月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2024年3月23日 20:38 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年3月12日 19:14 |
![]() |
31 | 6 | 2024年2月19日 13:14 |
![]() |
3 | 2 | 2024年2月10日 21:45 |
![]() |
9 | 5 | 2024年2月10日 22:43 |
![]() |
4 | 2 | 2024年2月9日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
購入を検討してますが、性能的にはreno9とほぼ変わらないけどOSが9は14になる予定があり、7は恐らく13で終わると予想してます。
そこで今7を買うか?迷ってます。
使途は検索や動画視聴でゲームは一切しません。当面はサブと考え2年も持てばいいかと考えてます。
現在モトローラg32を使い約1年半ですが、バッテリーの減りも気になってきてます。
書込番号:25665736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティアップデート配信考えても
Reno9選ぶ方が良いですよ
書込番号:25665795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kizeさん
OPPO Reno7A ならMNPで一括7980円だよ。
安い方が良くないですか?
https://www.iijmio.jp/device/
OPPO も使いやすいけど、スピーカーがモノラルなんだよね。7Aも9Aもモノラルスピーカー。ここだけ惜しい。
書込番号:25665824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せいぜい2年ならOSバージョンアップはそれほど気にしなくてもいいと思います。それより値段。断言はてきませんが、そもそもバージョンアップしてもたいして便利になってないのが最近の傾向じゃないかなあ??
書込番号:25671756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

拘りがなく、サブ機として二年で買い替えなら安い方で良いのでは?
書込番号:25671803
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
JCOMモバイルへの乗換えを検討しています。
同時に端末も買い替えようと思い、Reno7Aを第一候補にしていました。
ところが、JCOMモバイルの動作確認端末に掲載がなく困ってしまいました。
Reno5Aや9Aは動作確認されているようですが、何か違いがあるのでしょうか。
JCOMモバイルで当機種を使用されている方はいらっしゃいますか?
7Aと9Aはほぼスペックが同じようなので、金額的に7Aにしたいのですがやめた方がいいでしょうか。
アドバイス頂ければ助かります。宜しくお願い致します。
0点

>ちむたむこさん
利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist
書込番号:25654652
2点

>†うっきー†さん
早速ご丁寧な返信を頂きありがとうございます!
記載がなくても気にすることないとのこと、ほっとしました。
マイネオのau回線での動作確認済記載でさらに安心できました。
おかげさまで購入に踏み切れます。
ありがとうございました!
書込番号:25654677
0点

>†うっきー†さん
JCOMモバイルでOPPO Reno7a Simフリーを使用しているものです。昨年12月からですが、5g通信を含め、今のところ何の問題もありません。メイン機として活躍しています。
書込番号:25657400
1点

>オレカッパさん
実際にJCOMモバイルで使用されている方のお話を聞けてよかったです。
ありがとうございます!久々の機種変更、楽しみです。
書込番号:25657951
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
こんにちは。
ゲーム中、LINE通知が全く来ない事象に悩んでいます。
LINEアプリの設定、省電力設定、バナー設定etc
色々試しましたが全滅です。
ゲームアプリを立ち上げると
「ゲームエンジン(ハイパーブースト)」なるものが
自動でオンになっており、これが怪しいと睨んでいます。
ただ、「ゲーム(またはGAME)」「ゲームエンジン」
「ハイパーブースト(またはHYPERBOOST)」なる
名前のアプリは、そもそもインストールされている
形跡がありません。
どうしたら良いでしょうか…
よろしくお願いいたします。
(OPPOReno7A/Android13)
書込番号:25627146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使いまわし文章ですがご勘弁を
多少違うことが書かれてるかもです
設定等ピュアアンドロイド設定です
OPPOはないので。
ライン開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか
一時停止 オフ 確認
メッセージ通知 各 on 確認
アプリ→ライン→バッテリー→制限なしになっているか
システムアップデートしてないのがないか
ラインをgoogleストアで更新できないか
あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります
設定 通知の確認
設定 アプリ line 通知 の確認
キャッシュとストレージのクリア
設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on
データ通信を制限しない on
設定 digital wellbeing 通知を管理 on
端末が違うので設定等の違いはご了承ください
それでだめならラインをバックアップしてアンインストールして再インストール
書込番号:25627346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>appigさん
追加で、ホームアプリなどはインストールしていない、かつ、標準のドロワー表示にしている前提で。
そもそも、管理対象外にしたい場合は、一枚目の画像の赤枠ないのアイコンをタップ→右上の3点→該当のアプリ→オフ
通知だけを出るようにしたい場合は、該当のアプリを起動した状態で、2枚目の画像の緑枠の部分を横にスワイプ→通知→ヘッドアップ通知
今回の質問とは関係ありませんが、LINEを終了しない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ロックは不要ですが、一瞬で起動するように、ロックはしておいた方がよいです。
現在、ロックオフでは、LINEの起動が遅いため。
書込番号:25627445
5点

>そもそも、管理対象外にしたい場合は、一枚目の画像の赤枠ないのアイコンをタップ→右上の3点→該当のアプリ→オフ
遷移が1つ、抜けていました。
一枚目の画像の赤枠内のアイコンをタップ→右上の3点→ゲームを管理→該当のアプリ→オフ
もしくは、
一枚目の画像の赤枠内のアイコンをタップ→該当のゲーム→長押し→右から2番目の削除へドラッグ
(ゲームへの追加を削除のため、ゲームのアンインストールではありません。アンインストールは一番右のアンインストールアイコン)
書込番号:25627454
5点

ゲームのアイコンはありませんが、いただいたリンク先をコツコツ試したところ改善されました。
こちらが原因でした。
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可→オン
ありがとうございました。
書込番号:25627544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご存知かと思いますが、「バックグラウンドアクティビティを許可」と同じページの「自動起動」もONです。でないと、再起動後にLINEを一度も起動していないと、通知が来ない可能性があるのではないかと思います。
書込番号:25628368
1点

>njiさん
>ご存知かと思いますが、「バックグラウンドアクティビティを許可」と同じページの「自動起動」もONです。でないと、再起動後にLINEを一度も起動していないと、通知が来ない可能性があるのではないかと思います。
#25627544で、「いただいたリンク先をコツコツ試したところ改善されました。」と記載済で、設定は終わっていますので問題ありません。
書込番号:25628501
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー


>take it easy_さん
>バージョン更新、ブルライトカットの設定をしたら下記のピンク色になります。
「ブルライトカット」というのが何のことかわかりませんが、クイックアクセス内の、アイコンフォートのことでしょうか?
>みなさんの設定をお教えください。
私は
キーボードを表示→左下の「あa1」の長押し→テーマ→ダイナミックカラー
を選択しています。
take it easy_さんのキーボードの色が、どのような設定で、その色になったのかは分かりませんが。
今回の質問は設定している色だけの話だとは思いますが、トラブル防止のために、以下の作業はしておくとよいです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25617554
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ズームの背景ボカシとか変更しようとしてますが、できません。
ズームのメニュー内で
ミーティング→
次のためにバーチャル背景を保存
というその先で、何も保存とか変更できません。
OPPOはズーム背景変更可能なメーカーだったと思いますが。
書込番号:25616906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たこ焼きファンさん
間違えて権限を削除しただけだと思います。
Zoomアプリアイコン長押し→i(アプリ情報)→アプリの権限
背景を追加したい場合は、写真と動画を許可
これで、添付画像通り、利用可能です。
添付画像は、インカメラを指で塞いだ状態のスクリーンショットですが、自分が写った状態だと背景はボケます。
書込番号:25616937
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
アプリ権限は確認したところ、既に許可する、になってました。
ただ、あいにく添付して頂いた、バーチャル背景の設定に関する?画面にいく方法が不明です。
書込番号:25617528
0点

>たこ焼きファンさん
>ただ、あいにく添付して頂いた、バーチャル背景の設定に関する?画面にいく方法が不明です。
Zoomアプリ起動→新規ミーティング→ミーティングの開始→画面下のアイコンがあるところで指を左へスワイプ→詳細→背景とエフェクト
です。
アプリのバージョンは5.17.7.19440
で確認しました。
書込番号:25617566
3点

詳細説明をありがとうございます! いけました。
尚、これは、一度設定すれば、もう 将来のミーティング用にはずっと使えるということでしょうか。
書込番号:25617578
0点

>たこ焼きファンさん
>尚、これは、一度設定すれば、もう 将来のミーティング用にはずっと使えるということでしょうか。
そうですね。
設定した内容は覚えていますので。
手元に端末があるのですから、ミーティングを終了して、新しいミーティングを開始する。
10秒もあれば出来る作業をして確認するだけでよいと思いますが・・・・・
書込番号:25617644
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>keikoけいこさん
以下のFAQはオンにする方法ですが、その逆でオフにすればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.カメラ撮影した画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>■保存先設定(Android11)
>カメラアプリ起動→右上の3点→設定→詳細設定→SDカードに保存する→オン
>
>■保存先設定(Android12)
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ、画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル,OPPO Share→オン
>※カメラの設定内にはありません。
書込番号:25615519
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
おかげさまで変更できました
私がいじったのではなくて譲ってくれた人が設定したままでした
書込番号:25615647
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)