月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2023年9月28日 08:36 |
![]() |
8 | 8 | 2023年9月15日 10:39 |
![]() |
8 | 11 | 2023年9月6日 16:59 |
![]() |
1 | 2 | 2023年9月3日 10:21 |
![]() |
9 | 3 | 2023年8月31日 09:35 |
![]() |
5 | 1 | 2023年8月30日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
設定>サウンドとバイブ>通知音 で変更すると、
どのアプリでも同じ通知音になってしまいます。
アプリごとのデフォルトの通知音に戻す方法を教えてください。
また、アプリごとに通知音の変更はできませんか?
0点

>ラスタモンチッチさん
>また、アプリごとに通知音の変更はできませんか?
アプリごとに設定をすればよいかと。
何のアプリか不明ですが、希望のアプリを起動して、そのアプリの内の設定に通知音の設定がありますので、
そこで、希望の通知音を設定すればよいです。
それでもわからなければ、具体的なアプリ名を記載しておけばよいです。
該当のアプリを使っている人から設定場所を教えてもらえると思います。
アプリを起動すれば、分かるとは思いますが。
デフォルトにすると、今回の端末の設定に依存しますので、デフォルト以外の希望の通知音をアプリに対して設定することになります。
書込番号:25424089
3点

>†うっきー†さん
回答、ありがとうございます。
>アプリごとに設定をすればよいかと。
>それでもわからなければ、具体的なアプリ名を記載しておけばよいです。
>該当のアプリを使っている人から設定場所を教えてもらえると思いMOBILEます。
>アプリを起動すれば、分かるとは思いますが。
LINEはできましたが、
Gmail、Y!mobileメール、Outlookの設定が分かりません。
書込番号:25424687
0点

>ラスタモンチッチさん
>Gmail、Y!mobileメール、Outlookの設定が分かりません。
アプリを起動して下さい。起動すれば分かります。
Gmaiアプリ起動→左上の3本線→設定→該当のアカウント→通知音
Outlookアプリ起動→左上のアイコン→左下の設定→通知→新着メールのサウンド→着信音
Y!mobileメールアプリは利用していないので、分かりませんが、
利用されているということは、インストール済なのでは?
起動すればわかりますので、まずはアプリを起動して下さい。
書込番号:25424705
1点

>†うっきー†さん
私はこれで悩んでいるのですが、
>Outlookアプリ起動→左上のアイコン→左下の設定→通知→新着メールのサウンド→着信音
これをデフォルトに戻したいのですがうまくいきません。お知恵を拝借できますでしょうか?
書込番号:25440619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>これをデフォルトに戻したいのですがうまくいきません。
添付画像通り、デフォルトを選択すればよいだけだと思いますが・・・・・
Outlookアプリ起動→左上のアイコン→左下の設定→通知→新着メールのサウンド→着信音→アプリのデフォルト
Outlookアプリ起動→左上のアイコン→左下の設定→通知→新着メールのサウンド→着信音→デフォルト
書込番号:25440631
2点


>湘南大魔王さん
>なんか画面が違いますね、はて?
私のは、通常版のColorOS V13で確認となります。
添付されている画像に個人情報があります。
削除依頼をしておくとよいです。
■削除依頼
添付画像に、個人情報のメールアドレスが見えてしまっています。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「25440674」を記載。
削除理由に
個人情報が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、画像の削除(添付画像の1枚目)をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
書込番号:25440684
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
皆様のレビューを拝見していると、軒並みカメラの評価が低いので質問です。
もちろんiPhoneなどと比べる気はないのですが…
現在OPPO A5 2020を使用しており、カメラ機能は最低限だな、感じています。
それから数年たっているので、今使っている機種よりは少しは良くなっているだろう、と想像するのですが
3年前の機種よりもカメラの画質や風合いは落ちますか?
そろそろ容量が足りずにこちらに買い替えを検討しているのですが、同価格の他機種でもしお勧めがあれば合わせて教えてください。
2点

>bambi_bambiさん
A5 2020、Reno7 A、両方所有していますが、
私の個人的意見よりは、
Yahooで「OPPO A5 2020 reno7 a カメラ比較」で検索して一番上に表示されるものを見るのがよいかと。
両方の機種で撮影したものを画面中央のスライダーを左右に動かすことで、両方の画像を比較しやすくしてくれています。
【カメラ比較】「OPPO Reno7 A」と「OPPO A5 2020」【明るいReno7 A】
https://akiralogroom.com/opporeno7a-oppoa52020-camera/
>同価格の他機種でもしお勧めがあれば合わせて教えてください。
同価格ではありませんが、
Google Pixel 7が一括5600円と、非常にコスパが良いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039773/SortID=25397590/#25397590
Reno7 Aよりは、上位のReno9 Aの方が値段が安いこともあるので、7 Aにするメリットは何もないと思います。
書込番号:25422577
1点

この製品には、ソニー製1/2型のセンサーが搭載されています。2020は1/2.8型だったので少なくとも画質は上がっています。
Pixel 7は1/1.31型のより大きいセンサーが搭載されていて、写真・動画撮影性能が高いです。
書込番号:25422610
2点

†うっきー† さん
わかりやすいページのご提示ありがとうございます。
早速見てきました!
やはりキレイ!!と感動するような仕上がりは期待できませんが、今よりは若干マシそうなので安心しました。
7Aかうなら9Aのほうを選んだほうがいいんですが、SIMフリー版を買うつもりなので、そうすると一万円上がっちゃうんですよねー
1万の差を感じられるSPECがあるのかで悩みます。
Google Pixelは写真良さそうですね。
うーん、悩みます。
的確なアドバイス大変参考になりました!
書込番号:25422882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
具体的な数字でお知らせいただいて、参考になります。
やはりみなさんGooglePixelの評価高いですね!
SIMフリーで買うとだいぶ価格が異なるので、検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:25422890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー版もIIJMIOへのMNP前提であれば安いです。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno9_a.html
今はワイモバイル版の方がお得ですが、SIMスロットは1つだけになります。
https://www.ymobile.jp/lineup/reno9a/
書込番号:25422909
1点

>bambi_bambiさん
>7Aかうなら9Aのほうを選んだほうがいいんですが、SIMフリー版を買うつもりなので、そうすると一万円上がっちゃうんですよねー
>1万の差を感じられるSPECがあるのかで悩みます。
以前は、Reno9 Aの方が安かったのですが、
今は、Reno7 Aが値下げしたので、
Reno7 Aが9980円、Reno9 Aが19800と値段が逆転してしまったようですね。
個人的には今の値段なら、9 Aを買う価値はないと思うので、どちらかなら、7 Aの方がよさそうですね。
書込番号:25422913
1点

>ありりん00615さん
MNPで携帯会社をかえればかなりお安いですね。
携帯会社で購入するとアップグレードや、あとデフォルトで入っているアプリなどが
消せない…などのデメリットがあるので、鑑みて検討してみます。
ご親切にプランや携帯会社までお知らせいただき、ありがとうございました。
書込番号:25423338
0点

>†うっきー†さん
そうなんですね!新しい9Aのほうが安かった時期があるとは…
携帯会社通じて買えば安いんですけどね…縛りがいろいろと面倒なので
比較して検討してみます。
やはり友人のiPhoneユーザーやgalaxy?かなのカメラが全然キレイで…
うらやましくもあり、でもまあ…撮影するの基本犬ばっかりなので、記録できればいいかなと。
どこをあきらめるかですね。
ありがとうございました。
書込番号:25423343
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>ごんたくんTシャツさん
通常はオンにしたい方からの質問が多いですが、オフにしたければオフにすればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
書込番号:25365178
3点

>†うっきー†さん
うっキーさんはこの機種を持っているのでしょうか?
書込番号:25365210
0点

すいません。
ありました。
アップデート後がわかりませんが、
位置と表示が変わったようで、
わかにくい位置に移動され、わかりにくい表示になっていました。
書込番号:25365217
0点

ついでですが、通知時に画面の左右だけ光る機能はどこにいったのでしょうか?
パーソナルカスタマイズがあればそこからなんでも設定できたのに。
書込番号:25365222
0点

>ごんたくんTシャツさん
>うっキーさんはこの機種を持っているのでしょうか?
はい。
>ついでですが、通知時に画面の左右だけ光る機能はどこにいったのでしょうか?
設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オフ(オンではなくオフ)
設定→壁紙とスタイル→画面のライト効果→一番左のなし以外を選択
設定→壁紙とスタイル→常時表示ディスプレイ
|-常時表示ディスプレイ→オン
|-その他の表示設定→新しい通知→オン
常時表示ディスプレイは、オンにした後にオフ
書込番号:25365287
3点

最近気が付いたのですが、reno7Aの設定に「パーソナルカスタマイズ」が見当たりません。確か以前はこの項目がありました。
「設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン」となっています。
「ホーム画面とロック画面」の上の設定項目は今「壁紙とスタイル」になっています。どういう事でしょうか?
どなたか教えて頂ければ有難い次第です。
書込番号:25407353
0点

>デジタル家電でオナヤミさん
>どういう事でしょうか?
ファーム更新で、UI(ユーザーインターフェース)が変更になっただけです。
パソコンなどでも、見た目や設定場所などが変更になるのと同様です。
書込番号:25407557
1点

「パーソナルカスタマイズ」が「ホーム画面とロック画面」に変更になったのですか。
Webの情報では、私がチェックした限りは「パーソナルカスタマイズ」で説明されて
いますから、私なんかはどういう事かと思ってしまいます。
これでスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:25411566
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
1. SMSアプリで、テキスト分の入力を始めるのですが、4行しか表示できません(文字の大きさによる制限かもしれませんが…)。その後の文字入力で先頭ラインが過去のメッセージエリアの表示の下に消えてしまいますので、今入力中のテキスト(全体)が分かり難くなります。以前のメッセージよりも、現在入力中のメッセージを優先したいのですが、何か方法はあるのでしょうか。
2. SMSのアプリを開くと「チャットを開始」のメッセージが出ます。このメッセージを停止することはできるのでしょうか。
恐縮ですが教えて頂きたくお願いします。
1点

違うアプリ使えばいいだけかと?
プラスメッセージとか
書込番号:25406823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

⇒早速「プラスメッセージ」DLして利用してみました。メッセージ、入力し易くなりました。ただアプリを開くたびに広告が出て煩わしいですね。これは致し方ないのでしょうね。
広告の煩わしさを考えても、入力し易さは格段に改善されるようです。ありがとうございました。
書込番号:25407014
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
楽天モバイルサイトに、下記の様に書かれています。
> nanoSIM x 2 / eSIM※3
> (デュアルSIMでのご利用は、nanoSIM x 2 または nanoSIM/eSIM でご利用可能です)
> ---
> ※3 nanoSIM×2の場合 microSDカードの利用はできません。
要は?裏を返せば?「eSIM+nanoSIM(物理SIM)+microSD」の組合せで使えるよ、と言うことだと思います。
この様な理解で良いでしょうか?
今更ながらで、他にも似たような質問をされている方もいたのですが、ドンピシャで質問されている方が
いないようでしたので、確認させて頂いております。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
2点

すみません、製品レビュー側に、この組合せで出来る、と書いている方がいました。
お騒がせしました。
書込番号:25347861
2点

>熊だん吉さん
仰る通りです。
SIMトレイがnanoSIMカード、Micro SDカード併用になっているため物理SIMカードを2枚使う場合はMicro SDカードが使えません。
デュアル運用とMicro SDカードを使う場合は物理SIMカード、eSIMカード運用になります。
書込番号:25347867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>熊だん吉さん
そのeSIM(povo2.0)+物理SIM(ソフトバンクデータ用)+SDカードで使ってますよ
書込番号:25403211
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>good-go-goさん
LINEアイコン長押し→i(アプリ情報)→通知を管理→通知を許可
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25402319
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)