| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2024年2月8日 10:39 | |
| 11 | 8 | 2024年2月6日 10:10 | |
| 11 | 5 | 2024年1月22日 14:48 | |
| 21 | 7 | 2024年1月22日 07:47 | |
| 9 | 14 | 2024年1月22日 22:47 | |
| 2 | 6 | 2024年2月6日 14:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
いつもお世話になっています。
昨年末にOPPO Reno7aに買い替えて従来使っていた音楽プレイヤーのHF Playerを使用しています。
Bluetoothイヤホンにて音楽を再生中、イヤホンにて再生を停止し、イヤホンの電源を切断。
その後約10分ぐらいすると先ほど再生していた音楽が勝手に再生されます。
もちろんイヤホンはOFFなのでスマホスピーカーから再生されます。
以前はRedmi 9Sを使っていましたが、勝手に再生される現象は発生しませんでした。
Reno7aに何か設定があるのでしょうか? 教えて下さい。
0点
>カビゴン52さん
かってに再生される現象は不明ですが、OPPO Reno7 AやReno10 PROのスピーカーはモノーラルですから音は悪いでしょう。
とりあえず、OPPO のサポートに連絡して、アップデートを待つしかないですね。
書込番号:25597072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カビゴン52さん
>昨年末にOPPO Reno7aに買い替えて従来使っていた音楽プレイヤーのHF Playerを使用しています。
問題切り分けのために該当のアプリをアンインストールして、
プリインストールのMusicアプリで確認して下さい。
問題が起きないことを確認出来ます。
問題が起きないことを確認出来ますので、あとは、該当のアプリ側の問題(設定等)になると思います。
プリインストールされていない社外のアプリのことについては、メーカーへは問い合わせしないようにしておいた方が良いです。
メーカー側も、社外のアプリについてはわかりかねますという回答になるだけですので。
プリインストールのアプリでも再現する場合は、以下の内容で確認してみて下さい。
問題が起きないはずですので。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25597323
0点
メーカーより回答がありました。
>†うっきー†さんの指摘前にメーカーに問い合わせしてました。すみません。
お客様
お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
OPPOカスタマーサポート担当の◯◯でございます。
平素は弊社製品をご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせが、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴き
イヤホン側で音楽を停止し、イヤホンの電源を切断した後、
約10分ほどすると端末から音楽が勝手に再生されるという事でございますね。
この度はご不便をおかけし申し訳ございません。
現時点で明確な原因は分かりかねる状況でございますが
Reno7AのBluetooth機能の仕様が関わっている可能性が考えられます。
またご利用の音楽プレイヤーアプリにつきましては
サードパーティ製アプリとなりますので、互換性の問題である可能性も考えられます。
恐れ入りますが一度、以下操作をされた場合でも、
同事象が発生するかご検証いただけますでしょうか。
@イヤホン側で音楽を停止せず、端末側のアプリ内で音楽を停止していただく。
Aイヤホンを接続しないで端末本体で音楽を再生していただいた後、
アプリ内で音楽を停止をしていただく。
また恐れ入りますが、アプリ提供元様にはお問い合わせいただけておりますでしょうか。
サードパーティ製アプリの仕様につきましては、弊社で情報を持ち合わせておりませんため
大変恐縮ではございますが、併せてアプリ提供元様へもご相談いただけませんでしょうか。
尚、アプリ提供元様ではどのような見解であったをお伺いしたく存じます。
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご返答をお待ちしております。
尚、恐れ入りますがシステムの都合上、
弊社からのご回答より前に今回のご対応について
アンケートのメールをお届けする場合がございます。
こちらにつきましては、当該ご相談内容が解決されましたら改めて
ご回答いただければと存じますので、何卒宜しくお願い致します。
OPPOカスタマーサポート
メールアドレス:support.jp@oppo.com
公式ホームページ:https://www.oppo.com/jp/
カスタマーサポート:https://support.oppo.com/jp/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テストした所上記の通りの回答でした。
よってアプリ側で停止するようにします。
>†うっきー†さん
>乃木坂2022さん
ありがとうございました。
書込番号:25614220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カビゴン52さん
気になったので私の環境でも試してみましたがイヤホン側で再生停止後にスマホ側で再生再開はされませんでした。
異なる点は音楽プレイヤーにはNeutron Music Playerを使用しているということです。
書込番号:25614352
0点
>カビゴン52さん
少し調べてみたところ、根本的には HF Playerの作りが悪く Reno7A(ColorOS)のタイムアウトイベントでトグル動作してしまうことが原因です。Reno7A側の挙動もほめられたものではないですが、どちらかと言えばアプリ側の問題が大きいです。
ただ HF Player 自体まともにメンテナンスされていないので、今後解決する見込みは非常に低いと思われます。これを機会に別のプレイヤーに乗り換えられることをオススメします。
書込番号:25614368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
去年新品で購入した端末で、通話中に下記の症状が発生します。何度かけ直しても続けて現象が起きる時もあれば、暫く起こらない時もあります。
・音声が途切れる
・突然こちらの声が相手に聞こえなくなる(相手の声は聞こえる)
・音声に遅延がある
・音声にノイズがはしる
・受電して数秒後に勝手に通話が切れる
試したこと
・ColorOS13へのアップデート→初期化
・プリインストールのデータ移行アプリは使わずにGoogleアカウントのログインからデータ移行
・通話アプリのキャッシュ削除
・SIMカードとSDカードの差しなおし
確認したこと
・デフォルトの通話アプリ,OCN電話アプリでの現象発生を確認
・OCNとY!mobileのSIMカードで確認
・モバイルデータ通信をオフしてWi-Fi下でのLINE通話で確認
当初OCNモバイルを使っていましたがY!mobileに乗り換えました。
OPPOカスタマーサポートで相談し色々と試しても改善されなかったため無償修理に出してもよいとのこと。
しかし修理に出す前に、新品未開封の同機種がもう一台手元にあったため、そちらにデータ移行したところそちらでも同じ現象が発生しました。
2台目の新品端末でも同じ現象が起こるということは端末の初期不良ではなくこちら側のSIMカードやデータの問題かと思い、一旦修理に出すのを止めています。
何か分かることやできることがありましたらご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25594114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WAKASAGI101さん
ocnの時は問題は無かったの?
他のキャリアに変えるしかないんじゃないの?
書込番号:25594189
1点
>WAKASAGI101さん
・音声が途切れる
・突然こちらの声が相手に聞こえなくなる(相手の声は聞こえる)
・音声に遅延がある
・音声にノイズがはしる
・受電して数秒後に勝手に通話が切れる
OPPO Reno7 AシムフリーでY!mobileですがまったくそのようなことはないですねぇ
まさか電波が弱いなんてことはないでしょうから故障だと思います
早いとこ修理がよろしいのではないでしょうか
書込番号:25594199
3点
>WAKASAGI101さん
>・ColorOS13へのアップデート→初期化
>・プリインストールのデータ移行アプリは使わずにGoogleアカウントのログインからデータ移行
Googleの標準機能で不具合を復元させてしまっては、初期化に意味がありません。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25594216
1点
皆さまご回答ありがとうございます。
>アドレスV125S横浜さん
OCNの時から発生していました。元々キャリア変更予定ではあったのでこれで治れば良いなとは思っていたのですが…。
>M matsutaroさん
同環境での動作報告ありがとうございます。もう一度復元ツール等を使わずにセットアップして駄目ならば修理に出そうと思います。
>†うっきー†さん
確かに不具合を復元してしまっては意味無いですよ ね…。今度はツールを使用せずにもう一度初期化とセットアップしてみます。
URLにつきましてもありがとうございます。
書込番号:25595346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末を初期化後、移行・復元ツールは利用せず新規にセットアップ→追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態にしました。
昨日、外出先で数回通話をしたところ不具合は起こりませんでした。ありがとうございます!
もう数日この状態のまま通話の検証を行い、問題がなければアプリを徐々にGoogleストアから入れていこうかと思います。
再インストール予定アプリ→LINE、X、GREE、MySoftBank、Yahoo!メール、Simeji、パスワード管理アプリ、Timetree(共有カレンダーアプリ)
リンク先の初期化後の注意事項を読みました。
>画像や音楽等のデータファイルのコピーは問題ありません。
これはPCなどでコピーする分には良いということなのだと思うのですが、Googleフォトの同期は復元ツールの一部となり駄目ですよね?
>以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、メモリクリーナー、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
上記のアプリは入れていなかったのですが、何となく引っ掛かりそうなアプリはSimeji・パスワード管理アプリ・共有カレンダーアプリでしょうか…。
アプリが問題なければ最後にSDカードを入れてみる予定です。
書込番号:25595354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WAKASAGI101さん
>これはPCなどでコピーする分には良いということなのだと思うのですが、Googleフォトの同期は復元ツールの一部となり駄目ですよね?
こちらについては、まったく問題ありません。
画像データを自動的に、コピーする機能で、データだけですの、何の問題もありません。
書込番号:25595445
1点
経過報告です。
新規でセットアップ後、一週間程通話を確認したところ不具合は起きませんでした。
その後、
Simejiをインストールして数日テスト→問題無し
パスワード管理アプリとカレンダーアプリをインストール→不具合を確認
となりました。
パスワード管理アプリ自体か、引き継ぎデータをクラウドからインポートしたのが今のところの原因候補です。
カレンダーアプリは最初に不具合を確認した後に導入したアプリだったことを思い出したのでひとまず原因から外しています。
発生した不具合も発生頻度にばらつきがあるため(数時間通話して何ともなかった→一時間後に同じ相手にかけ直し症状が起きた)もう少し続けて検証します。
書込番号:25608934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は自宅Wifi利用時だけ通話音声が徐々に悪化していく現象があり、原因は「PA-WG600HP」という11年前発売のWifi親機が原因でした。「PA-WG2600HP4」という2年前発売モデルに変更してから解決しました。「PA-WG2600HP3」以下のモデルは避けた方が良さそうらしいです。
書込番号:25611896
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
現在、OPPO Reno7 A 楽天モバイル版で以下のSIM設定により使用しています。
nanoSIM1:LINEMO
nanoSIM2:楽天モバイル
eSIM:povo
eSIMの設定を見ると、現在のpovoの設定項目の下に「eSIMの追加」という項目があります。
これは、さらにeSIMの設定が可能で、合計4つのSIM設定が可能ということでしょうか。
3つ、4つのSIMを設定しても、同時待ち受けは2つで、切り替えて使用することは理解しています。
よろしくお願いします。
2点
>n_ryotaさん
複数のeSIMの登録は可能ですが、eSIMのデュアル待ち受けは出来ません。
物理SIMカード、eSIMは切替になります。
書込番号:25592923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下で使ってます。
nanoSIM×1
eSIM×2
物理+どちらか1つのeSIM
で同時待受は出来てます。
物理は分からないのですが、
eSIMは1つだけ選択可能です。
ご参考まで。
書込番号:25592925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
eSIM複数登録してもactive出来るのは1枚のみ
書込番号:25592949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>n_ryotaさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>■eSIMの最大格納数
>機種ごとに異なります。
>以下は一例
>Rakuten Hand 5G:SIM1側に4つ、SIM2側に4つ、合計8つ
>AQUOS sense8:9つ
手元に端末があり、povoを契約しているのですから、povoでeSIMを再発行して、本機で何個まで登録出来るかを、
御自身で確認してもよいです。
せっかく確認出来る環境があるのですから・・・・・
書込番号:25592974
4点
回答をいただいた皆様、回答ありがとうございました。
ふたつめのeSIMが設定できるいうことがわかりました。
様子を見て、日本通信SIMのeSIMを申し込む予定です。
これで、4キャリアのテストが1台のスマホでできます。
書込番号:25593382
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
タイトル通りOPPO RENO7Aの内蔵FMラジオの音声をBluetoothスピーカーに出したいのにならない。他の音声は出ている。出来るのか出来ないのかだけでも知りたいのです。
わかる方お教え下さい。
書込番号:25591536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内蔵のFMラジオは、有線イヤホンのケーブルをアンテナにしてアナログで音声を伝搬し聴取する仕組みです。
端末内にアナログ信号をデジタル変換するアプリはないので、リアルタイムでFMラジオをBluetoothスピーカーで聴取することはできません。
書込番号:25591561
![]()
4点
内蔵FMラジオをBluetoothで飛ばせるのはモトローラぐらいしか無いのでは?
書込番号:25591595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>yamaRAMさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
他社のFMラジオ付きスマホを使っています(ソニーXperia)。
>出来るのか出来ないのかだけでも知りたい
取説とかではどっちなのか明言はないし、もしかしてやり方でどうにかなるのでは?とお思いなのでしょうが。。。
Bluetoothスピーカーから音出ししてて、機体に有線イヤホンを挿してFMラジオ機能をオンしてもラジオ音声だけはBluetoothスピーカーから出ない、であれば、残念なから機体の仕様でどうやっても出来ない、が答えでしょう。
我がXperiaも同様で、Bluetooth接続しようがしまいがFMラジオの音声は有線イヤホンか本体スピーカーかでしか聞けず、です。
舞来餡銘さんの仰るごとくで、FMラジオをBluetooth経由で聞けるスマホ機種ってのは稀なようですよ。過去にも現在にも。
書込番号:25591660 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>舞来餡銘さん
>内蔵FMラジオをBluetoothで飛ばせるのはモトローラぐらいしか無いのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22175381/#22178323
>Zenfone,モトローラ,ZTE,Coviaでは有線イヤホンを指してFMラジオの音声は、
>Bluetootを追加接続することで問題なく再生可能。
>yamaRAMさん
本機で、どうしてもBluetoothイヤホンで聞きたい場合は、インターネットラジオを利用するしか方法はないと思います。
書込番号:25591670
4点
radikoでいいと思います
liveでもタイムラグはありますが
聞き返したりもできるので
書込番号:25591705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
フォローありがとうございます
>yamaRAMさん
モトローラのスナップドラゴン機種買えば良いのでは?
Moto g52j Specialとかどうですか
ヨドバシで安くなってます
書込番号:25591768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yamaRAMさん
要するに、Bluetoothでスピーカーに飛ばすのは無理で、じゃあ内蔵スピーカーで聴けば良いじゃんとなるけど、OPPOは Reno5Aも7Aも9Aも、10PROですらステレオスピーカーではなくモノラルスピーカーなんですよね。
廉価機(例えばmoto G13)でもステレオスピーカーを搭載した モトローラ との違いです。
書込番号:25592990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
先日の質問により電話での通話録音はできるようになりました。
しかし、スマホに標準で付いている通話録音機能ではライン通話での録音ができません。
LINE通話の録音方法をご存じの方はおられるでしょうか。
別途ボイスレコーダーを用意しての録音は操作が煩雑になるため避けたいです。
1点
スマートサイドバーから画面記録でできないでしょうか。
書込番号:25591489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://my-best.com/14893
一応ご確認を
変なアプリもあるでしょうから自己責任で
別途ボイスレコーダーを用意しての録音は操作が煩雑になるため避けたいです。
→レコーダーはスマホと別にで、アプリは含まれないと解釈しましたが、スマホアプリのことを言っているなら、スルーでお願いします
書込番号:25592331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーつかえば録音できるんちゃう?
書込番号:25592402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://app-liv.jp/customizations/devicesound/3548/
https://www.notta.ai/blog/call-recording-apps
さきほどのはiphone のみでした
訂正です
書込番号:25592415
0点
>sandbagさん
回答ありがとうございます。
教えていただいた画面記録での方法をテストしてみます。
またご報告します。
書込番号:25592650
0点
>fwshさん
回答ありがとうございます。
私が書いた「別途ボイスレコーダーを用意しての録音は操作が煩雑になるため避けたいです」というのは、おっしゃる通り、スマホと別にレコーダーを用意するという意味で合っています。
旧スマホ(Xperia)の時は、アプリを使用していましたが、Androidのバージョンアップ等により、録音できなくなるなどとても不安定でした。
Xperiaの時は、アプリを5種類以上試しています。
Xperiaの後、Zenfone、そして現在のOPPO(楽天モバイル版)と、標準機能での通話録音可能な機種を試しています。
その中でLINE通話が録音できないため、今回の質問に至りました。
この機種で録音の経験があれば教えてください。
書込番号:25592664
0点
>乃木坂2022さん
回答ありがとうございます。
「スピーカーを使用するLINE通話の録音」とは、どのような操作を行えばよいでしょうか。
やり方がわからないため教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25592670
0点
Cube ACR
notta
がline通話に対応しているよう
無料でどこまで対応できるか
やはりバージョンアップで不具合があるようで
どちらもサポートがしっかりしているようなので使ってみては?
書込番号:25592886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
fwshさんは、このアプリを使用してOPPO Reno7 AでLINE通話の録音はできていますか?
書込番号:25592890
1点
すいません
とうきしゅもっていないです
悪しからず
書込番号:25592894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
oppoのosで録音できない可能性はありますね
そこまではわからないです
持っていれば確認できるのでしょうけど
書込番号:25592897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
OPPOの画面録画機能により、LINE通話の録音ができました。ありがとうございました。
しかし、着信があったときに、画面録画をONする操作が必要です。
自動録音が望ましいため、アプリのテストをしてみます。
書込番号:25593388
2点
アプリでの録音テストをされるのなら、最初に『Cube ACR』を試してみてください。
私は、OPPO Reno7 A 楽天モバイル版を使用していますが、LINE通話の録音ができています。
もちろん自動録音可能です。
このアプリの開発者はサポートがよく、OSバージョンアップ等により録音できなくなった際、アプリの問い合わせからメールを送ると、迅速に対応してくれます。
返信は英語メールですが、翻訳ソフトでもなんとかなると思います。
書込番号:25593965
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
この端末をLINEMOで使えるでしょうか?ColorOs 12(Android11)で発送されると思うのですが。Reno5 Aと比べてSoCも良いようですし。LINEMOの公式ホームページには使用可能と書いありました。
書込番号:25590488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
simフリーだし公式に使用可能とあるのならほぼ問題ないと思います
書込番号:25590493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
返信ありがとうございます。当方あまりお金がないもので、失敗するのは極力避けたいもので。
書込番号:25590504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テラストリート3さん
問題ありません。
SIMカードを入れれば自動的に接続され使えます。
書込番号:25590507 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>α7RWさん
ありがとうございます。なかなか機種変更も大変ですね。
書込番号:25590512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になります。
教えてください。
純正の保護シールを使ってますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25611495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>take it easy_さん
もう結構スレが流れてるので新しくスレたてたほうがコメント来ると思います。
書込番号:25612152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

