OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの画質

2023/09/14 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

皆様のレビューを拝見していると、軒並みカメラの評価が低いので質問です。
もちろんiPhoneなどと比べる気はないのですが…

現在OPPO A5 2020を使用しており、カメラ機能は最低限だな、感じています。
それから数年たっているので、今使っている機種よりは少しは良くなっているだろう、と想像するのですが
3年前の機種よりもカメラの画質や風合いは落ちますか?

そろそろ容量が足りずにこちらに買い替えを検討しているのですが、同価格の他機種でもしお勧めがあれば合わせて教えてください。

書込番号:25422513

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/09/14 18:44(1年以上前)

>bambi_bambiさん

A5 2020、Reno7 A、両方所有していますが、
私の個人的意見よりは、
Yahooで「OPPO A5 2020 reno7 a カメラ比較」で検索して一番上に表示されるものを見るのがよいかと。

両方の機種で撮影したものを画面中央のスライダーを左右に動かすことで、両方の画像を比較しやすくしてくれています。

【カメラ比較】「OPPO Reno7 A」と「OPPO A5 2020」【明るいReno7 A】
https://akiralogroom.com/opporeno7a-oppoa52020-camera/


>同価格の他機種でもしお勧めがあれば合わせて教えてください。

同価格ではありませんが、
Google Pixel 7が一括5600円と、非常にコスパが良いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039773/SortID=25397590/#25397590

Reno7 Aよりは、上位のReno9 Aの方が値段が安いこともあるので、7 Aにするメリットは何もないと思います。

書込番号:25422577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/09/14 19:05(1年以上前)

この製品には、ソニー製1/2型のセンサーが搭載されています。2020は1/2.8型だったので少なくとも画質は上がっています。

Pixel 7は1/1.31型のより大きいセンサーが搭載されていて、写真・動画撮影性能が高いです。

書込番号:25422610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/09/14 22:17(1年以上前)

†うっきー† さん
わかりやすいページのご提示ありがとうございます。
早速見てきました!
やはりキレイ!!と感動するような仕上がりは期待できませんが、今よりは若干マシそうなので安心しました。
7Aかうなら9Aのほうを選んだほうがいいんですが、SIMフリー版を買うつもりなので、そうすると一万円上がっちゃうんですよねー
1万の差を感じられるSPECがあるのかで悩みます。

Google Pixelは写真良さそうですね。
うーん、悩みます。
的確なアドバイス大変参考になりました!

書込番号:25422882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/14 22:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
具体的な数字でお知らせいただいて、参考になります。
やはりみなさんGooglePixelの評価高いですね!
SIMフリーで買うとだいぶ価格が異なるので、検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:25422890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/09/14 22:43(1年以上前)

SIMフリー版もIIJMIOへのMNP前提であれば安いです。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno9_a.html

今はワイモバイル版の方がお得ですが、SIMスロットは1つだけになります。
https://www.ymobile.jp/lineup/reno9a/

書込番号:25422909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/09/14 22:47(1年以上前)

>bambi_bambiさん
>7Aかうなら9Aのほうを選んだほうがいいんですが、SIMフリー版を買うつもりなので、そうすると一万円上がっちゃうんですよねー
>1万の差を感じられるSPECがあるのかで悩みます。

以前は、Reno9 Aの方が安かったのですが、
今は、Reno7 Aが値下げしたので、
Reno7 Aが9980円、Reno9 Aが19800と値段が逆転してしまったようですね。
個人的には今の値段なら、9 Aを買う価値はないと思うので、どちらかなら、7 Aの方がよさそうですね。

書込番号:25422913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/15 10:36(1年以上前)

>ありりん00615さん

MNPで携帯会社をかえればかなりお安いですね。
携帯会社で購入するとアップグレードや、あとデフォルトで入っているアプリなどが
消せない…などのデメリットがあるので、鑑みて検討してみます。
ご親切にプランや携帯会社までお知らせいただき、ありがとうございました。

書込番号:25423338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/09/15 10:39(1年以上前)

>†うっきー†さん

そうなんですね!新しい9Aのほうが安かった時期があるとは…
携帯会社通じて買えば安いんですけどね…縛りがいろいろと面倒なので
比較して検討してみます。

やはり友人のiPhoneユーザーやgalaxy?かなのカメラが全然キレイで…
うらやましくもあり、でもまあ…撮影するの基本犬ばっかりなので、記録できればいいかなと。
どこをあきらめるかですね。

ありがとうございました。

書込番号:25423343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SMSのメッセージ入力エリアについて

2023/09/02 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

1. SMSアプリで、テキスト分の入力を始めるのですが、4行しか表示できません(文字の大きさによる制限かもしれませんが…)。その後の文字入力で先頭ラインが過去のメッセージエリアの表示の下に消えてしまいますので、今入力中のテキスト(全体)が分かり難くなります。以前のメッセージよりも、現在入力中のメッセージを優先したいのですが、何か方法はあるのでしょうか。

2. SMSのアプリを開くと「チャットを開始」のメッセージが出ます。このメッセージを停止することはできるのでしょうか。

恐縮ですが教えて頂きたくお願いします。

書込番号:25406502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2023/09/03 07:30(1年以上前)

違うアプリ使えばいいだけかと?
プラスメッセージとか

書込番号:25406823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/09/03 10:21(1年以上前)

⇒早速「プラスメッセージ」DLして利用してみました。メッセージ、入力し易くなりました。ただアプリを開くたびに広告が出て煩わしいですね。これは致し方ないのでしょうね。
広告の煩わしさを考えても、入力し易さは格段に改善されるようです。ありがとうございました。

書込番号:25407014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おサイフケータイアプリの通知について

2023/08/23 15:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

おサイフケータイアプリの通知についてですが、googlepay を利用する関係で一応カードは登録されている状態ですが、通常利用はしていません。ところが利用はしていないいですが、毎日通知が時間関係なく10数件づつサイレント通知で来ています。
特に内容はすぐ消えるので見えませんが、毎日利用もしていないのに10数件も通知が来てるせいか、利用していない時間も無駄にバッテリーを消費している気がします。このおサイフケータイアプリの通知は一体どういうものが来ているのかわかりませんが、通知をOFFにしても問題ないのでしょうか?重要な通知が来なくなっても困るので躊躇しています。

書込番号:25394052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/23 18:46(1年以上前)

>グティオンさん
最初の設定で、間違って「お知らせを受け取る」のチェックボックスをオンのまま、設定してしまったのだと思います。
キャンペーンなどのお得な情報が通知されます。

不要なら、後からの設定変更は
おサイフケータイアプリ起動→左上の3本線→設定→お知らせ通知設定→オフ

私は、オフでしか利用したことがありませんが、オフにすることは何の問題もありません。
何らかのキャンペーンなどの通知があるのだと思います。

それでも通知が来るような、
おサイフケータイアプリのアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→通知を許可→オフ

書込番号:25394283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/08/23 22:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

>>おサイフケータイアプリ起動→左上の3本線→設定→お知らせ通知設定→オフ
こちらはオフになっていました。

>>おサイフケータイアプリのアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→通知を許可→オフ
こちらはオンになっているんですが、前者は広告等の案内だと思ってオフにしていたんですが、後者は重要な通知があると思いオンのままにしていました。後者の通知もオフにして良いんですね。後者は使用に関わる通知があるのかと思ってオフに出来ずにいましたが、アプリを使ってもいないのに四六時中不規則に一日数十回も通知が来ているようで困っていました。(通知は見ようとすると一瞬で消えて内容はわかりません)

書込番号:25394630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/23 22:54(1年以上前)

>グティオンさん

ちなみにですが、私は
おサイフケータイアプリのアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→通知を許可
はオンになっています。

オンにしていても、通知は特にはないので・・・・・
頻繁にあるなら、目の前に端末が一日10時間以上はあるので、気が付くはずですし。


私は該当の現象になったことがないので分かりませんが、例えば以下のようなことはありませんか?
・手帳ケースを使っていて、カードを手帳に刺していてカードが反応している
・おサイフケータイアプリに登録する時に利用したアプリがインストールしたままになっていて、(suica,Edy等)そちらのアプリの通知とか。もしインストールしたままにしているなら、不要ですのでアンインストールして確認されるとよいかと。
・そもそも、おサイフケータイは関係ない?googlepayを利用と記載されているので、ウォレットにクレジットカードを登録していて、おサイフケータイアプリは何も関係ないのかなと思いました・・・・・

書込番号:25394672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/08/24 00:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

手帳型のケースは使用しておらず、カード類が反応しているということはなさそうです。
おサイフケータイで利用しているのはあくまでgooglepayだけで他のアプリはインストールしてないのでそこも問題ないと思います。
もしかしたら、googlepayを使用していないときは安全性を考えてNFCをオフ(使用するときだけON)にしているのでそれが影響しているのかもしれません。

書込番号:25394773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/24 07:12(1年以上前)

>グティオンさん
>おサイフケータイで利用しているのはあくまでgooglepayだけで他のアプリはインストールしてないのでそこも問題ないと思います。

googlepayはGoogleウォレット(旧GooglePay)のことだと思いますが、おサイフケータイとウォレットは別物ですよ。
今は、おサイフケータイではなく、ウォレットにクレジットカードを登録して、ウォレットの方を利用されていると思います。

おサイフケータイを起動して、マイサービスを見ても、EdyやSuicaなどは登録していないと思いますよ。

書込番号:25394891

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/24 07:28(1年以上前)

おサイフケータイではなく、ウォレットの方でしたら、
ウォレットアプリを起動して右上のアイコン→ウォレットの設定→ウォレットとGoogle Payに関する最新情報→オフ
です。

私はオンにしていないため、通知の頻度は不明ですが。
限定特典、フィードバック提供のご案内、サービスの利用に関するヒントなどの通知があるようです。

それでも、通知問題が改善しないようでしたら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25394906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/24 07:47(1年以上前)

今思ったのですが、ウォレット(旧GooglePay)に更新しないで、GooglePayのままにしていて、
あたらしいウォレットに更新して下さいのような通知がきているとか・・・・・

とりあえず、Google PlayからGooglePayを更新して、ウォレットにすれば解決できるかもしれません。

書込番号:25394921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/08/24 08:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

Googleウォレットでした。すいません。

>>ウォレットアプリを起動して右上のアイコン→ウォレットの設定→ウォレットとGoogle Payに関する最新情報→オフ
これはオフだったんですが、「パスに関する最新情報」というのがオンになっていたのでオフにしました。
取り合えずこれで様子を見たいと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25394946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 留守番電話設定ができません

2023/08/20 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 kuronoaさん
クチコミ投稿数:13件

留守番電話を設定しようと「詳細設定」をタップすると
「ボイスメール」の設定になってしまいます。
普通に留守番電話にできないのでしょうか?
最悪できないとしたら、ボイスメールに
自分の携帯番号を設定すればいいのですか?

関係するのかはわかりませんが、OSはandroid13です
あと時々「ネットワークまたはSIMカードエラー」という表示が出るのも
困っています。ネットワークも通話もできているのに??

書込番号:25390756

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/08/20 18:16(1年以上前)

利用するキャリアにもよりますが、ワイモバイル版のやり方ではうまくいかないのですか?
https://www.ymobile.jp/app/manual/a201op/pc/06-03.html

あと、エラーの状況から修理が必要な可能性が高いと思います。

書込番号:25390820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/20 18:39(1年以上前)

>kuronoaさん
>留守番電話を設定しようと「詳細設定」をタップすると
>「ボイスメール」の設定になってしまいます。
>普通に留守番電話にできないのでしょうか?

どのように画面遷移して、該当の「詳細設定」を表示したのでしょうか?
電話アプリ起動→右上の3点→XXXXX→XXXXX→XXXXX→XXXXX
のように、手順を記載しておくとよいです。

ちなみに通常版の端末であれば、
電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話アカウント
この中には「詳細設定」はなく「その他の設定」でした。


どこのキャリアを利用しているかの記載がありませんが、
例えばdocomoの場合ですと、
https://www.docomo.ne.jp/service/answer_phone/usage/
電話アプリを起動して、以下にダイヤルです。
「*121*1*#」で留守番電話サービスの開始となります。



>関係するのかはわかりませんが、OSはandroid13です
>あと時々「ネットワークまたはSIMカードエラー」という表示が出るのも
>困っています。ネットワークも通話もできているのに??

私は出たことがありませんが、以下の手順を実行してみて下さい。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25390848

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuronoaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/20 21:21(1年以上前)

ありりん00615さん、†うっきー†さん、返信ありがとうございます。
まず、私が契約しているのは BIGLOBEモバイルのSIMフリーです。
ありりん00615さんに教えていただいたワイモバイル版を見ましたが、ちょっと違うようです。
†うっきー†さんに教えていただいたように書いてみますね。

電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話アカウント→
その他の設定(ここに詳細設定はありませんでした)→着信で点滅 しかありません。
ちなみに「その他の設定」の上にある「通信事業者に関する設定」→「その他の設定」に進むと
「ネットワークまたはSIMカードエラー。」になります。(エラー奥にマイナンバーがとかみえます)

電話アプリ起動→右上の3点→設定 の画面に「留守番電話」があります。
これがボイスワープの設定になります。
なんででしょうね? 留守番電話って書いてあるのに。
BIGLOBEに月額払えば留守番電話サービスがあるのですが、
機種変前までは、スマホの機能に留守番電話がついていたので
今更契約するのが悔しくて。(笑)

端末の初期化についてですが
機種変して2カ月ほど経つので、アプリや写真も結構撮っているし
初期化するのは怖いです。
写真はSDに保存されるように設定したはずですが、不安で。

仕事中もスマホを持ち歩いているし、今まで問題なかったのですが、
先日受けられなかった電話があったのでようやく留守電に思い至ったのです。
SIMカードエラーは気になりますが、初期化は勇気が出るまで
保留にします。(問題の先送りですみません)

お二人とも丁寧な返信、本当にありがとうございます。


書込番号:25391017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/20 21:36(1年以上前)

>kuronoaさん

>電話アプリ起動→右上の3点→設定 の画面に「留守番電話」があります。
>これがボイスワープの設定になります。
>なんででしょうね? 留守番電話って書いてあるのに。

電話アプリ起動→右上の3点→設定→留守番電話→詳細設定→番号
ここにボイスメールの再生の番号などを設定します。
https://www.docomo.ne.jp/service/answer_phone/usage/

BIGLOBEのdocomo回線なら、1416などを設定します。

これで、電話アプリを起動して、ボイスメールの確認のために「1」(テープのアイコン)の長押しで再生となります。
たんに、「1」の長押しで、発信する番号の設定なので、最初の動作確認では無料の「111」などを設定して確認がよいです。

なぜと言われると、そういう電話アプリの機能だからという回答になります。


端末に留守電の内容を保存したい場合は、対応している機種(AQUOS等)にするしかありません。

書込番号:25391035

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/08/20 22:17(1年以上前)

Reno 7Aには伝言メモ機能がないので、留守番電話サービスへの加入は必須です。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=11831

書込番号:25391101

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuronoaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/20 23:28(1年以上前)

†うっきー†さん、ありりん00615さん返信ありがとうございます。

留守番電話を使いたかったら、やっぱり別契約ですか。
前機種までずっとAQUOSだったので、
スマホに留守電機能はデフォルトだと信じていました。
うわ〜、目からウロコです。勉強になりました。

私はBIGLOBEのau回線なんです。
それからボイスワープじゃなくてボイスメールでした(笑)すみませんでした。

ボイスメールの番号はスマホの番号とは違うんですか?
調べたのですがボイスメールの番号は
自分のスマホの番号でいいとか通信事業者によって違うとか
色々書いてあって、よくわかりません。
とりあえず教えていただいた「111」を登録して
「接続試験は終了しました」というメッセージを聞きました。
次に正しい番号ですが、
auのHPに「1612+相手のau電話番号」とありました。
相手のau番号というのは、私のSIMフリーのスマホ番号ですか?
それともただ「1612」だけ登録すればいいのでしょうか。
そもそも「1612」を使っていいのかもわかりません。

書込番号:25391183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/20 23:49(1年以上前)

>kuronoaさん
>前機種までずっとAQUOSだったので、
>スマホに留守電機能はデフォルトだと信じていました。

スマホ本体に保存するのは「簡易留守録(伝言メモ)」。
スマホ本体に関係なく、留守番電話を使うのが「留守番電話」と覚えておくとよいかと。

AQUOSは「伝言メモ」の機能があるので、端末に保存が出来ます。

これからは、「伝言メモ」機能があるスマホであるかを選択肢にされるとよいかと。


>ボイスメールの番号はスマホの番号とは違うんですか?

ボイスメールの再生は、再生用の番号を電話アプリで入力すればよいです。
自分の電話番号とは何の関係もありません。


>それともただ「1612」だけ登録すればいいのでしょうか。

au回線なので、留守電の内容を聞くのは「1417」です。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=11391
BIGLOBEで、月額330円の留守番電話を契約すれば利用可能です。


1612+ 相手のau電話番号というのは、相手に電話を鳴らさずにメッセージを残したい場合のようですね。
あまり使わないと思いますが・・・・・

今回の質問は、自分が留守番電話にかかってきたものを利用したいケースだと思いますので、
留守電のサービスに申し込んで再生専用の番号「1417」を登録すれば「1」の長押しで再生出来ます。
直接、「1417」をダイヤルしてもよいですが、電話の短縮番号登録と同じようなものと思えばよいです。

書込番号:25391203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/21 00:12(1年以上前)


「1」の長押しで、発信する番号の登録だけなので、登録必須ではありません。
毎回「1417」をダイヤルしてもよいです。

たんに、短縮番号として登録するかしないだけの話となります。

書込番号:25391220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/08/21 00:30(1年以上前)

au版の説明にボイルメールを含めた説明があります。
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_02/m_11_00_05.html

BIGLOBEにはお留守番サービスEXの記載は無いので、ボイスメールは使えないと思いますが特に必要な機能ではないと思います。

書込番号:25391244

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuronoaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/21 00:35(1年以上前)

†うっきー†さん、返信ありがとうございます。

そうですね、いままで短いメッセージが録音されて
簡易留守録という名前でした。
そうか、あれはAQUOSだけだったのか。
次に機種変するときには、気を付けます。

結局、ボイスメールを利用するのに、
留守番電話サービスの申し込みが必要だということですね。
申し込みをしていなければ
「1417」を設定しても、メッセージは登録されていないし
もちろん聞くこともできない。という理解でいいですか?

しつこくてすみません。

書込番号:25391246

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuronoaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/21 00:58(1年以上前)

ありりん00615さん、返信ありがとうございます。

au回線を使っているけれど、auキャリアではないので
auのお留守番サービスEXには申し込めません。
なので、私が留守番電話サービスを利用するなら、
前回教えていただいた、BIGLOBEのサービスに申し込んで、
サービスを利用するのに、auのHPにある番号に
電話をかける、ということですか?
ですよね??かけていいんですよね?(混乱中)

書込番号:25391264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/21 07:15(1年以上前)

>kuronoaさん

>そうですね、いままで短いメッセージが録音されて
>簡易留守録という名前でした。
>そうか、あれはAQUOSだけだったのか。

正確には、AQUOSだけではなく、AQUOSには、「簡易留守録(伝言メモ)」の機能があるですね。


>申し込みをしていなければ
>「1417」を設定しても、メッセージは登録されていないし
>もちろん聞くこともできない。という理解でいいですか?

有料サービスなので、当然利用は出来ません。
実際に、ダイヤルして確認するだけでよいかと。
手元に端末があるわけですから。

「このサービスのご利用には別途お申し込みが必要です」などのガイダンスが流れるはずです。
目の前の端末で、「1417」にかけて確認して下さい。


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう

書込番号:25391378

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuronoaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/21 12:11(1年以上前)

†うっきー†さん、、返信ありがとうございます。
何度もすみません。
「1417」にかけて、「お申し込みが必要です」と言われました。
BIGLOBEのサービスに申し込むか、検討してみます。

先日受けられなかった電話番号が知らないものだったので、
折り返すのもためらわれ、
「留守電設定してなかった!!」と思い立ったのが、今回の質問の経緯です(笑)

いろいろ調べても、「留守電機能はついている」という前提でいたので
当然求める回答は表示されず、困っていました。

†うっきー†さん、ありりん00615さん、本当に本当にありがとうございました。

書込番号:25391580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 foma sim使用の可否について

2023/08/15 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:2件

simフリー版ではなく、ワイモバ版でドコモのfoma simは使えますでしょうか?ちなみに、現状ではdmmのデータsimとドコモのfoma simを2枚挿してファーウェイで使っています。乗り換えを検討しております。どなたか教えてください&#12316;

書込番号:25383543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/15 08:04(1年以上前)

>とらおう7109さん

Y!mobile版のみ使えないという理由がまったくありませんので、以下の頻繁にある、安定して利用するための設定で問題ないかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?

SIM2の部分は物理SIMではなく、eSIMに読み替えて下さい。
0円のpovoのeSIMでよいです。

書込番号:25383556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/08/15 08:09(1年以上前)

FAQ記載の以下の赤字の部分に注意して下さい。
>SIM1:FOMA契約のSIM,SIM2:eSIMの運用で、eSIMを解約した後は、eSIMの情報は削除しないで残したままにすること。
>削除してしまうと、FOMA契約のSIMしか刺していない状態になり、SIM1側が通信用のSIMとして設定されることで利用出来なくなってしまいます。

時々、eSIMを削除してしまって、使えなくなりましたという方がいますので・・・・

書込番号:25383562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2023/08/15 08:31(1年以上前)

>とらおう7109さん
DMMのデータSIMをeSIMに変更出来れば良いですが、、

まあ通常SIMフリー版のReno7を買う方が良いと思われますけどね

書込番号:25383584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/08/16 18:56(1年以上前)

諸先輩方、丁寧なご返答ありがとうございます。DMMモバイルに確認したところ、データsimはesimはなくて現状の物理simだけしか取り扱っておられませんでした。
よって、当方がfoma simとDMMデータsimをデュアルで使うにあたり、ワイモバ版よりsimフリー版を選んだほうが無難なような気がします。
サジェッションありがとうございました!

書込番号:25385697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 au のガラホのSIMを入れて使えますか?

2023/08/05 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 sashastarさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
日常使い

【質問内容、その他コメント】
現状は、auガラケー(通話のみの契約で、60分1000 円位)と、ファーウェイのシムフリースマホに格安のデータ専用のシムをさして、2台持ちしています。

今回、スマホの買換で、oppo reno7スマホを検討中てす。

こちらを購入し、au の今のガラホのシムと格安のデータシムをさしたら、1台として使えるのではないかと思うのですが、可能でしょうか?
(今使用中のファーウェイのスマホは、au 回線に対応しておらず、試せませんでした。)

家族通話無料をよく使うので、au を切れずにいます。
思い切ってmnpで、どこかに変わって、安く新機種を手に入れるのが得な気もしています。

わかる方、回答よろしくお願いします。

書込番号:25371952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2023/08/05 17:38(1年以上前)

auのガラホのSIMはスマホで使えないようにしています

書込番号:25371986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/08/05 17:43(1年以上前)

https://sakura-ym.com/garaho-au/

ガラケーのsimのプランにもよるみたいですが、ガラケープランだと無理なようですね

mnpでいい条件さがしたほうが良さそうですね

mnpにはならないですが、私はuqモバイルがおすすめです
電気かネットを同時で契約するとmプラン 15gまで使えるで2000円程度で使えます
通話は10分上限の通話放題が780円プラス

家族がいれば 学生 家族応援割引で1年間1000円ほど家族全員割引

今は従量制の新プランもあるようです

私は契約の際、4人で11万円分のjcb?ギフトカードをもらえました

uqの一番いいとこはmプランの契約だと低速にデータ通信を落としても1mbpsの通信ができるとこです
制限なし

youtubeやネットサーフィンでそれほどストレスなく利用できます
通話はlineでやってます
問題なしです

必要に応じて高速に変えられます
毎月youtubeとかyoutube musicガンガン使ってても15gのデータをほぼ使わなく繰越してます

いいですよ

書込番号:25371996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2023/08/05 19:44(1年以上前)

>sashastarさん
auガラホプランのSIMカードはスマホでは使えません。
理論的には使えるがauが意図的に制限をかけているため。
povoでトッピングで5分カケホ550円ではダメですか?

書込番号:25372115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sashastarさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/06 19:34(1年以上前)

>mjouさん
>fwshさん
>α7RWさん

皆さん、色々と教えてくださって、ありがとうございました。
au のガラホのシムは、スマホでは使えないのですね。残念。。。
使えないなら、ではどうするかまで、頭が回らず、困っていたので、
ご提案をいただけたのが、とても助かりました。

mnpで安くスマホを手にいれて、10分かけ放題を契約する、
uqに家族ごと変えるか,
auでスマホ購入、契約後、povoに変更するか、、、、

色々知らべて、決めたいと思います。ありがとうございました。
調べて、今後どうするか、検討したいと思います。



書込番号:25373400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2023/08/06 20:00(1年以上前)

>sashastarさん
あまり料金プランに詳しい方では無いのですが現在ガラホを使用との事でMNP+スマホデビュープランのような形で1年位ですが格安SIM程度の月額料金で済むかもしれません。

MNPは端末料金の割引に目が行きますが通信費も支払いますので今の状況でできるだけお得になるように色々調べると良いと思います。スマホデビュープランは2年目から料金が上がると思いますのでそのタイミングで格安SIMに乗り換えるのも良いのではないでしょうか?

書込番号:25373430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2023/08/07 05:58(1年以上前)

>sashastarさん
>uqに家族ごと変えるか,

UQは家族間通話無料が無いので、家族ごと変える意味が無いかもしれません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/000001221/

家族間通話無料にこだわる理由は、通話相手が高齢者や幼児等の理由でスマホ以外のフィーチャーフォンだからでしょうか?
もしそうであれば、スマホに変更して無料のLINE通話に移行することで、通信キャリアの選択肢が広がると思います。
うちの高齢の両親も、家族間通話無料にこだわってドコモ一筋でしたが、取り合えずスマホに変更してLINEだけは覚えてもらい、MVNOに移行しました。

書込番号:25373749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sashastarさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/07 23:35(1年以上前)

>−ディムロス−さん

ありがとうございます。
確かに、MNP+スマホデビュープランありますね。一度、auに行って、相談してみます。


>エメマルさん

ありがとうございます。

uqモバイルは、家族間通話無料がないんですね。
実は、高齢の親に簡単スマホを持たせているのですが、LINE電話は何度も教えたんですが、だめでした。
auだと、高齢だから、かけ放題が無料で、ボタン1つで登録した家族に書けることができるので、
どうしても普通の電話機能を使いたがるのです。

最終的には、親もMVNOに移行したいと思っているのですが、まずは私がMVNOに代わって、
10分定額かけ放題などを使いつつ、親にLINE電話を覚えてもらうようにするしかないかなと思っています。

書込番号:25374880

ナイスクチコミ!0


スレ主 sashastarさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/15 23:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
auガラホのシムをシムフリースマホに入れて使えるかというのが、メインの質問だったのに、その回答だけでなく、
本当に色んな意見、アイデアをくださって、助かりました。
auにも相談に行ってきましたが、思うほどお安くならず、(今の2倍以上月々かかるとのことでした)
結局、格安シムの会社へMNPで乗り換えることで、本体を安く入手することにしました。
また、親にも時間をもう少しかけて、ライン電話を使えるようになってもらおうと思います。

返信していただいた皆様をGoodアンサーに選びたかったのですが、やむなく、3人選ばせていただきました。申し訳ないです。
本当に、ありがとうございました。


書込番号:25384658

ナイスクチコミ!0


kiyohazaさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/23 05:47(1年以上前)

>sashastarさん
ワイモバ一択でしょう

書込番号:25393564

ナイスクチコミ!0


kiyohazaさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/23 05:50(1年以上前)

ワイモバ一択でしょう

書込番号:25393565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)