| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2022年12月7日 22:52 | |
| 10 | 2 | 2022年12月3日 17:53 | |
| 4 | 1 | 2022年12月2日 12:02 | |
| 54 | 17 | 2022年12月1日 12:04 | |
| 2 | 3 | 2022年11月24日 22:57 | |
| 12 | 4 | 2022年11月23日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPOのスマートフォンは、「アプリクローン」(またはApp Cloner)という仕様があり、同じアプリを2つ作れると聞きました。
質問なのですが、表題にあるアプリはクローンできますでしょうか?
自分はXiaomiを今使ってるのですが、クローンが非対応のアプリもあるので、念のため質問させていただきました。
よろしくお願いいたします🙏
書込番号:25042769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LINEは電話番号認証だからSMSが受信できるSIMカードを2枚入れて年令認証が出来ればOK
別々の番号で使える。
もちろん、違う番号のSIMカードで使うと強制ログアウトされる。
Twitterって複数アカウントが作れるから必要ないんじゃないの?
Discorは使って無いから知らん?
クローンアプリって、LINE見たいに電話番号1つに1アカウンが必要な場合だけだよね?
アカウン切替が出来れば必要ないじゃん?
それでも必要なの?
書込番号:25042811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございます!
LINEは使えるんですね。
>Twitterって複数アカウントが作れるから必要ないんじゃないの?
これですが、誤爆を防ぎたいって理由と、もう一つ極力他者から見られる確率を減らしたいってのがあります。
これで納得いたたけるか分かりませんが…
ただクローンアプリを使うのってそういう理由もありますよねってことだけです。
書込番号:25042914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ilikemusic2727さん
設定→アプリ→アプリクローン
ここに、LINEのみで、Twitter、Discordは表示されませんでした。
標準では、Twitter、Discordについては非対応のようです。
書込番号:25043166
![]()
8点
非対応なんですね…残念です
わざわざ教えてくださりありがとうございます!
書込番号:25043511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
reno aから乗り換えたところ、android autoが使えなくなり困っています。車はcx5てす。
スマホ側、マツコネ側を見る限りつながってはいるようなのですが、画面にアンドロイドロイドオートの画面が表示されない事象です。
colorosは12にアップデートしています。
解決策ご存知でしょうか。
書込番号:25036056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バリジンさんさん
直接の解決ではありませんが、PCとの接続でファイル転送は問題ありませんか?
別の方は、そもそもPCとの接続でファイル転送が出来ないという方がいました。
USB接続できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=24894500/#24894500
書込番号:25036065
![]()
3点
以下で自己解決しました。
android autoを再インストール
android autoの設定でワイヤレス android autoをオフ
WiFiが何もつながってない状態に
この状態で再度マツコネに繋ぐと、あっさりうまくいきました。
何が効いたかはっきりしませんが、同様の状態でお困りの方がいましたらご参考に。
書込番号:25036962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【困っているポイント】
機種変更でこのReno7に変えたのですが、スマートバンド(Miスマートバンド6)でLINEなどが来た通知が
こなくなりました。Zepp Lifeというアプリでスマートバンドを使用していますが、それによるとバックグラウンドで実行されるようにとの事が書いてあるのですが、
Reno7に入っていたフォンマネージャーのスタートアップマネージャに入れとの事ですが見つかりません
どの様にしたら、バックグラウンドで実行されるようにできますか?
0点
>ムッソさん
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25035267
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
【困っているポイント】
初めて質問します。
スマホには詳しくありません。
申し訳ないですが教えてください
Ymobileへの乗り換え時に、
Ymobileにて購入しました。
先週の11月26日から使用しております。
今までと同じように仕事の休憩時間やトイレに立ったタイミングで
スマホを閲覧しておりますが
以前使用していたスマホ(おそらくA2020)
と違い、電池がすごく減ります。
朝、100%で、夕方には60%くらいです。
お昼休みにYou Tubeを15分程度見ますが、ゲームはしておりません。
お昼休みは一時間くらいで動画はその間で見て、それ以外はネットサーフィンです。
よく見るのはInstagram、Yahoo、LINE、です。
以前の機種と同じように使用しており、
その時はこんなにも減りませんでした。
何か原因ありますか?
わかる範囲でアプリをバックグラウンド再生されないよう消したりしています。
バッテリー持ちが良いと聞いて購入しましたが、残念ながらそれを実感できておりません。
どうすればよいか教えてください
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:25032689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ハイエンドに比べたら十分持ってるのです
持ちがいいってそれは比べるものによるのです
ロースペに比べたら持ちが悪くて当然なのです
ロースペが一番持つのです
仕様なのです
書込番号:25032696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>とんきち丸さん
優先ネットワークを4G/3G/2Gにして下さい
そうすればA5 2020と条件同じになります
書込番号:25032710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
とんきち丸さん
省エネモードをONにする
常時点灯ディスプレイをOFFにする
ではどうでしょうか。
書込番号:25032746 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
設定から探していますが、わからなくて。
申し訳ないですが、どこにありますか?
また、返信の場所が違ってましたらごめんなさい。
書込番号:25032758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
その設定にしたときのデメリットは特にないでしょうか?
買ったばかりでもその設定したほうが良いでしょうか?
返信の場所が違ってましたらごめんなさい。
書込番号:25032767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BLUELANDさん
すみません、返信の所が間違えておりました。
申し訳ないです。
買ったばかりでもその設定での使用の方が良いでしょうか?
またデメリットは無いでしょうか?
書込番号:25032781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とんきち丸さん
バッテリの保ちで困っているという事であれば
使われた方がいいと思います。
特にデメリットもありません。
書込番号:25032801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とんきち丸さん
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/cph2353_a.html
ワイモバイル版も同じ位置に優先ネットワークが有るハズです
書込番号:25032810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BLUELANDさん
ありがとうございます
探してみたところ、常時点灯はオフになっておりました。
書込番号:25032844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
丁寧なお返事ありがとうございます。
確認したところ、
なってるように思いますがどうでしょうか?
何か触ってた時に私が変更?したように思います。
これができていたら、他にできることはないでしょうか?
今、帰宅途中でこちらを見てるだけですが、
44%になっています。。。
初期不良でしょうか
書込番号:25032851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とんきち丸さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない。SIMカード、SDカードは未挿入。
Google Playでプリインストールのアプリのみ更新。
端末の熱が冷めた状態で、バッテリーの残量が90%以下になっていることを確認。
その時の時間と%をメモ。
端末を24時間以上スリープ。
スリープ解除後に、何十時間経過して、何%減ったかを確認してみてください。
30時間たっても10%も減らないと思いますよ。
初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
添付画像(別機種)のように、4分程度で2%減るような使い方(3時間で100%使い切る)も可能です。
使い方次第で、バッテリーの消費量が100倍程度違うのは普通のことです。
バッテリーは使ったら使っただけ減ると思えばよいです。
画面点灯や何かを動かした時に、スリープ状態よりバッテリーが減るのは正常な挙動です。
SIMもSDカードも未挿入で、スリープ状態のみで3週間程度持てば正常です。
SIMを指すと、18日程度しか持ちません。
画面点灯している状態でスリープ状態よりバッテリーが減るのは当然のことなので気にする必要はありません。
書込番号:25032971
8点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
すみません、私には難し過ぎて提案頂いた内容はできそうにないです。
お返事ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25033089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お返事頂きました、皆さん
私の前の機種はOPPOリノ3というものでした。
間違えておりました。すみません。
書込番号:25033091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使えば減るのです
残念ながら
前と同じ使い方(体感)なのに減る
で不良認定はされないのです
難しくてもしっかりした検証で減ることを確認しないと
クレーマー扱いされるだけなのです
気のせいで終わりなのです
書込番号:25033742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とんきち丸さん
Reno3 Aでも省エネモードに関しては変わらないです。
あと使い勝手は悪くなりますが、
さらにバッテリを保たせる超省エネモードもありますね。
書込番号:25033772 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
この度このReno7 A購入にあたり、TWSを購入しようと思案しているところなのですが、どのようなコーデックのイヤホンが使えるかお分かりになる方いらっしゃいましたらご教示願えると助かります。
ハイレゾ対応のコーデックに対応していないようなら有線を繋いで視聴するのがベターなのかと迷っております、よろしくお願いいたします。
0点
自己解決いたしました。
HUAWEI FreeBuds Pro 2を所有してますが何故かSBC接続しかできなかったのですが、
Bluetooth設定のところで「高品質オーディオを使用」がオフになっておりました。
LDACにすると目が覚めるような高音質に酔いしれることができました。
ただ、やや接続安定性が下がるのか目の前にスマホがあるのにたまにプツっと一瞬切れることがあります(それにスマホのバッテリーの減りも早まる感じです)。
外出時はSBC接続にするか、有線イヤホンを使う方が賢明のようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:25023663
0点
>wessaihomieさん
解決済にはなっていますが。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
>Bluetooth オーディオコーデック
>SBC/AAC/aptx/aptx HD/LDAC
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
書込番号:25023670
2点
>†うっきー†さん
仰る通りですね、以後気をつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25023692
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
>ささきパブロさん
設定→通知とステータスバー→ステータスバー→バッテリー残量
バッテリー内側アイコン
バッテリー外側アイコン
好きな方を選べばよいかと。
書込番号:25021424
![]()
6点
ありがとうございました!
無事に設定できました!
書込番号:25021576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました!
デフォルトで数字出るようにしておいてほしいですね笑
書込番号:25021577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






