月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2024年3月8日 14:04 |
![]() |
15 | 12 | 2024年3月6日 21:37 |
![]() |
10 | 4 | 2024年2月24日 12:23 |
![]() |
31 | 6 | 2024年2月19日 13:14 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2024年2月18日 10:18 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2024年2月15日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
本日、気がつくと画像の赤枠で囲っているアイコンが表示され消えません
アイコンをタップも何も起動しません。
削除しようと思い、アイコンを動かしても、削除できるようなアイコン・バツマークが出ないのでどうしても削除できません
スマホの再起動・システムアップデートをおこなってもアイコンは消えません
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
IIJ の MNP で買いました。
正月だったら更に安かったことを知り、すこしだけガッカリですけど・・・
MNP の折、物理SIMを注文してしまったのですが、SIM2 と microSD とが排他なんですね。
COVIA BEAT からの乗り換えで、あれは3つとも同時に挿せたので気にしなかったです、、、
片方に FOMA シム挿そうと思っているのですが、
eSIM ・・・ 通信(IIJ)
SIM1 ・・・ FOMA
SIM2 ・・・ microSD
という風は大丈夫なのでしょうか?
可能であれば、追い金を払って IIJ の物理SIM を eSIM に変更してもらおうかと思ってますが。
0点

>こばさん.さん
microSDは、専用スロットに装填してください。
eSIMは、不要と思いますよ。
お陰様で目が覚めました。
書込番号:25642572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こばさん.さん
既出スレッド通り利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=24829161/#24829190
>■利用可能なSIMの組み合わせ
>SIM2とeSIMが排他利用。
>SIM2とSDカードが排他利用。
>そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
>SIM1(nano)+SIM2(nano)
>SIM1(nano)+eSIM+SD
>
>eSIMの切換えは、
>設定→SIMカードおよびモバイルデータ→eSIM
>で行います。
>オンにするとSIM1+eSIM、オフにするとSIM1+SIM2になります。
書込番号:25642577
4点

>こばさん.さん
いろいろあるのですね。
失礼しました。
書込番号:25642580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
過去1年くらいは遡ったのですが、もう少し前にあったとは。。
これモデル年は随分と古いんですね。
バージョンアップできます、という指示に従って進めたら Android 13 まで上がったので、まるで古い感じはないです。
書込番号:25642588
0点

>こばさん.さん
十分現役機種と思いますよ。
書込番号:25642591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こばさん.さん
>過去1年くらいは遡ったのですが、もう少し前にあったとは。。
スレッドを1つずつ遡って探すのは大変だと思います・・・・
検索機能がありますので「SIM SD 排他」などで検索されるとよいですよ。
コツは、単語を半角スペースで区切って指定されるとよいです。
書込番号:25642592
3点

■補足
FOMA契約のSIMを利用するための設定は以下を参照下さい。
特に重要なところは赤文字にしています。設定ミスをして、使えないと勘違いする方が多い部分です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:25642598
4点

ありがとうございます。
FOMA シムは通信には使えない云々、だいたい COVIA BEAT と同じですね。
当初、FOMA メールを IMAP させるにうたり COVIA BEAT で頑張ったのですが撃沈し、201HW を掘り出してきてネットワーク認証を通しました。
とりあえず 9:00 にならないと回線疎通もできないぽいので、いまは何もできないですが
(優待特典を1ヶ月でも長引かせるべく3月に入るのを待っていた)
ちょうど今月いっぱいまで eSIM 交換手数料割引キャンペーンとかやってるぽいので、ラッキーでした。
書込番号:25642603
1点

コストカットのためReno5A→7A→9Aと徐々に劣化させているモデルです。
5Aが優秀すぎただけかもしれません。
Reno7Aは発売当初はAndroid11でした。
その後Android12→13とアプデされました。
たぶんAndroid14は来ないと思います。
とあるアプリをAndroid11(2020年公開)のスマホにインストールしようとしたら「対応バージョンはAndroid12以降です」と拒否られました。
やはりAndroidのバージョンは重要です
まだ3年強しか経っていないのに「時代遅れ」「製品寿命」となってしまうのはあまりにも早すぎる。
書込番号:25642633
0点

FOMA SIM使う場合は、通信用SIMも必要です
FOMA SIMだけでは繋がりません
FOMA + eSIMでも行けるのかはわかりません
自分は両方共物理SIMなのでmicroSDの利用は諦めました
書込番号:25649901
0点

>taroimokunさん
>FOMA + eSIMでも行けるのかはわかりません
FAQ記載通り問題ありません。目的は、FOMA契約でない方を通信側にセット(通信は出来ない未契約状態でも可)するため。
注意事項としては、FAQ記載の以下の内容になります。
>SIM1:FOMA契約のSIM,SIM2:eSIMの運用で、eSIMを解約した後は、eSIMの情報は削除しないで残したままにすること。
>削除してしまうと、FOMA契約のSIMしか刺していない状態になり、SIM1側が通信用のSIMとして設定されることで利用出来なくなってしまいます。
書込番号:25649929
2点

>taroimokunさん
>自分は両方共物理SIMなのでmicroSDの利用は諦めました
SIM2側を外出しにするためのエクステンダーを使って、物理SIM2つとSDカードを使うという一般的でない方法はあります。
書込番号:25649936
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
国内版使用中でAndroid13になります。
新品未使用品をじゃんぱらで今月上旬に買いました。
LINEアプリのみが凄く起動が遅いです。
それ以外のアプリや動作に全くお問題ありません。
キャッシュや自動起動系は全て試してます。
これはLINEアプリの問題でしょうか??
書込番号:25634369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>celleshincさん
>OPPO Reno7 A SIMフリー
のスペックは
>Qualcomm Snapdragon 695 5G RAM & ROM 容量 6GB RAM + 128GB ROM
になってますけど。
>LINEアプリのみが凄く起動が遅いです。
LINEとしては、起動が確認できれば問題無く、アプリを稼働させるスマホ端末のスペックの問題ってメーカーに丸投げするのかもしれない。
>これはLINEアプリの問題でしょうか??
快適さを訴求するなら、2024年2月にてスマホ端末のハイエンド、メーカーでのフラッグシップモデルを
>新品未使用品をじゃんぱらで今月上旬に買いました。
購入しましょうヨ。
件のじゃんぱらでは
>>SAMSUNG 国内版 【SIMフリー】 Galaxy S23 Ultra クリーム 12GB 1TB SM-S918QZEGSJP
での””Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy
かな。
書込番号:25634406
0点

lineは挙動が怪しかったり、データ溜めすぎるとクラッシュしたりするようですし、電池消費も多いようなので、出来れば使わないほうがいいですね。
別のアプリに移住したほうがいいかもしれません。
書込番号:25634424
1点


LINEアプリのみが凄く起動が遅いです。
他の数機種でもLINE起動遅いので
LINEの問題だと思います
書込番号:25634943
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
こんにちは。
ゲーム中、LINE通知が全く来ない事象に悩んでいます。
LINEアプリの設定、省電力設定、バナー設定etc
色々試しましたが全滅です。
ゲームアプリを立ち上げると
「ゲームエンジン(ハイパーブースト)」なるものが
自動でオンになっており、これが怪しいと睨んでいます。
ただ、「ゲーム(またはGAME)」「ゲームエンジン」
「ハイパーブースト(またはHYPERBOOST)」なる
名前のアプリは、そもそもインストールされている
形跡がありません。
どうしたら良いでしょうか…
よろしくお願いいたします。
(OPPOReno7A/Android13)
書込番号:25627146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使いまわし文章ですがご勘弁を
多少違うことが書かれてるかもです
設定等ピュアアンドロイド設定です
OPPOはないので。
ライン開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか
一時停止 オフ 確認
メッセージ通知 各 on 確認
アプリ→ライン→バッテリー→制限なしになっているか
システムアップデートしてないのがないか
ラインをgoogleストアで更新できないか
あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります
設定 通知の確認
設定 アプリ line 通知 の確認
キャッシュとストレージのクリア
設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on
データ通信を制限しない on
設定 digital wellbeing 通知を管理 on
端末が違うので設定等の違いはご了承ください
それでだめならラインをバックアップしてアンインストールして再インストール
書込番号:25627346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>appigさん
追加で、ホームアプリなどはインストールしていない、かつ、標準のドロワー表示にしている前提で。
そもそも、管理対象外にしたい場合は、一枚目の画像の赤枠ないのアイコンをタップ→右上の3点→該当のアプリ→オフ
通知だけを出るようにしたい場合は、該当のアプリを起動した状態で、2枚目の画像の緑枠の部分を横にスワイプ→通知→ヘッドアップ通知
今回の質問とは関係ありませんが、LINEを終了しない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ロックは不要ですが、一瞬で起動するように、ロックはしておいた方がよいです。
現在、ロックオフでは、LINEの起動が遅いため。
書込番号:25627445
5点

>そもそも、管理対象外にしたい場合は、一枚目の画像の赤枠ないのアイコンをタップ→右上の3点→該当のアプリ→オフ
遷移が1つ、抜けていました。
一枚目の画像の赤枠内のアイコンをタップ→右上の3点→ゲームを管理→該当のアプリ→オフ
もしくは、
一枚目の画像の赤枠内のアイコンをタップ→該当のゲーム→長押し→右から2番目の削除へドラッグ
(ゲームへの追加を削除のため、ゲームのアンインストールではありません。アンインストールは一番右のアンインストールアイコン)
書込番号:25627454
5点

ゲームのアイコンはありませんが、いただいたリンク先をコツコツ試したところ改善されました。
こちらが原因でした。
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可→オン
ありがとうございました。
書込番号:25627544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご存知かと思いますが、「バックグラウンドアクティビティを許可」と同じページの「自動起動」もONです。でないと、再起動後にLINEを一度も起動していないと、通知が来ない可能性があるのではないかと思います。
書込番号:25628368
1点

>njiさん
>ご存知かと思いますが、「バックグラウンドアクティビティを許可」と同じページの「自動起動」もONです。でないと、再起動後にLINEを一度も起動していないと、通知が来ない可能性があるのではないかと思います。
#25627544で、「いただいたリンク先をコツコツ試したところ改善されました。」と記載済で、設定は終わっていますので問題ありません。
書込番号:25628501
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
初めまして。どうすれば良いのか教えて下さい。
こちらの製品には、保護フィルムが貼られておりますが
落とした事を考えガラスフィルムを貼る事に決めました。
この場合、保護フィルムを剥がしてから、ガラスフィルムを貼るべきでしょうか?
綺麗に貼られてあるので剥がすもの、もったいない気持ちもあり、
保護フィルムの上からガラスフィルムを貼っても良いものなのでしょうか?
皆さん、どうされていますか?
アドバイス、お願い致します。
0点

>はるを7さん
>この場合、保護フィルムを剥がしてから、ガラスフィルムを貼るべきでしょうか?
どうしても、ガラスフィルムを貼るという前提では、
一般的なことで、言えば、保護フィルムは1枚だけを貼りますので、剥がした上で貼ります。
>保護フィルムの上からガラスフィルムを貼っても良いものなのでしょうか?
厚くなればなるほど、認証率が悪くなりますので、2枚貼らない方がよいですが、
御自身で使うものなので、2枚貼りたいと思えば、貼ってもよいかと。
私なら、そのようなことはしませんが。
ごく稀にですが、すでに貼られていることを知らずに、その上にもう一枚、間違って貼る方はいるようです。
ちなみに、液晶が割れるかどうかは、ガラスフィルなら割れないというものではありません。
割れるかどうかは運次第になります。ガラスフィルムを貼っていても割れる時は割れますし、フィルムを貼っていない状態でも割れない時は割れません。
書込番号:25626873
5点

早々のアドバイス、誠にありがとうございます。
子に買い与える物なのですが粗忽な性格なので、
多分、何度も落とすだろうと予想しております。
落下を想定して、カバーは手帳型にしました。
やはり、普通は保護フィルムを剥がしてから、ガラスフィルムを付けるのですね。
ありがとうございます。
他にご意見ありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:25626891
1点

ガラスフィルムを買ったお店で、サービスで貼って貰える場合もありますし、有料で貼るお店(ヨドバシカメラなど)もあります。プロが貼ると気泡は全くありません。
書込番号:25626947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるを7さん
†うっきー†さんのご解答が正論だと思います。
乱雑な扱い方を想定すると、保護フィルムを剥がさずにガラスフィルムを貼るのもいいかも知れません。
ガラスフィルムが割れた場合、保護フィルムがあった方が剥がしやすいと思います。
保護フィルムごと一緒に剥がすことも出来ると思います。
ただ、実用的に支障があるかどうかは、判りません。
書込番号:25626955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はReno7Aにカメラレンズカバーを付けるため、たまたまガラスフィルムセットをAmazonで購入しました
そのまま初期フィルムの上から貼ったところ、インカメ部分に初期フィルムよりも小さい穴の開いたガラスフィルムだったため画像にフレアが発生して、初期フィルムを剥がして貼り直しました
初期フィルムの上から貼ったときも指紋認証はできたので、インカメ部分に穴の無いガラスフィルムなら、そのままに二重貼りしていたと思います
書込番号:25627059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【困っているポイント】
Android12へアップデートしおサイフケータイに紐づけたiD決済しようとしたところ決済ができない状態となりました。
(店舗側の端末に反応がない状態です、バージョンアップ前のAndroid11では利用可能でした)
【使用期間】
購入後約半年
【利用環境や状況】
TOYOTAWALLET(バージョン2.4.24)でのiD、このiDに紐づけたおサイフケータイ(バージョン31.22.21)
回線はIIJmio ギガプランです。なおAndroidバージョンは CPH2353_11_C.15です。
なおAndroidバージョンアップ前後でアプリ追加などは実施ありません。
【質問内容、その他コメント】
スマートフォンの再起動、おサイフケータイのキャッシュ削除、データ削除を実行し、TOYOTAWALLETも再インストールを実施済です。
決済時はNFCを有効化し決済しようとしておりますが、決済ができない状態です。
同様な事象や近しい事象の解決策をご存じであれば、コメント頂けますと幸いです。
2点

>OPPO初級者さん
IDは利用していないので分かりませんが、Edy,suicaは問題なく利用可能ですか?
とりあえず一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>同様な事象や近しい事象の解決策をご存じであれば、コメント頂けますと幸いです。
以下に同様な事例と解決方法はあります。
android12にアップデート後、felica、NFC機能が使えなくなりました。解決方法は?
https://support.google.com/pixelphone/thread/132757719
書込番号:25023653
2点

似たような症状なので、共有させていただきます。
何が原因が分からなかったのですが、Android12にアップデートした頃からおサイフケータイが使えなくなりました。
使えないのは、VISAタッチのみで、EdyやSuicaは使えています。VISAタッチの登録を削除再設定もしましたが、うまく行かず。設定自体はできてるし、切り替えもできますが、決済しようとするとエラーの状態です。
原因不明で、色々と調べては試してます。
同様の方がいましたら、情報共有お願いします。
書込番号:25044410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>げん。さん
>使えないのは、VISAタッチのみで、
以下の手順で問題なく利用可能です。
Android12、ファームはCPH2353_11_C.15
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google Payをインストール。
サーバーに残っている、前回利用していたカード情報が登録されているので、タップ。
カード裏の番号を入力→メールに届いたワンタイムパスワードを入力(添付画像の1枚目)
メインカードとして利用可能(添付画像の2枚目)
あとは、レジで「クレジットで」と声をかけて、スリープのまま、かざすだけで利用可能です。支払い内容は、添付画像の3枚目
PayPay銀行のカードを登録して確認しました。
私はSIMは刺していませんが、SIMは抜く必要はなく刺したままでもよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。
書込番号:25044579
2点

丁寧にありがとうございます!
初期化はしてませんが、何故か復活しました!!
何が原因だったのか。。
たまたまではなく、何度も弾かれていたのですが、久々にやってみたら無事に決済できました。
不思議ですが良かった良かった。
書込番号:25050378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん同様のお悩みをお持ちの様で・・・。
Android13ですが、NFCのなかでもTypeE-F(Felica)は問題なく使えますが、VISAタッチ決済(Type-A/B)はエラーになることが多いです。
主にコンビニ決済での使用で、LAWSON/セブンイレブン/ファミマいずれもうまくいく時とそうでない時があります。
以前、OPPOに確認したら、Googleウォレットアイコンを長押しして表示されたメニューからアプリ情報を選択し、ストレージの使用状況を選択して「キャッシュを消去」して試してみてください的な回答があり、試しにやってみましたが問題なくいけるようになったこともありました。
ただ、その後使用し続けていると再発し、いつエラーになるかもわからず、使用前に毎回キャッシュを消去するわけにもいかないためプラスチックカードも一緒に持ち歩るくという不便なことに。(毎日スマホの再起動をすればいけるのかもですが・・・)
何かのアップデートで直ることを期待してますが購入から一年半、そろそろ買い替えの時期なのかも・・・。
ゲーマでない私のはちょうど良いデバイスなのですが残念です。
書込番号:25608469
2点

>ジュリエットロメオさん
>主にコンビニ決済での使用で、LAWSON/セブンイレブン/ファミマいずれもうまくいく時とそうでない時があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スリープを解除して
ホーム画面を表示した状態にしていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://qa.smbc-card.com/mem/hojin/detail?site=4H4A00IO&category=89&id=2036
>画面ロックを解除していただき、リーダー(読み取り機)にかざしてください。
書込番号:25608599
0点

†うっきー†さん アドバイスありがとうございました。
ジルエットロメオです。(ややこしくてすみません)
タッチ決済の際は、スマホを開いてコントロールセンターからクレジットアイコンをタップして
タッチ決済マーク、「リーダにかざす」、クレカイメージ図 を表示させて決済時に 青い「レ」
マークが付いた状態でも「決済できません」とエラーになっていました。
その後クレカ会社に電話して、「プラスチックカードでのタッチで決済できてスマホでのタッチ決済が
できない」と連絡して与信管理上問題ないとことも確認しました。
何故スマホ決済がダメなのかと深追いすると、しばらく電話口で待たされて申し訳なさそうに
「Googleウォレットから一旦カードを削除して再登録してみてください。それでもダメならもう一度
連絡ください」と回答がありました。
言われた通りにGoogleウォレットからカードの削除・追加を試してみたのですが、
一層悪くなり、今までOKだったパターンがすべてNGになtりました orz
(この時は、意図せずID支払いが可能なアイコンがクレカ画像に付いていました)
当方、スマホにはVpassアプリもインストールしており、その中にある「Google Pay」の設定
メニューから登録し直ししてうまくいくようになりました。
その際には、Googleウォレットがアンインストールできなかったので確かGooglePlayで
Googleウォレットを一旦、更新をしてスマホ再起動後にVpassアプリから「Google Pay」の
設定をしました。(また、その時はID支払いをしないように設定しました)
再設定後、約一週間経ち、毎日使用していますが快調に利用できるようなりました。
ちなみにOSはAndroid13ベースのColorOS13 ビルド番号 CPH2353_11_F.56 です。
何かのお役にたてれば幸いです。
書込番号:25624163
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)