月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2024年6月29日 17:17 |
![]() |
8 | 3 | 2024年4月18日 08:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年4月6日 23:02 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2024年4月5日 11:16 |
![]() |
7 | 5 | 2024年3月28日 14:27 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年3月24日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日2台目を購入しました。1台目のときもそうでしたが、メインスイッチを長押ししても電源が入りません。壊れてるのかと思いましたが、バッテリーが空だったからで、充電するとふつうに使えるようになりました。でも、これまで他メーカーのスマホでこのような経験はなく、購入店にクレームを入れましたが、知ったこっちゃないという態度でした。
それで、2台目も同様。。。もしやOPPOはどれもそうなんてしょうか。ちなみに今回はアマゾンで買ってます。
バッテリーを過放電状態にするのは良くないというのは常識だと思ってますが、新品の場合はそれで問題ないのでしょうか?
書込番号:25687771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売されてから2年近くたっているわけですから
自然放電したのではないですか
OPPOは箱に製造時期記載してませんでしたか?
気になるなら発売してすぐのスマホ購入すれば
60%くらい残ありますよ
書込番号:25687826
1点

1台目は1年前です。他メーカーのスマホでの経験からしても自然放電とは考えにくいてす。
例えば、OPPOは組立時に最低限しか充電しないとか、組立時バッテリーは空で動作確認しないまま出荷しているとか、バッテリーが放電しやすい仕組みになっているとか、ありませんかねえ??
書込番号:25687834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖mk2さん
ここの過去ログを見れば
何回か、同じ話題が出てきます
このメーカーの仕様でしょうね
これまで、というのがいつの時代の話なのかにもよるかと
書込番号:25690859
1点

スマホって
初電源入れる前に 充電しない?
1時間,2時間
書込番号:25694911
1点

>ユーザーズさん
遅レス失礼。
過去ログにありましたか。
その後サポートに問い合わせたら、
●購入時、空になってる可能性はある
●それによって明確なバッテリーの劣化は起きない
とのことでした。
カメラ内蔵のバッテリーでは過放電のため再充電不完となった経験が何回かあります。またスマホでも残量20%を切るとたいてい警告がます。そのため、過放電は悪い、と刷り込まれていますし、それが常識だとも思っていましたが、OPPOはちょっと違うみたいですね。
書込番号:25704815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さら、で申し訳ないですが。。。
最近のリチウムバッテリーは、過放電近くになるとスリープします。
(出力遮断)
DJIドローンの説明書には、記載があります。
OPPOの説明書には記載なく、不安になりますね。
スリープしている場合、そのまま充電を続けます。
充電電流は0に近く(当方消費電力計で監視)大丈夫かと不安ですが、30分もすると充電レベルが画面に出ます。(0%とか2%)
その後は普通に充電進行します。
OPPOだとAndoroid起動するので、これは終了させたほうが良いでしょう。
当方は、この初期充電には急速対応品は使いません。
急速対応品は、機器と交信して電圧を変化させます。
機器が0Vだと交信できません。当然、対策されてるとは思いますが。
5V固定の旧来品のほうが安心です。
書込番号:25748494
1点

なるほど、過放電の手前でoffにするわけですね。それでも自然放電はゼロにならないでしょうが、そこから充電不能になるまで、それなりの日数があると考えられますし、復活できたならあまり深刻なダメージでないと楽天的に考えてもいいかもしれません。メーカーとして深刻な事象と捉えていないようですから。
書込番号:25791398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
自分が楽天モバイルでReno7Aを使ってます。
使いやすいので、奥さんのスマホ(ドコモ回線)をsimフリーでコレに変えようかと考えています。
[docomo.ne.jp]のメールはそのまま使いたいです。
sim差し替えれば使えるだろう事は分かりますが、ドコモの補償が効かないのは当然として、
simフリー端末をドコモで使う際に注意すべき点って、何かありますか?
使わないドコモアプリもろもろは、インストールしたくないです。
2点

>kickarm_satさん
>sim差し替えれば使えるだろう事は分かりますが、ドコモの補償が効かないのは当然として、
>simフリー端末をドコモで使う際に注意すべき点って、何かありますか?
>使わないドコモアプリもろもろは、インストールしたくないです。
特にはありません。
プッシュ通知対応のメールアプリを利用出来るように、dアカウント利用設定がすでに終わっているなら、
お好きなメーラーでドコモメールも利用可能です。
意図的にフェッチ対応のメーラーを使う必要もありません。即ドコモメールが届くように、プッシュ通知対応メーラーでよいです。
ドコモ回線というのが、契約内容の記載がないため、どの契約か不明ですが、
FOMA契約の場合は、以下の設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
docomo関連のアプリは1本も入れる必要はありません。
書込番号:25687557
4点

>†うっきー†さん
ありがとう御座います。
「プッシュ通知対応のメールアプリを利用出来るように、dアカウント利用設定」
をすれば、ドコモのメールアプリさえ使わなくて済むのですね?すごい!
ドコモのメールアプリは、迷惑メールのフィルターを設定しても、弾いてくれなかったりして単純なメールアプリとしては良いのだけど、機能がイマイチなんですよね。
docomoの契約は「xi」って言うやつでした。
SIMフリー機でやってみます。
書込番号:25694918
0点

ご報告です。
無事、Docomo回線で繋がりました。
colorOSが微妙に楽天仕様と違いますが、問題ありません。
もうキャリアに縛られた機種選択の必要は無いのですね。
勉強になりました。ありがとう御座います。
書込番号:25703904
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
楽天版のreno7aですが、複数esimのダウンロードが可能です。
楽天esimと日本通信esimを切り替えて使おうと思っているのですが、この使い方をしてる方はいらっしゃいますでしょうか?
特に問題ないとは思っているものの、実績がある、と安心なので。
よろしくお願い致します。
書込番号:25686158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決。
楽天版のreno7a、実simドコモ + 楽天esimと日本通信esim、大丈夫でした。
日本通信のesim初回ダウンロードで、何故か「既に他で使われてます」みたいなエラーで失敗。再起動やesim全クリアなど何をしても変わらず。
再DLの為に1100円追加で払ってDLしたら成功しました。
(DL失敗時はサイトのリンクコードをコピペして入力、成功時はPCにQRコードを表示して読み取り、ました。)
楽天モバイルはesimのDLが他機種でも無料なのに、日本通信は同一機種でも有料なのが困る。。
日本通信の手続き速度は秀逸で、MNP番号とマイナンバーカード持ってたら、10分も掛からないで乗り換え出来ました。(今回は通信する前に手続き完了して課金が始まった。ちょい残念。)
書込番号:25689623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日こちらでも相談させて頂き、晴れてReno7に機種変更し快適に使用しています。
その節はありがとうございました。
ただこの端末にしてから、メルカリのプッシュ通知が届かなくなって困っています。
スマホ側の通知設定、アプリ側の設定ともに正しく設定されています。
知恵袋でも同様の質問がいくつかありましたが、皆さん結局解決せず諦めているようでした。
取引関連はメール通知で対応すればいいのですが、コメントはプッシュ通知のみの対応のようです。
どうにかしたいのですが、諦めるしかないのでしょうか。
なお、他のアプリは今のところ問題なく通知受信できています。
解決方法がありましたら、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

アプリ開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか
アプリ→アプリ→バッテリー→制限なしになっているか
システムアップデートしてないのがないか
ラインをgoogleストアで更新できないか
あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります
設定 通知の確認
設定 アプリ 通知 の確認
キャッシュとストレージのクリア
設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on
データ通信を制限しない on
設定 digital wellbeing 通知を管理 on
端末が違うので設定等の違いはご了承ください
それでだめならしてアンインストールして再インストール
書込番号:25685076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


念の為下記設定をご確認下さい。
・アプリアイコン長押し→アプリ情報→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可:ON、自動起動を許可:ON
・アプリアイコン長押し→アプリ情報→権限を削除して、容量を確保する:OFF
書込番号:25685130
1点

>fwshさん
たくさんのヒントをありがとうございます!
分かる範囲で確認、処理してみました。
>ぬへさん
同じ機種をお使いで通知が来ているとのこと!
諦めないでよさそうで希望が湧いてきました。
ご親切に設定画面のスクショも載せて下さりありがとうございます。
バッテリー消費管理画面の設定のみ違っていたので、ぬへさんと同じにしてみました。
>njiさん
ヒントを頂きありがとうございます!
自動起動を許可がOFFになっていたのでONにしてみました。
バックグラウンドアクティビティを許可はONにしていてダメだったので、ぬへさんと同じ設定で試してみます。
皆さん、早速回答下さってありがとうございました。
近日中に取引関連の通知が来るはずなので、後日結果をお知らせします。
どうか通知が届きますように・・・!
書込番号:25685168
2点


>ぬへさん
追加の情報を本当にありがとうございます!
この設定はぬへさんと同じになっていました。
通知来てうらやましいです!
いいご報告ができますように・・・。
書込番号:25685361
1点

今日無事にプッシュ通知が届きました!
いい報告ができてよかったです。
皆さん、親切にアドバイス下さり本当にありがとうございました。
書込番号:25687514
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
現在本機でドコモギガライト2(通話メインかけ放題)とOCNモバイルONE(データ用でミュージックカウントフリー利用)の物理Sim2枚で利用しています。また、予備回線としてpovo2.0をeSIMで契約しており時々データ用Simと切り替えて使っています。
MicroSDカードを使用したいため、通話メインのドコモ回線をeSIMに変更して利用したいと考えています。
ドコモにチャットで問い合わせたところ本機種は 、保障外とのことですが申し込みは可能?とのことでした。また、デュアルSIMは動作保障外との情報も散見されます。
どなたか本機種でドコモのeSIMとドコモ回線のMVNOで物理Simを使っておられる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25676686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えると思いますがdocomoのesimとソフバンのesimは間違えて消すとオンライン再発不能になって自動的にショップ手数料行きになりますので個人的にはお勧めしかねます
書込番号:25676696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
早速のレスありがとうございます。
eSIMで通話SMS等が問題なく使えれば嬉しいのですが
本当はメインのドコモ回線は、故障時等に別機種で使えるよう物理Simのままにしたいのですが・・・OCNは消えゆくサービスでeSIMに変更不可でしょうし
書込番号:25676715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(^-^)v chanさん
問題無く使えますよ。
不安ならドコモショップで発行してもらう(3850円)手数料が発生する。
オンラインショップなら無料なので、ご自身で発行して見てください。
書込番号:25676730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
問題無く使えますよ。
そうですか
オンラインでeSIMに切り替えてみます。
有難うございます。
書込番号:25677120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日オンラインでeSIMプロファイルをDownloadして切り替えが完了しました。
ドコモ回線のeSIMが利用可能でした。
ご助言くださり有り難うございました。
書込番号:25677899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
子供用にReno7A を購入しようか迷っているのですが、どうしてもピクミンブルームがしたいらしく、インストールされている方がいらっしゃれば、「動作するのか」または「操作感」をお教えくださいませ。
よろしくお願いしまづ。
書込番号:25667265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k39-aaooさん
>どうしてもピクミンブルームがしたいらしく、インストールされている方がいらっしゃれば、「動作するのか」または「操作感」をお教えくださいませ。
本機はAndroid端末です。
Google Playからインストール可能です。
操作感は、特に問題ないと思いますが、感じ方は人それぞれなので、実際にためしてもらわないとわからないです。
最初に以下の設定はしておくとよいです。
OPPO端末を利用する場合は、一通りみておくとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V13の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>■使用例1
>ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーション表示スケール→.5x
>表示がもっさりするのを避けるため、多くの人が最初に行う設定。
>※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。
書込番号:25667278
5点

>k39-aaooさん
ピクミンブルームは、かなり重い位置ゲーですから、ハイスペックでないとマトモにプレイできません。また通信量がポケモンGoの10倍ですから、5G無制限プランに入ってないとマトモにプレイできません。
Zenfone 10 (RAM 16GBモデル)なら、Snapdragon gen 2で、メモリが16GBあるので大丈夫でしょう。iPhone 14でも搭載メモリが少ないので落ちるみたいなので、とにかくメモリ(RAM)を沢山積んだスマホ、そして大容量バッテリーを積んだスマホが有利です。
OPPO Reno7 AはSnapdragon 695なので論外です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001023/
書込番号:25668610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、快適に…というのは難しいのですね。
ちょっと奮発してスペックを上げて再考しようと思います。
書込番号:25672210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショありがとうございます。
インストールはできるのですね。
快適な動作はあまり期待ができないようですので、機種を再検討しようと思います。
書込番号:25672212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)