OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:214件

SIMフリー機をdocomoで使い始めて2週間くらい。
突然、初期化された?らしい。

仕事中は使わないのでロッカーに入れ、仕事終わりに着けたら電源がオフになってて電源入らず。
少し充電して起動すると、言語設定から聞いてくるらしい。ちなみに仕事前は充電残ってました。

そんな事例って聞いたことありますか?

まだ購入して1ヶ月以内だし、機体の不具合なら、返品か交換するべきかも。
って思ってます。

書込番号:25719462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/30 19:43(1年以上前)

おうがジャパンに連絡や

書込番号:25719465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/04/30 19:55(1年以上前)

>kickarm_satさん
>そんな事例って聞いたことありますか?

設定を進めていくと、デバイスプロテクションがかかっていませんか?
かかっていれば、誰でも出来る、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットを悪戯でされた可能性があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
>ハードウェアボタンでの端末初期化は、端末のロックを解除出来ない赤の他人が利用出来ます。
>そのため、盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)という機能があります。
>他人が初期化しても、端末に設定済のGoogleアカウントでしかログインできない状態になっています。
>もしくは、機種によっては、設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が必要。

書込番号:25719487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2024/04/30 23:29(1年以上前)

詳細を確認しましたが、朝ロッカーに入れた時点で70%程度の電池残量。
夕方、仕事終わりに起動しようとしたら反応なし。

充電ケーブルに接続し、移動を試みるが反応なし。少し待ってバッテリー1%になって起動。

起動したら、購入時の言語選択からスタート
でグーグルアカウントなど再入力すると、起動時の全く更な状態になってます。
信用出来なくなったので、元のスマホの使用に戻した。
って状況です。

>†うっきー†さん
「デバイスプロテクション」と言うのが何なのか良く分かりませんが、そい言った選択は出てきませんでした。
前と同じgoogleIDでログインしても初期状態でした。

書込番号:25719724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/05/01 06:45(1年以上前)

>kickarm_satさん
>「デバイスプロテクション」と言うのが何なのか良く分かりませんが、そい言った選択は出てきませんでした。

「デバイスプロテクション」という選択などはありません。
もし、前回と同じGoogleアカウントでしかログインできなかったのであれば、デバイスプロテクションがかかっていたことになります。

他人がハードウェアボタンで初期化は可能ですので、以前に追加でインストールしたアプリや、データなどは、ない状態になります。
端末の持ち主でしか最初の設定が出来ない状態となります。
盗難防止機能なので、他の人が初期化しても、その人ではセットアップ作業が出来ない状態となります。
前回のGoogleアカウントか、登録済のプライマリ認証でしか先に進めないため。
kickarm_satさんは、自分のGoogleアカウントのパスワードを知っているので、初期設定が可能となります。

今となっては、すでにGoogleアカウントを入力してしまったので、「デバイスプロテクション」がかかっていた状態かは確認は出来ませんが。

書込番号:25719895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/05/01 07:35(1年以上前)

機種不明

■補足

デバイスプロテクションを確認したい場合は、以下で確認出来ます。
この場合は、初期設定時に、プライマリ認証か、添付画像のGoogleアカウントでのログインのいずれかが必須状態になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴ表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
>ファームによっては、ハードウェアリセット時に、
>Select Languageで中国語2種類とEnglishの選択後にRECOVERYモードへ移行
>Format data
>Reboot device
>Power off
>だけというシンプルなメニューのものもあります。
>この場合は、Format dataで、プライマリ認証を求められることはありませんので、他人でも、初期化が可能となります。
>例:Reno9 A
>デバイスプロテクションはかかった状態ですので、前の持ち主でしか、初期設定は出来ない状態となります。

書込番号:25719918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/05/01 07:55(1年以上前)

>例:Reno9 A

本機も同様でしたので、

>例:Reno7 A,Reno9 A等

に修正しておきました。

書込番号:25719934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2024/05/01 12:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
画像まで付けて頂きありがとう御座います。

ただ今回、こう言う表示では無かったです。
「前に同期したGoogleアカウント」って表示されれば、さすがに私でも気がつくハズ。
単純に新規購入時のアカウント入力でした。

いつまた初期化されるのか分からない状態では使えないので、返品か交換を依頼しましたが、
購入元は返品・交換の補償してくれないようで、メーカーに交換を依頼するしかない感じです(m面倒;m)

書込番号:25720154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/05/01 12:16(1年以上前)

>kickarm_satさん
>ただ今回、こう言う表示では無かったです。
>「前に同期したGoogleアカウント」って表示されれば、さすがに私でも気がつくハズ。
>単純に新規購入時のアカウント入力でした。

#25719918で添付した画像の前に、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)がありますので、
そちらを利用したとかもありませんか?
添付画像は、プライマリ認証をスキップした場合に表示されますので。

プライマリ認証もした覚えがないとなると原因不明ですが。

書込番号:25720167

ナイスクチコミ!2


macorn36さん
クチコミ投稿数:31件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2024/05/01 13:24(1年以上前)

>kickarm_satさん

Reno7Aではないですが
3Aで同じような事がありました
バッテリー使い切ってしまって電源落ちてたので充電して
電源入れたら真っ暗画面に言語選択する画面が出てきたので
再度電源を切って電源入れたら通常起動しました

書込番号:25720246

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2024/05/02 09:45(1年以上前)

誰かがロッカーのスマホを勝手に操作して初期化操作を行ったかも。このような事をできないようにする設定を行っていなかったのかも。

書込番号:25721249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/02 16:42(1年以上前)

メーカーが不具合を再現できると良いのですが、初期化事案は再現性は無さそうですよね。
たとえハードウェア故障が見つからないとしても交換に応じてくれると良いですね。

書込番号:25721611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2024/05/16 17:10(1年以上前)

その後のご報告

再度、初期化されるような状態になるのか?
ドコモ回線で使っている方も居るようなので、相性とかの問題でも無いようです。

症例は妻用に購入したReno7Aのsimフリー版で出たので、検証すべく私が楽天回線で使ってます。
結果的にそんな症状が出ない。
再現性がなく、1週間以上使ってますが不具合は無いのです。
再度、症状が出ないのでメーカー問い合わせもしてません。

何なら、自分が使ってる楽天版よりsimフリー版のほうが使いやすいんですが、、、

書込番号:25737264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2024/05/28 01:19(1年以上前)

本日、ほぼ、同じ現象が発生しました。。。

・朝7時ごろは電池残量100%
・夕方17時ごろに電池がなくなり、再起動が走り、日本語選択画面が表示され、初期化状態

前兆現象?として、最近、50パー以上あった電池が突然一桁台になることが頻発。

再度同じことが起こるか怖くて使えないので、別メーカーの新しい端末を購入予定です。AndroidではなくiPhoneにするかも。(会社スマホがiPhoneなので、、、)

書込番号:25750799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2024/05/28 20:21(1年以上前)

>prettychildrenさん

同じ症状ですね。
私はその後、症状が出ないか私が使ってますが3週間経っても症状が出ません。
今のところ、問題なしです。

書込番号:25751818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電圧異常

2024/04/25 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件
機種不明

【困っているポイント】
一昨日まで普通に急速充電が出来ていたのに昨日からケーブルを差し込んでも全く反応しなくなりました。他に2個ありますがどれも反応しませんでした。

そして、画像のようなエラーが出ていました。

訳が分からないなりに、急速充電対応ではないケーブルに変えて充電したら反応したので、かなり遅いですが、それで対応していたのですが、また同じエラーが出ていました。
充電(雷)マークは出ていますが、本当にされているのか不安なほど数字が動かず上がったり下がったりしています。
出来れば元の急速充電が出来るようにしたいのですが方法がありましたら教えてください。


【使用期間】2〜3年

【利用環境や状況】
未だ急速充電ケーブルだと無反応です。

書込番号:25713220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/25 05:57(1年以上前)

>のんxさん

OPPO Reno7 Aの急速充電は18Wなのですが、もしかしたら充電器が壊れちゃったのかも知れません。Amazonで20W充電器を買うのも手です。

書込番号:25713272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/25 06:15(1年以上前)

>のんxさん
再起動で改善されなければ、楽天かメーカーのサポートにご相談ください。
初期設定にリセットすれば、改善されるかも知れませんが。

書込番号:25713283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:497件

2024/04/25 06:48(1年以上前)

>のんxさん
まず「急速充電対応」という充電器の規格がどういったものかが前提となりますけど。この機種も含め多くのOPPO機はUSB-PDとQuick Chargeの両方に対応していますが、市場にはこの両規格のいずれの表記もない「急速充電対応」の充電器も出回っていまして、もしそういったものをお使いであったとしたらこの際買い換えた方が良いかも知れません。

もしPD もしくは QCのいずれかに対応しているものをお使いであれば、今回ケーブルの内部破損である可能性が高いので、まずはケーブルを新しいものにした方が良いように思われます。特にPD対応のケーブルには制御用のチップが内蔵されており、それが破損した場合正常な充電が出来なくなる可能性が高いです。

書込番号:25713307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/04/25 11:38(1年以上前)

過電圧(出力電圧が高い)保護回路が働いていない様に思われます
誤動作の場合はケーブルや充電器の抜き差し、端末の再起動で直る場合もあります

USB PD2.0準拠の充電器でケーブルの両端がUSB-Cのケーブル(C to Cケーブル)は充電器の保護回路(出力電圧が高い)が働きますので当該組み合わせで正常に充電するか確認されたらどうでしょうか
5V2Aでは充電は遅いですが通常充電は可能です(充電器に出力電圧5V2Aでと小さい字で書いてある製品)

USB PD2.0準拠の充電器が利用できます
5V3Aまたは9V2Aでの充電となります
充電器の出力端子がUSB-C→端末の入力端子がUSB-Cとなります
ケーブルの両端がUSB-Cのケーブル(C to Cケーブル)は充電器の保護回路(出力電圧が高い)が働きます
充電器の出力端子がUSB-A→端末の入力端子がUSB-Cの時は充電器の保護回路(出力電圧が高い)は働きません
A to Cケーブルはケーブル側に56kΩ入りの製品を使用します

18W PD 2.0急速充電に対応。 約30分で40%まで充電できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno7-a/#:~:text

書込番号:25713518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


macorn36さん
クチコミ投稿数:31件

2024/04/25 12:03(1年以上前)

>のんxさん

同じ表示がつい先日出てきました
それ以降、夜寝るときに充電ケーブル差しても
朝満充電にならなくなってしましました
他の充電器使うと普通に充電できるので充電器に不具合が出て
正しく充電できてないのかもしれませんね

書込番号:25713531

ナイスクチコミ!2


スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/27 21:14(1年以上前)

別機種

皆様お返事ありがとうございます。
間が空いて失礼致しました。

皆様のお返事を参考に再起動をしてみましたが、急速充電出来ませんでした。
現在使用中の充電器は画像の通りです。
OPPO Reno7Aでは変わらず無反応ですが、タブレットに差すと反応するので(また別の話ですが、充電がブツブツと切れるのでそれはそれで使えませんが・・・)充電器の故障ではないような気もします。

書込番号:25716211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/28 21:49(1年以上前)

今まで使えていたものが急に使えなくなったのなら故障と考えるのが普通でしょう。
楽天モバイル版はメーカー直接対応となるので、こんなところで時間を浪費してないでメーカーに相談したほうが早いですよ。

書込番号:25717507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:497件

2024/04/29 00:27(1年以上前)

>のんxさん
補足された画像のパッケージからどのような充電器か色々調べたのですがイマイチ分からない。。

ただパッケージの形状からすると…ひょっとしてPD 対応のケーブルは充電器と一体型で外せず、他にUSBの端子が1つもしくは2つ付いている、のでしょうか?

もしそういうことであれば、PD側が故障した時点でPD充電は出来ません。また充電器に付いてる他のUSB端子についても急速充電対応となっている可能性が高いですが、取り敢えず手持ちのケーブルでは正常な充電が出来ていないようです。結論として、これはもう新しいPD対応充電器と対応ケーブルを一式購入された方が良いでしょう。

書込番号:25717646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件

2024/05/05 10:25(1年以上前)

お調べ下さりありがとうございます。
>パッケージの形状からすると…ひょっとしてPD 対>応のケーブルは充電器と一体型で外せず、他にUSB>の端子が1つもしくは2つ付いている、のでしょう>か?
その通りです。
家電店に充電器を持ち込んで調べてもらったら、急速充電出来たので充電器の故障ではないようです。

本体の不具合だとして、普通?充電のまま使うか検討中です。
ありがとうございました。

書込番号:25724634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初期バッテリー残量

2024/04/05 15:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件

先日2台目を購入しました。1台目のときもそうでしたが、メインスイッチを長押ししても電源が入りません。壊れてるのかと思いましたが、バッテリーが空だったからで、充電するとふつうに使えるようになりました。でも、これまで他メーカーのスマホでこのような経験はなく、購入店にクレームを入れましたが、知ったこっちゃないという態度でした。

それで、2台目も同様。。。もしやOPPOはどれもそうなんてしょうか。ちなみに今回はアマゾンで買ってます。

バッテリーを過放電状態にするのは良くないというのは常識だと思ってますが、新品の場合はそれで問題ないのでしょうか?

書込番号:25687771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2024/04/05 16:22(1年以上前)

発売されてから2年近くたっているわけですから
自然放電したのではないですか
OPPOは箱に製造時期記載してませんでしたか?
気になるなら発売してすぐのスマホ購入すれば
60%くらい残ありますよ

書込番号:25687826

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件

2024/04/05 16:32(1年以上前)

1台目は1年前です。他メーカーのスマホでの経験からしても自然放電とは考えにくいてす。

例えば、OPPOは組立時に最低限しか充電しないとか、組立時バッテリーは空で動作確認しないまま出荷しているとか、バッテリーが放電しやすい仕組みになっているとか、ありませんかねえ??

書込番号:25687834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/07 21:27(1年以上前)

>て沖mk2さん
ここの過去ログを見れば
何回か、同じ話題が出てきます
このメーカーの仕様でしょうね

これまで、というのがいつの時代の話なのかにもよるかと

書込番号:25690859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2024/04/11 08:46(1年以上前)

スマホって
初電源入れる前に 充電しない?
1時間,2時間

書込番号:25694911

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件

2024/04/18 20:54(1年以上前)

>ユーザーズさん
遅レス失礼。

過去ログにありましたか。

その後サポートに問い合わせたら、
●購入時、空になってる可能性はある
●それによって明確なバッテリーの劣化は起きない
とのことでした。

カメラ内蔵のバッテリーでは過放電のため再充電不完となった経験が何回かあります。またスマホでも残量20%を切るとたいてい警告がます。そのため、過放電は悪い、と刷り込まれていますし、それが常識だとも思っていましたが、OPPOはちょっと違うみたいですね。

書込番号:25704815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/26 09:23(1年以上前)

今さら、で申し訳ないですが。。。
最近のリチウムバッテリーは、過放電近くになるとスリープします。
(出力遮断)
DJIドローンの説明書には、記載があります。
OPPOの説明書には記載なく、不安になりますね。
スリープしている場合、そのまま充電を続けます。
充電電流は0に近く(当方消費電力計で監視)大丈夫かと不安ですが、30分もすると充電レベルが画面に出ます。(0%とか2%)
その後は普通に充電進行します。
OPPOだとAndoroid起動するので、これは終了させたほうが良いでしょう。
当方は、この初期充電には急速対応品は使いません。
急速対応品は、機器と交信して電圧を変化させます。
機器が0Vだと交信できません。当然、対策されてるとは思いますが。
5V固定の旧来品のほうが安心です。

書込番号:25748494

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件

2024/06/29 17:17(1年以上前)

なるほど、過放電の手前でoffにするわけですね。それでも自然放電はゼロにならないでしょうが、そこから充電不能になるまで、それなりの日数があると考えられますし、復活できたならあまり深刻なダメージでないと楽天的に考えてもいいかもしれません。メーカーとして深刻な事象と捉えていないようですから。

書込番号:25791398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:214件

自分が楽天モバイルでReno7Aを使ってます。
使いやすいので、奥さんのスマホ(ドコモ回線)をsimフリーでコレに変えようかと考えています。
[docomo.ne.jp]のメールはそのまま使いたいです。

sim差し替えれば使えるだろう事は分かりますが、ドコモの補償が効かないのは当然として、
simフリー端末をドコモで使う際に注意すべき点って、何かありますか?
使わないドコモアプリもろもろは、インストールしたくないです。

書込番号:25687531

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/04/05 12:11(1年以上前)

>kickarm_satさん

>sim差し替えれば使えるだろう事は分かりますが、ドコモの補償が効かないのは当然として、
>simフリー端末をドコモで使う際に注意すべき点って、何かありますか?
>使わないドコモアプリもろもろは、インストールしたくないです。

特にはありません。

プッシュ通知対応のメールアプリを利用出来るように、dアカウント利用設定がすでに終わっているなら、
お好きなメーラーでドコモメールも利用可能です。
意図的にフェッチ対応のメーラーを使う必要もありません。即ドコモメールが届くように、プッシュ通知対応メーラーでよいです。

ドコモ回線というのが、契約内容の記載がないため、どの契約か不明ですが、
FOMA契約の場合は、以下の設定は必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?

docomo関連のアプリは1本も入れる必要はありません。

書込番号:25687557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件

2024/04/11 08:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとう御座います。

「プッシュ通知対応のメールアプリを利用出来るように、dアカウント利用設定」
をすれば、ドコモのメールアプリさえ使わなくて済むのですね?すごい!
ドコモのメールアプリは、迷惑メールのフィルターを設定しても、弾いてくれなかったりして単純なメールアプリとしては良いのだけど、機能がイマイチなんですよね。

docomoの契約は「xi」って言うやつでした。
SIMフリー機でやってみます。

書込番号:25694918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2024/04/18 08:42(1年以上前)

ご報告です。

無事、Docomo回線で繋がりました。
colorOSが微妙に楽天仕様と違いますが、問題ありません。

もうキャリアに縛られた機種選択の必要は無いのですね。

勉強になりました。ありがとう御座います。

書込番号:25703904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メルカリのプッシュ通知が届かない

2024/04/03 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

先日こちらでも相談させて頂き、晴れてReno7に機種変更し快適に使用しています。
その節はありがとうございました。

ただこの端末にしてから、メルカリのプッシュ通知が届かなくなって困っています。
スマホ側の通知設定、アプリ側の設定ともに正しく設定されています。

知恵袋でも同様の質問がいくつかありましたが、皆さん結局解決せず諦めているようでした。

取引関連はメール通知で対応すればいいのですが、コメントはプッシュ通知のみの対応のようです。
どうにかしたいのですが、諦めるしかないのでしょうか。
なお、他のアプリは今のところ問題なく通知受信できています。

解決方法がありましたら、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25684979

ナイスクチコミ!1


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/04/03 12:54(1年以上前)

アプリ開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか



アプリ→アプリ→バッテリー→制限なしになっているか

システムアップデートしてないのがないか

ラインをgoogleストアで更新できないか

あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります

設定 通知の確認
設定 アプリ 通知 の確認

キャッシュとストレージのクリア

設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on

データ通信を制限しない on

設定 digital wellbeing  通知を管理 on

端末が違うので設定等の違いはご了承ください

それでだめならしてアンインストールして再インストール

書込番号:25685076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/03 12:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ちむたむこさん

原因はわかりませんが、普通に通知は来てます

書込番号:25685079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2024/04/03 13:44(1年以上前)

念の為下記設定をご確認下さい。
・アプリアイコン長押し→アプリ情報→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可:ON、自動起動を許可:ON
・アプリアイコン長押し→アプリ情報→権限を削除して、容量を確保する:OFF

書込番号:25685130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/03 14:09(1年以上前)

>fwshさん

たくさんのヒントをありがとうございます!
分かる範囲で確認、処理してみました。


>ぬへさん

同じ機種をお使いで通知が来ているとのこと!
諦めないでよさそうで希望が湧いてきました。
ご親切に設定画面のスクショも載せて下さりありがとうございます。
バッテリー消費管理画面の設定のみ違っていたので、ぬへさんと同じにしてみました。


>njiさん

ヒントを頂きありがとうございます!
自動起動を許可がOFFになっていたのでONにしてみました。
バックグラウンドアクティビティを許可はONにしていてダメだったので、ぬへさんと同じ設定で試してみます。


皆さん、早速回答下さってありがとうございました。
近日中に取引関連の通知が来るはずなので、後日結果をお知らせします。
どうか通知が届きますように・・・!

書込番号:25685168

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/03 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ちむたむこさん

ちょうど通知が来たので、画像を追加しておきます

書込番号:25685180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/04/03 17:48(1年以上前)

>ぬへさん

追加の情報を本当にありがとうございます!
この設定はぬへさんと同じになっていました。

通知来てうらやましいです!
いいご報告ができますように・・・。

書込番号:25685361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/05 11:16(1年以上前)

今日無事にプッシュ通知が届きました!
いい報告ができてよかったです。
皆さん、親切にアドバイス下さり本当にありがとうございました。

書込番号:25687514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ回線のeSIM利用について

2024/03/27 14:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:92件

現在本機でドコモギガライト2(通話メインかけ放題)とOCNモバイルONE(データ用でミュージックカウントフリー利用)の物理Sim2枚で利用しています。また、予備回線としてpovo2.0をeSIMで契約しており時々データ用Simと切り替えて使っています。
MicroSDカードを使用したいため、通話メインのドコモ回線をeSIMに変更して利用したいと考えています。
ドコモにチャットで問い合わせたところ本機種は 、保障外とのことですが申し込みは可能?とのことでした。また、デュアルSIMは動作保障外との情報も散見されます。
どなたか本機種でドコモのeSIMとドコモ回線のMVNOで物理Simを使っておられる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25676686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:426件

2024/03/27 14:18(1年以上前)

使えると思いますがdocomoのesimとソフバンのesimは間違えて消すとオンライン再発不能になって自動的にショップ手数料行きになりますので個人的にはお勧めしかねます

書込番号:25676696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/03/27 14:42(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

早速のレスありがとうございます。
eSIMで通話SMS等が問題なく使えれば嬉しいのですが

本当はメインのドコモ回線は、故障時等に別機種で使えるよう物理Simのままにしたいのですが・・・OCNは消えゆくサービスでeSIMに変更不可でしょうし

書込番号:25676715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2024/03/27 14:58(1年以上前)

>(^-^)v chanさん
問題無く使えますよ。
不安ならドコモショップで発行してもらう(3850円)手数料が発生する。
オンラインショップなら無料なので、ご自身で発行して見てください。

書込番号:25676730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2024/03/27 21:07(1年以上前)

>α7RWさん
問題無く使えますよ。

そうですか
オンラインでeSIMに切り替えてみます。
有難うございます。

書込番号:25677120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/03/28 14:27(1年以上前)

機種不明

本日オンラインでeSIMプロファイルをDownloadして切り替えが完了しました。
ドコモ回線のeSIMが利用可能でした。
ご助言くださり有り難うございました。

書込番号:25677899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)