| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2023年3月3日 07:10 | |
| 14 | 3 | 2023年3月2日 12:13 | |
| 10 | 2 | 2023年2月28日 12:08 | |
| 18 | 3 | 2023年2月26日 22:15 | |
| 31 | 3 | 2023年2月26日 20:39 | |
| 1 | 2 | 2023年2月23日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
出ませんよ🤗
ワイモバイル版を楽天SIMで使ってます
起動時はOPPOとcolor OS って出ます
書込番号:25165850 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>だいだい8193さん
モヤモヤが晴れました。
ありがとうございます。
書込番号:25165897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
>tmys36さん
トーク画面を開いている時に、新しいトークが来ても、音が非常に小さくバイブがない(自分が使用中なので不要)のと同様に、不要という考えだと思います。
一度トークを開始すると、連続で使うことが多く、その都度鳴ると逆に鬱陶しいので、使用中は音がない(小さい)やバイブがないという利便性だと思います。
書込番号:25164699
2点
>スモールSPさん
>LINE障害発生中
ちなみに、こちらのスレッドは、03/02 07:29で、今日の9時頃の障害発生とは別で、
通知はあるんだけど、通話中にバイブがないのは何故でしょうかという質問で、送受信が出来ない障害についての質問ではありません。
書込番号:25164939
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ライブで写真を撮ろうとする際、白っぽくなり画像が異常に荒くなります。
それはこのレベルのスマホなら仕方ないのでしょうか。
私がやり方を間違えてるとかでしょうか。
友達がiPhone最新を使っていてズームにしてもかなりキレイだったので。
書込番号:25162390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤマユミちゃんさん
Reno7 Aは、Reno5 Aからカメラの画素数が4800万画素に減っています。
望遠カメラはなく、デジタルズームとなります。
2倍程度のズームであれば問題ないかもしれませんが、
ライブ会場で離れた場所からのズームであれば、満足できるような画質にはならないと思いますよ。
カメラを重視されるなら、カメラ重視で機種を選択するしかないと思います。
少なくとも、本機はズームを使うカメラとして選択する機種ではないかと・・・・・
デジタルズームを使うのでしたら、記録用程度で考えておくとよいかと。
別の機種に変更することをお勧めします。
書込番号:25162424
8点
>†うっきー†さん
いつもご回答ありがとうございます。
そうですよね、何となくわかってきました。
そちらを求めるなら他の機種ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:25162427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
ワイモバイル版の本機を楽天モバイルのSIMで使用しています。ショートメール受信時にYモバイルメールアプリで受信する(通知が出る)のが気持ち悪いのですが、楽天linkもしくはその他のショートメールアプリ等で受信や通知が出るようにはできますか?
書込番号:25160461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ますぴよさん
ワイモバイル版とのことなので、Googleのメッセージアプリがプリインストールされていないとかでしょうか?
Google のメッセージ アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
メッセージアプリをインストールすれば、
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→SMSアプリ
で、一覧にGoogleのメッセージアプリが表示されるようになりませんか?
楽天のアプリは、楽天回線専用のものなので、無理だと思います。
書込番号:25160477
6点
>ますぴよさん
すみません。SIMはワイモバイルではなく、楽天モバイルのSIMだったのですね。
これは、楽天モバイルのRakuten UN-LIMITではなく、昔のdocomo回線やau回線のものではないでしょうか?
書込番号:25160488
3点
別のアプリで利用出来ることを確認した後は、
自己責任で、adbコマンドで、Y!mobileメールアプリをアンインストールしておけば安心出来ると思います。
adb shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.yahoo.android.ymobile.mail
書込番号:25160503
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
設定→ディスプレイと明るさ→自動画面オフ
の項目から自動画面オフまでの時間を2分に設定するのですがいつもいつの間にかデフォルト設定の15秒に戻っています。なにが原因なのでしょうか?
書込番号:25160260 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>おすけ丸さん
スクリーンショットの提示があり、ステータスバーを見れば即わかるのですが、
間違えて、省エネモードをオンにしてしまったのではないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ
OPPO端末を利用される場合は、上記FAQを一通りみておくとよいと思います。
書込番号:25160289
![]()
16点
ちなみに、省エネモードは、端末利用中の使い勝手を悪くすることで、省エネにしますので、
利用していない時は、添付画像のように、省エネにはなりません。
※添付画像は別のOPPO端末
そのため、使い勝手を損なう、省エネモードはオフにしておけば、使い勝手を損なうことなく利用可能となります。
書込番号:25160304
4点
うっきーさん
まずは回答してくださりありがとうございます。
自分は常に省エネモードにはしてないのですがバッテリー残量が20%を切ったら省エネモードになるよう設定してます。自分は充電は20%あたりまで減ってから行う事が多いので省エネモードになることが日常的かつ不規則にありました。自分がいつの間にか設定が戻ってると感じていたタイミングはこのバッテリー残量が20%になり省エネモードになったタイミングだったのが濃厚だろうなと回答をみて思いました。
解決できました。ありがとうございました。
書込番号:25160339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
着信が来たとき、応答をタップすると切れてしまう事がかなりあります。
切れてしまうたびに掛けなおさなければならないので、困っています。
楽天リンクもデフォルト(楽天リンクログアウト)も同じ不具合があります。
楽天モバイルに問い合わせをして、アプリの再インストールやスマホの初期化などをおこないましたが、
改善されません。
オウガ・ジャパンにも、問い合わせをしましたが、修理対応という事で送らなければならない為、
スマホが戻ってくるまで、電話が使えないのでそれも困ります。
同じ症状で、設定などで改善した方いらっしゃるますか?
0点
依然、LINEビデオチャットをした後、楽天linkアプリで不具合が出て、再起動で直るという経験を、OPPO Reno Aしています。最近は気が付いたら再起動するようにしてます。
書込番号:25155546
1点
njiさん
ありがとうございます。
再起動も試してみましたが、ダメでした。
応答できるときもあるので、何かが影響しているような感じはします。
書込番号:25155566
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


