月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年10月9日 09:35 |
![]() |
7 | 0 | 2022年10月5日 22:54 |
![]() |
6 | 2 | 2022年9月26日 06:41 |
![]() |
5 | 2 | 2022年9月24日 22:18 |
![]() |
10 | 2 | 2022年9月24日 21:14 |
![]() |
1 | 1 | 2022年9月23日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
以前の「USB接続できない」を拝見しましたが、結局Reno 7aではUSB接続が繋がるかどうかはっきりしません。再度質問させてください。
要は、Androidauto用USB接続時に、自動でファイル転送モードに繋がるかどうか教えて欲しいのです。
現在Reno aでAndroidsutoを使用していますが、USB接続時は「充電」となり、いちいち「ファイル転送」を選択しタップしなければなりません。自動でこのモードで繋がらないのでとても面倒です。
Reno 7aで自動「ファイル転送」接続が可能なら買い換えたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
お世話になります。Reno7をサブ端末として購入し久しぶりにandroidを楽しんでおります。
数十年前に購入したXperiaと違い結構サクサク動くのでとても楽しく使っております。
ただひとつだけ問題がありましてスクリーンショットを設定の特殊機能から「3本の指で下にスワイプ」を
設定してもある事情で再起動すればこの設定がリセットされるんです。他の設定は多分リセットされません。
これを回避する方法はありますでしょうか?OPPO独自の仕様で回避は無理なのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい<(_ _)>
3点

「ある事情」が何なのかによります。
個別に何か設定されているのであればまずはそれを解除する事からかと。
書込番号:24939925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5seriesさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
設定→特殊機能→画面分割→3本の指で上にスワイプして画面分割を有効にする→オン
この設定に関しては、再起動後も、維持されたままとなります。なっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
そもそも、ファーム更新後の再起動以外で、端末を再起動をする必要性は特にはありませんが。
書込番号:24940077
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日こちらの機種を購入しました。
Reno5Aからの買い替えです。
概ね満足して使用しておりますが、ステータスバーに添付画像のアイコンがちょくちょく出て、1、2秒くらいでそのアイコンは消えます。このアイコンは何なんでしょうか?Reno5Aではこのような現象はなかったので気になってます。もしお分かりになりましたらご教示下さい。
書込番号:24931361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスですみません。
Googleデバイス(Chromecastなど)の「共有コントロール」という物で、
動画等再生(キャスト)している時にその制御側以外の他のスマホに「あなたでも制御できますよ〜」って通知している、
自分には必要でも家族には迷惑でもある機能です。
Googleデバイス側でキャストしていれば表示され、キャストを終了すれば消えます。
https://support.google.com/chromecast/answer/7206638?hl=ja
によるとGoogleデバイス側で通知をOFFに出来る様な事が書いてあるのですが、
現状のアプリ(GoogleHome)にその設定が無い?様です。
同一ネットワークのGoogleデバイスであれば(そのスマホだけ)通知を表示させない様にする事はできる様です。
(Chromecastでしか確認していません)
もしかすると近隣のGoogleデバイスを拾って通知しているのかも?
書込番号:24935249
4点

>アキーム玉子さん
この度はありがとうございます。
試しにChromecastをオフにしたところ、表示されることがなくなりました!
原因がわかりスッキリしました。
本当にありがとうございます!
書込番号:24938376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日こちらの機種を購入し、カーナビであるアルパイン製BIGXに接続したところうまく接続できなかったので、色々と調べてみたところ、Wi-Fiがナビと接続しているときはモバイルデータ通信ができないことがわかりました。
以前使っていたRakutenHand5Gはできていましたが、こちらの機種はデフォルトのままではできないようです。
同時通信の設定を調べたのですがわからず、もしご存じの方がいれば教えていただけませんでしょうか。
5点

>なしぇる〜さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V12の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→システム設定→開発者向けオプション
設定→システム設定→開発者オプション→モバイルデータを常にオンにする
書込番号:24938233
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
本日エリアメールが配信されまして親(opporeno7a)とSIMなしwifi利用のiPhoneには届きましたが私のスマホには届きませんでした。
設定を見てもONになっておりなぜ届かないのか不明です。
なおSIMはドコモFOMASIM(電話)、OCNモバイルONE(データ専用)を利用しています。
なお移行ツールは使用せず新規でセットアップしています。
また受信に消してはいけないアプリとかってあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
1点

Oppoに関しては設定で「緊急速報メールの許可」を有効にしていれば問題ないはずですが、同じ機種でも個体によって違ってくる可能性があるようです。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/earthquakebulletin-oppo-cannotreceive
私はSIMなしのiPhoneで緊急通報が来たことはないですが、SIM無し・WiFiオフでも来るみたいです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/253318390
書込番号:24936352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)