月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 11 | 2022年11月23日 09:43 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2022年6月23日 18:20 |
![]() |
55 | 5 | 2023年7月8日 00:26 |
![]() |
25 | 2 | 2022年6月17日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO Reno Aからの買い替えを検討しています。
現在、docomoのFOMA SIMで通話を、BIGLOBEまたは楽天のSIMでデータ通信という、DSで使用していますが、
FOMA Reno7 AでもFOMAのSIMを使って通話はできますでしょうか?
BIGLOBEからのMNPでIIJmioでeSIMを契約しようと思っています。19800円で購入できるならお得かなぁと。
書込番号:24807742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なお182さん
3Aや5A同様使えるとは思います。
時々、設定方法がわからなく、使えませんと勘違いをして書き込みをされる方がいますので、
使えませんでしたと記載しても、初心者の方の書き込みの場合は、鵜呑みにしないようにして下さい。
もし、そのような書き込みがありましたら、以下の設定が間違いなくできているかを確認する必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7,V11のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
先日も別の機種で、使えるのに、使えませんでしたという勘違いの書き込みがありましたので。
その時は、SIM1枚でしたという落ちでした。
実機で、設定を知っている人から、今まで通り問題なく使えましたという、ごく普通の書き込みがあるといいですね。
書込番号:24807753
6点

IIJmioは、eSIMデータのみしか使えませんでしたので、nanoSIM通話付きで契約して、
通話はFOMAで、データは楽天のeSIMとIIJmioのnanoSIMで切り替えて使いたいと思っています。
どなたか、FOMA SIMを試された方いらっしゃいませんか。
お店で聞こうにもサポート対象外と門前払いを食らってしまいました。
oppoサポートもdocomoに聞いてくれ、と。
書込番号:24810922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
投稿途中でお礼が消えてしまいました。
うっきーさんありがとうございます。
設定の方法など、また使用可能でしたら参考にさせていただきます。
書込番号:24810929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMA SIMいれて使っています。ですがSIM1SIM2どちらに入れても時々アンテナにバツ印がついて使えなくなっている事象が出てしまいます。設定からSIMオフオンをすると治りますが再発します。
オフの時にその番号にかけても「電源が入っていません」というアナウンスで電話はなりません。。。
同じ症状が出なければ良いですね。
>なお182さん
書込番号:24822720 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>毎青ナムケンさん
ありがとうございます。
初めてfomaの使用報告を見ました。
使えるには使えるけれど、アンテナが圏外になる現象が多発するというところでしょうか。
購入を迷ってきました。改善の兆しはないですかね?
書込番号:24823550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言えば先代Oppo reno Aのときも同じ症状が発生して、FOMA側のモバイルネットワーク設定を3G/2G優先にしてLTE探しに行かないようにしていたのを思い出しました。いまその設定にしたのですが、一晩様子見したところ、事象の再発はありません。
もしかしたら、今回もそれで大丈夫かもしれません。
>なお182さん
書込番号:24823695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>毎青ナムケンさん
>そう言えば先代Oppo reno Aのときも同じ症状が発生して、FOMA側のモバイルネットワーク設定を3G/2G優先にしてLTE探しに行かないようにしていたのを思い出しました。いまその設定にしたのですが、一晩様子見したところ、事象の再発はありません。
今回のように、安定しない設定をしていなくて、利用できないという落ちがほとんどです。
すでに、#24807753で頻繁にある質問に対して、faq5_2で記載済の内容ですので、他にも漏れがないか見ておくとよいです。
書込番号:24823703
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
どうやらご指摘の通りのようです。
ほかの箇所についても確認してみます。
書込番号:24823719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

foma と楽天simで運用しております
何の問題もありませんね
ただ、fomaを認識ふるときに
機内モードを一旦入れてオフに
することが必要です
書込番号:24849106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご報告です。
10月末にBIGLOBEからIIJMIOにmnpして、19800円にて購入しました。初期費用入れて税込み21450円+10月日割り使用料でした。
SIM1にfoma simを、SIM2にIIJMIOを入れ、eSIMに楽天を登録して使ってます。
楽天の1GBまで実質無料期間も終了してしまったので、IIJMIOの割引期間が終わったら、IIJMIOを解約して、モバイルネットワークは楽天だけにしようかと思っています。それまでは楽天3GB+IIJ4GBで使います。
ネットワークについて使用感を書くと、
再起動したときや、モバイルネットワークのSIMを切り替えたときにfomaSIMが電波を掴まないときがあるが、一旦無効にしたり、機内モードにしたりすると直る。
fomasimが普段圏外になるということは、設定をきちんとしたら全く無い。
eSIMの有効/無効を切り替えると自動でSIM2と切り替わるので、これが意外に便利。
最近、eSIMは複数登録して切替えられるという書込みを見て、へーってなってます。使わないけど。
以上です。色々教えてくださった皆さま、ありがとうございました。
書込番号:25021344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
reno7 AとXiaomiのredmi note 11 proを検討しています。 現在の使用端末はGALAXY S10+です。懸念している点は約2年前の機種とはいえハイエンドからミドルレンジに変更してストレスを感じないかと質感の良さです。特にプレイしてるゲームはないのですが、強いて言うならモンストをプレイします。ですが次のスマホでストレスを感じるようなら引退してもいいかなと考えてます。主な使用用途はネット、音楽、You Tubeくらいです。カメラもあまり使わないので、そこまて重視しておりません。いかがでしょうか、最近のスマホの進化は過去のハイエンドも超越するでしょうか?
書込番号:24807259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両者は性能的にはほぼ同等で、S10+と比べるとゲーム性能はかなり落ちます。また、モンストのように古いゲームは新しい機種ではトラブルが出る可能性があります。
品質重視ならOppo、スピーカー性能重視ならXiaomiにするといいでしょう。バッテリーの持ちはS10+と比べると大きく伸びます。
https://www.gsmarena.com/oppo_reno7_lite_5g_reno7_z_5g_f21_pro_5g-review-2435p3.php#bat=11522&spk=11522
書込番号:24807284
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
本日届きました。
R15pro, A73に続き3台目です。
画面がきれいですね。
ところで、スマホ背面にシリアルナンバーが書かれたバーコードシールが貼られているのですが、
きれいにはがせますか?
少し爪をたててはがそうとしたけど、うまくいかなさそうであきらめています。
できればはがしたい。
18点

手で、傷つかないようにゆっくり剥がして残った所は
ガムテープでくっ付けて、剥がせないですか、綺麗に取れると
思います
書込番号:24806999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

極力爪などで剥がしてあげれば、テープなどの粘着部分でペタペタやると糊は取れていきますよ
張り付いているシールがきれいに取れたなら、その裏でペタペタと。。
書込番号:24807240
7点

テープやシール類のベタベタはエタノールで拭くと綺麗に取れます。(例えばキッチン用のアルコールスプレーの材料がエタノールならそれでも代用可能です) ただ、材質によっては影響があるかもなので、そこは自己責任でお願いします。
書込番号:24807622
4点

>225ktさん
ドライヤー等で少し温めると剥がしやすくなります。
もちろん、温め過ぎは厳禁です。
残った糊はエタノールも良いですが、消しゴムでこするのもいいですよ。
書込番号:24807658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上の投稿は嘘です
おそらく本人は試していません。
このシールはとても硬くて、ドライヤーなんかではびくともせず、はがせないです。
文字が書いてある薄いフィルムだけはがれて、見た目が汚くなるだけなので試さないほうがいい。
それに、背面を温めすぎるとバッテリーも傷めます。
書込番号:25334520
13点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
今使ってるファーウェイP30liteのバッテリーがいよいよ駄目になってきたので、OPPOのReno5Aを買おうと思ってたんですが、Reno7Aが発売されるということで迷ってます。
Reno5Aは楽天モバイル版のみ自動通話録音機能がついていますが、Reno7Aはどうなんでしょうね。
楽天モバイルのサイトにはそういった情報は書かれていないみたいなので、今月末購入された方からのレポートお待ちしてます。
実機の展示もあるようですが、シムフリー版だとこの機能はついてないんでしょうね。
9点

メーカーサポートに確認したら
教えてくれるのではないですか
5Aの時も確認した人がいるみたいなので
書込番号:24797372
2点

>mjouさん
ありがとうございます。
OPPOのチャットで問い合わせてみたところ、「楽天版にのみご用意があります」とのことです。
Reno7Aを購入したいと思います。
書込番号:24797573
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)