n78(3.5GHz)は7月以降対応予定になってました。ただ700MHz帯(n28?)の転用はかなり先になりそうなのと、転用が始まったとしてもこのあたりの端末対応は正直分かりませんね。

結局転用は「なんちゃって5G」ですし、あまり拘らずに型落ちのXperia 1Uにしようかな。

書込番号:24872827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)