月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2022年9月21日 21:39 |
![]() |
38 | 6 | 2022年9月20日 22:49 |
![]() |
13 | 4 | 2022年9月16日 08:43 |
![]() |
10 | 7 | 2022年9月13日 23:26 |
![]() |
8 | 3 | 2022年9月13日 22:05 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2022年9月13日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
モバイルSuicaでタスクロックかけているのにも関わらずタスクキルされます。
一応セットアップの時に新規でセットアップしています。
またLINEで起動に時間がかかったりタスクから開くとフリーズしたりします。
よろしくお願いします
書込番号:24933810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asama3037さん
>またLINEで起動に時間がかかったりタスクから開くとフリーズしたりします。
既出スレッドにある通り、ColorOS固有のアプリを終了しない設定をしておけば問題ありますん。
起動を瞬時にしたい場合は、設定後、追加でロックをしておけば、
既出スレッド通り、一瞬で起動が可能になります。
既出スレッドの設定と動画を参照下さい。
やらなければならないこと以外に、やってはいけないことなどもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038889/SortID=24928188/#24928188
動画は、9/18の15:30頃にロックをかけたものです。
その後、72時間以上経過してアプリを起動しても、一瞬(0.1秒以内)で起動出来るようになります。
書込番号:24933853
4点

>asama3037さん
>モバイルSuicaでタスクロックかけているのにも関わらずタスクキルされます。
こちらの方は、支払いやチャージには不要なので、アンインストールしておいてもよいです。
アプリ自体不要なので、ロックをかける必要がそもそもありません・・・・
書込番号:24933866
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

OPPOスマホはFind Xシリーズなどハイエンド機だとカメラモードを「エキスパート」モードに切り替えてRAW撮影できます。
Reno7 Aにも「エキスパート」モードはありますが、RAW撮影には非対応です。
ただメーカー標準カメラアプリがRAW撮影非対応であっても、対応したカメラアプリを利用すればRAW撮影はできます(昨日質問されてたGalaxy A52でも同じく)。
書込番号:24929647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
RAW撮影に対応したサードパーティ製アプリだと例えば「Lightroom」とかですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.lrmobile
ミドルレンジ価格帯スマホでRAW撮影標準対応だと、XiaomiやMotorola、Google Pixel aシリーズくらいだと思います(XiaomiやMotorolaはエントリー機でも対応)。
書込番号:24929658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

深夜にスクショ貼ってなかったので、参考までにアップしておきます。
Lightroom利用した場合、Reno7 Aでも問題なくRAW(DNG)保存できます。
一部機能は有料サブスクですが、RAW撮影など基本的なものは無料です。
撮影データはLightroomで保存されますが、写真を開き「デバイスに保存」から標準ギャラリーアプリに保存できます。この際にRAWやJPEGなど選択することもできます。
Reno7 Aでも問題なくLightroomアプリが利用できますし、標準ギャラリーアプリに書き出したデータは「RAW」と区別して表示されるので、標準ギャラリーアプリ仕様はハイエンド機Find Xシリーズなどと同じでミドルレンジ機なため標準カメラアプリ側がRAW撮影非対応になってるだけです(^^;
ただ端末の長期サポートを考えると先日候補にされてたGalaxy A52の方がOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新4年保証で安心ですし(Reno7 AはおそらくOSアプデ1~2回で終わり、セキュリティ更新も発売から良くて3年)、またGalaxy A52の方が本体カメラ品質も上なのでどっちがいいかでしょうね。
書込番号:24930235 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
3度も、コメント有難うございます。
oppoの場合そうなんですね!!
xiaomiの場合、意外とリーズナブルなタイプから、Raw対応みたいで、OPPOの場合も、そうなのか?!と思っておりました。愛
lightroom の場合、機種が、Raw対応でなくても、oppo A54あるのですが・・・Amazonなどのクラウドに共有して、ダウンロードしたら、jpgになってしまうんですが、A社のCCから、Phを使うとRAWで、触れるのでしょうか?
そういう、ソフトのシステムが、いまいち把握出来ず・・・
iphoneのRAW保存出来ない、端末でも、Lightroomカメラで、RAWでOKということですか?!
書込番号:24932397
1点

>そういう、ソフトのシステムが、いまいち把握出来ず・・・
普段あまりRAW撮影はしておらず、クラウドにもほとんどアップしてないので私もいまいち組み合わせとかは把握してません(^^;
ただ私が利用しているクラウド(Google Drive、Microsoft OneDrive)だとアップして、ダウンロードしても元のままです。
>iphoneのRAW保存出来ない、端末でも、Lightroomカメラで、RAWでOKということですか?!
LightroomのiOS版はiOS 10以降、かつ1.2MP以上のカメラを搭載する端末となってるので、条件満たしたiPhoneなら対応だと思います。
書込番号:24932655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
お詳しくありがとうございます。
microsoft社のクラウドは使ったことないので、試してみます。
また、iphoneの件は、年代的に問題ないみたいなので、試してみます。
お手数お掛けしました!
書込番号:24932685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO Reno Aから機種替えを検討中です。
Reno Aでは時々、回線に繋がらなくなり、「ネットワークカバレッジなし」という状況に陥ります。
Reno 7aも同じような症状がありますか?
Reno Aのユーザコメントであうと、docomo WiFiに自動接続後WiFi範囲を抜けると発現するとか、理由は不明、対処法なしとか書き込みがあります。
書込番号:24921555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しくしく(;;)さん
>Reno Aでは時々、回線に繋がらなくなり、「ネットワークカバレッジなし」という状況に陥ります。
>Reno 7aも同じような症状がありますか?
そのようなことはないですね。
「ネットワークカバレッジなし」で検索しても、こちらの掲示板ではヒットしないので、
私を含めて問題ないようですよ。
書込番号:24921573
4点

楽天モバイルを利用しているのであれば、別のキャリアに変更することで解決すると思います。
書込番号:24921590
1点

>しくしく(;;)さん
回線はどこのキャリアでしょうか?
電波状況が悪ければ、機種変更しても同じ結果になります。
現在ahamoとpovoのDSDVで使用していますが、自分の地域では圏外になったことはありません。
サブで楽天モバイルを契約していたときはよく圏外を見かけましたが。
書込番号:24924685
1点

契約は ahamo なので,回線は docomo です.
Reno7 Aではないようなので,購入しようかと思います。
皆様ありがとうございました.
書込番号:24925184
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
Wi-FiのMACアドレスが変わってしまうことがあります。
ルーター側でMACアドレス制限をかけているので、変わってしまうのは困るのですが、固定などできないものか悩んでいます。
・購入当初、設定画面でMACアドレスを見るとあり得ない値(00:20:00:00:00:00)になっていたので、一時的にルーター側で制限解除して正しいMACアドレスを確認(もちろん00:20...とは異なる値)。
・その後すぐに、ファームウェアをアップデート。アップデート後、MACアドレスが変わる(設定画面でも正しい値が出るようになる)。
・さらに端末を初期化。ここでもMACアドレスが変わる。
・それ以降、MACアドレスに変化なし(初期化やアップデートは実施していない)。
値が変わるときは、先頭からごっそり変わります。
「Wi-FiによるMACアドレスランダム化」はオフです。
初期化時にも起こっているので、設定は関係なさそうな気もします。
次回のアップデート時にもMACアドレスが変わるかもしれないと思うと、かなりめんどくさいです。
0点

非接続時は正しいMACアドレスが表示されない仕様になったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24711280/
ただ、セキュリティ的にはランダムMACアドレスを利用したほうが安全です。
書込番号:24910440
0点

>ありりん00615さん
非接続時の仕様については理解しました。ありがとうございます。
のちほどGoodアンサーに選ばせていただきます。
また、「あり得ない値」として書き込んだMACアドレスが誤ってましたので修正します。
(正: 02:00:00:00:00:00)
初期化やアップデートのタイミング(?)でMACアドレスが変わる件につきましては、引き続き回答をお待ちしております。
MACアドレスフィルタリングに意味はないとのお声もありますが、やらないよりマシ(クラックするにしても一手間増える)なのと、それで危険が増すわけでもないので、精神的な安心感を得るために設定は続けていきます。
書込番号:24910719
2点

端末によって違うとは思うのでこの端末だとどこにあるかはわからないのです
普通は
端末のwifi設定の画面ひらいて
詳細設定画面で例えばランダム化されたMAC
とかなってるのを端末のMACとかに
変更すればMACアドレス固定になるのです
書込番号:24910819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでならないならoppoOSの固有の問題なのです
普通のアンドロイドならそれで終わりなのです
書込番号:24910821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>國見タマさん
ご回答ありがとうございます。
最初に書きましたとおり、「Wi-FiによるMACアドレスランダム化」はオフです。
もしかするとOPPO固有の問題なのかもしれませんが、そこを何とかならないかと考えております。
書込番号:24911128
1点

OPPOのサポートに問い合わせました。
回答の要点は:
・「Wi-FiによるMACアドレスランダム化」のオフでMACアドレス固定は可能
・初期化時はMACアドレス固定の設定がオフになるためMACアドレスが変わる
・ソフトウェアアップデートでもMACアドレスが変わることがある
MACアドレスは変わるのが前提、みたいな回答でした。
MACアドレスはアダプタにユニークに割り振られているものであり、変化するようなものではない(変えることはできなくはないが裏技的)と思っていたのですが、そういう考え方は古いのでしょうか。
私はインターネット老人会の名誉会員ですが、ちょっと考え方を変える必要があるのかもしれません。
書込番号:24921863
3点

ランダムMACアドレスはMACアドレスが特定されないので、乗っ取りなどの被害を防ぐことができるという特徴があります。
MACアドレスのステルス化は簡単に破られる上にMACアドレスを固定しないと利用できないので、セキュリティが低下することになります。
書込番号:24921888
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

IMEIを
https://network.mobile.rakuten.co.jp/restriction/
に突っ込むだけなのです
書込番号:24921497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあauuqのネットワーク制限確認サイトにも突っ込むべきなのです
書込番号:24921500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オークション等で購入元を楽天と明記している出品が少なく入札に躊躇しています。
普通に出品者に質問すればいいのでは?
ここで丁寧に返してくれる出品者だったらそれなりに信頼できる人って言えるしそういう意味での入札の目安にも出来るだろうし
書込番号:24921751
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
【困っているポイント】 アプリ(複数のアプリでも同様)を起動すると画面がフリーズする
【使用期間】2022年7月
【利用環境や状況】 LINEや既存カメラ、グーグルフォトなど特定のアプリではなく、複数のアプリで立ち上げた際に高確率でフリーズします。場合によっては電源が落ちることも・・・ 1台目は初期不良で交換してもらいましたが、2台目も同様の事象が発生。いったん初期状態に戻し、移行アプリなど使わずにアプリを再ダウンロードしても改善されません。 こんな事になるなら機種変更しなければよかったと後悔中です(泣)
【質問内容、その他コメント】 同じように困っている方、設定変更などで改善された方いらっしゃいませんか?
対処方法ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか?
10点

機種変はどちらで?
1台目と2台目が同じ店舗等なら、不具合があるロットが溜まっている場合があります。
もしそうなら、何度交換しても不具合が出る恐れがあります。
可能なら、違う店舗等で交換依頼を。
書込番号:24843267
1点

けーるきーる様
返信ありがとうございます。
購入はワイモバイルオンラインストアでしたのでオンラインストアで交換してもらいました。
写真を良く撮るのでその時にフリーズしてしまうのをどうにかしたいのですが、諦めるしかないのでしょうか・・・
書込番号:24843380
2点

実店舗へ直接持ち込んで機種の現状を確認してもらってそちらで交換が確実かもしれませんよ。
交換時に該当機種の電源ON/OFFとアプリの起動を店員さんに確認してもらえれば不具合が確認できるので悲しい思いも軽くなると思います。
私はヨドバシカメラ川崎のワイモバイルで偶然に5Aを見つけて店員さんからのお墨付きを貰って現在サブ機として使ってますが何かある時に店舗へ行くと店員さんが親身に対応してくれます。
店舗にもよりますがワイモバイルは個人的にお気に入りです。
書込番号:24844912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カレーヒルズさん
コメントありがとうございます。
オンラインヘルプデスクに連絡しても対応してもらえず、実店舗に持ち込むようにと言われました。
近々、症状を実際に見て対応してもらいます。
赤ちゃんの記録を残したいのに都度フリーズして保存できなくてフラストレーションばかり溜まります…
書込番号:24847149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末・アプリフリーズで端末変更3台目でやっと落ち着きました。
店舗にもっていったところ「既SDカードが悪さしている可能性があるかも。変更してみては」とのアドバイスをいただき、SDカードを新規購入。
アプリを手動で移動したりした所、現在ではフリーズする事なく使えています。
こちらの皆様のお力添えにも感謝いたします。
書込番号:24920867
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)