OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(2710件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

SIMフリー版のCPH2353_11_F.53においてスリープ解除時不具合の様なものが二つほど確認されました。
一つ目はある程度時間が経過後のスリープ解除時一瞬画面がピカッっと光ってから画面が表示される。
二つ目はダブルタップでスリープ解除が上記と同じ条件でなかなか反応しない。(何度も連打をしていると反応する)。
です。
どちらも、ある程度時間が経過後のスリープ解除時に発生し、その後続けて利用する際には正常どり動作します。
これはあくまでスリープ解除時のみ発生し、直接ロック解除した場合には起きません。
同様の症状はColorOS12ではなかったの思うのですが、皆さんの環境ではどうでしょうか?
個別の環境の問題なのか、OS自体の問題なのか気になり投稿させていただきました。

書込番号:25370389

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/04 11:52(1年以上前)

症状が同じとは断定できないのですが、同じくCPH2353で、ダブルタップでスリープ解除がなかなか反応しないのは、12でもあったし今の13でもある様に感じています。

書込番号:25370588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/18 16:50(1年以上前)

au版で13にアップデートした途端にフラッシュするようになりました。
スリープ後、約10秒ぐらい置いて電源ボタンを押すとなる率が高いと感じております。
どこがのメーカーの端末みたいに壊れなければいいのですが。。。

書込番号:25388190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2023/08/19 16:28(1年以上前)

>風とともにさん
ダブルタップでスリープ解除の不具合は12にからあったんですね。特に大きな不具合ではないですが、長い間そのままなんですね。なんとか、修正して欲しいですね。

>アオミドリ69さん
au版でも同様の症状があるんですね。やはり、ColorOS13にしてからの症状ですよね。
固有の症状でなくて良かったです。
こちらについては、有機ELというのもありますし、液晶に負荷がかかって焼き付きやそのほか液晶の寿命等に影響しそうで不安ですよね。こちらについてはなるべく早く対応して頂きたいので、メーカーにもフィードバックはさせて頂いたんですが、多くの声がないと早急には対応してもらえないのではと不安です。同様の症状がある方が他にもいらっしゃるという事なので、多くのフィードバックが寄せられれば対応していただけると期待しています。

書込番号:25389468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 foma sim使用の可否について

2023/08/15 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:2件

simフリー版ではなく、ワイモバ版でドコモのfoma simは使えますでしょうか?ちなみに、現状ではdmmのデータsimとドコモのfoma simを2枚挿してファーウェイで使っています。乗り換えを検討しております。どなたか教えてください&#12316;

書込番号:25383543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/15 08:04(1年以上前)

>とらおう7109さん

Y!mobile版のみ使えないという理由がまったくありませんので、以下の頻繁にある、安定して利用するための設定で問題ないかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?

SIM2の部分は物理SIMではなく、eSIMに読み替えて下さい。
0円のpovoのeSIMでよいです。

書込番号:25383556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/15 08:09(1年以上前)

FAQ記載の以下の赤字の部分に注意して下さい。
>SIM1:FOMA契約のSIM,SIM2:eSIMの運用で、eSIMを解約した後は、eSIMの情報は削除しないで残したままにすること。
>削除してしまうと、FOMA契約のSIMしか刺していない状態になり、SIM1側が通信用のSIMとして設定されることで利用出来なくなってしまいます。

時々、eSIMを削除してしまって、使えなくなりましたという方がいますので・・・・

書込番号:25383562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2023/08/15 08:31(1年以上前)

>とらおう7109さん
DMMのデータSIMをeSIMに変更出来れば良いですが、、

まあ通常SIMフリー版のReno7を買う方が良いと思われますけどね

書込番号:25383584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/08/16 18:56(1年以上前)

諸先輩方、丁寧なご返答ありがとうございます。DMMモバイルに確認したところ、データsimはesimはなくて現状の物理simだけしか取り扱っておられませんでした。
よって、当方がfoma simとDMMデータsimをデュアルで使うにあたり、ワイモバ版よりsimフリー版を選んだほうが無難なような気がします。
サジェッションありがとうございました!

書込番号:25385697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Kindleアプリについて

2023/07/30 09:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 bab2461さん
クチコミ投稿数:5件

先日、ColorOSを12から13にアップグレードしました。
アップグレード後、アマゾンのKindleアプリで電子書籍をSDカードにダウンロードできなくなりました。
Kindleアプリの設定の中から「SDカードに保存する」が消えて、ColorOSの設定 → アプリの管理 でKindleを見ても保存先を変更できなさそうです。
自分と同じ症状になったという方は居らっしゃいますか?
電子書籍をSDカードに保存できなくなって、途方に暮れています。

書込番号:25364423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/30 10:20(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25364146/

これ持ってないし解決策でも無いんだけど、アプリ関係なくSDカードに保存出来なくなった or 設定が今までと変わってわかりにくくなったとかそんな感じなのかな?

書込番号:25364480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/07/30 10:20(1年以上前)

>bab2461さん
>自分と同じ症状になったという方は居らっしゃいますか?

他のアプリでも同様ですので、今のところ無理なのではないかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25364146/#25364146

書込番号:25364481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bab2461さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/30 16:24(1年以上前)

>どうなるさん
どうも、サードパーティ製のアプリ全般がSDカードを使えなくなった感じです。
ColorOS13になって、SDカード書き込みのセキュリティのようなものが上がったのかもしれません。

書込番号:25364893

ナイスクチコミ!0


スレ主 bab2461さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/30 16:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

どうも、そのようですね。
見た感じ、サードパーティ製のアプリ全般がSDカードを使えなくなった感じです。
ColorOS13になって、SDカード書き込みのセキュリティのようなものが上がったのかもしれません。
暫く様子を見て、状況が変らなかったら、SDカードを内部ストレージにする禁断の技をやってみようかと考えてます。

書込番号:25364901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/03 18:38(1年以上前)

Apple Musicも12まではSDカードに曲を保存出来たのが、color os13にアップデート後を認識しないです。
OPPOの問い合わせ窓口に問い合わせましたが、
担当部署から連絡いたしますってとこで対応止まってます…

なんか不愉快というか納得いかないですよね。

書込番号:25369780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bab2461さん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/10 17:54(1年以上前)

>ミロちんさん

Apple Music も同じ症状なんですね。
自分も、OPPOの問い合わせ窓口に問い合わせてみようかと思います。
有り難うございました。

書込番号:25378146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/12 09:01(1年以上前)

結局対応策は何もないようで、対応させる気もないようですメーカー側は。。。 

メーカー側からの返答は、
「修理扱いでOS12にダウングレード致します」

とのことでした&#128545;

書込番号:25379878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bab2461さん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/12 09:45(1年以上前)

>ミロちんさん

再びの情報、有り難うございます♪
OPPOが対応させる気がないならば、Kindleアプリが対応してくれる事を祈るしかないのですね (。>ω<)
蛇足かと思いますが、Xrecorderという録画アプリがありまして、このアプリはSDカードに動画を保存できました。
稀だとは思いますが、SDカードに保存できるアプリもあるようです (´^ω^`;)

書込番号:25379933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Androidアップデート後のバイブ通知について

2023/07/10 23:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 pooh♪♪さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
Androidアップデート後にマナーモード時の通知バイブが全くならなくなりました…。

アプリ毎の設定ではバイブレーションがオンになっていますし、サイレントモードなどにはしていないのですが、解決策が分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25339109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/07/11 07:16(1年以上前)

>pooh♪♪さん

設定→サウンドとバイブ→マナーモード時のバイブ→オン
月のアイコン(サイレント)ではなく、ベルに斜め線(マナーモード)がステータスバーにある状態で確認。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


それでも無理なら、何のアプリの通知かを記載しておくとよいです。

書込番号:25339361

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/07/11 07:25(1年以上前)

そもそも通知が来ていないという話であれば、以下になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


先ほど記載した初期化と設定、今回記載したアプリを終了しない設定をしておけば
マナーモードでもLINEのトークの通知があればバイブします。しました。

書込番号:25339366

ナイスクチコミ!2


aki123123さん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/12 11:26(1年以上前)

私もバイブが動きません…。

書込番号:25340884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/07/12 18:59(1年以上前)

>aki123123さん
>私もバイブが動きません…。

何の通知か記載がないため、分かりませんが、LINEの通知でしたら、
#25339361と#25339366の両方を設定漏れなくおこなうことで、マナーモード時でもバイブします。しました。

何かの設定ミスだと思います。
確認事項が非常に多いため。

書込番号:25341374

ナイスクチコミ!1


aki123123さん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/12 23:14(1年以上前)

触覚操作もバイブしません。む&#12316;、なんでしょうか

書込番号:25341746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/07/12 23:31(1年以上前)

>aki123123さん
>触覚操作もバイブしません。む&#12316;、なんでしょうか

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態。

設定→サウンドとバイブ→触角と音→システムの触角→オン
これで、ホームボタンをタップでバイブがしないということでしょうか?
こちらについては、マナーモードはオンでもオフでもよいです。

でしたら、バイブ自体の故障の可能性がありそうですね。

書込番号:25341765

ナイスクチコミ!1


aki123123さん
クチコミ投稿数:18件

2023/08/10 21:45(1年以上前)

フォンマネージャーを起動してバイブが作動するかチェックしてみてください。私は作動しなかったので修理に出しました。
初期化は恐らく意味ないと思います。別の書き込みでも同じことコメントされてます。

書込番号:25378377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーの消耗が速い?

2023/08/10 08:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】アンドロイド13にアップデートしたらバッテリー持ちが悪くなりました。更新を待って落ち着けば治るでしょうか?発売直後に購入した個体です。

書込番号:25377611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/10 08:40(1年以上前)

>77sunsetstripさん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

プリインストールアプリのみ、Gooogle Pleyで手動で全て更新。

その後、端末の温度が下がった以降から、問題なくなります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:25377614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/10 09:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
端末初期化とは端末内のデ−タがすべてリセットされるということですか? 
アンドロイド12にアップデートしたときは逆にバッテリー持ちが良くなったような気がしたのですが…








書込番号:25377683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/10 11:11(1年以上前)

color os13は不具合だらけてすが、 
改善するつもりもなさそうです&#128545;

書込番号:25377752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/10 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

>77sunsetstripさん
>端末初期化とは端末内のデ−タがすべてリセットされるということですか? 

はい。
これで、添付画像のように、2週間程度持つようになることを確認後、
必要なアプリを少しずつ入れて、どのアプリが異常をきたしてバッテリー消費が速くなるのかを確認されるとよいです。
設定→バッテリ→アプリによるバッテリーの使用状況→使用時間タブ→該当のアプリをタップ

■Android13
SIM1枚 + Wi-Fi
08/05 21:29 96%
08/07 18:38 83%
13% 45時間09分(2,709分間)
100%換算約20,838分(14日間と11時間18分)

通知などは正常に受けれるように、バッテリーの消費を抑える設定はしない状態で確認
設定→バッテリー→その他の設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→スケジュール→無効
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→OFF


そもそも、OPPO端末は、バッテリーの持ちが悪いので、バッテリーの持ちで選ぶような機種ではありませんが・・・・・

書込番号:25378209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/10 20:07(1年以上前)

>†うっきー†さん 
 
事細かに対策法のご教授ありがとうございます。ただここまでする勇気も体力もございません。アンドロイド13にアップデートするまでは3年間くらいはストレス無く使えると感じていましたが、ちょっとしたネット記事の閲覧でも、みるみるバッテリーは減っていきます。個体に熱やその他の異常は見られませんのでマイナーアップデートで改善されることに期待します。
変化がございましたら報告します。
ありがとうございました。

書込番号:25378284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

過放電

2023/08/09 10:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 ruru177さん
クチコミ投稿数:4件

IIJmioのキャンペーンでこちらの機種を購入し、先程届きましたが、過放電の状態でした。

開封して電源入れようとしても入らず、充電器に繋げると雷みたいな充電中のマークが赤く、そのまま充電してると30分程度で白くなり、電源が入りました。

新品を購入し、過放電だったのが初めてで(というか中古購入した事なく過放電自体が初めて)、検索して調べてみるとちょっと不安になるような記述がたくさん出てきました。

過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?

バッテリーが大丈夫か確認方法や、この状態ならこう、とかわかりましたら、教えて頂きたいです。

現在、上述の「雷マークが白くなり電源が入った」状態から20分程経ち、11%まで充電が進んでる状態です。

書込番号:25376587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2023/08/09 10:56(1年以上前)

>ruru177さん
>過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?

●交換になればラッキー程度で連絡されてはいかがでしょうか?
主の気持ちがすっきり出来る事を優先して良いと思います。

私は過去、似た経験がありますが、ダメでした。バッテリーの劣化具合って分からないですしね。


書込番号:25376603

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru177さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/09 11:03(1年以上前)

>JAZZ-01さん

ご返信ありがとうございます。

と言うことは、やはりバッテリーには良くない状態という事ですよね…。ダメ元で連絡してみます。

ちなみに、過去に「ダメでした」と言うのは、交換がでしょうか?それとも、バッテリーがという意味でしょうか?

書込番号:25376609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 11:07(1年以上前)

>ruru177さん

1月ほど前に、AMAZONで購入しました。同じくバッテリー残量がなく、しばらく充電してから設定をし使用していますが、
何の不具合も出ていません。
バッテリーの使用状況を見ても、残量は滑らかに減るだけで、おかしなところはありません。
バッテリーの劣化度などは、ユーザーにはわかりませんし(そういったアプリがあれば別ですが)、
様子を見てはいかがですか。


書込番号:25376614

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2023/08/09 11:12(1年以上前)

>ruru177さん
>ちなみに、過去に「ダメでした」と言うのは、交換がでしょうか?

文章が悪かったですね。スミマセン。

●交換してもらう事がかないませんでした と言う意味です。
その後の使用には問題は有りませんでした。

体感できるようなレベルでは、悪い症状は出ないと思います。
「良いか」or「悪いか」で言えば、悪いのですが、気にしなくて良いレベルと思って良いと思います。

安心して良いと思います。

書込番号:25376619

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru177さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/09 11:12(1年以上前)

>気まぐれponさん

ご返信ありがとうございます。

同じ経緯を経験された方のご意見有り難いです。
特に不具合ないのですね。少し安心しました。
無駄になると悲しいので初期設定などはせず、様子見てみようかなぁと思いました。

書込番号:25376620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru177さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/09 11:16(1年以上前)

>JAZZ-01さん

ご丁寧に追加のご返信ありがとうございます。

交換がダメだったのですね。

【体感できるようなレベルでは、悪い症状は出ないと思います。
「良いか」or「悪いか」で言えば、悪いのですが、気にしなくて良いレベルと思って良いと思います】

との事で安心しました。
様子見て不具合ないようなら気にせず使おうと思います。

ちなみに、今は充電34%まで進みました。

書込番号:25376623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2023/08/09 11:19(1年以上前)

>ruru177さん

●バッテリーの交換サイクル(寿命)を延ばすのには、20%台で充電開始 ⇒ 80%台で充電終了 が良いとされています(多少前後する事がサイトによっては有るかもしれませんけど)

●暑い車内に放置とかもダメージ与えます。

書込番号:25376625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/09 12:03(1年以上前)

>バッテリーが大丈夫か確認方法や、この状態ならこう、とかわかりましたら、教えて頂きたいです。

ある程度充電された状態では出荷するけど、使わない状態で放置していても電池は減っていくので最初の充電量、作った時期と買った時期によっては空になってるというのはありえるだろうね

>過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?

充電ゼロで長期放置はバッテリーに良くないというのは確かにあるんだけど、半年とか1年でかなり劣化するとかあるんだったらスマホ買い替えたので前のスマホは使わず置いておいたなんてことでもかなりの劣化になるわけだし、そんな簡単に劣化したら「前に使ってたスマホを久しぶりに使おうと思ったらバッテリーが使い物になりません!」とか続出してることになるけどそんな話はほぼ無いからねぇ

書込番号:25376649

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/08/09 13:30(1年以上前)

リチウムイオンバッテリは保護回路付きだからそうそう過放電状態になんてならないけど。
使い切る前に保護回路が働いて電力供給がストップするから
本体の電源が入らないからといってバッテリ容量ゼロあるいは過放電状態というわけではない。

書込番号:25376752

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/08/09 20:34(1年以上前)

別機種

accubatteryというアプリで健康度の確認ができますよ
まあ参考程度の使い方が正しいと思いますが

あまり正確でないとの話もあります

か放電は確実にバッテリーを痛めます
機種によっては保護回路が働かないものもあるので注意したほうがいいですね

今回充電ができるようになっているのでそれほど深刻なか放電ではないと思います

本当にか放電が進むと、それこそ保護回路が働き充電できなくなります

一定数の電圧以下だと充電できなくなります

機種変とかしてしばらく使わないときとか、か放電には十分注意したほうがいいですね

書込番号:25377160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/10 12:13(1年以上前)

メーカーの擁護をしておくと、
リチウムイオン電池については少し前から国際的なルールがあって、
大量に輸送するときには30%以下のものにしてね
というのがあります。飛行機で輸送するとか。

ということで充電電圧が低い状態で箱詰め輸送されることがあるようです
マージンを取るので実態は30%より下の、なんとか%で箱詰めとかでしょうか。
開封時には電池が空になっているのは、メーカーもある程度想定の範囲内になるとは思いますし
メーカーに交換させたとしても製造日の同じロットであれば他の新品も同じ状態でしょうね

書込番号:25377806

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)