| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2022年12月12日 08:14 | |
| 7 | 10 | 2022年12月8日 13:11 | |
| 10 | 2 | 2022年12月3日 17:53 | |
| 4 | 1 | 2022年12月2日 12:02 | |
| 7 | 4 | 2022年12月2日 21:21 | |
| 2 | 2 | 2022年11月30日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Reno A から A7 に機種変更したのですが、Reno A では問題なく動作していたアプリが、A7 では不安定で困っています。
対処方法を知っていれば教えてもらえないでしょうか?
1.対象アプリ
スマートアラーム、熟睡アラーム
2.,アプリ設定に対して実施したこと
・自動起動を許可
・バックグラウンドアクティビティを許可
・他のアプリの上に重ねて表示 を 常に許可 にした
・起動後にホームのメニューボタンで、アプリにロック(鍵マーク)をかけた
以上の設定をして、アラームに複数の時間を設定してみると、
設定時間にアラームが作動することもあれば、しないこともあり、
困っています。
わからないところで、タスクがキルされているのでしょうか?
解決策あれば、教えていただきたくよろしくお願いします。
1点
>はやはるぱぱさん
該当のアプリは利用したことがありませんが、以下の作業は終わっているでしょうか?
アプリを終了させないための設定は、確認事項が非常に多いです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google Playから該当のアプリのみをインストール。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25041658
![]()
4点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
このOppoの設定一覧、かなり以前にも見たことがありました。
「アプリが勝手に終了してしまう」に関する対処の設定を再確認したところ、何点かやっていない設定があったので、設定しました。
まずは、これで数日様子を見てみます。
移行ツールを使用して移行したので、端末の初期化からやるのが理想的なでしょうけど、それはとってもしんどいので。。
ちなみに、使用した移行ツールはOppoのものであり、GooglePlayでのツールではないです。
書込番号:25041699
1点
>†うっきー†さん
その後の状況です。
・自動起動を許可
・バックグラウンドアクティビティを許可
・他のアプリの上に重ねて表示 を 常に許可 にした
・起動後にホームのメニューボタンで、アプリにロック(鍵マーク)をかけた
→上記の設定の他に 対象アプリを「バッテリーの使用を最適化」で「最適化しない」にしてなかったので反映しました。
結果ですが、不安定挙動は治りませんでした。
色々と試したところ、別のアプリとの相性があるようです。
相性が悪いアプリを実行していると、スマートアラーム等のアラーム系のアプリが設定時刻になっても動作しないことがあります。
動作することもあるのが、よくわからないし、Reno A では同条件で問題は発生しませんでした。
ちなみに、「他のアプリの上に重ねて表示」は「常に許可する」にしています。
挙動不安定になる条件はわかったので、様子見ながら使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25049623
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO Reno7 A
SIMフリー版をUQモバイル(くりこし+5G)プランを利用しているのですが
ラインの年齢確認がエラーで出来ないのですが何故でしょうか?
以前使ってたOPPO Reno5 Aでは使えたのですが…
宜しくお願いいたします
書込番号:25040719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>twjgwmjさん
どのようなエラーになっているのか他の人にわかるように、その画面のスクリーンショットを添付しておくとよいです。
みたことがある方から何かコメントがあるかもしれません。
書込番号:25040967
![]()
2点
>†うっきー†さん
今スクショ上げました
ご丁寧にありがとうございます
書込番号:25041029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>twjgwmjさん
>今スクショ上げました
画像が添付されていないようです。
書込番号:25041233
0点
>twjgwmjさん
WIFI OFFしてモバイルネットワークのみで接続して変化有るか試して下さい
書込番号:25041417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>舞来餡銘さん
Wi-FiをOFFにして試しましたが変わりません
同じエラー画面です
書込番号:25041428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIM2枚入れていると思いますが
UQのデーター通信有効にしていますか?
書込番号:25044190
![]()
1点
>mjouさん
最初からUQmobileのデータ通信を利用するに設定しててこのエラーなんですよね
もう諦めますわ
それ以外は使えるし
書込番号:25044194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mjouさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ご丁寧に回答有り難うございました
もう諦めることにしました
書込番号:25044198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
reno aから乗り換えたところ、android autoが使えなくなり困っています。車はcx5てす。
スマホ側、マツコネ側を見る限りつながってはいるようなのですが、画面にアンドロイドロイドオートの画面が表示されない事象です。
colorosは12にアップデートしています。
解決策ご存知でしょうか。
書込番号:25036056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バリジンさんさん
直接の解決ではありませんが、PCとの接続でファイル転送は問題ありませんか?
別の方は、そもそもPCとの接続でファイル転送が出来ないという方がいました。
USB接続できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=24894500/#24894500
書込番号:25036065
![]()
3点
以下で自己解決しました。
android autoを再インストール
android autoの設定でワイヤレス android autoをオフ
WiFiが何もつながってない状態に
この状態で再度マツコネに繋ぐと、あっさりうまくいきました。
何が効いたかはっきりしませんが、同様の状態でお困りの方がいましたらご参考に。
書込番号:25036962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【困っているポイント】
機種変更でこのReno7に変えたのですが、スマートバンド(Miスマートバンド6)でLINEなどが来た通知が
こなくなりました。Zepp Lifeというアプリでスマートバンドを使用していますが、それによるとバックグラウンドで実行されるようにとの事が書いてあるのですが、
Reno7に入っていたフォンマネージャーのスタートアップマネージャに入れとの事ですが見つかりません
どの様にしたら、バックグラウンドで実行されるようにできますか?
0点
>ムッソさん
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25035267
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
【質問内容】
Android one x5からの機種変更をしようとしているのですが、
OPPO Reno 7Aをワイモバイルサイトで見ていたところ、
one x5より安くなっていて不思議に思っています。
カメラ機能が弱いなどは調べて確認しましたが、
ベンチマークテストなど比較しても、
流石に3年前の機種であるone x5に劣るとは思えなかったです。
これはどういった理屈で起きてる現象なのでしょうか?
機種変更するに際して、ちょっと尻込みしています。
書込番号:25034200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報はきちんと確認を。
https://garumax.com/android-one-x5-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-reno7-a-ram6gb-antutu-benchmark
どっちが上ですか?まぁ言ってもX5のメインチップはハイエンドですからモノによってはミドルクラスだと太刀打ち出来ないかも知れませんが、取り敢えずReno7 AのベンチマークがX5よりも下ってことはないです。
カメラが悪いってのもReno5 Aの3眼から2眼に落ちたからという理由で酷評されてるケースが多いと思います。あくまでもポイントでの比較。そういったマイナス点ばかりをピックアップしていった結果Reno7 Aは…となったらもうどうしようもなくなりますね。
レビューなんかは色んな人のものを見て総合的に判断して頂きたいものです。その上でどうしても気になるなら買わなきゃ良いだけのことですけど。
書込番号:25034802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ryu-writerさん
なので余計にone x5より安く売られてるのが意味わからんのですよね…
x5はLG製で希少だからまだ人気?
確かに自分もバッテリー劣化してなければまだ現役で充分使用可能な機種だとは思うのですが、なんとも不思議です。
書込番号:25034875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すけさん78さん
SDM8XXの希少性です
ワイモバイルも安く売りたく無い様です
書込番号:25035051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
なるほど、そういった側面もあるのですね。
書込番号:25035843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先週から、スリープモードになりません。androidは12になっています。再起動すればしばらくはスリープになっているのですが何かアプリを使うとそのあとはすぐスリープから復帰します。どうしたらいいでしょう?
0点
>ヒトミLOVEさん
>再起動すればしばらくはスリープになっているのですが何かアプリを使うとそのあとはすぐスリープから復帰します。
電源ボタンを押下してスリープにさせた後に、通知も何もないのに、勝手に端末のロックが外れて、ホーム画面が表示されるということでしょうか?
そのようなことになったことがありませんが、少なくとも以下なら解決します。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25032955
2点
ありがとうございます。
やはり初期化しないといけませんか?移行ツールを使ってスマホの環境を整備するのに2日ほどかかったのでできれば他の方法で対処したかったのですが仕方ないかなぁ…
書込番号:25032999
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


