| 発売日 | 2022年6月10日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ | 
| 重量 | 162g | 
| バッテリー容量 | 4500mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2022年6月23日 22:03 | |
| 10 | 6 | 2022年6月19日 10:48 | |
| 111 | 5 | 2022年6月13日 22:25 | |
| 23 | 4 | 2022年6月13日 15:42 | |
| 60 | 8 | 2022年5月14日 22:08 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
この機種の売りとしてLDAC対応ってのがあると思いますが、所有してるイヤホンはLDAC対応ではないので
AACで繋げばいいかなって思ってたのですが、ワイモバイル版はAACすら未対応みたいですね。
買う前に対応コーデックを調べましたが、Docomo版のデータしかなくてSBC・AAC・LDACとあったのでワイモバ
も一緒だと思ってました。ちなみに開発者向けオプションを見ると「システムの選択(デフォルト)を使用」以外は
グレーになっていて選択不可でした。アプリ側で見ても接続はSBCとなってました。
ちなみに所有イヤホンはLinkBudsです。
なんか情報持ってる方いたらご教示ください。
3点
>箱コンさん
Linkbudsが接続優先モードになっているのではないでしょうか。
書込番号:24802800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴゅう太mk2さん
私も最初そこを疑ったのですが音質優先、接続優先ともにSBCのままでした。
ちなみにメインスマホのiPhone12miniに接続するとどちらともAACで繋がります。
仕様だ、言われてしまえば納得するしかありませんが…
書込番号:24802971
1点
>箱コンさん
開発者オプションの設定は、実際にイヤホンを接続した状態で行ってみてください。自分のGalaxy A21でも未接続の状態ではSBC以外はグレーアウトしてて選べませんが、接続後に確認するとaptXなど適切なコーデックが自動選択されているのが確認出来ましたよ。
書込番号:24803013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryu-writerさん
接続後見てみましたけどやはり選べないようですね。試しに他のヘッドホンで試しましたが同様なのでスマホ側で対応していないようです。
書込番号:24804512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>箱コンさん
ドコモ版の取説をダウンロードして確かめたところ、SBCに加えLDAC、AACの各コーデックに対応していることは確認出来ました。(ワイモバイル版の取説にはそういった記述が見つかりませんでしたが、対応していない筈はないと思います)
何らかの理由で不具合が起きていると思われます。出来れば一旦端末を初期化し、アプリなどを復元しない状態でも症状が出るかどうかを確認された方が良いと思います。それでもおかしいなら修理に出すべきかも知れません。
書込番号:24804586 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ryu-writerさん
初期化して接続し直してみましたが症状変わらずでした。
サポートにも問い合わせたところ故障の可能性があるとのことなので
修理にだしてみます。コメントありがとうございました。
書込番号:24807661
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
My Sony IDからXperia Ace IIIを製品登録完了。
その後購入端末のプリインストールされているXperia Lounge Japanアプリを起動すると、通信エラーとなりました。
再稼働、初期化等繰り返しましたが、症状に変化がありません。
キャンペーン3,000ポイントですが、無駄にしたくないので、解決法をご指導願願えれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24799820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
発売直後で混んでるだけじゃないの?
応募期間は8月7日まであるんだから7月に入ってから再チャレンジしてみれば?
書込番号:24799865
1点
>MIF さん
ご指導ありがとうございました。
そうですね、少し待機しましょう。
でも、ソニーの本アプリは以前からあまり評判が良くない様で、キャンペーンの混雑も重なった様ですねー
書込番号:24799889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手持の他の端末にXperia Lounge Japanアプリ をインストールしたら問題なく起動利用できました。
購入したYmobile端末独自の不具合で、登録アクセス増加の影響ではないですね。
購入先のYmobileに明日にでも電話確認させていただきます。
書込番号:24800311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は普通に出来ました。
が、購入当初、アプリ整理中に間違ってこのアプリ消してしまったので、再インストールしてから、応募しました。
ので、それがたまたま上手く行った原因かもしれません。
試してみては?
書込番号:24800436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
> どらえぴょんさん
ご連絡ありがとうございました。
既に数回アンインストール、インストール、再起動を行なっておりますが同じ、改善がございません。
書込番号:24800582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
該当チャット、151、販売元等に確認
初期不良交換となりました、ありがとうございました。
書込番号:24800667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
購入前の質問になります。
この機種は、display port alt mode(HDMI出力)対応に対応してますでしょうか。
前モデル同様に非対応でしょうか。
書込番号:24792121 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
日本語がおかしかったので訂正します。
display port alt mode(HDMI出力)に対応してますでしょうか。
書込番号:24792127 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
USB Type-Cの機能がUSB2.0 High Speedでは無理かと思います。
https://www.docomo.ne.jp/product/so53c/spec.html
書込番号:24792161
![]()
12点
所詮エントリーなのでそんなもの対応してません
1・5・10シリーズのみです
書込番号:24792164
![]()
9点
ドコモ端末(キャリア端末)でしたら最近は詳細にスペックが表記されるようになりました。
https://www.docomo.ne.jp/product/so53c/spec.html?icid=CRP_PRD_so53c_to_CRP_PRD_so53c_spec&dynaviid=case0015.dynavi
スペック欄の"その他"にある"DisplayPort"の欄がDP Alt Modeの項目となっています。
一応altmodeはUSB3.1(帯域的に)が必要になってくるので、それ以下の端末だと出来ません。
書込番号:24792172 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
皆さま、回答いただきありがとうございました。
書込番号:24792177 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
念の為アップデートして最新ファームウエアか確認して
設定の検索機能で複数ユーザー出て来なければ無いのでは?
書込番号:24791308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperiaのマルチユーザー機能(Xperiaでは複数ユーザーと呼ぶ)ってキャリア間で対応に差があり、ドコモ版は毎回対応、au/UQ版及びSoftBank/Y!mobile版は毎回非対応という感じです。
ドコモ版のAce V取説見る限りは、設定→システム→複数ユーザーあるみたいですよ(au/UQ版、Y!mobile版は取説記載無しなため引き続き非対応)。
書込番号:24791548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
とても参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:24791554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になりました!ありがとうございました!!
書込番号:24791555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
4年くらい使用していますが、最近本体の容量が足りないと通知ばかりくるので機種変更を考えています。普段は音楽を聞いたり、時々写真をとったり、ネット通販、LINEなどでゲームは一切しません。ハイスペックなものは必要ないし、何より小さめの物が良いです。今年もやっと新しいXPERIAがでたと思ってみたのですが、Ace3はサイズ的に理想ですが、今の機種より性能的には劣りますか?速さとか、私はあまり詳しいことが分からなくて教えてください! 
それと、iPhoneの方がサイズ的には理想なのですがずっとAndroidなので使える自信がありません。iPhone13miniとAce3を比べたらどう違いますか?
書込番号:24745308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
iPhone13MiniはOSからして違いますし、個人的にはAce3と比較する機種では有りません
Ace3はSDM480がCPUですのでエントリー5Gスマホの位置付けです
買えるならiPhone13Miniの方が良いです
書込番号:24745366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
xz1 compactとは、性能的にはほとんど変わりません。
体感上、多少、はやくなるかも、という程度です。
サイズ感は変わらないまま、画面はだいぶん大きくなり、見やすくなります。
重さはちょっと重くなります。
iPhone 13 miniは、圧倒的に速いです。
iPhoneの方が使い方はシンプルなので、androidからの移行は容易です。
よほど複雑な使い方をしていなければ、すぐに慣れるでしょう。
指紋認証に未対応なので、マスクだと不便でしたが、最近のアップデートでマスクをしていてもOKになりました。
バッテリはあまりもちません。
コンパクトなスマホを求めているなら、その二つの比較です。
値段はかなり違ってくるので、その差をどう考えるか、ですね。
書込番号:24745446
5点
単純に容量はROM32G→64Gと数字だけは倍になるので余裕が出来ると思いますが、最近のAndroidのシステム容量の大きいこと!システム容量でROMを圧迫します。
私も小さい機種が欲しくてaceVを候補に上げていたのですが、今は足踏み状態です。
自分はarrowsNX9という5G対応の機種を使っていますが、使用容量が64.5Gと64Gを超えていました。
そのうちシステム容量が36Gとビックリするほど使っていました。Android11にアップデートしたからなのか、5Gだからなのか分かりませんが、システム容量が大き過ぎてaceVへの機種変更を躊躇しています。
要らないアプリ、PDFなどを削除してやっと59Gまで減らしました。出荷時のAndroid12のシステム容量はどれくらいなのでしょう?
まあ、仮に出荷時のシステム容量が36Gあったとしても
なつ7773さんの使い方ならOSをアップデートするまでは快適に使えると思いますよ。
本当に高スペックを必要とする人どれだけいるでしょう?
書込番号:24745546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
単純に性能を比べるなら、iPhone13miniでしょう。
ハイスペックなものは必要ないと言われてますので、ACE3の選択肢も私はありだと思います。
ただ、MNPや、年齢制限のある新規の契約での購入を考えるなら、時期が来ればiPhone13miniもかなりお安く買えるかもしれません。
もし同じキャリアの機種変であれば、その価格差はかなりあると思います。
カメラに拘りがあるならiPhone13miniにしたほうが後悔しないと思います。
今までと同じように使用したいならACE3、音楽をCDから取り込んだり、データをPCに保管する機会が多い場合もACE3のほうが使い勝手がいいと思います。
自分も一年以上XZ1Cの次の機種を何にするか迷って、iPhone miniやSEも考えましたが、今はACE3が最有力候補です。
書込番号:24746184
8点
皆様、色々と教えて頂きありがとうございます。
私はカメラの拘りもそこまでなくて、今のXPERIAより画質?が落ちなければ良いかなくらいです。確かにiPhoneはとても写り綺麗ですよね!iPhoneへの憧れもありつつ、慣れてるしAceでも私には充分なのかもしれないなぁと思っています。
それと画面がHD+となっていましたが、それはcompactと比べると変わりはありませんか?
書込番号:24746208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはAceVよりも10Wの方が良いと思いますが、XZ1Cは腐ってもハイエンドなので、可能ならば型落ちの5Uか5Vに機種変した方が後悔しないと思います
Xperiaのミドル以下はサイズこそジャストフィットでも、快適さは格段に下がる傾向にありますので
書込番号:24746288
5点
XZ1Cのコンセプトは、コンパクトでもハイエンドなスマホ。
かたや、ACEVはコンパクトなエントリー機。
基本的な時代の進化はあれど、意識的にハイエンド機と差別されていると考えたほうがいいように思います。
カメラは単純に画素数の比較で言うと、ACEV1300万画素で、XZ1C 1920万画素となります。
詳しくはわかりませんが、ACEVは機能的にも色々とはぶかれているかもしれませんので、期待しないほうがいいんじゃないですかね?
画面の解像度を単純に比較すると、ACEV 1,496×720 、XZ1C 720×1280 となっていますので、良くはなっているような気が。
ACEVが明らかに優れている部分は、ROM64G(32G)、バッテリー4500mAh(2700mAh)で、それ以外は同等もしくはそれ以下ぐらいの感じで自分は思うようにしています。
エントーリー機に期待すると後悔しますので、ハードルを下げて良かったらラッキーぐらいの気持ちで・・・
書込番号:24746351
11点
何に重きを置くか、だと思いますよ。妥協できない事は何か?
サイズに妥協出来るなら上位機種がイイのはその通り。
ちなみ、私の場合は小型のサイズが第一に上がります。
次に容量、そして価格。
性能は使って見ないと分かりません!
aceVは小型のサイズと一括購入出来る価格で候補に上がっています。
ちなみに、小型サイズと容量で候補に上がっているのはGalaxyS22です。
性能と価格が全然違う2つが候補になっています。
一括購入を是としている私としてはaceVは魅力的なんですけどね
書込番号:24746463 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


