月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年4月23日 07:26 |
![]() |
11 | 4 | 2023年4月22日 18:24 |
![]() |
15 | 4 | 2023年4月22日 15:17 |
![]() |
27 | 8 | 2023年4月21日 18:18 |
![]() |
3 | 4 | 2023年4月20日 20:41 |
![]() |
22 | 6 | 2023年4月20日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
OPPOreno7aにデュアルショック4を接続し、プレステ4のリモートプレイを行う際、十字キーのみ使えません。 アナログスティックやその他のボタンは反応します。
接続はブルートゥース、もしくはOTGケーブルいずれも行いましたが同じ挙動です。
他のスマホでは問題なく反応するため、デュアルショックやケーブルが壊れていないことは確認済みです。
解決方法などご存じの方、教えて頂けたら有り難いです。
書込番号:25232635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ステータスバーでの通知についてですが、Gメールの通知が丸い表示に数字だけで
Gメールのマークがでません。他機種ではメールの四角いマークがでていたのですが
なにか設定があるのかこういう仕様なのか教えてください。
1点

>ごんたくんTシャツさん
Gmailアプリでしたら、添付画像のようになりますが、
別のメールアプリを利用しているのではないでしょうか?
画面上部から下へスワイプして通知を確認。
その通知をタップで、そのメールを受信したアプリが起動しますので、どのアプリかを確認されるとよいかと。
ホーム画面を見る限り、かなりいろいろなものを入れられているようですので。
解決できない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25231377
2点

ホーム画面でGmailアプリのアイコン長押し → アプリ情報 → 通知を管理 → メール の画面で「サイレント通知」がONになっているとかですかね?
書込番号:25231427
3点

この機種のユーザーでないので頓珍漢なことを言っているかもしれませんが、この機種の通知領域が狭く、複数の通知が存在するために省略されて合計で何件の通知がある、という表記になっているのかと思ったのですが、違うのでしょうか…
>†うっきー†さん の提示してくださった通知バーではGmailのみの通知アイコンが表示されているので、それ以外の通知を削除すれば同じようにアイコンの通知になる…ということはないでしょうか?
もし複数県の通知がある状態でのGmailアイコン表示を希望の場合は同機種を所持されている方の再書き込みを待つ必要が発生するかもしれません…そういったことが可能かどうかも含めて(;'∀')
書込番号:25232024
3点

お騒がせしました、とりあえずなおりました。
工場出荷状態まではもっていかず「すべての設定をリセット」でいけました。
あとから見たら通知アイコンを選択する項目があり、ここをいじった覚えはありませんが、ここのせいかと。
書込番号:25232038
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
T-mobileのSIMは、この携帯ではハワイでは使えないようなのですが、使えるSIMカードを教えてください。できれば、事前にAmazonで購入していきたいです。
書込番号:25226840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おちかぢむしさん
ダメもとで下記を検討お願いします。
日本人のためのアメリカ携帯 HanaCell > 機種一覧 > アメリカSIM
https://www.hanacell.com/phones/usa-sim.php
日本語で問い合わせできます。
書込番号:25226844
2点

>おちかぢむしさん
楽天モバイル 使えたんじゃないかな?
書込番号:25226889
2点

ハナセルは回線がT-mobileなので、T-mobileがいやなら対象外ですね。私は最近ハワイには行っていないので、ハワイでT-mobileがダメなのかどうかは知りませんが、シカゴあたりでは問題なかったですよ。(無印RenoAでの体験です。バンド対応がちょっと違うようなので、あくまで参考ですが。)
日本語サポートのある米国SIMでは、確かH2OがAT&Tの回線だったと思うので、いいんじゃないですか?こちらもシカゴあたりでは快適に使えてました。
まだまだ海外ではパケ死やローミング料金の問題・可能性があるので、心おきなく使うためには、日本SIMのままで使うのはやめておいた方がいいと私は思ってます。ソフトバンクのアメリカ放題はいいと聞いたことがありますが。
書込番号:25228098
2点

1週間前にハワイ(オアフ島)から帰国したばかりです。
通話が必要であれば参考になりませんが、データ通信のみでよければ「Airalo」のeSIMが利用できました。
(ワイモバ機種での利用です)
私は7泊9日で行ったので15日間2GB 8ドルのプランにしましたが、7日間1GBだと4.5ドルです。
アプリをダウンロードして、そこから購入するだけなのでお手軽でしたし、万が一足りなくなった場合でも、
追加で買い足すことも可能です。
アクティベートも事前に調べていったので、なんとかできました。
SIMの差し替えなど面倒なことをすることもないので、また海外に行くことがあれば利用しようと思います。
ご参考まで。
書込番号:25231817
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
標題の件、教えて下さい。
マニュアルでは、電話を受ける方法【画面消灯時】は
●電話がかかってきたら⇒電話アイコンを上にスワイプです
上記の方法以外、なるべく、簡単な方法はありませんでしょうか?
ご存じの方、宜しくお願い致します。
0点

>れい77777さん
>上記の方法以外、なるべく、簡単な方法はありませんでしょうか?
何もしないで、電話に出る方法はありませんので、この方法(ワンアクション)が最も簡単な方法になると思います。
ドコモの端末では、スグ電という機能で、近接センサーをつかって、電話を耳にあてることで電話に出ることが可能な機種もあるようです。(Android13にアップデートしない場合)
ドコモのGalaxyなどに機種変更されてはどうでしょうか。
書込番号:25228830
2点

電話アプリ
かんたん電話帳が出やすいですよ
reno5 Aで利用していました
試してみてください
書込番号:25228892
3点

お返事ありがとうございます!!!
そのアプリをつかうと
今ある、電話アプリは、アンイストールするってことですか???2つ電話アプリがあると
うまく、動かないのかなぁと思いました。
書込番号:25229231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れい77777さん
今お使いのアプリアンインストールしなくて大丈夫です
当方は合計3つ入れてます
使いやすいか試してみてください
書込番号:25229281
4点

>れい77777さん
着信で試すには設定の
標準電話アプリに設定を
オンにする必要がありますが
書込番号:25229287
3点

[かんたん電話帳]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
メリット:
・ボタンが大きく、説明が全部日本語で分かりやすい
・着信時は[応答][切る]と出てそれぞれをタッチするだけで出れるので簡単
・スマホ使用時に着信があった場合、着信画面が全画面で出るので分かりやすい(デメリットでもある)
・発信時に確認画面が出るので間違って掛けてしまうということが防げる
デメリット:
どっちかと言うと高齢者、初心者向けに特化したアプリなので見た目がダサい
[シンプルダイヤラー]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.dialer&hl=ja&gl=US
メリット:
限りなく普通の電話アプリなので違和感なく使える
デメリット:
標準のカラーがオレンジ色のみで、色をカスタマイズしたい場合は100円掛かる(当然1回のみ)
このアプリの着信画面は ●←□→◯ みたいなのが出てきて、出る場合は真ん中の□(実際は電話マーク)を右にスライド、出ない場合は□を左にスライドする、画面を上にスライドから比べると指の移動はわずかでいい
※かんたん電話帳を入れたとして「これ使いやすいからこれでいいや」って場合ならそのままでもいいけど、ちょっと見た目がなぁってことだったら、下のアプリを入れれば画面を上にスライドってのよりは簡単に出れると思う
書込番号:25229402
4点

設定→システム設定→ジェスチャーとモーション→「端末に耳を近づけると自動で応答」をオンにすると電話がかかってきたら耳に当てるだけで通話状態になるはずです。
といっても何故か自分の7Aではならないんですけどね。不具合?OPPO Reno5 Aにも同じ機能があってそっちはオンにするとちゃんと通話状態になるので本来は7Aでもできるはずです。
書込番号:25230318
6点

>無限ドロロさん
> 設定→システム設定→ジェスチャーとモーション→「端末に耳を近づけると自動で応答」をオンにすると電話がかかってきたら耳に当てるだけで通話状態になるはずです。
この設定があったのですね。気が付きませんでした。
Reno7 Aの通常版で、電話回線を使った通話で、プリインストールの電話アプリでしたら、近接センサーで正常に反応して、
端末の操作不要で、電話に出ることが出来ました。
メジャーアップデート後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしている端末で。
docomo端末のスグ電と同じで、端末操作不要で応答可能になり、れい77777さんが求めることが可能のようでした。
書込番号:25230669
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>かやかやかやかやさん
クイックアクセス内の「アイコンフォート」がオンになっていたとか、
フィルムを後から貼り直したという落ちはありませんか?
そういう落ちがなければ、Reno5 AとReno7 Aを横に並べて比較しても、特に差は感じませんでした。
書込番号:25228606
2点

ご指摘有難うございます!
設定は見直してみましたが問題なさそうです!
フィルムも貼ってませんので気にし過ぎかも知れません!
有難うございました!
書込番号:25229188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイコンフォートがオフですが、他機種と比べるとやはり黄色いです。多分そういう仕様かと。
書込番号:25229553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごんたくんTシャツさんも黄色いですか!
個体差もあるんですかね?
ありがとうございます!
書込番号:25229584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
端末内にある写真アルバムから特定の写真を選択し、友人と共有する際、どのアプリで共有するか写真左下に表示される「送信」から選択できますが、あまりに多くのアプリが表示されるようになっており、また、最も利用頻度の高いアプリが、表示されるアプリ一覧(写真添付)の最後の方に位置しているため、とても不便です。
使わないアプリアイコンを一覧から消去したり(端末からアンインストールせず)、表示されるアプリの順番を入れ替えることは可能でしょうか?どうぞ宜しくお願いします。
4点

根本的な解決の話ではないですが
例えばgoogle photoを起動して
その他を選ぶと沢山リストが出ますが、使いたいアプリを長押しするとピン止めができて、次回以降は
その他の一番初めに出てきます
ほかの写真管理アプリを入れてもいいとは思います
純正の写真管理アプリでの変更方法は、、、よくわからないですが無理では
書込番号:25221738
4点

仰る通り、Google photoを使うと解決しますね!有り難うございます。人気で売れているスマホだと思いますので、少なからず同じことを感じている人がいるのではないかと思って投稿させて頂きました。
書込番号:25222301
2点

>akomagomeさん
私も全く同じ悩みと疑問を持っていました。
問題のアプリは添付の写真1でいいでしょうか?もし違っていたらごめんなさい。
ユーザーズさんの回答を読んで、デフォルトアプリ「写真」でも同じことができればいいのになと思いながら、試しに、アプリ一覧の中のほとんど最後の方にあるLINEのアイコンを長押ししてみると、写真2のようなポップアプがでて、その「PIN:」を選ぶと、LINEアプリが一番先頭に移動しました。
同様にして、Instagramのアイコンを同じように操作すると、今度はInstagramが一番先頭、LINEが二番目になりました。
この方法で先頭に移動させたアイコンを再び長押しすると、写真3のように「ピンを外す」という選択肢がでて、これを選ぶとアイコンが元の位置に戻りました。
バージョンの違いなどによる違いがあるかもしれませんが、akomagomeさんのスマホではどうでしょうか?
書込番号:25227946
4点

追記です。
私は、スマホに詳しくなく、自分が使っている「写真」というアプリが、元々入っていたものか、自分でインストールしたものか、わかっていません。このアプリは、この機種に変えるまで使っていなかったアプリなので、たぶんこの機種のデフォルトのアプリなんだろうと思っていますが、もしそもそもその認識が間違っていたら、誠に申し訳ないです。ご勘弁下さい。
書込番号:25227951
2点

@benoniさん、仰る通りのデフォルトアプリで、やってみたら仰る通りになりました!初めてこの掲示板で質問させて頂きましたが、皆さんからアドバイスを頂けて素晴らしいですね。有り難うございました!メッセージ以上の御礼が伝えられず恐縮です。
書込番号:25228002
3点

>akomagomeさん
報告ありがとうございます。解決してよかったです!
以下、余談ですが……
この商品のレビューにも書いたのですが、こういう最近の電子機器に詳しくない私の機種選びの目安は、
1)私にとって手頃な価格であることと、
2)使っている人が比較的多そうな機種であること
です。
条件2)は、使っている人が多いと、機種特有の操作方法を何らかの形で教えてもらえる可能性が高いだろうという考えですが、この掲示板には、価格情報に加えて、そういう面でも、しばしば助けてもらっています。
今回も、akomagomeさんの質問をきっかけに、私の疑問が解決しましたし、私も、akomagomeさんのお役に立てたようで、とても良かったです。
日本の場合、条件2)を重視するなら、iPhoneかなと思うのですが、iPhoneは条件1)を満たさないので、この機種にしましたが(^^;)、やはりウェブに出回っている情報量が多い機種は、助かります。
書込番号:25228768
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)