月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2023年3月29日 20:30 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2023年6月23日 15:17 |
![]() |
16 | 2 | 2023年3月18日 17:01 |
![]() |
9 | 4 | 2023年3月24日 22:30 |
![]() |
9 | 4 | 2023年3月7日 22:46 |
![]() |
11 | 2 | 2023年3月3日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Reno Aから7 Aに買い換えました。
撮影した画像はSDカード→DCIM→Cameraフォルダに収納されるように設定してあります。
スマホをPCに接続してCameraフォルダを開くと、サムネイルが飛び飛びで、表示されるものとされないものが点在。
microSDカードを新たに買い直してフォーマットをしても症状は改善されず。
ネットで調べてあらゆる改善策を試みましたがダメでした。
過去に写した他のフォルダは正常に表示されますし、サムネイルの表示速度も桁違いに速いです。
Cameraフォルダだけはサムネイルがもっさりで飛び飛び表示。
どうしたら良いものでしょうか。よろしくお願いします。
3点

>たらりん41号さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
SDカードは、UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上で確認して下さい。
添付画像通り、正常になるかと。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25199465
3点

>たらりん41号さん
あらゆる改善策を講じたとのことですので、すでにお試し済みだったらすみません。
別の機種ですが、自分の環境では、画質の良い≒ファイルサイズの大きくなる設定で画像を撮影した場合に、スマホ本体をPCに接続しているとサムネイル化が遅いと感じることがありました。
少し面倒ですが、SDカードを取り出してSDカードリーダー経由でパソコンで表示すると比較的早く表示されました。
スマホとPCのUSBケーブルの問題だったのか、その時のスマホ本体が特別SDカード読み込み速度が遅かったのか…今は常用しておらず、その時もそういうものかと深く掘り下げなかったので、原因は定かではありませんが、もしまだ確認されていないのでしたら試してみるもの一つの手かと思われます。
書込番号:25199743
2点

>にわかデジモノ好きさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます!
当初は端末の初期化やカードリーダーも考えましたが、別な方法が無いかと思いながら現在に至っておりました。
実は昨夜にあれこれ調べてたら「open camera」なるアプリを見つけて試してみました。
結構メジャーなようですね。
これが大当たりで、reno A 時代からのモヤモヤが全て解決しました!
保存フォルダの選択、画像サイズ選択や色々・・・全てが希望通り。
そしてサムネイル表示も問題なくて読み込み速度も速い。
結局は原因が分からず終いですが、このアプリで結果オーライとなりました。
お騒がしました。
書込番号:25200758
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
renoAを3年使い、下の操作バーが常に表示されたりバッテリーがもたなくなってきたため買い替えを検討しています。
様々なレビューで動画機能イマイチとありますが、
そもそもrenoAとの比較なので、それよりは良いのかどうなのか‥?
持っている方、使い勝手いかがでしょうか?教えていただけますと幸いです。
reno5Aはカメラが良いみたいなのでそちらの在庫あるうちに買えばよかったなぁ、、と思ったりしてます。
書込番号:25189260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Reno5の在庫が有るならそっちを探すのも手です
書込番号:25189398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まんまみーや0930さん
どこまで動画性能にこだわるか、具体的にどんな動画性能を気にしてるか次第ではあると思いますが、もしReno Aで特に不満なく撮影できていたのならReno7 Aで大丈夫だと思いますよ。
私はReno AからReno7 A買い替えてますが、さすがにReno Aとの比較ならReno7 Aのほうが上です。使い勝手は大雑把に言うとだいたい一緒ですね。
書込番号:25192615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
5a買っちゃう案ですね。
見てみたらReno5aの在庫は少なくなってきていて、
3万はします。
Reno7aはMNP同時購入で1.5万ほどと
考えると2年前の機種でどうしようかな、、というところです。迷います‥
書込番号:25193151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イタチチさん
RenoAで全然不満はないんです。
まだ小さい子供の普段の様子をよく撮ってるので、あとから見やすい動画だといいな、くらいです。
実際乗り換えているということで感覚に近い部分がとても知りたかったので、renoAからだと変わらないか性能は上と聞けて良かったです。
Reno7aにしようかな、、
ありがとうございます!
書込番号:25193158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RENO7AならYmobile MNPで4980円です。
Amazonだったかな、32000円です。
書込番号:25193903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まんまみーや0930さん
遅レスですが、3月末にRenoAからReno7Aに乗り換えました。今週末にアプリの移行をずーっとやっていました。それで感じたことは、Reno Aという機種はあの値段でよくぞここまでというくらいがんばった機種だったんだなということです。完成度が高くて、だから感動がかなりあったんですね。Reno7Aはほぼ全ての項目でAより上だと思いますが、Aを初めて手にしたときのような感動はありません。7Aがショボイのではなく、Aが良くできていすぎたからです。その点を予め了解していれば、7Aはよい選択だと思います。
ちなみに、購入後数日でAndroidのバージョン12へのアップデートがありました。ちょっと得した感じ。
書込番号:25206849
4点

>トシがばれる顔アイコン嫌いさん
返信が遅くなりました。7Aに新しくされたのですね!
仰る通り、RenoAはよくできすぎていた機種ですよね。。。次が困ります。笑
カメラの移り方がちょうどよくとても好きで、その後のRenoシリーズでも実機を試すのですが、
なかなか満足いかず、結局まだ使えているためRenoA継続利用中です。
ほどなく9A出たので、7Aとほぼ変わらずのスぺックということだったので、
まだまだ使えるしRenoA継続かな?なんて思っています。本当に壊れそうだったらそのとき考えようかと・・!
お答えいただきありがとうございました。
書込番号:25313258
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
現在仕事用のドコモのSIMと個人用のYモバイルのSIMをデュアルSIMのスマホで使っているのですが、調子が悪いためスマホの買い替えを検討しております。
こちらの機種はeSIMが利用できて、しかも物理のnanoSIMとmicroSDが入るスロットがあるとのことで、eSIMとnanoSIMとmicroSDのトリプルスロット的な使い方はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

物理SIM(SIM1スロット側)+eSIM+microSDの組み合わせで利用可能です。
またシングルSIMスロットのキャリア版(au/UQ、Y!mobile)であっても、物理SIM+eSIM+microSDの組み合わせで運用が可能です。
書込番号:25185738 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Chromeの設定から検索エンジンを変更できますが、yahoo.comしかなく、yahoo.co.jpがありません。追加する方法はありますか?
書込番号:25182780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずChromeでYahoo.co.jpにアクセスし、Yahoo.co.jpの検索を使ってみてください。
その後Chromeの検索エンジンの設定に入れば、下の「最近使った検索エンジン」の項目にYahoo.co.jpが出てきませんか?
書込番号:25182789
1点

最近のアクセス欄に通販サイトの検索エンジンとか他のいないのばかり出てくるのですが、Yahoo.co.jpはいくら使っても出てこないです。Chromeからヤフーを検索してそこから検索した入りてるんですが
書込番号:25192903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的に「yahoo.co.jp」を追加する方法は既に説明されているどおりです
どうしても駄目な場合はホーム画面→Chromeを長押し→アプリ情報→画面右上の縦3点三点リーダー→アップデートのアンインストール→端末再起動
端末再起動後→Playストア→アプリとデバイスの管理→Chromeを更新
初期状態で「yahoo.co.jp」が検索エンジンにある場合があります
書込番号:25192992
3点

すごいです!あなたの言ったとおりで、出てきました!
書込番号:25193850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
画面消灯(例えば15秒)と、指紋・顔認証が必要となるセキュリティロック(例えば3分)は、別々に時間設定はできませんか?
一応、クチコミ検索はしてみたのですが、らしい質問や回答はなさそうで、
難しいような気もしますが、分かる方、ご教示いただけますと幸いです。
1点

>お好み焼きは広島風さん
>画面消灯(例えば15秒)と、指紋・顔認証が必要となるセキュリティロック(例えば3分)は、別々に時間設定はできませんか?
「画面消灯後からロックまでの時間」という設定がありませんので、無理だと思います。
設定がある機種であれば、画面消灯後からどれだけの時間でロックをかけるかを指定可能です。
他人に自由に触らせる時間を設けることは、セキュリティ的にも好ましくないとは思いますが。
書込番号:25170981
3点

†うっきー†さん、いつもありがとうございます。
また、他者の方の回答でも、参考にさせていただいており、感謝しております。
>他人に自由に触らせる時間を設ける
わけではなくて、節電のために15秒で消灯されるのは良いのですが、
業務中など作業後に再度認証するのが手間なんですよね。
Windowsでは個別に設定できるので、期待しているのですが。
ロックするときには、Windows+ L みたいに、自分でロックするのもアリなのですが。
アプリなど無いのでしょうかねー
書込番号:25172568
0点

>お好み焼きは広島風さん
>業務中など作業後に再度認証するのが手間なんですよね。
指紋認証で一瞬。
端末を持ち上げて、自動でロック画面表示後、自動で顔認証が一瞬。
ボタン操作不要。
どのあたりが手間なのかが分かりませんでした・・・・・
書込番号:25172615
2点

作業中で端末を持ち上げることが難しい場合は、
設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面を起動またはオフ→オン
これで、ダブルタップ→指紋認証
設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋アイコンを表示する
端末を指で少しだけ動かす→指紋認証
これで端末を持ち上げることもなく、比較的簡単に解除出来ると思います。
少なくとも、一度暗くなったものは、何らかの手段で明るくする必要があると思います。
書込番号:25172655
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

出ませんよ🤗
ワイモバイル版を楽天SIMで使ってます
起動時はOPPOとcolor OS って出ます
書込番号:25165850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だいだい8193さん
モヤモヤが晴れました。
ありがとうございます。
書込番号:25165897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)