OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(2710件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

oppo phone cloneアプリがインストールできない

2025/01/08 21:17(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:84件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

ColorOS13になっているReno7なのですが、GooglePlayからoppo phone cloneアプリをインストールすることができません。インストールできない理由とインストールする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

書込番号:26029415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 21:34(8ヶ月以上前)

>kfuchikfuchiさん
>インストールできない理由とインストールする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

OPPO端末以外に「OPPO Clone Phone」をインストールします。
OPPO端末では、プリインストールの「データ移行」アプリを利用します。

詳細は以下を参照下さい。
https://www.oppojapan.com/clonephone/clonephone.html

「データ移行」アプリをアンインストールした場合は、
設定→アプリ→システムアプリを復元します
から、再インストールが可能です。

書込番号:26029437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/01/08 21:56(8ヶ月以上前)

旧端末が「Reno7 A」という話では?

書込番号:26029461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 22:08(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>旧端末が「Reno7 A」という話では?

旧端末がOPPO端末でも、「データ移行」アプリを利用します。

古い【OPPO デバイス】から新しい【OPPO デバイス】にデータを移行する方法ーー組み込みアプリ「データ移行」の使い方
https://solodc2011.com/oppo_3a/05-data-transfer


>kfuchikfuchiさん

移行ツールなどを利用すると、トラブルを起こすことがありますので、利用しないことをお勧めはします。
新規にセットアップ後、以下の作業を行えばよいです。

気を付ける場所は赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:26029474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/01/09 00:54(8ヶ月以上前)

公式の説明は見当たらないですね。下記を見る限り、古い端末は固定回線のWiFiに接続するのが望ましい様です。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/38361

書込番号:26029592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/09 06:35(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>ありりん00615さん
>公式の説明は見当たらないですね。下記を見る限り、古い端末は固定回線のWiFiに接続するのが望ましい様です。

何か勘違いをされているような気がします。
今回の質問は、OPPO端末に「OPPO Clone Phone」をインストールすることについての質問ですよ・・・・・

「OPPO Clone Phone」は、OPPO以外の端末にインストールするものなので、
添付画像通り、OPPO端末にインストール出来ないは、正常な挙動となっています。

書込番号:26029666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/01/09 15:24(8ヶ月以上前)

Oppo端末同士の場合の説明がないので今回のような質問が出るのでしょう。マイネ王のクチコミもOppo端末同士でのデータ移行におけるトラブルに関する話です。

書込番号:26030138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 esimの番号が書き換えられています

2025/01/07 22:44(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

【困っているポイント】
添付の画像のとおり、povoのeSIMの電話番号が楽天モバイルeSIMの電話番号に書き換えられ、povoのesimを有効にしても、モバイル通信はできません。
【使用期間】
楽天モバイルとpovoのESiMを切りかえながら、3ヶ月ほど使ってました。

【利用環境や状況】
何度か、再起動、電源入切りしました。
【質問内容、その他コメント】
もし、同じような症状をご経験された方がいらっしゃれば、対応策など共有願います。

書込番号:26028450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 06:53(8ヶ月以上前)

>せいびせいびさん

povoに電話番号の書き込み作業をしていないだけでは?

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。

■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。

APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。

■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。

書込番号:26028617

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 07:06(8ヶ月以上前)

>せいびせいびさん
eSIMへの番号書き込みをしておかないとSMS認証などが正常に出来ない場合もありますが、
手続きをしない場合は、表示だけでよければ、以下の手順で好きな番号を手入力は可能です。

設定→モバイルネットワーク→右上のeSIM→eSIM番号


APN設定をすることで通信は可能になると思いますが、解決しない場合は以下の作業を行って下さい。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その際は、eSIMは削除しないように。
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

それでも解決しない場合は、先ほど記載した通り、スクリーンショットを提示するとよいです。

書込番号:26028628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 22:02(8ヶ月以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
本日帰宅後、apn等を確認しました。
【結論】
povo側のapn選択が解除されてました。
※但し、一昨日までesimを切り替えながら使用しており、当然povo側のesimのapnも設定、保存して有効化して5G通信ができてました。

esim設定画面の表記上は、相変わらず、両者とも楽天モバイルと同じ電話番号表記(末尾635)ですが、povoSiMを有効にして発信するとpovoの契約電話番号(末尾808)で着信してました。

実害は無くなったので、これ以上の原因探求はやめますが、povo側のesim電話番号を書き込みしていないからと言って、楽天モバイルesimの電話番号が勝手に上書きされるもの?との疑問は残りますが、ご協力いた皆様には、大変感謝申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:26029467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 22:18(8ヶ月以上前)

>せいびせいびさん
>povo側のapn選択が解除されてました。

最近「CPH2353_11_F.62」が配信されました。
順次配信のため、つい最近更新されたのだと思いますよ。

本機に限らず、APN設定が変更される場合がありますので、通信が出来なくなった場合は、APN設定を見直すとよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?


>楽天モバイルesimの電話番号が勝手に上書きされるもの?との疑問は残りますが

確かに・・・・
紛らわしいので、#26028628記載の手順で変更しておくとよいです。

書込番号:26029485

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ画面に通知

2025/01/01 12:40(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 ねこ鍋さん
クチコミ投稿数:60件

70代後半の父が使っておりますが、LINE送っても3.4日後にやっと既読になる状態で困ってます。
父曰く「ほとんど誰からも連絡がないから気づかない」そうなのですが、スリープ画面(真っ暗な画面)の状態でも通知を表示させておくことができればまだマシになるかなと。
この機種ではそういうことはできますか?
そもそも普通はそういうことできないんでしたっけ…
私自身もAndroidユーザーなのですがずっとGalaxyで、GalaxyにはAlways On Displayという機能でスリープ画面に時計表示や通知アイコンを常時表示させることができるのですが、他の機種ではそういう機能はないのでしょうか。
いま正月で実家に帰省しており、父のOPPOをいじれる状況ですが何かアプリをダウンロードすればできるようになるとかでも良いので、方法があれば教えてください。

書込番号:26020832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/01 12:48(8ヶ月以上前)

>ねこ鍋さん

アプリを終了させない設定を行うことで可能です。
確認する事項は非常に多いです。
以下の手順で利用可能になります。


端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:26020842

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/01/01 12:57(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ねこ鍋さん

とりあえず常時表示ディスプレイに関係ありそうな設定のスクリーンショットを載せておきます

書込番号:26020851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ねこ鍋さん
クチコミ投稿数:60件

2025/01/01 13:34(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>ぬへさん
お二人ともありがとうございます!
初期化するのはハードル高いなぁ…と思っていましたがぬへさんの教えていただいたやり方でできました!
ホーム画面とロック画面の項目のみ探していて、壁紙の項目は見ておらず…盲点でした。
いまは他のAndroid機種でも常時表示できるのですね。
早速設定して、時計の下に何かアイコンついてたらLINEか電話かメールが来てるってことだからね!と父に教えました。
父親もすごいねぇ…と感動しておりましたので、ネットで親切な人がすぐ教えてくれたんだよーと言っておきました。
これで少しは気づくようになると思います。
ほんとにありがとうございましたm(__)m

書込番号:26020901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/01 13:43(8ヶ月以上前)

>ねこ鍋さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044760/SortID=25995724/
こんにちは、お父さんがスマホのホーム画面を開いてLINEの通知バッチが表示されている状態になればいいのかと読んだのですが。
LINEの通知バッチの表示方法です。参考までに。

書込番号:26020907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/01 23:57(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

設定から壁紙

壁紙とスタイル

ロック画面に通知を表示しますをONにする

ロック画面に通知が表示されました

>ねこ鍋さん
解決済みのようですが、
私はXperia5 Wを使っています。
指紋認証でロック画面を開くので、今までこんな通知見たのこと無かったのですが、指紋認証に使ってないか左手でロックを解除して開くと通知があると確認出来てびっくりしました。
もし通知内容が表示されてなかったら、参考にしてください。
家にある楽天ハンド5Gでは、設定、アプリと通知、通知、ロック画面上の通知、会話デフォルトサイレントを表示するがONになっていて見れました。

書込番号:26021468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ鍋さん
クチコミ投稿数:60件

2025/01/02 12:02(8ヶ月以上前)

>越後の旅人さん
ありがとうございます。
通知バッジは元々表示されていたのですが、そもそもホーム画面すら見ない父親で、スリープ画面に通知が表示されればさすがに気づくだろう…と思い質問しました。
ここで教えていただきスリープ画面への時計と通知の常時表示はできるようになったのですが、今度はLINEの通知そのものが動作しなくなってしまいました。。
LINE送っても昨日までは動作していたバイブもしなくなり、通知バッジも表示されなくなり、一度トーク一覧まで行ってから戻るとやっとバッジが付く…という。。
検索すると、どうやらそもそもOPPOとLINEの相性が悪いようです( ;∀;)
スリープ時にLINEアプリを終了させないようにする、とか他にも教えていただいた方法や、ネットで調べてバッテリー関連とかのありとあらゆる設定をその通りにしてみたのですが復旧せず…
LINEを一度アンインストールしてもダメで、、他の通知系アプリを入れてもLINEだけ動作せずで、、もう諦めました。
今度から急ぎの用事はショートメッセージか電話にすることにしました…(T_T)

書込番号:26021846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/02 12:05(8ヶ月以上前)

>ねこ鍋さん
>検索すると、どうやらそもそもOPPOとLINEの相性が悪いようです( ;∀;)

そんなことはないですよ。
OPPO端末での設定は確立されていますので、
#26020842記載の手順で問題なく利用可能となります。

書込番号:26021854

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/01/02 12:22(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ねこ鍋さん

LINEの通知に関係ありそうな設定のスクリーンショットを載せておきます

書込番号:26021881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ鍋さん
クチコミ投稿数:60件

2025/01/02 12:41(8ヶ月以上前)

>ぬへさん
>†うっきー†さん

すみません、何度もありがとうございます。

ぬへさんの添付していただいた画像の通りの設定となっております。

†うっきー†さんが最初の書き込みで記載していただいたリンク先から、アプリを終了させないための方法もぜんぶその通りの設定にしたんです。
それでもダメなんです…

スリープ画面に常時表示の設定をする前はLINE通知は問題なく、バイブも作動していたし通知バッジも表示されていました。
常時表示の設定をしたあと最初の1回だけは通知が作動しましたが(スリープ画面にも通知LINEのアイコンがつきました)、その後は何度LINE送ってもうんともすんとも言わなくなってしまいました。。
(常時表示をやめても復旧しません。LINEのアンインストール→再インストール、SIMカードの抜き挿し、再起動も試しましたが…)

書込番号:26021896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2025/01/02 12:56(8ヶ月以上前)

>ねこ鍋さん
>†うっきー†さんが最初の書き込みで記載していただいたリンク先から、アプリを終了させないための方法もぜんぶその通りの設定にしたんです。

faq1_7の設定をする前に、faq29の設定をしていないだけということはありませんか?
faq29に「初期化後の注意事項」も記載しています。

書込番号:26021910

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/01/02 18:34(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ねこ鍋さん

その他で通知に影響がありそうな、省電力とクローンの設定になります

書込番号:26022256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

機種不明

端末新規購入から半年ほど経っています。
2024/11時点では問題なく使えていましたが、12月に入ってからデータ使い放題でも画像ほどの速度しか出ません。
地方に住んでいるのが問題かな?と思いましたが都市部に来てデータ使い放題を利用しても変化なしでした。
端末リセットも試しています。

原因の可能性があるとすれば
・アップデートがあった
・esimをijmio(au回線)とpovoと切りかえて使っていたが、ijmioを物理sim(docomo回線)にした
が挙げられます。

似たような挙動の方がいれば教えていただきたいです

書込番号:26018150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 07:25(8ヶ月以上前)

>にんじゃにーはんさん
>端末リセットも試しています。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認されていますか?

手順は以下で間違いないでしょうか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


>・アップデートがあった

CPH2353_11_F.62でしょうか?


>・esimをijmio(au回線)とpovoと切りかえて使っていたが、ijmioを物理sim(docomo回線)にした

では、問題の切り分けのために、物理SIMを抜いて確認されるとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実は、モバイル通信が、物理SIMになっていましたという落ちがないことの確認のためにも。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


初期化の手順に間違いないことと、povoのeSIMのみにした状態で、12/31のAM2:00頃に再度スピードを確認されるとよいです。
povoのアプリを追加インストール後ログインして、トッピング等で、スピードに制限が入っていないことを確認した上で。

書込番号:26018214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天payの端末認証不具合について

2024/12/25 17:26(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

この機種で楽天payを使っていますが、11月末辺りまでは問題なく使用できていましたが、今月に入ってから指紋認証をしてからQRコードを表示する設定にして支払元をデビットカードにしていると一瞬コードが表示されすぐに消えてしまいます。
指紋認証をOFFにすればコードは表示されたままなので利用できるんですが、セキュリティを考えると認証はONのまま使いたいと思っています。ちなみに指紋認証でなくコード認証にしても同様の結果です。アプリの再インストール、支払元の再登録、端末の再起動等一通り試しましたがダメでした。ちなみに、支払い元を楽天キャッシュにしても同様でした。
また、他社の別なカードを登録しても同様です。他の決済アプリでは問題なく利用できているので、楽天payアプリと端末の認証で何か相性問題のようなことが起きているかもしれませんが、他の機種で試しようがないので困っています。同様にこの機種で楽天payでコード表示に認証をONで使っている方がいましたら状況はどうでしょうか?

書込番号:26013034

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/12/25 18:04(8ヶ月以上前)

>curoroさん
>今月に入ってから指紋認証をしてからQRコードを表示する設定にして支払元をデビットカードにしていると一瞬コードが表示されすぐに消えてしまいます。

具体的な設定を記載しておくとよいです。
楽天ペイアプリ起動→左上の3本線→設定・利用規約→お支払い時に端末認証を使用→オン
でしょうか?

で、あれば、アプリを起動すると、画面中央に「タップしてコードを表示」と表示されますので、
そこをタップすると、本人確認というダイアログが中心に表示されて、画面下部に指紋登録しておいた指をあてると、
画面中央にバーコードが表示されます。されています。
楽天のクレジットカードでの確認ですが。


curoroさんが利用出来ない原因は不明ですが、試せそうなこととしては、
RAMの拡張がオンになっている場合は、オフ後に再起動。
それでも駄目なら、端末初期化。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.他の同スペックの端末に比べて、同じアプリを使ってもレスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能を使用しているにも関わらず、レスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?



端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(楽天ペイ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:26013083

ナイスクチコミ!1


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/12/25 18:21(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

>楽天ペイアプリ起動→左上の3本線→設定・利用規約→お支払い時に端末認証を使用→オン
でしょうか?
はい、そうです。

ここがONだと、認証後数秒コードが表示され消えてしまします。
クレジットカードは今ないので、複数のデビットカードを支払元として登録してみましたがすべてダメでした。
デビットカードだと何か不具合があるのか、その他の問題なのか。。。
取り合えず、†うっきー†さんの状況を考えると楽天payアプリと端末の相性問題ではなさそうですね。
アプリの再インストール、支払元の再登録、端末の再起動をしてダメだったので、次回のアプリのアップデートを待って駄目だったら他を利用するしかないですね。ちょっと端末を初期化する手間まで考えてこだわって使うほどでもないですし。ただ楽天キャッシュも認証すると消えるのでデビットカードだけの問題でもなさそうですね。

書込番号:26013105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/12/25 18:53(8ヶ月以上前)

>curoroさん

ちなみにファームとアプリのバージョンは以下でしょうか?
ファーム:CPH2353_11_F.62
アプリバージョン:8.17.1

初期化している端末で、RAMがオフの状態では、特に問題はないようですね。

書込番号:26013159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/12/25 19:04(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

ファームウェアとアプリのバージョンは
ファーム:CPH2353_11_F.62
アプリバージョン:8.17.1
で同じです。

RAMの拡張もOFFのままで今月に入ってから急にその症状が出るようになりました。
特に使用出来ていた時から設定等は弄っていないと思います。

書込番号:26013175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

着信はするが発信はできない

2024/11/24 23:57(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 着々さん
クチコミ投稿数:18件

ずっと楽天シム使っていて、ネットでき楽天リンクからの発着信は出来ていました
なので普通の発進はしてませんでした
今回、日本通信のシムで使うようになってから
ネット通信は出来てましたが発信は出来ないが着信は出来るという状態です
楽天シムに入れ替えるとやはり以前と同じでした
APN設定が間違ってるのかと思い全ての候補も消して日本通信シムのみ設定し直して見ましたが状況は同じでした
全てリセットしてやり直そうかとも思いましたが金融系のアプリが複数入ってて
リセットするのも普通に設定出来るのか不安な思いもあります
設定で直るなら嬉しいのですが・・・
分かる方おられたらよろしくお願いします

書込番号:25973072

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/11/25 04:30(9ヶ月以上前)

楽天linkは他社回線では使えないようですよ
受話はできるんですね!

日本通信の定額通話プランの契約がいいのでは?

ちょっと高くなっちゃいますけど

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001286/#:~:text=Rakuten%20Link%E3%81%AF%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB,%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

書込番号:25973157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/11/25 06:07(9ヶ月以上前)

楽天Linkはだいぶ前に他社SIMで発信出来なくなりました

書込番号:25973182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/11/25 07:04(9ヶ月以上前)

>着々さん
>ずっと楽天シム使っていて、ネットでき楽天リンクからの発着信は出来ていました
>なので普通の発進はしてませんでした

普通の発信とは?
IP電話の発信ではなく、楽天のSIMで通話回線での発信はしていなかったという意味でしょうか?


>今回、日本通信のシムで使うようになってから
>ネット通信は出来てましたが発信は出来ないが着信は出来るという状態です

日本通信のSIMでの発信が出来ないという意味でしょうか?
設定→モバイルネットワーク→通話
常に確認する、もしくは、日本通信側のSIMを選択で、利用可能です。


>舞来餡銘さん
>楽天Linkはだいぶ前に他社SIMで発信出来なくなりました

Rakuten Linkアプリの発信でしたら、楽天側のSIMを通話と通信のデフォルト設定にしていないと、番号非通知で発信となります。
発信が出来ないわけではありません。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
>Rakuten Linkで発信すると非通知になるのですが、どうすればよいですか?
>モバイルデータ通信、通話/音声回線を楽天モバイルに設定してください。
>Rakuten Linkは楽天回線で使用することを前提としたアプリであるため、使用する回線に他社回線を設定している場合は動作保証外となります。
>Rakuten Linkでの発信を通知させるためには、モバイルデータ通信、通話/音声回線ともに楽天モバイルのSIMを設定してください。

今日現在も、他社のSIMをモバイル通信にしていても、非通知で発信可能でした。
今確認しました。

書込番号:25973195

ナイスクチコミ!3


スレ主 着々さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/25 07:19(9ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
>fwshさん
早速のお返事ありがとうございます

楽天のシムの時は楽天LINK使えて普通回線の電話はかかりません
楽天以外のシムの時は普通の回線でかけてみてかからないのです
もちろん楽天LINKアプリも使ってはいないと言うより
他社シムの時は楽天LINKのアプリもひらけられません

シム自体は正常で
実際試してみた日本通信とLIBMOは
かなり昔のスマホで試しましたが2つとも普通に使えましたが
OPPO RENO7aだけ使えませんでした




書込番号:25973201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/11/25 07:30(9ヶ月以上前)

>着々さん
>楽天以外のシムの時は普通の回線でかけてみてかからないのです

日本通信のSIMで発信が出来ないという意味ですね?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


この状態であれば、日本通信のSIMで発信可能でした。
「111」へ発信して確認すればよいです。

どうしても、初期化を避けたい場合は、
設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべての設定をリセット
の順で確認してもよいです。

それでも無理なら、「すべてのデータを消去」

ちなみに、APN設定は間違っていても、電話の発信は利用可能です。
今、日本通信以外のAPNを設定して発信出来ることを確認しました。

書込番号:25973212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 着々さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/25 07:34(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます

>普通の発信とは?
>IP電話の発信ではなく、楽天のSIMで通話回線での発信はしていなかったという意味でしょうか?

楽天SIMでの通話回線での発信はしていなかったということです
あとLIBMOと日本通信のSIMでの通話回線もAPN設定し試しましたが通話出来ませんでした
ネットでAPN設定の候補の欄を全てリセットして消して
日本通信のみで設定し再起動してみましたが同じ結果でした

書込番号:25973217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/11/25 07:39(9ヶ月以上前)

>着々さん

#25973212記載の手順を実行後、プリインストールされている「青色の受話器のアイコン」の電話アプリを起動した上で
「111」へ発信して下さい。

発信できるはずです。
実際に日本通信のSIMでAPNは適当なもの(xmobile)で、間違ったAPNを選択していても、発信可能でした。

書込番号:25973221

ナイスクチコミ!2


スレ主 着々さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/25 07:47(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます

ううーやっぱ初期化ですかw

ちなみに初期化せずの111発信はワンギリみたいになってました

書込番号:25973229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/11/25 07:53(9ヶ月以上前)

>着々さん
>ううーやっぱ初期化ですかw

いえ、

#25973212で記載した通り、まずは、
>どうしても、初期化を避けたい場合は、
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべての設定をリセット
>の順で確認してもよいです。

で確認後、それでも駄目なら、初期化でよいかと。

書込番号:25973235

ナイスクチコミ!2


スレ主 着々さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/25 22:26(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます

#25973212で記載した通り、まずは、
>どうしても、初期化を避けたい場合は、
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべての設定をリセット
>の順で確認してもよいです。

日本通信シムで上記操作やってみました
相変わらずかけることは出来ませんでした
普通番号にはかからずで111は声が聞けるようにはなりました
ただ途中で切れてしまいます

楽天シムでやってみましたが発信は出来ず
111は正常と言う返答はもらえたものの
発信は出来ません
なので
一度他のスマホにアプリ全て入れ替えてから使えるの確認してから
OPPOを初期化をしてみます

ありがとうございました

書込番号:25974165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)