月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 10 | 2023年8月23日 05:50 |
![]() |
16 | 4 | 2023年8月5日 08:55 |
![]() |
5 | 3 | 2023年8月19日 16:28 |
![]() |
8 | 11 | 2023年9月6日 16:59 |
![]() |
4 | 8 | 2023年8月12日 09:45 |
![]() |
6 | 2 | 2023年7月29日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
日常使い
【質問内容、その他コメント】
現状は、auガラケー(通話のみの契約で、60分1000 円位)と、ファーウェイのシムフリースマホに格安のデータ専用のシムをさして、2台持ちしています。
今回、スマホの買換で、oppo reno7スマホを検討中てす。
こちらを購入し、au の今のガラホのシムと格安のデータシムをさしたら、1台として使えるのではないかと思うのですが、可能でしょうか?
(今使用中のファーウェイのスマホは、au 回線に対応しておらず、試せませんでした。)
家族通話無料をよく使うので、au を切れずにいます。
思い切ってmnpで、どこかに変わって、安く新機種を手に入れるのが得な気もしています。
わかる方、回答よろしくお願いします。
書込番号:25371952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのガラホのSIMはスマホで使えないようにしています
書込番号:25371986
2点

https://sakura-ym.com/garaho-au/
ガラケーのsimのプランにもよるみたいですが、ガラケープランだと無理なようですね
mnpでいい条件さがしたほうが良さそうですね
mnpにはならないですが、私はuqモバイルがおすすめです
電気かネットを同時で契約するとmプラン 15gまで使えるで2000円程度で使えます
通話は10分上限の通話放題が780円プラス
家族がいれば 学生 家族応援割引で1年間1000円ほど家族全員割引
今は従量制の新プランもあるようです
私は契約の際、4人で11万円分のjcb?ギフトカードをもらえました
uqの一番いいとこはmプランの契約だと低速にデータ通信を落としても1mbpsの通信ができるとこです
制限なし
youtubeやネットサーフィンでそれほどストレスなく利用できます
通話はlineでやってます
問題なしです
必要に応じて高速に変えられます
毎月youtubeとかyoutube musicガンガン使ってても15gのデータをほぼ使わなく繰越してます
いいですよ
書込番号:25371996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sashastarさん
auガラホプランのSIMカードはスマホでは使えません。
理論的には使えるがauが意図的に制限をかけているため。
povoでトッピングで5分カケホ550円ではダメですか?
書込番号:25372115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjouさん
>fwshさん
>α7RWさん
皆さん、色々と教えてくださって、ありがとうございました。
au のガラホのシムは、スマホでは使えないのですね。残念。。。
使えないなら、ではどうするかまで、頭が回らず、困っていたので、
ご提案をいただけたのが、とても助かりました。
mnpで安くスマホを手にいれて、10分かけ放題を契約する、
uqに家族ごと変えるか,
auでスマホ購入、契約後、povoに変更するか、、、、
色々知らべて、決めたいと思います。ありがとうございました。
調べて、今後どうするか、検討したいと思います。
書込番号:25373400
0点

>sashastarさん
あまり料金プランに詳しい方では無いのですが現在ガラホを使用との事でMNP+スマホデビュープランのような形で1年位ですが格安SIM程度の月額料金で済むかもしれません。
MNPは端末料金の割引に目が行きますが通信費も支払いますので今の状況でできるだけお得になるように色々調べると良いと思います。スマホデビュープランは2年目から料金が上がると思いますのでそのタイミングで格安SIMに乗り換えるのも良いのではないでしょうか?
書込番号:25373430
3点

>sashastarさん
>uqに家族ごと変えるか,
UQは家族間通話無料が無いので、家族ごと変える意味が無いかもしれません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/000001221/
家族間通話無料にこだわる理由は、通話相手が高齢者や幼児等の理由でスマホ以外のフィーチャーフォンだからでしょうか?
もしそうであれば、スマホに変更して無料のLINE通話に移行することで、通信キャリアの選択肢が広がると思います。
うちの高齢の両親も、家族間通話無料にこだわってドコモ一筋でしたが、取り合えずスマホに変更してLINEだけは覚えてもらい、MVNOに移行しました。
書込番号:25373749
4点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
確かに、MNP+スマホデビュープランありますね。一度、auに行って、相談してみます。
>エメマルさん
ありがとうございます。
uqモバイルは、家族間通話無料がないんですね。
実は、高齢の親に簡単スマホを持たせているのですが、LINE電話は何度も教えたんですが、だめでした。
auだと、高齢だから、かけ放題が無料で、ボタン1つで登録した家族に書けることができるので、
どうしても普通の電話機能を使いたがるのです。
最終的には、親もMVNOに移行したいと思っているのですが、まずは私がMVNOに代わって、
10分定額かけ放題などを使いつつ、親にLINE電話を覚えてもらうようにするしかないかなと思っています。
書込番号:25374880
0点

皆様、ありがとうございました。
auガラホのシムをシムフリースマホに入れて使えるかというのが、メインの質問だったのに、その回答だけでなく、
本当に色んな意見、アイデアをくださって、助かりました。
auにも相談に行ってきましたが、思うほどお安くならず、(今の2倍以上月々かかるとのことでした)
結局、格安シムの会社へMNPで乗り換えることで、本体を安く入手することにしました。
また、親にも時間をもう少しかけて、ライン電話を使えるようになってもらおうと思います。
返信していただいた皆様をGoodアンサーに選びたかったのですが、やむなく、3人選ばせていただきました。申し訳ないです。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:25384658
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
OPPO Reno7 A ワイモバイル版を、OCNモバイルONEの音声対応SIMで使っています。
「OCNでんわアプリ」というOCNの通話料金が自動的に安くなる電話アプリがあるので、これは是非使いたいのですが、いつからか着信履歴も発信履歴も表示されなくなっていました。
今まで気づいていなかったのですが、昨日、めずらしくあちらこちらに電話する必要が生じて、その不具合(?)に気づきました。
デフォルトの電話アプリを見れば、履歴は確認できるのですが、いちいち違うアプリを開くのは面倒です。
ウェブ検索すると、このアプリは、iPhoneでは、着信履歴が記録されないとありました。
でも私の機種はAndroidです。設定項目も見てみましたが、履歴を保存しないという設定項目はみつかっていません。アプリの権限も見てみましたが、許可していない権限はないとのことでした。
以下のQ&Aに同様の質問があって、その質問者の携帯電話もOPPOでReno5 aとのことです。
https://qa.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/12857295
これは、OPPOまたはOPPO Renoシリーズに共通の問題なのでしょうか?それともどこかの設定をいじれば、また履歴が表示されるようになるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
ちなみに、上記Q&Aの回答にあるように、アプリを一度アンインストールして、再度入れ直すということはしてみましたが、効果がありませんでした。
0点

このアプリのキャッシュくりあ、更新あたりをまずされては
書込番号:25371484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>benoniさん
アプリの解決方法ではありませんが、そもそもアプリをインストールする必要がないと思いますが・・・・・
https://service.ocn.ne.jp/mobile/denwa/
>2021年4月7日以降、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」を用いた国内通話をご利用の際、自動で「OCNでんわ」のプレフィックス番号が付加され、専用アプリを利用いただくことなく、国内通話料が11円(税込)/30秒でご利用いただけるようになりました。
書込番号:25371491
6点

>fwshさん
さっそく、ありがとうございます!
キャッシュクリアしてみました。
が、今回の問題については、効果がみられないようでした。
ついでなので、その上にあった「データを消去」というのもやってみました。
それをすると何が起こるのかわかっていませんでしたが、どうせ一度アンインストールしてインストールし直しているので、何か大事なデータが消えてもいいやと思って、やってみました。
でも、結果は同じでした(履歴は表示されませんでした)。
試していなかったことなので、アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:25371492
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
あ、その告知、読んだのにすっかり忘れていました!!
そうでしたね!いや、ほんとにありがとうございます。
これでデフォルトのアプリに戻りたいと思います。
お騒がせしました。そしてありがとうございました!
書込番号:25371494
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
SIMフリー版のCPH2353_11_F.53においてスリープ解除時不具合の様なものが二つほど確認されました。
一つ目はある程度時間が経過後のスリープ解除時一瞬画面がピカッっと光ってから画面が表示される。
二つ目はダブルタップでスリープ解除が上記と同じ条件でなかなか反応しない。(何度も連打をしていると反応する)。
です。
どちらも、ある程度時間が経過後のスリープ解除時に発生し、その後続けて利用する際には正常どり動作します。
これはあくまでスリープ解除時のみ発生し、直接ロック解除した場合には起きません。
同様の症状はColorOS12ではなかったの思うのですが、皆さんの環境ではどうでしょうか?
個別の環境の問題なのか、OS自体の問題なのか気になり投稿させていただきました。
3点

症状が同じとは断定できないのですが、同じくCPH2353で、ダブルタップでスリープ解除がなかなか反応しないのは、12でもあったし今の13でもある様に感じています。
書込番号:25370588
0点

au版で13にアップデートした途端にフラッシュするようになりました。
スリープ後、約10秒ぐらい置いて電源ボタンを押すとなる率が高いと感じております。
どこがのメーカーの端末みたいに壊れなければいいのですが。。。
書込番号:25388190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風とともにさん
ダブルタップでスリープ解除の不具合は12にからあったんですね。特に大きな不具合ではないですが、長い間そのままなんですね。なんとか、修正して欲しいですね。
>アオミドリ69さん
au版でも同様の症状があるんですね。やはり、ColorOS13にしてからの症状ですよね。
固有の症状でなくて良かったです。
こちらについては、有機ELというのもありますし、液晶に負荷がかかって焼き付きやそのほか液晶の寿命等に影響しそうで不安ですよね。こちらについてはなるべく早く対応して頂きたいので、メーカーにもフィードバックはさせて頂いたんですが、多くの声がないと早急には対応してもらえないのではと不安です。同様の症状がある方が他にもいらっしゃるという事なので、多くのフィードバックが寄せられれば対応していただけると期待しています。
書込番号:25389468
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>ごんたくんTシャツさん
通常はオンにしたい方からの質問が多いですが、オフにしたければオフにすればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
書込番号:25365178
3点

>†うっきー†さん
うっキーさんはこの機種を持っているのでしょうか?
書込番号:25365210
0点

すいません。
ありました。
アップデート後がわかりませんが、
位置と表示が変わったようで、
わかにくい位置に移動され、わかりにくい表示になっていました。
書込番号:25365217
0点

ついでですが、通知時に画面の左右だけ光る機能はどこにいったのでしょうか?
パーソナルカスタマイズがあればそこからなんでも設定できたのに。
書込番号:25365222
0点

>ごんたくんTシャツさん
>うっキーさんはこの機種を持っているのでしょうか?
はい。
>ついでですが、通知時に画面の左右だけ光る機能はどこにいったのでしょうか?
設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オフ(オンではなくオフ)
設定→壁紙とスタイル→画面のライト効果→一番左のなし以外を選択
設定→壁紙とスタイル→常時表示ディスプレイ
|-常時表示ディスプレイ→オン
|-その他の表示設定→新しい通知→オン
常時表示ディスプレイは、オンにした後にオフ
書込番号:25365287
3点

最近気が付いたのですが、reno7Aの設定に「パーソナルカスタマイズ」が見当たりません。確か以前はこの項目がありました。
「設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン」となっています。
「ホーム画面とロック画面」の上の設定項目は今「壁紙とスタイル」になっています。どういう事でしょうか?
どなたか教えて頂ければ有難い次第です。
書込番号:25407353
0点

>デジタル家電でオナヤミさん
>どういう事でしょうか?
ファーム更新で、UI(ユーザーインターフェース)が変更になっただけです。
パソコンなどでも、見た目や設定場所などが変更になるのと同様です。
書込番号:25407557
1点

「パーソナルカスタマイズ」が「ホーム画面とロック画面」に変更になったのですか。
Webの情報では、私がチェックした限りは「パーソナルカスタマイズ」で説明されて
いますから、私なんかはどういう事かと思ってしまいます。
これでスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:25411566
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日、ColorOSを12から13にアップグレードしました。
アップグレード後、アマゾンのKindleアプリで電子書籍をSDカードにダウンロードできなくなりました。
Kindleアプリの設定の中から「SDカードに保存する」が消えて、ColorOSの設定 → アプリの管理 でKindleを見ても保存先を変更できなさそうです。
自分と同じ症状になったという方は居らっしゃいますか?
電子書籍をSDカードに保存できなくなって、途方に暮れています。
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25364146/
これ持ってないし解決策でも無いんだけど、アプリ関係なくSDカードに保存出来なくなった or 設定が今までと変わってわかりにくくなったとかそんな感じなのかな?
書込番号:25364480
0点

>bab2461さん
>自分と同じ症状になったという方は居らっしゃいますか?
他のアプリでも同様ですので、今のところ無理なのではないかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25364146/#25364146
書込番号:25364481
2点

>どうなるさん
どうも、サードパーティ製のアプリ全般がSDカードを使えなくなった感じです。
ColorOS13になって、SDカード書き込みのセキュリティのようなものが上がったのかもしれません。
書込番号:25364893
0点

>†うっきー†さん
どうも、そのようですね。
見た感じ、サードパーティ製のアプリ全般がSDカードを使えなくなった感じです。
ColorOS13になって、SDカード書き込みのセキュリティのようなものが上がったのかもしれません。
暫く様子を見て、状況が変らなかったら、SDカードを内部ストレージにする禁断の技をやってみようかと考えてます。
書込番号:25364901
0点

Apple Musicも12まではSDカードに曲を保存出来たのが、color os13にアップデート後を認識しないです。
OPPOの問い合わせ窓口に問い合わせましたが、
担当部署から連絡いたしますってとこで対応止まってます…
なんか不愉快というか納得いかないですよね。
書込番号:25369780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミロちんさん
Apple Music も同じ症状なんですね。
自分も、OPPOの問い合わせ窓口に問い合わせてみようかと思います。
有り難うございました。
書込番号:25378146
0点

結局対応策は何もないようで、対応させる気もないようですメーカー側は。。。
メーカー側からの返答は、
「修理扱いでOS12にダウングレード致します」
とのことでした😡
書込番号:25379878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミロちんさん
再びの情報、有り難うございます♪
OPPOが対応させる気がないならば、Kindleアプリが対応してくれる事を祈るしかないのですね (。>ω<)
蛇足かと思いますが、Xrecorderという録画アプリがありまして、このアプリはSDカードに動画を保存できました。
稀だとは思いますが、SDカードに保存できるアプリもあるようです (´^ω^`;)
書込番号:25379933
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
昨日2023/7/28まではホーム画面右スワイプでニュースが表示されていましたが、なぜか本日から表示されなくなってしまいました。
消したい方の過去質問で、設定上でDiscoverで検索して云々がありましたので、設定画面で検索してみましたがヒットせず。
簡単に興味のあるニュースにアクセスできるので重宝してたので表示させたいと考えています。表示のさせ方についてわかりましたら教えてください。
・Androidバージョン13
書込番号:25363655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フランツサーバーさん
設定場所は、
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→全般→Discover
です。
ただ、設定をオフにして、ホーム画面で右へスワイプして、一番左の画面を表示した画面は、
添付画像の画面のようにはなりません。
本来の挙動に戻したい場合は、以下で解決するとは思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25363686
2点

詳細に教えていただきまして大変ありがとうございます。
初期化はすぐには難しいと思い、該当の設定をオフオンして再起動をかけたところ、右スワイプニュースが復活しました。
(再起動だけをまず試してから質問するべきでした。)
これでF1グランプリのニュースをタイムリーに読むことができるように戻りました!
本当にありがとうございました。
書込番号:25363779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)