| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2023年8月31日 09:35 | |
| 2 | 2 | 2023年7月17日 08:39 | |
| 3 | 5 | 2023年7月9日 07:43 | |
| 3 | 3 | 2023年7月6日 14:28 | |
| 13 | 13 | 2023年7月6日 23:03 | |
| 28 | 17 | 2023年7月6日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
楽天モバイルサイトに、下記の様に書かれています。
> nanoSIM x 2 / eSIM※3
> (デュアルSIMでのご利用は、nanoSIM x 2 または nanoSIM/eSIM でご利用可能です)
> ---
> ※3 nanoSIM×2の場合 microSDカードの利用はできません。
要は?裏を返せば?「eSIM+nanoSIM(物理SIM)+microSD」の組合せで使えるよ、と言うことだと思います。
この様な理解で良いでしょうか?
今更ながらで、他にも似たような質問をされている方もいたのですが、ドンピシャで質問されている方が
いないようでしたので、確認させて頂いております。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
2点
すみません、製品レビュー側に、この組合せで出来る、と書いている方がいました。
お騒がせしました。
書込番号:25347861
2点
>熊だん吉さん
仰る通りです。
SIMトレイがnanoSIMカード、Micro SDカード併用になっているため物理SIMカードを2枚使う場合はMicro SDカードが使えません。
デュアル運用とMicro SDカードを使う場合は物理SIMカード、eSIMカード運用になります。
書込番号:25347867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>熊だん吉さん
そのeSIM(povo2.0)+物理SIM(ソフトバンクデータ用)+SDカードで使ってますよ
書込番号:25403211
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
OPPORino7Aは下に向けると暗くなりますが、ポケットやバッグの中に入れたら感知して自動でライトが消える様に設定できましたっけ?
書込番号:25344475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定できないようです。
書込番号:25347402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
すみません。ありがとうございました!!
書込番号:25347569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
>価格 一郎さん
設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋のアニメーション→右下のなし以外を選択
指紋センサーの場所は、毎回移動するということはなく、固定位置です。
よく利用する場合は、目をつむっていても、感覚でわかります。
表示が邪魔なので消したいくらいの方はいるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25158344/#25158344
書込番号:25335423
1点
先ほどの設定は、指紋認証後の表示になりますので、
設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ち上げたら画面オン→オン
設定→パスワードとセキュリティ→顔
|-画面ロック解除→オン
|-画面ロック解除→ロック解除後にホーム画面に移動→オン
これで、端末を持ち上げて顔の前に持ってきて、ロック解除でよいのでは?
これなら、電源ボタンも画面も触る必要すらありませんので。
書込番号:25335433
2点
電源ボタン意外だと、画面のダブルタップやジェスチャーでのロック解除でも良さそうですが。
書込番号:25335720
![]()
0点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
>よく利用する場合は、目をつむっていても、感覚でわかります。
現在、上記で操作しています。
>設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ち上げたら画面オン→オン
この設定は知っているのですが、ズボンのポケットに入れていることが多く、誤動作してしまうので、この設定は使っていません。
書込番号:25336230
0点
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
>画面のダブルタップやジェスチャーでのロック解除
使えそうですね。野外でやってみます。
書込番号:25336236
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
【困っているポイント】
平時、自宅ではWi-Fiを利用していて気が付かないのですが外出してスマホを見るとアンテナは4本立っているのですがそこに
4Gや5Gの表示が無くネットに接続できない状態になります。
【使用期間】
今年の6月の末にAQUOSからOPPOに機種変更してから、シムは楽天の最強プランで利用しています。
【利用環境や状況】
電波状況は4Gエリアや5Gエリアの問題ない場所です。またその場所でもスマホを再起動すれば電波は正常な状態(4G、5G)
の表示が出て接続可能になります。
【質問内容、その他コメント】
購入した家電量販店で聞いたらOPPOのメーカーに聞いてみてと言われてチャットで確認しましたが、ありきたりの回答で
一通り試した内容でした。
OPPOを使用していてこのような症状になられたことのある方は居られますでしょうか?
価格コムさんに初めて投稿する初心者です、よろしくお願い致します。
1点
楽天回線では普通の現象です。大きなビルの店舗の奥や地下鉄の階段などの特定の場所では、通るたびにそうなります。
いわゆるプラチナバンドを楽天が手に入れ、端末側も対応するまで解消する見込みはないと思われます。
書込番号:25329980
![]()
2点
>あき1あき1さん
ご回答ありがとうございます。
以前から楽天モバイルを利用しているので確かに圏外の所は有りましたが。
ここに画像を添付致します。
1枚目は電波の届かない時
2枚目と3枚目は故意に電波をカットした時
(モバイルネットワーク)オフ
4枚目は、モバイルネットワークオンで正常な通信の状態です。
2枚目の症状になる事が有り、これは以前のスマホでは起こらなかった症状です。
ひょっとしたら、勝手にモバイルネットワークがオフに生ってるのも知れませんので、また起こった時に
設定を確認してみます。
ご理解頂けますでしょうか?
書込番号:25330116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後症状は出なく、他に回答も無さそうなので終了させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25332643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
バッテリー残量が10%を切り、設定画面が表示され、適当にボタンを押した後、スマホの動作が遅くなりました。
動作のみならず、スマホの「設定」を押しても画面表示が切り替わらず、画面上部から下にスワイプしても表示されるのは、本来の表示のほんの一部のみです。
左上等、特に設定切り替えのボタンなどの表示がなく、非常に困っています。
元に戻す方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
0点
省エネモードとかになっただけでは?
充電すれば戻ると思います?
しても戻らないという意味です?
書込番号:25325464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>napiさん
>左上等、特に設定切り替えのボタンなどの表示がなく、非常に困っています。
現在の状態がわかるように、別のスマホで画面を撮影して添付して下さい。
即解決出来ると思います。
おそらく超省エネモードにしたのではないかと推測しています。
左上のアイコンをタップ→超省エネモードを終了する
ですが、左上になにもないとのことなので、別の画面かもしれません。
まずは、画像の添付を。
書込番号:25325501
3点
>ヘイムスクリングラさん
>†うっきー†さん
返信が遅くなりまして、たいへん申し訳ございません。
>省エネモード
>超省エネモード
ともに不該当です。
充電しても元に戻らず、スマホの画面は通常どおりです。
このため、スマホの画面キャプチャはアップロードしていません。
このようなスマホの状態は、初めてです。
非常に困っていますので、ご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25326467
0点
>napiさん
>充電しても元に戻らず、スマホの画面は通常どおりです。
>このため、スマホの画面キャプチャはアップロードしていません。
>このようなスマホの状態は、初めてです。
>非常に困っていますので、ご教示ください。
>よろしくお願いします。
最初に「画面上部から下にスワイプしても表示されるのは、本来の表示のほんの一部のみです。」と記載されていますが、
今は「画面は通常どおりです。」とのことで、正常になったということでしょうか?
でしたら、解決済にしておけばよいかと。
そうではなく、何か困っているのであれば、現在、どこの表示が通常と違うのかわかるように、画像を添付しておけばよいと思います。
おかしいところが複数あるのであれば複数枚。
なんらかの理由でスクリーンショットが取れないということであれば、別のスマホで撮影したものを添付。
書込番号:25326537
2点
>†うっきー†さん
分かりにくい内容で失礼しました。
スマホのホーム画面は、正常動作時と変わらないため、アップロードしていません。
このため、
>画面は通常どおりです。
と記載しました。
>画面上部から下にスワイプしても表示されるのは、本来の表示のほんの一部のみです。
このため、スクリーンショットを添付します。
スマホで確認できる不具合は、このスクリーンショットのみです。
現在、解決方法が分かりません。
書込番号:25326900
0点
>napiさん
>スマホで確認できる不具合は、このスクリーンショットのみです。
クイックアクセスの内容を一気にみたい場合ということであれば、
2本指でスワイプで一度に開けます。
もしくは、もう一度スワイプでもよいです。
右上のアイコンがオレンジなのは、
設定→バッテリー→省エネモード→省エネモード→オフ
で戻ります。
ただ、私の画面と少し違うのは気にはなりました・・・・・
ColorOS V13にしているという大前提で。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、正常になると思います。
特に最後の注意事項に気を付けて下さい。
書込番号:25326940
2点
■補足
napiさんが添付している画像は、本機のColorOS V13ではなくV12とかでしょうか?
私はV13なのでV12がどうだったかは確認出来ていませんが。
今は指1本で一度だけで展開しているため、設定のアイコンが出ていないだけ。
2本指でスワイプして一度に展開か、1本指で2回スワイプして全て展開かで、クイックアクセスの全てと設定用のアイコンが表示されると推測しています。
指1本での一度だけの展開では、設定アイコンが表示されないのは、他のメーカーや機種などでもありますので、
そうであれば、正常な挙動となります。
2本指でスワイプや1本指で2回スワイプでも表示されないのでしたら、原因不明ですが。
書込番号:25326997
2点
>クイックアクセスの内容を一気にみたい場合ということであれば、
>2本指でスワイプで一度に開けます。
>もしくは、もう一度スワイプでもよいです。
クイックアクセスは、これ以上、表示されません。
>右上のアイコンがオレンジなのは、
>設定→バッテリー→省エネモード→省エネモード→オフ
>で戻ります。
最初に記載のとおり、「設定」が起動しません。
>ColorOS V13
バージョンアップしていません。
設定が起動しないという状態を改善する方法が全く分かりません。
書込番号:25327010
0点
>napiさん
>napiさん
>クイックアクセスは、これ以上、表示されません。
添付画像から、さらに下へスワイプでも展開されないのですね。
>設定が起動しないという状態を改善する方法が全く分かりません。
添付画像から、ホーム画面に戻ることもできず、設定も開けないため、何も出来ない状況ですね。
今おかれている状況はわかりました。
では、電源ボタンとボリューム上ボタンの長押し(10秒以上押す感覚で)でどうでしょうか?
強制的な電源オフか再起動にならないでしょうか?
その後、再起動で解決出来ないでしょうか?
解決出来ない場合は、上記手順で強制電源オフ後のファクトリーリセットで解決するとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴ表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
書込番号:25327035
![]()
2点
>†うっきー†さん
どうもありがとうございました。
>では、電源ボタンとボリューム上ボタンの長押し(10秒以上押す感覚で)でどうでしょうか?
>強制的な電源オフか再起動にならないでしょうか?
>その後、再起動で解決出来ないでしょうか?
解決できません。
>解決出来ない場合は、上記手順で強制電源オフ後のファクトリーリセットで解決するとは思います。
ネット検索で確認済みですが、この方法はどうしても避けたく、他の方法の手掛かりが掴めません。
無理だと思いますが、OPPOのヘルプデスクに問い合わせてみます。
書込番号:25327789
1点
無事に正常動作しました。
しかしながら、color OSによる不具合を疑わざるを得ません。
Android OSであれば、このような不具合にならないと思います。
しかし、端末の性能に満足しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:25329253
0点
結局どの様にして復旧させたのでしょうか?
OPPOのヘルプデスクからどのような指示があったのでしょうか?
今後もし同じような現象になった時の参考にしたいので、
是非お教え下さい。
書込番号:25329328
1点
>こたこたやんさん
返信が遅くなりまして、たいへん申し訳ございません。
oppo側も、他の方もホーム画面を要求するのが共通していますが、変更がありませんので、要求どおりに対応していません。
oppo側からは、
>「ランチャーアプリのご利用」によって引き起こされる可能性がございます。
とのことなので、アンインストールしたところ、正常に動作しました。
使用していたランチャーアプリについては、過去、正常動作していたことから、メーカー名は公表しません。
よって、colorOSによる不具合を疑わざるを得ません。
たった数か月ですが、colorOSの不具合は頻繁に発生しています。
頻繁の列挙をご要望であれば対応しますが、私はこの端末を愛用するつもりのため、列挙する予定はありません。
今回の件を含めて、不具合が頻繁でも、性能が良いため、愛用のスマホにする予定です。
書込番号:25333235
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
教えてください。
@OPPO Reno7 A は、アンドロイド13までバージョンアアップなりますでしょうか?
Aおサイフケータイは、マイナンバーカード機能に対応してますでしょうか?
BFMラジオ使用時、バッテリー/パケット消費は少ないでしょうか?災害時長く聞けてありがたい感じでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
0点
>pinkupinkukirakira2012さん
>@OPPO Reno7 A は、アンドロイド13までバージョンアアップなりますでしょうか?
公式サイト記載通り無理ではないかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/2100/
>Android 13へのバージョンアップご提供製品について
>▼修正内容
>OPPO Reno7 A 削除
>Aおサイフケータイは、マイナンバーカード機能に対応してますでしょうか?
公式サイト記載通り対応。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
>マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
>OPPO Reno7 A CPH2353 (楽天モバイル)
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
>スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
>OPPO Reno7 A CPH2353 (楽天モバイル)
>BFMラジオ使用時、バッテリー/パケット消費は少ないでしょうか?災害時長く聞けてありがたい感じでしょうか?
通信などは行いませんので、機内モードにしていても利用可能です。
書込番号:25324837
![]()
5点
すべてクリアーです。
ありがとうございました。
アンドロイド 13は無理なんですね?
これやめますです。
書込番号:25326219
0点
>pinkupinkukirakira2012さん
>アンドロイド 13は無理なんですね?
未来のことは誰にも分かりません。
当初は予定になっていたのが、対象外に変更になったため、対応される可能性は、限りなく低いとは思います。
Android12でも、端末が壊れるまでは利用は可能です。
書込番号:25326289
1点
恐れ入ります。
youtubeとかみると、アンドロイド十三になっている人、結構いますね?
なにかが
違うんでしょうか?
書込番号:25327693
0点
メーカー版(オープン市場向け)モデルCPH2353については、すでにAndroid 13提供済みです。
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/oppo-reno7a-upgrade/
キャリア版については、au/UQ版OPG04、Y!mobile版A201OP、楽天版CPH2353の3モデルがありますが、キャリア版についてはAndroid 13が提供されない可能性が高いんですよね。
楽天版なんかはメーカー版と型番は同じですが、OSアップデート対象から外され非対応にされましたし。
書込番号:25327707 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>pinkupinkukirakira2012さん
>なにかが
>違うんでしょうか?
楽天モバイル版ではなく、通常版のReno7 Aでは?
通常版ではあれば、Android13になっていますので。
書込番号:25327709
4点
楽天版と通常版あるんですね? 違いはもっとあるのかしら? 機能はもっと違って価格も?、私は楽天モバイルだけど、通常版もつかえるのかな?
書込番号:25330196
2点
>pinkupinkukirakira2012さん
>違いはもっとあるのかしら?
楽天モバイル版では、楽天の不要なアプリが入っています。
adbコマンドでないと削除できないものなどもあります。
>機能はもっと違って価格も?、
MNP限定で通常版でも21800円程度ですね。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno7_a.html
>私は楽天モバイルだけど、通常版もつかえるのかな?
通常版も公式対応なので、当然使えます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
特殊な事情(楽天モバイル版を無料でもらえる等)がない限りは、通常版にしておけばよいです。
書込番号:25330206
1点
■補足
>MNP限定で通常版でも21800円程度ですね。
>https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno7_a.html
9Aの方が安いので、7Aを購入するメリットはありませんが・・・・
書込番号:25330230
0点
うっきーさん
恐れ入ります。
教えて頂いたところはiijミオでしたが、
私は楽天なので楽天で使える通常版は、
どちらでかえるのっでしょう?
その二万一千円台でかいたいです。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25331573
1点
>pinkupinkukirakira2012さん
>私は楽天なので楽天で使える通常版は、
>どちらでかえるのっでしょう?
>その二万一千円台でかいたいです。。。
#25330230でリンクを貼っている通りです。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno7_a.html
通常版です。
楽天モバイルの公式サイト記載通り、通常版で楽天モバイルのSIMが利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ただ、上位のReno9 Aの方が、19800円なので、購入するならReno9 Aの方がよいとは思いますが。
わざわざ下位の7 Aを9Aより高い金額で買う必要性がまったくありません。
https://www.iijmio.jp/campaign/device/reno9A_special.html
公式サイトの初期費用半額1650ではなく、タイアップサイトから遷移して初期費用は2200円引きの1100円で購入した方がお得にはなります。
タイアップサイトはYahooで「IIJmio タイアップサイト」で検索するだけでよいです。
MNP限定ですので、povoなどからMNPする必要はあります。
書込番号:25331601
1点
うっきーさん
ありがとうございます。
年寄りなので教えてください。
9A買いたいです。
iijで9a買って楽天SIMで使うには?
教えて頂いた iijでMNbで一万九千円で買って、
機種だけ買って、しばらくしてから解約してから、
楽天のSIMを入れるとかのながれでしょうか?
書込番号:25331657
0点
>pinkupinkukirakira2012さん
>教えて頂いた iijでMNbで一万九千円で買って、
>機種だけ買って、しばらくしてから解約してから、
>楽天のSIMを入れるとかのながれでしょうか?
IIJmioで契約したSIMは一度も刺さずに、楽天のSIMをすぐ入れればよいです。
楽天のSIMをどうしても使いたいということであればですが・・・・
IIJmioのSIMが不要なら、一度も刺す必要はありません。
短期解約の場合は、次回以降、総合的判断で端末を安く購入出来なくなる可能性はありますが。
>当社との取引実績において契約/解約を繰り返す等転売目的の恐れがあると考えられる場合、その他総合的な
>観点から与信上の懸念がある場合には、お申し込みをお受けしないことや、お申し込み完了後でもキャンセ
>ルや特典の取り消しをさせていただくことがあります。
今後利用しないなら、即解約で問題はありません。
書込番号:25331664
1点
うっきーさん
なんどもありがとうございます。
9a IIJさんで一万九千円は、NMbで、乗り換えの人と書いてました。
なので、楽天SIMを使いたくても使えないみたいですね。
結局、楽天からiijに移動するならお買い得な買い方と言うことでしょうかね?(#^.^#)
楽天圏で生活してるので、スマホ会社はできればかえたくないです。。。。
通常品の本体だけ買って、楽天SIMいれたいです。
どうかよろしくお願いいたします。(^^)/
書込番号:25331684
0点
>pinkupinkukirakira2012さん
>楽天圏で生活してるので、スマホ会社はできればかえたくないです。。。。
#25331601で記載済ですが・・・・
>MNP限定ですので、povoなどからMNPする必要はあります。
楽天からのMNP限定ではありません。
0円のpovoからMNPしても適用されます。
書込番号:25331734
1点
MNPしないで、リノ9の通常版をゲットする方法教えてくださいませんか?
書込番号:25333063
0点
>pinkupinkukirakira2012さん
>MNPしないで、リノ9の通常版をゲットする方法教えてくださいませんか?
でしたら、新規契約で購入するか、端末のみを購入すればよいだけだと思いますが・・・・・
例えば端末のみで
IIJmioなら通常価格で37,500で購入(端末のみ購入)や
Amazonで42,545で購入
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5LZC8JJ
YAHOO!ショッピングで5のつく日に46800から30%前後のポイントがつくのを狙って、実質32760円程度になるのを待ってみるとか
MNPしないでということなのですから、そのまま、MNP以外で買えばよいだけかと・・・・・
書込番号:25333082
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






