月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2023年5月21日 22:12 |
![]() |
13 | 3 | 2023年5月21日 12:44 |
![]() |
0 | 5 | 2023年5月18日 10:17 |
![]() |
6 | 2 | 2023年5月14日 17:36 |
![]() |
4 | 2 | 2023年5月12日 23:51 |
![]() |
17 | 4 | 2023年5月4日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
android 12のテーマカラーの変更方法
使用端末はoppo reno7 a
使用osはandroid 12
グーグルの各種アプリ(クローム、計算機、スプレッドシート等々)に統一して反映される色(テーマカラー?)を変更する方法をご教示願います
設定>パーソナルカスタマイズ>カラーより変更を加えても変化しません
書込番号:25268891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ームは登録しさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これなら、
設定→パーソナルカスタマイズ→カラー
で、色を変えれば、電卓等のボタンの色も、添付画像通り変更されます。
書込番号:25268940
2点


>†うっきー†さん
いつもお世話になっております。
以下のような理解でよろしいでしょうか。
本来ならば「設定→パーソナルカスタマイズ→カラー」から色を変更することで設定変更可能だが、何らかのエラーが起きており、そのエラーを解消するためには初期化する他ない。初期化が嫌ならテーマストアアプリからでも間接的に変更は可能。
書込番号:25269062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ームは登録しさん
>本来ならば「設定→パーソナルカスタマイズ→カラー」から色を変更することで設定変更可能だが、何らかのエラーが起きており、そのエラーを解消するためには初期化する他ない。初期化が嫌ならテーマストアアプリからでも間接的に変更は可能。
いえ。違います。
初期化しても、設定→パーソナルカスタマイズ→カラーでは、プリインストールの電卓アプリの色はかわりますが、
Googleの電卓アプリは変更されません。
Googleの電卓アプリの色も変更したい場合は、テーマストアアプリでテーマを変更するしかないと思います。
今回の件だけでいえば、初期化はしなくてもよいかと。
トラブル防止ためには、メジャーアップデート後なので、初期化をお勧めはします。
書込番号:25269079
2点

>†うっきー†さん
電卓アプリはグーグルので間違いありません。
あれこれいじりましたが、方法としてはテーマごと変更
または
テーマはそのままで【カラー→壁紙の色の選択】から壁紙由来の色への自動変更
しか方法はなさそうでした。
おっしゃる通りメジャーアップデート後です。
購入から10ヶ月程度経つとはいえ、特にヘビーユースする訳でもないにも関わらず、近頃電池の持ちが悪いような気がします。
何らかの関連はありそうですので、これを機に初期化を検討してみます。
ご親切に教えてくださりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:25269119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ームは登録しさん
>購入から10ヶ月程度経つとはいえ、特にヘビーユースする訳でもないにも関わらず、近頃電池の持ちが悪いような気がします。
現在のバッテリーの持ちが、10日以上もっていれば正常だと思ったのでよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25207706/#25209167
>■Android12(CPH2353_11_C.20)
>SIM1枚 + Wi-Fi
>04/03 20:11 95%
>04/04 17:42 88%
>7% 21時間31分(1,291分間)
>100%換算約18,442分(12日間と19時間22分)
>
>Android11の時が13日間の持ちだったので、Android12も誤差範囲で同じです。
ヘビーに使っていて、バッテリーの充電サイクル数が500以上を超えている場合は、バッテリーの寿命の可能性はありますが。
ヘビーには使っていないとのことなので、バッテリーの寿命は来ていないと考えたのでよいかと。
10日持たないような状態でしたら、初期化をしてから確認されるとよいです。
バッテリーの持ちに関しては、正常になるはずですので。
書込番号:25269131
2点

待ち受けのみでも10日はまず持ちません。バッテリー使用量の多いアプリを設定で確認すると、「Googleサービスフレームワーク」というアプリがありました。どのように対処すればよいでしょうか。これも初期化で片付きますでしょうか。
書込番号:25269298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ームは登録しさん
>バッテリー使用量の多いアプリを設定で確認すると、「Googleサービスフレームワーク」というアプリがありました。どのように対処すればよいでしょうか。これも初期化で片付きますでしょうか。
初期化で解決しますが、それ以外の方法としては、以下でも解決できるかもしれません。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除
これで直らない場合は、初期化しか無理だと思います。
書込番号:25269347
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
電源を切って充電すると、電源が入ってしまいます。
電源入れたまま充電すると、そのままです。
この機種はそういう仕様でしょうか?
他の方も同じでしょうか?
OPPOは初めて使用しますが、今まで使用してきたスマホ(アクオス、ギャラクシー等)ではこういう事はありませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25268621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フリーザブウさん
>この機種はそういう仕様でしょうか?
そういう仕様です。
本機同様に、電源オフで充電を開始すると、自動で電源が入る機種もあります。
機種に依存します。
書込番号:25268625
6点

■補足
同じメーカーでも、機種によって、自動起動するものとそうでないものがありますので、
本機に関しては自動起動する仕様となります。
OPPOの場合は、Reno5Aも自動起動。A5 2020は自動起動しない。
Reno5A バッテリーOFF後の充電→勝手に起動。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24567376/#24567376
MOTOROLAでは、g100は自動起動。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354477/SortID=24202897/#24202897
>前回お問い合わせいただきました、「充電器を挿すと端末が起動してしまう」との現象についてですが、
>こちらの現象は端末の製品仕様であり、正常な動作であることが確認出来ました。
Huaweiでは、P40 liteは自動起動。
メーカーではなく、機種依存となりますので、本機の自動起動に関しては、
仕様であり、故障ではありませんので、安心して利用されたのでよいです。
書込番号:25268651
5点

うっきーさん、ありがとうございます。
そういう仕様なんですね。
分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25268771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
楽天モバイルでの利用を考えた場合、Galaxy m23 5Gとoppo Reno7 AとAQUOS senses6sでは、どちらがいいですか。バッテリー持ちとサクサク動き、ノンキャリアの完全SIMフリー版が希望です。Galaxy a53は、サクサク動きましたがバッテリー持ちがいまいちでocnで使っていたのですがdocomoアプリがジャマでした。Galaxy a32は、異常なくらいバッテリー持ちが良かったのですが、もっさりとしていて、プロ野球バーサスという野球ゲームをするのですがタッチ感度が悪すぎました。auのアプリも要らないですす。後は、You Tubeを家で長時間見ます。SIMフリー版oppo a54 5Gも使ったのですが、a32と同じくバッテリー持ちはすごくいいのにタッチ感度悪すぎます。個人的には、あまりXiaomiは好きではなく、MOTOROLAは対応機種が少なすぎます。
SHARPの6sも考えているのですが、画面サイズとssense5Gから信用出来なくなりました。
楽天モバイルでの利用を考えていまして、メイン回線がUQmobileなのでどちらも相性のいいもがいいです。できれば、ocnやahanoでも使えるのがいいです。au系とドコモ系と定期的にnmpをする場合があるので。詳しい方のご意見お待ちてしいます。
書込番号:25263222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤのゴローさん
問題ありませんよ。
楽天モバイルでも販売してますから。
書込番号:25263319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月からBAND18でのローミングでも通信無制限となるのでBAND固定する必要は無くなりますが、いざと言う時の事考えるとBAND固定出来る方が良いかも知れません
そういう意味ではXiaomi機を考えるのも手です
書込番号:25263562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
自宅は、楽天回線エリアで安定して通信出来ています。職場が頑丈な建物なのでほぼ圏外です。北海道の10万人位の町の国道沿いや市街地での使用がメインです。大都市ではないので新プランでも状況は変わらないと思っています。UQがメイン回線なので職場の圏外も気にしていないです。
Xiaomiでバンド18固定できるとメリットありますか?
oppoやGalaxyでは出来ないのですか?
書込番号:25264183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わいちゃん2さん
博物館で働いていますが、圏外です。新プランで改善されればいいのですが。
書込番号:25264610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤのゴローさん
OPPOやGalaxyはBAND固定出来なくなりました
今はXiaomi機や一部のMediaTek機(MediaTek engineer mode使える機種)のみです
6月以降も例えばBAND18で固定したい、とかには使えます
書込番号:25264758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
今まで通常通りスクショして画像として保存できていたのですが、急に保存できなくなりました。スクショのアクションはいつも通りされるのですが、保存がされていないようです。
最近やったことといえば内部ストレージに入ってた画像を沢山削除したくらいです。
内部もSDも容量の空きはあります。
再起動させても変わりませんでした。とても困っているのでわかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:25260131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chikanonさん
SDカードを抜いた上で、端末の再起動。
その後、電源ボタン+ボリュームダウンで、スクリーンショット
これで、ファイルマネージャーを起動して、
左下のファイル→写真→Screenshots
を確認して下さい。
書込番号:25260146
5点

ありがとうございます!!できました!!
感謝です!
書込番号:25260215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
初代renoa持ちです。初代は個別着信音設定はあるのですが、バイブは全体のオンオフのみです。7aもこの辺は変わらずでしょうか?ついでにGooglepixelも持ってるよ〜って方はpixelにあるかどうかも教えていただけると幸いです。
あとChrome使ってていきなりホームに戻されるとかなくなってますか?
も一つ。イオンモバイルで運用されてる方…初代みたいにvolteマーク消えて知らない間に着信だけ圏外にされててりとか無く安定運用出来てますか(^^;。初代板で7a5aは快適とおすすめされたのですが念には念をで…いらっしゃいましたらCPH2353とか楽天版とかY!mobile版とか使用機種書いていただけると喜びます!。色々教えて下さい。┏○ペコ
書込番号:25257647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎柄さん
>7aもこの辺は変わらずでしょうか?ついでにGooglepixelも持ってるよ〜って方はpixelにあるかどうかも教えていただけると幸いです。
アプリごとのバイブは、アプリに依存となります。
例えばLINEのトークなら、
LINEのアイコンの長押し→アプリ情報→通知を管理→メッセージ通知→バイブレーション
本機(通常版で確認)もPixelも。
電話なら
本機:設定→サウンドとバイブ→着信バイブ
Pixel:設定→サウンドとバイブレーション→バイブレーションとハプティクス→着信時のバイブレーション(バイブの強さを4段階で選択)
圏外については、FOMA契約なら安定して利用するための設定が必要なことと。
電源をオフなどしにて圏外の場合に、docomo系のSIMでは着信通知のSMSが届かない問題がある程度ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25201809/#25201809
書込番号:25257686
3点

>†うっきー†さん
言い忘れてました、電話での着信です。では変わらず個別バイブはreno7aもpixelも無さそうですね。諦めが着きました。ありがとうございます。電話、通信に関しての不安定さも無さそうですね。とりあえずこの辺の機種を視野にもう少し考えてみます。
イオンモバイルで運用の方のコメントもお待ちしております。
うっきーさんありがとうございました!
書込番号:25257735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>osaru89さん
一般的な対応としては、利用しているメーラーの着信音の設定で、
一曲鳴動(自分で好きなMP3を用意して一曲の再生が終わるまで鳴らす)
時間設定(1〜60秒等)
この2つを、お好みに合わせて設定します。
利用されているメーラーが何か不明ですが、
例えば、CosmoSiaであれば、
右上の3点→設定→通知→着信音鳴動時間→一曲鳴動もしくは時間設定
利用しているメールアプリで設定します。
メーラーに設定するアカウント(Gmail等)に依存ではなく、利用するメーラーの設定に依存します。
書込番号:25247770
3点

>†うっきー†さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
残念ながらメーラーは私には難しくて、使っていません。
Gmailアプリを使っています。
このアプリで通知を長くする方法はありませんでしょうか?
書込番号:25247782
2点

>osaru89さん
>このアプリで通知を長くする方法はありませんでしょうか?
今、手元に7Aがないので、3Aでの確認ですが、
Gmailアプリの着信音をファイルから選択で、好きなMP3に変更した時に、
添付画像のように、「最長5秒間再生されます。」と表示されていませんか?
Gmailアプリに拘るのでしたら、この仕様に依存してしまうと思いますので、5秒までになってしまうとは思います。
どうしても、Gmailアプリということでしたら、お勧めではありませんが、
追加で以下のアプリを入れて、Gmailアプリでの通知があった時に、別のアプリで音を鳴らすという方法などはあります。
通知音/バイブ/ランプを個別指定。通知LEDが無くてもフラッシュや仮想LED-メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
追加でアプリを入れるのでしたら、メールアプリを変更する方がよいとは思いますが。
書込番号:25247825
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
2つもアイデアを教えて下さって感謝です。
どちらか1つでも頑張ってマスターしたいと思います。
(おっしゃるとおり「最長5秒間再生されます」と表示されていました)
書込番号:25247856
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)