月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年4月19日 21:03 |
![]() |
12 | 4 | 2023年4月15日 12:21 |
![]() |
7 | 2 | 2023年4月14日 23:20 |
![]() |
4 | 2 | 2023年4月14日 19:24 |
![]() |
15 | 5 | 2023年4月5日 20:50 |
![]() |
28 | 9 | 2023年4月5日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
ワイモバイル版をauの物理SIMとpovo2.0のeSIMで運用しています。
au回線でテザリングは問題ないのですが、povo の場合暗号化の有無関係なく
接続はされるのですが、インターネット接続なしっなります。
接続する機器はiPhone14とSE2、BlackViewのTAB15
です。
原因、解決方法をご教示下さい。
書込番号:25227454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カレーの王子様辛さ20倍さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3
>Q.テザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_2
>Q.APNタイプに「dun」や「tether」を付与しても、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:25227467
3点

ありがとうございます。
dunを追加したら接続できました。
助かりました。
書込番号:25227957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホント繋がってうれしいです。
契約なしでテザリングできるのにプラファイルが原因だったとは、、、
書込番号:25228418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
今回子供用の回線をdocomoからOCNモバイルへMNPして安かったのでこの機種を購入したのですが
当分今まで使っていたiPhoneをSIM差し替えて継続使用してこれはサブ機として使わないで保管しておこうと思っています
OCNモバイルのReno7 Aはキャリア版じゃなくシムフリー版なのでしょうか?
今はどの機種もSIMロック掛かっていないのは承知しています
1点

SIMフリー版ですよ
書込番号:25222477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Reno7 Aには3型番あり、au/UQ版OPG04、Y!mobile版A201OP、メーカー版CPH2353(キャリアの楽天版はもちろん、OCN含むMVNOが取扱うモデルがメーカー型番)があり、いずれもハードは共通化されてます。
OCN購入ならば、メーカー版モデルであり、純粋なSIMフリーです。
キャリア版との大きな違いはau/UQ版やY!mobile版はnanoSIMスロットが1つしか利用できず、デュアルSIM利用するならば片方は必ずeSIMでの利用になるくらい、またキャリアアプリがプリインだったりする以外には差はほとんどありません。
書込番号:25222488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yamuyamu7さん
ocnモバイルの端末は昔から全機種 Simフリーです。
安心して良いですよ。
書込番号:25222498
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
今回、この機種の購入を検討しています。
今は、楽天モバイルをメイン回線で使用しています。正直、建物内など電波が届かない場所があります。
その際、POVOなどをサブ回線としている場合、メイン回線の楽天モバイルの電波がつかめなくなったらサブへ自動で切り替わりますか?
0点

>k-spiritさん
モバイル通信でしたら、手動での切り替えとなります。
クイックアクセス内の、モバイルデータアイコンを長押し→インターネット
ここで、どちらのSIMを利用するかを選択します。
私の知る限り、通信状況によって、モバイル通信を自動で切り替える機能がある端末の存在は知りません。
DSDV機で通話中は反対側のSIMで通信が利用出来ませんので、通話中にモバイル通信を一時的に切り替えするという機能はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中にデータ接続を切り替える」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「自動(優先するSIMが接続できなかったときにSIMカードを切り替えて、接続状態を維持してください)」とは、どういう機能でしょうか?
>OPPO機(ColorOS V12):設定→モバイルネットワーク→詳細設定→通話中のモバイルデータを使用する→オン
モバイル通信ではなく、通話回線の話でしたら、DSDV機ですので、切り替えなしで、どちらも利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq23
>Q.DSDS機とDSDV機の違いは何でしょうか?どちらも同時待ち受け可能で同じではないでしょうか?
>Q.DSDS機では同時待ち受けのはずですが、通信側でない方でau,楽天回線の通話やSMSが利用出来ません。
書込番号:25221973
5点

iPhoneでは自動切り替えができるので、Androidでも実現して欲しいところです
ただAndroidは通話用デフォルトSIMを楽天SIMにすればいいのですが、iPhoneだと楽天SIM以外で通信すると楽天LINKが非通知になるんですよね…
書込番号:25222010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
こちらのカテゴリでいいのか分からなかったのですが、質問させてください!
去年7月に子供の為に私の名義でIIJmioを新規契約しました。自分はその頃、ワイモバイル契約しておりましたが、
この度MNPで24回払いが600円程になるのを知って、
私の名義でMNPしようとっているのですが、
同じ名義で2回線になるので、キャンペーン適応されるかが心配です。
ご存知な方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25221603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふにふに777さん
>同じ名義で2回線になるので、キャンペーン適応されるかが心配です。
前回購入時が、MNP限定特価の購入ではないとのことなので、今回は、「MNP限定特価」の割引が適用されます。
公式サイトに記載がありますので、公式サイトを確認すればよいです。
https://www.iijmio.jp/device/detail.html?key=OPPO_Reno7_a
>「MNP限定特価」が適用されない申し込み方法
>過去1年間に「MNP限定特価」が適用済での申し込み
書込番号:25221677
3点

サイトを見ても、よく分からなかったので助かりました!
回答ありがとうございました!!
書込番号:25221686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
購入して20日目、夜景を撮影すると、画像のような緑の輝点が見えるのですが、これはセンサー不良なのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。
書込番号:25209379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>むすびくんさん
センサーの故障ではありません。
フレア、ゴーストです。
光源を撮影すると発生する現象なので正常なので問題ありません。
書込番号:25209428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>むすびくんさん
Yahooで「カメラ ゴースト」で画像検索して下さい。
カメラでは普通の現象で、正常なものとなります。
書込番号:25209517
3点

>α7RWさん、†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。これは正常な現象なのですね。
検索するキーワードもわかり、助かりました!
書込番号:25209679
0点

>むすびくんさん
こんにちは。
まずはカメラのレンズ部分を拭いてあげましょう。
どうしてもスマホは手で触ったりして汚れや指紋がレンズに付いて
しまう事が多いのでそれが原因でフレアやゴーストが出やすいです。
撮影する前に綺麗に拭いてあげれば抑えられる場合もありますよ。
勿論、レンズやカメラ自体の性能が有るのでどうしようもない場合もあります。
書込番号:25210296
2点

>ねこさくらさん
一応、レンズは拭いてみましたが、
変わらないため質問させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:25210416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
購入ですして半年くらいですが、最近急にバッテリーの持ちが悪くなりました。
なぜでしょうか?
朝から省エネモードにしても、夕方には10%位になります。
そんなものでしょうか?
バージョンは最新です。
以前は通常モードでも70%位だったんですが。
特に動画を見ているわけではないです。
何か対応策はありますか?
書込番号:25207706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tanronpeさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、SIM1枚+Wi-Fiであれば、2週間程度持つようになります。
省エネモードはオフでよいです。
端末を利用している時に使い勝手を悪くすることで、利用している時に若干持ちがよくなるだけとなります。
書込番号:25207724
2点

OPPOはアップデートで持ちが悪くなる傾向が多いです
私のA54は最新のアップデートで電池持ちが久々に改善されました
メーカーにご報告してはどうでしょうか?
対応して貰えるかも知れません
書込番号:25208443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体かアプリのどちらに問題が有るのか原因の切り分けが先決ですね。
1.バッテリー使用量の大きいアプリを停止させる。
2.セーフモードで起動する。
バッテリー問題が改善されていれば自分でインストールしたアプリの問題と断定出来ます。
電源を一旦オフにしてから、電源ボタンを5秒以上長押しして、「OPPO」のロゴが画面に表示されたら、音量(小)ボタンを長押しすると、端末をセーフモードで起動できます。
書込番号:25208943
4点

電池を食うブラウザやニュースアプリを追加したんじゃないですか?
書込番号:25208946
2点

>tanronpeさん
<何か対応策はありますか?
ユーザー側で できることは 限られてると思いますが、バッテリーセーバーON.データセーバーON.
アプリのキャッシュをクリア。
(私的に嫌な方法として...)
・端末の再起動
・アプリのストレージをクリア。注意点 データが消えることがあります。
・端末の初期化。注意点 データが全て消えます。バックアップをとりましょう。
・端末を修理に出す。注意点 有料かもしれません。あとデータは初期化され 全て消えます。バックアップをとりましょう。
以上を行った場合 一時的にもしくは それなりに 不具合が直るかもしれませんし、直らないこともあるかもです。
他の人も不具合があります。
https://mobilelaby.com/blog-entry-android-13-battery-drain-aug-2022.html
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038581/SortID=25206211/
書込番号:25209006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>メーカーにご報告してはどうでしょうか?
>
>対応して貰えるかも知れません
■Android12(CPH2353_11_C.20)
SIM1枚 + Wi-Fi
04/03 20:11 95%
04/04 17:42 88%
7% 21時間31分(1,291分間)
100%換算約18,442分(12日間と19時間22分)
Android11の時が13日間の持ちだったので、Android12も誤差範囲で同じです。
怪しいアプリなどを入れていない前提であれば、今まで通りのため、メーカーへの報告などは不要となります。
書込番号:25209167
3点

ありがとうございます。
特にアプリは最近入れていないんですけどね。
書込番号:25209564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
クチコミ主さんは特に特別なアプリ追加して無いとの事なので
ファームウエアの変更以外は考えにくいです
書込番号:25209711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)